アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
過去の要人往来・会談
令和6年6月27日
令和6年
- 第9回日米サイバー対話の開催(令和6年6月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年6月26日)
- スタンフォード大学国際問題研究所所長一行による林官房長官表敬(令和6年6月25日)
- ローデン・サウスダコタ州副知事による高村外務大臣政務官表敬(令和6年6月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年6月24日)
- 上川外務大臣の沖縄県訪問(結果)(令和6年6月23日)
- 日米首脳間の立ち話(令和6年6月14日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和6年6月1日)
- マンスフィールド財団理事会一行による上川外務大臣表敬(令和6年5月31日)
- 日米外交・開発戦略対話(令和6年5月31日)
- マンスフィールド財団理事会一行による林官房長官表敬(令和6年5月30日)
- パパロ米インド太平洋軍司令官による上川外務大臣表敬(令和6年5月29日)
- パパロ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和6年5月29日)
- 日米韓次官協議の開催(令和6年5月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年5月26日)
- アーミテージ元米国国務副長官による上川外務大臣表敬(令和6年5月22日)
- アーミテージ元米国国務副長官による岸田総理大臣表敬(令和6年5月22日)
- マスニーRAND研究所所長による上川外務大臣表敬(令和6年5月21日)
- マスニーRAND研究所所長による林官房長官表敬(令和6年5月20日)
- 深澤外務大臣政務官の第85回黒船祭出席(結果)(令和6年5月20日)
- 北朝鮮に関する米韓特別代表代行との意見交換(令和6年5月9日)
- キャンベル米国国務副長官による上川外務大臣表敬(令和6年5月2日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和6年4月22日)
- トーマス=グリーンフィールド米国国連大使による岸田総理大臣表敬(令和6年4月19日)
- 辻󠄀外務副大臣によるAIに関する日米合同イベントへの出席(令和6年4月18日)
- 林内閣官房長官とトーマス=グリーンフィールド米国国連大使とのワーキング・ランチ(令和6年4月18日)
- 日米外相懇談(令和6年4月17日)
- 岸田総理大臣の米国公式訪問(令和6年4月8日~14日)
- シドニー・キャマラガー・ドーブ米国連邦下院議員及びギータ・ラオ・グプタ米国務省女性問題担当大使による上川外務大臣表敬(令和6年4月3日)
- 次原悦子経団連女性エグゼクティブ米国ミッション団長による上川外務大臣表敬(令和6年4月3日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年4月2日)
- 米国硫黄島協会会長一行による岸田総理大臣表敬(令和6年4月1日)
- 令和5年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への辻󠄀外務副大臣の出席(令和6年4月1日)
- ジリブランド米国連邦上院議員一行による岸田内閣総理大臣表敬(令和6年4月1日)
- 第2回北朝鮮サイバー脅威に関する日米韓外交当局間作業部会の開催(令和6年3月29日)
- ケネディ・ジョン・F・ケネディ図書館財団名誉理事長(駐豪米国大使)による岸田総理大臣表敬(令和6年3月29日)
- 米国カリフォルニア州上院議員団による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月26日)
- 米国カリフォルニア州上院議員団による森屋内閣官房副長官表敬(令和6年3月25日)
- 岡野外務事務次官とキャンベル米国国務副長官との意見交換(令和6年3月21日)
- キャンベル米国国務副長官及びラザロ・フィリピン外務省二国間関係・ASEAN関係担当次官による上川外務大臣表敬(令和6年3月21日)
- 日米比次官協議(令和6年3月21日)
- 日米比次官協議の開催(令和6年3月19日)
- 上川外務大臣の米国訪問(令和6年3月17日~20日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年3月18日)
- 上川外務大臣とトーマス=グリーンフィールド米国国連大使との会談(令和6年3月18日)
- 上川外務大臣とジョン・ポデスタ米国大統領上級補佐官との面会(令和6年3月14日)
- 岡野外務事務次官とキャンベル米国国務副長官との会談(令和6年3月12日)
- 第2回民主主義の強靱性に関する日米戦略対話の開催(結果)(令和6年3月11日)
- 在米日系人リーダー等による岸田総理大臣表敬(令和6年3月7日)
- 在米日系人リーダー一行による上川外務大臣表敬(令和6年3月6日)
- ヘリテージ財団一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和6年3月1日)
- 日米韓外相会合(令和6年2月22日)
- 辻󠄀外務副大臣の米国、アラブ首長国連邦、イスラエル及びパレスチナ訪問(令和6年2月21日)
- 米国連邦下院中国特別委員会一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和6年2月19日)
- 岡野外務事務次官とキャンベル米国国務副長官との電話会談(令和6年2月16日)
- ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月13日)
- 日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定第7条及び附属書Gに基づく資金の提供(令和6年2月2日)
- ドイチュ米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行による岸田総理大臣表敬(令和6年1月30日)
- ドイチュ米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行による林官房長官表敬(令和6年1月30日)
- イチュ米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行による上川外務大臣表敬(令和6年1月30日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による岸田内閣総理大臣表敬(令和6年1月24日)
- ヒューストン米海軍原子炉管理局長による辻󠄀外務副大臣表敬(令和6年1月24日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による上川外務大臣表敬(令和6年1月23日)
- イラン・ゴールドファイン米州開発銀行(IDB)総裁による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年1月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和6年1月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年1月15日)
- 上川外務大臣の欧州、北米及びトルコ訪問(令和6年1月5日~18日)
- 日米韓インド太平洋対話の開催(結果)(令和6年1月9日)
- ウィリアム・ハガティ米国連邦上院議員による上川外務大臣表敬(令和6年1月5日)
令和5年
- 佐々江賢一郎日米文化教育交流会議日本側委員長による岸田総理大臣表敬(令和5年12月22日)
- ブライアン・フィッツパトリック米国連邦下院議員による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月21日)
- 澤田日米経済協議会会長等による岸田総理大臣表敬(令和5年12月21日)
- 日米韓外相共同声明(令和5年12月21日)
- 澤田日米経済協議会会長等による上川外務大臣表敬(令和5年12月20日)
- キャンベル米国NSCインド太平洋調整官による上川外務大臣表敬(令和5年12月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年12月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年12月18日)
- 穂坂外務大臣政務官の日米合同原子力防災訓練視察(結果)(令和5年12月15日)
- フリン米太平洋陸軍司令官による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年12月12日)
- オム・プラカシュ在日米国商工会議所会頭による高村外務大臣政務官表敬(令和5年12月11日)
- オボン・ソサエティによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月11日)
- リチャード・ハース外交問題評議会名誉会長による上川外務大臣表敬(令和5年12月7日)
- 第1回北朝鮮サイバー脅威に関する日米韓外交当局間作業部会の開催(令和5年12月7日)
- 第3回日米豪印上級サイバーグループ対面会合の開催(結果)(令和5年12月6日)
- 外国からの情報操作に係る日米間の協力文書への署名(令和5年12月6日)
- アレン米国務次官(広報文化外交担当)による堀井外務副大臣表敬(令和5年12月6日)
- エマニュエル駐日米国大使による上川外務大臣来訪(令和5年11月30日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年11月25日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月21日)
- 岸田総理大臣の米国訪問(令和5年11月15日~19日)
- 上川外務大臣の米国訪問(令和5年11月12日~16日)
- ジョッシュ・グリーン・米国ハワイ州知事一行による松野内閣官房長官表敬(令和5年11月14日)
- グリーン米国ハワイ州知事一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年11月14日)
- ブラウン米国統合参謀本部議長による上川外務大臣表敬(令和5年11月10日)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年11月10日)
- ブラウン米国統合参謀本部議長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年11月10日)
- 日米外相会談(令和5年11月7日)
- ブリンケン米国国務長官による岸田総理大臣表敬(令和5年11月7日)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による岸田裕子総理大臣夫人表敬(令和5年11月7日)
- 堀井外務副大臣のアメリカ合衆国(ハワイ州)訪問(結果)(令和5年11月6日)
- 上川外務大臣とタイ米国通商代表との会談(令和5年10月29日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年10月27日)
- 露朝間の武器移転に関する日米韓外相声明(令和5年10月26日)
- ラカメラ国連軍・米韓連合軍・在韓米軍司令官による上川外務大臣表敬(令和5年10月26日)
- ダイアナ・メイヒュー全米桜祭り協会会長による岸田裕子総理大臣夫人表敬(令和5年10月23日)
- 穂坂外務大臣政務官の長崎県訪問(令和5年10月20日)
- ドーアAEI所長一行による上川外務大臣表敬(令和5年10月19日)
- ジョシュア・ウォーカー・ジャパン・ソサエティー理事長による上川外務大臣表敬(令和5年10月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年10月17日)
- 上川外務大臣とヒラリー・クリントン元米国国務長官との面会(令和5年10月17日)
- フィル・マーフィー米国ニュージャージー州知事による上川外務大臣表敬(令和5年10月17日)
- フィル・マーフィー米国ニュージャージー州知事による岸田総理大臣表敬(令和5年10月17日)
- 高村外務大臣政務官の第45回日本・米国南東部会・日米合同会議への出席(令和5年10月13日)
- 上川外務大臣とタイ米国通商代表との電話会談(令和5年10月5日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会一行による岸田総理大臣表敬(令和5年10月4日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会一行による上川外務大臣表敬(令和5年10月3日)
- 上川外務大臣とブカレスト9、米・ウクライナ・モルドバ大使等との昼食会(令和5年9月29日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月28日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による上川外務大臣表敬(令和5年9月27日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和5年9月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月19日)
- 岸田総理大臣及び上川外務大臣の米国訪問(令和5年9月)
- 日米外相電話会談(令和5年9月14日)
- 林前外務大臣とブリンケン米国国務長官との電話懇談(令和5年9月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月13日)
- 米国中西部州知事等一行による林外務大臣表敬(令和5年9月11日)
- スミス米海兵隊副司令官による林外務大臣表敬(令和5年9月11日)
- 山田外務副大臣の第53回日本・米国中西部会・日米合同会議への出席(令和5年9月11日)
- 岸田総理大臣、マルコス比大統領及びハリス米副大統領による懇談(令和5年9月6日)
- コットン米戦略軍司令官による林外務大臣表敬(令和5年9月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月31日)
- ウィットマン下院軍事委員会副委員長一行による林外務大臣表敬(令和5年8月29日)
- ウィットマン下院軍事委員会副委員長一行による松野官房長官表敬(令和5年8月28日)
- ブラッド・ウェンストラップ米国連邦下院議員による林外務大臣表敬(令和5年8月25日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月22日)
- 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席(令和5年8月17日~19日)
- 日米韓外相テレビ会談(令和5年8月15日)
- OBON SOCIETY他による山田外務副大臣表敬(令和5年7月26日)
- ギルデイ米海軍作戦部長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年7月25日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月25日)
- 日米韓次官電話協議(令和5年7月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年7月20日)
- 平井全国知事会会長による林外務大臣表敬(令和5年7月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年7月14日)
- 日米比外相会合(令和5年7月14日)
- ミリー統合参謀本部議長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年7月14日)
- 武井俊輔外務副大臣の米国及びドミニカ共和国訪問(令和5年7月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月12日)
- 吉川外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(結果)(令和5年7月3日)
- マイク・ポンペオ前米国国務長官による林外務大臣表敬(令和5年7月3日)
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果)(令和5年6月30日)
- 米下院歳入委議員団による岸田総理大臣表敬(令和5年6月26日)
- 米下院歳入委議員団による林外務大臣表敬(令和5年6月26日)
- クリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)の訪日(令和5年6月20日)
- 日米外相電話会談(令和5年6月17日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年6月15日)
- ジョン・ハムレ米戦略国際問題研究所(CSIS)所長一行による林外務大臣表敬(令和5年6月15日)
- サリバン米国国家安全保障担当大統領補佐官による岸田総理大臣表敬(令和5年6月15日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による木原内閣官房副長官表敬(令和5年6月6日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年6月6日)
- マンスフィールド財団日米パブリック・インテレクチュアル・ネットワーク・プログラム参加者一行による林外務大臣表敬(令和5年6月5日)
- オースティン米国防長官による岸田総理大臣表敬(令和5年6月1日)
- 林外務大臣とオースティン米国防長官との会談(令和5年6月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月31日)
- メリット・ジャノウ・ジャパン・ソサエティ会長による林大臣表敬(令和5年5月30日)
- ジェイコブ・シュレシンジャー米日財団理事長による林外務大臣表敬(令和5年5月29日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月29日)
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚級会合への出席(結果)(令和5年5月27日)
- 日米韓首脳間の意見交換(令和5年5月21日)
- 日米豪印首脳会合(令和5年5月20日)
- 日米外相会談(令和5年5月19日)
- 日米首脳会談(令和5年5月18日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による松野官房長官表敬(令和5年5月15日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬(令和5年5月15日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による山田外務副大臣表敬(令和5年5月15日)
- インド太平洋閣僚会合に際しての懇談(令和5年5月13日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談(令和5年4月28日)
- 武井外務副大臣とハッサン・ジブチ共和国外務次官、現地米国大使・仏大使との面会(令和5年4月26日)
- 林外務大臣とデサンティス米国フロリダ州知事との会談及びワーキング・ディナー(令和5年4月24日)
- デサンティス米国フロリダ州知事による岸田総理大臣表敬(令和5年4月24日)
- 「テイラー・アンダーソン記念基金」共同理事長による林外務大臣表敬(令和5年4月20日)
- ブレイディ米国防省教育部理事長による吉川外務大臣政務官表敬(結果)(令和5年4月20日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談(令和5年4月19日)
- ブリンケン米国国務長官による岸田総理大臣表敬(令和5年4月18日)
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(2日目)(令和5年4月18日)
- 岸田裕子総理大臣夫人のホワイトハウス訪問(令和5年4月18日)
- 日米外相会談(令和5年4月17日)
- ジョン・ケリー米気候問題担当大統領特使による岸田総理大臣表敬(令和5年4月17日)
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(1日目)(令和5年4月17日)
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による林外務大臣表敬(令和5年4月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年4月13日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年4月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年4月6日)
- 米国カリフォルニア州上院議員団による山田外務副大臣表敬(令和5年4月3日)
- ジャレッド・ポリス米国コロラド州知事による林外務大臣表敬(令和5年3月29日)
- 日米重要鉱物サプライチェーン強化協定の署名(令和5年3月28日)
- 令和4年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への山田外務副大臣の出席(結果)(令和5年3月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月19日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国国務副長官との電話会談(令和5年3月16日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月16日)
- エレニ・クナラカス米国カリフォルニア州副知事による林外務大臣表敬(令和5年3月15日)
- 米日カウンシル会長及び在米日系人リーダー一行による林外務大臣表敬(令和5年3月8日)
- 山田外務副大臣とテリー・マコーリフ元米国バージニア州知事との昼食会(令和5年3月8日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による松野官房長官表敬(令和5年3月8日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による林外務大臣表敬(令和5年3月7日)
- 日米外相会談(令和5年3月3日)
- 日米豪印外相会合(令和5年3月3日)
- 米国超党派連邦下院議員団による木原内閣官房副長官表敬(令和5年2月22日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による林外務大臣表敬(令和5年2月22日)
- タミー・ダックワース米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年2月21日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年2月20日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年2月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年2月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年2月18日)
- 日米次官協議(令和5年2月15日)
- スアレス米国フロリダ州マイアミ市長による山田外務副大臣表敬(令和5年2月14日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和5年2月14日)
- 米国人元戦争捕虜(POW)家族による山田外務副大臣表敬(令和5年2月13日)
- 吉川外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和5年1月30日)
- 秋本外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(結果)(令和5年1月23日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による森外務事務次官表敬(令和5年1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による松野内閣官房長官表敬(令和5年1月19日)
- スタンフォード大学関係者一行による林外務大臣表敬(令和5年1月16日)
- シーファー米国国際開発庁(USAID)長官補による林外務大臣表敬(令和5年1月16日)
- 日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議の開催(令和5年1月14日)
- 岸田総理大臣のフランス、イタリア、英国、カナダ及び米国訪問(令和5年1月9日~15日)
- 林外務大臣の中南米及び米国訪問(令和5年1月4日~15日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年1月1日)
令和4年
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年12月31日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年12月23日)
- オボン・ソサエティ(OBON SOCIETY)による山田外務副大臣表敬(令和4年12月23日)
- 澤田日米経済協議会会長等による岸田総理大臣表敬(令和4年12月23日)
- 澤田日米経済協議会会長等による林外務大臣表敬(令和4年12月22日)
- 林外務大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果)(令和4年12月20日)
- エリザベス・バーンズ・コーン米国イスラエル公共問題委員会(AIPAC)会長一行による松野博一内閣官房長官表敬(令和4年12月19日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年12月18日)
- エリザベス・バーンズ・コーン米国イスラエル公共問題委員会(AIPAC)会長一行による林外務大臣表敬(令和4年12月16日)
- 河邉北米局長とクリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)との意見交換(令和4年12月15日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年12月13日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による山田外務副大臣表敬(令和4年12月12日)
- ウィリアム・ジャーニー米太平洋海兵隊司令官による山田外務副大臣表敬(令和4年12月9日)
- シムカ・アイケンスタイン・ニューヨーク州議会下院議員による山田外務副大臣表敬(令和4年12月8日)
- ケヴィン・ラッド・アジア・ソサエティ会長兼CEOによる林外務大臣表敬(令和4年12月5日)
- 吉川外務大臣政務官の沖縄出張(概要)(令和4年12月2日)
- リケッツ米国ネブラスカ州知事による山田外務副大臣表敬(令和4年12月1日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年11月22日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月17日)
- ジョッシュ・グリーン米国ハワイ州次期知事(現副知事)による林外務大臣表敬(令和4年11月14日)
- 日米韓首脳会合(令和4年11月13日)
- 日米首脳会談(令和4年11月13日)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による林外務大臣表敬(令和4年11月11日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年11月7日)
- 日米韓次官電話協議(概要)(令和4年11月7日)
- 日米外相会談(令和4年11月4日)
- 日米外相立ち話(令和4年11月3日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年11月3日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月2日)
- 林大臣による米日カウンシル年次総会レセプション出席(令和4年10月31日)
- 第5回日米モンゴル協議の開催(令和4年10月28日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月28日)
- 米日カウンシル及び全米日系人博物館関係者による林大臣表敬(令和4年10月26日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和4年10月26日)
- 日米次官協議(令和4年10月25日)
- ウェンディ・シャーマン米国務副長官及び趙賢東韓国外交部第一次官による林大臣表敬(結果)(令和4年10月25日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による木原誠二内閣官房副長官表敬(令和4年10月25日)
- マンスフィールド財団理事一行による林外務大臣表敬(令和4年10月25日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林芳正外務大臣表敬(令和4年10月25日)
- ターナー米国テキサス州ヒューストン市長による吉川ゆうみ外務大臣政務官表敬(令和4年10月24日)
- ダニエル・ラッセル・アジア・ソサエティ副会長による木原内閣官房副長官表敬(令和4年10月19日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月14日)
- 米国連邦下院議員補佐官一行による山田賢司外務副大臣表敬(令和4年10月12日)
- 米国テキサス州サンアントニオ市長による髙木啓外務大臣政務官表敬(令和4年10月12日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年10月7日)
- 米国連邦下院議員首席補佐官一行による木原誠二内閣官房副長官表敬(令和4年10月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月6日)
- 日米首脳電話会談(令和4年10月4日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年10月4日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による林外務大臣表敬(令和4年10月4日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和4年10月4日)
- 日米外相電話会談(令和4年10月4日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年10月4日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和4年10月3日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月1日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月29日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月28日)
- ハリス米国副大統領による岸田総理大臣表敬及び岸田総理大臣と米国代表団との夕食会(令和4年9月26日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月25日)
- ラリー・ホーガン米国メリーランド州知事による山田外務副大臣表敬(令和4年9月22日)
- 岸田総理大臣及び林外務大臣の米国訪問(令和4年9月16日)
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚級会合への出席(結果)(令和4年9月10日)
- フリン米太平洋陸軍司令官による林外務大臣表敬(令和4年9月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年9月7日)
- ソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健(キム・ゴン)韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長による林大臣表敬及び森外務次官との意見交換(結果)(令和4年9月7日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談(令和4年9月6日)
- バーガー米海兵隊総司令官による岸田総理大臣表敬(令和4年9月2日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬(令和4年9月2日)
- 林外務大臣と米日カウンシル評議員会関係者との懇談(令和4年9月1日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会訪日団による林外務大臣表敬(令和4年8月31日)
- スミス米国下院軍事委員会委員長一行による林外務大臣表敬(令和4年8月31日)
- マイク・リー米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和4年8月31日)
- 山田外務副大臣とフランク・ケンドール米空軍長官との会談の実施(令和4年8月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年8月10日)
- 岸田文雄内閣総理大臣とペローシ米国下院議長一行との朝食会(令和4年8月5日)
- 日米外相立ち話及び日米豪閣僚級戦略対話(TSD)(令和4年8月4日)
- エマニュエル駐日米国大使による岸田総理大臣表敬(令和4年8月3日)
- 林外務大臣の米国訪問(令和4年7月28日~31日)
- サブサハラ・アフリカに関する日米アフリカ局長協議(令和4年7月28日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年7月27日)
- 山田外務審議官とヌーランド米国務次官との会談(令和4年7月25日)
- ヌーランド米国務次官による森外務事務次官表敬(令和4年7月25日)
- アメリカ合衆国ハリス-ドーソンLA市議及びLA市ブラック系若手リーダー一行による小田原副大臣表敬(令和4年7月19日)
- 市川北米局長とクリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)との意見交換(令和4年7月14日)
- ブリンケン国務長官による岸田総理大臣表敬(令和4年7月11日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和4年7月9日)
- 日米首脳電話会談(令和4年7月9日)
- 日米韓外相会合(令和4年7月8日)
- スコット米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和4年7月6日)
- 小田原副大臣とイアン・ブレマー・ユーラシアグループ及びGZEROメディア創設者・プレジデントとの意見交換(令和4年6月30日)
- 日米韓首脳会談(令和4年6月29日)
- シャヒーン米国連邦上院議員一行による岸田文雄内閣総理大臣表敬(令和4年6月29日)
- 日米首脳会談(令和4年6月27日)
- スザンヌ・バサラ米日カウンシル会長による林大臣表敬(令和4年6月16日)
- 小田原潔外務副大臣の米国訪問(結果)(令和4年6月13日)
- 日米次官協議(令和4年6月8日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和4年6月8日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年6月5日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年6月3日)
- 三宅外務大臣政務官のインド太平洋経済枠組み(IPEF)の貿易の柱に関する非公式閣僚級会合への出席(結果)(令和4年6月13日)
- サリバン米国連邦上院議員による小田原潔外務副大臣表敬(令和4年6月2日)
- サリバン米国連邦上院議員による松野博一内閣官房長官表敬(令和4年6月2日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による岸田文雄内閣総理大臣表敬(令和4年6月2日)
- 東南アジアに関する日米対話の開催(結果)(令和4年6月1日)
- ジョシュア・ウォーカー・ジャパン・ソサエティ理事長による林大臣表敬(令和4年5月31日)
- 北朝鮮に関する日米韓外相共同声明(令和4年5月28日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年5月26日)
- 日米外相電話会談(令和4年5月25日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年5月25日)
- 岸田総理大臣とバイデン大統領との非公式夕食会(令和4年5月23日)
- インド太平洋経済枠組み(IPEF)の立上げに関する首脳級会合(令和4年5月23日)
- 日米外相会談(令和4年5月23日)
- 日米首脳会談(令和4年5月23日)
- 日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」(令和4年5月23日)
- 岸田総理大臣とバイデン大統領による日米宇宙協力関連展示の視察(令和4年5月23日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月17日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月12日)
- ウェンディ・カトラー・アジア・ソサイエティ政策研究所副所長による林外務大臣表敬(令和4年5月11日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会理事長による岸田総理表敬(令和4年5月10日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会理事長による松野内閣官房長官表敬(令和4年5月9日)
- イゲ米国ハワイ州知事一行による岸田文雄内閣総理大臣表敬(令和4年5月9日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長による林大臣表敬(令和4年5月9日)
- イゲ米国ハワイ州知事一行による林芳正外務大臣表敬(令和4年5月9日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月7日)
- 日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議の開催(結果)(令和4年5月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月4日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月3日)
- 岸田総理大臣とグレアム米国連邦上院議員一行との朝食会(令和4年4月16日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年4月14日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国国務副長官との電話会談(令和4年4月14日)
- ハガティ米国連邦上院議員一行による松野官房長官表敬(令和4年4月12日)
- ハガティ米国連邦上院議員一行による岸田総理大臣表敬(令和4年4月12日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年4月8日)
- 日米外相会談(令和4年4月7日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年3月28日)
- エマニュエル駐日米国大使による岸田総理大臣表敬及び岸田総理大臣夫妻とエマニュエル駐日米国大使夫妻との夕食会(令和4年3月26日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年3月25日)
- 日米首脳間の協議(令和4年3月24日)
- 日米外相電話会談(令和4年3月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年3月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年3月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年3月14日)
- 日米安全保障高級事務レベル協議(SSC)の実施(令和4年3月11日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年3月11日)
- 市川北米局長とクリテンブリンク米国務次官補(東アジア太平洋担当)との意見交換(令和4年3月10日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年3月5日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年2月27日)
- 日米外相電話会談(令和4年2月26日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国務副長官との電話会談(令和4年2月16日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年2月11日)
- 林外務大臣のメルボルン・ホノルル訪問(令和4年2月10日~13日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和4年2月10日)
- エマニュエル次期駐日米国大使による岸田総理大臣表敬(令和4年2月4日)
- エマニュエル次期駐日米国大使による松野官房長官表敬(令和4年2月4日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年2月2日)
- 日米外相電話会談(令和4年2月2日)
- エマニュエル次期駐日米国大使による林外務大臣表敬(令和4年2月1日)
- エマニュエル次期駐日米国大使による森外務事務次官表敬(令和4年2月1日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月30日)
- 日米首脳テレビ会談(令和4年1月21日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月14日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月12日)
- 新旧日米経済協議会会長等による岸田総理大臣表敬(令和4年1月12日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月11日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月6日)
- 日米外相電話会談(令和4年1月6日)
令和3年
- 林外務大臣とタイ米国通商代表とのテレビ会談(令和3年12月22日)
- 鈴木外務副大臣とパワー米国際開発庁長官とのテレビ会談(令和3年12月21日)
- 日米豪3か国協力(インフラ、重要鉱物)に関する協議(令和3年12月14日)
- 鈴木外務審議官とフェルナンデス米国務次官(経済成長・エネルギー・環境担当)の会談(令和3年12月13日)
- 日米外相会談(令和3年12月11日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年11月30日)
- 日米次官協議(令和3年11月19日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年11月18日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和3年11月18日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談及びワーキング・ディナー(令和3年11月17日)
- タイ米国通商代表による松野官房長官表敬(令和3年11月17日)
- レモンド米国商務長官による松野官房長官表敬(令和3年11月15日)
- タイ米国通商代表の訪日(令和3年11月15日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との会談(令和3年11月15日)
- 日米外相電話会談(令和3年11月13日)
- 日米韓次官協議の開催(令和3年11月12日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による林外務大臣表敬(令和3年11月11日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和3年11月11日)
- 市川北米局長とクリテンブリンク米国務次官補(東アジア太平洋担当)との意見交換(令和3年11月8日)
- 小田原潔外務副大臣の山口県訪問(令和3年11月4日)
- 日米首脳間の懇談(令和3年11月2日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年10月28日)
- デル・トロ米海軍長官による三宅外務大臣政務官表敬(令和3年10月25日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年10月19日)
- 日米外相電話会談(令和3年10月7日)
- 日米首脳電話会談(令和3年10月5日)
- 福島県浪江町とカリフォルニア州ランカスター市との自治体パートナーシップ宣言・署名式における鷲尾外務副大臣ビデオメッセージの発出(令和3年10月1日)
- 市川北米局長とクリテンブリンク国務次官補(東アジア太平洋担当)との意見交換(令和3年9月28日)
- 菅内閣総理大臣の米国訪問(令和3年9月23日~26日)
- 茂木外務大臣の第76回国連総会出席(令和3年9月22日~24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年9月15日)
- リッキー・ラップ在日米軍兼第5空軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和3年9月10日)
- ジョン・ケリー米気候問題担当大統領特使による菅総理大臣表敬(令和3年8月31日)
- 茂木外務大臣とケリー米国気候問題担当大統領特使との会談(令和3年8月31日)
- 茂木外務大臣とダグラス・エムホフ米国副大統領夫君との懇談(令和3年8月25日)
- エムホフ米国副大統領夫君による菅総理大臣表敬(令和3年8月24日)
- ケビン・シュナイダー在日米軍兼第5空軍司令官による宇都外務副大臣表敬(令和3年8月23日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年8月20日)
- 日米豪印局長級協議(令和3年8月12日)
- 日米首脳電話会談(令和3年8月10日)
- 宇都外務副大臣とトーマス・グリーンフィールド米国国連大使との会談(令和3年8月8日)
- トーマス・グリーンフィールド米国国連大使による加藤内閣官房長官表敬(令和3年8月8日)
- 日米外相電話会談(令和3年8月6日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年7月28日)
- 菅真理子内閣総理大臣夫人とジル・バイデン米国大統領夫人との懇談(令和3年7月23日)
- 日米外相電話会談(令和3年7月23日)
- 菅内閣総理大臣夫妻とジル・バイデン米国大統領夫人との懇談(令和3年7月22日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国務副長官との会談(令和3年7月20日)
- 菅総理大臣と全米商工会議所・米日経済協議会会員企業とのテレビ会議(令和3年7月15日)
- ジェニファー・ロジャーズ在日米国商工会議所会頭による鷲尾外務副大臣表敬(令和3年7月14日)
- リチャード米戦略軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和3年7月12日)
- 日韓北米局長協議(令和3年7月9日)
- 日米外相会談(令和3年6月29日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国務副長官との電話会談(令和3年6月22日)
- 2021 G7コーンウォール・サミット(令和3年6月11日~13日)
- パパロ米太平洋艦隊司令官による宇都外務副大臣表敬(令和3年6月7日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による菅総理大臣表敬(令和3年6月1日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和3年6月1日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年5月25日)
- 日米サイバー対話課長級会合の開催(令和3年5月20日)
- 茂木外務大臣とタイ米国通商代表との電話会談(令和3年5月19日)
- 日米韓外相会合(令和3年5月5日)
- 日米外相会談(令和3年5月3日)
- 菅内閣総理大臣の米国訪問(令和3年4月15日~18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国務省次官補代行との意見交換(令和3年3月25日)
- 茂木外務大臣とタイ米国通商代表との電話会談(令和3年3月23日)
- ブリンケン米国務長官及びオースティン米国防長官による菅総理大臣表敬(令和3年3月16日)
- 日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(概要)(令和3年3月16日)
- 日米外相会談(令和3年3月16日)
- 日米豪印首脳テレビ会議(令和3年3月13日)
- ブリンケン米国務長官の訪日及び日米安全保障協議委員会(「2+2」)の開催(令和3年3月10日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国務省次官補代行との北朝鮮に関するテレビ協議(令和3年2月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓ビデオ協議(事務レベル)(令和3年2月19日)
- 日米豪印外相電話会談(令和3年2月18日)
- 日米外相電話会談(令和3年2月11日)
- 市川北米局長とソン・キム米国務省次官補代行(東アジア・太平洋担当)との意見交換(令和3年2月2日)
- 日米首脳電話会談(令和3年1月28日)
- 茂木外務大臣とブリンケン米国国務長官との電話会談(令和3年1月27日)
令和2年
- 平野日米経済協議会会長等による菅総理大臣表敬(令和2年12月21日)
- 日米外相電話会談(令和2年12月17日)
- 平野日米経済協議会会長等による茂木外務大臣表敬(令和2年12月15日)
- バーガー米海兵隊総司令官による茂木外務大臣表敬(令和2年11月18日)
- バーガー米海兵隊総司令官による菅総理大臣表敬(令和2年11月18日)
- 菅総理大臣とバイデン次期米国大統領との電話会談(令和2年11月12日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和2年10月23日)
- 菅総理大臣とイアン・ブレマー・ユーラシアグループ代表とのテレビ会議(令和2年10月23日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による菅総理大臣表敬(令和2年10月22日)
- マッカーシー米陸軍長官による宇都外務副大臣表敬(令和2年10月20日)
- ブレイスウェイト米海軍長官による宇都外務副大臣表敬(令和2年10月15日)
- 第2回日米豪印外相会合(令和2年10月6日)
- 豪州外務大臣、インド外務大臣及び米国務長官による菅総理大臣表敬(令和2年10月6日)
- ポンペオ米国国務長官による菅総理大臣表敬(令和2年10月6日)
- 日米外相会談(令和2年10月6日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年10月5日)
- 森外務審議官とビリングスリー米国軍備管理担当大統領特使との会談(令和2年9月29日)
- 日米豪印局長級協議(令和2年9月25日)
- 日米首脳電話会談(令和2年9月20日)
- 安倍昭恵内閣総理大臣夫人とメラニア・トランプ米国大統領夫人との電話懇談(令和2年9月4日)
- 日米外相電話会談(令和2年8月31日)
- 日米首脳電話会談(令和2年8月31日)
- レイモンド米宇宙軍作戦部長による安倍総理大臣表敬(令和2年8月27日)
- レイモンド米宇宙軍作戦部長による鈴木外務副大臣表敬(令和2年8月27日)
- 茂木外務大臣とライトハイザー米国通商代表との電話会談(令和2年8月26日)
- ビーガン米国務副長官兼北朝鮮担当特別代表による茂木外務大臣表敬(令和2年7月10日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年7月10日)
- 秋葉外務事務次官とビーガン米国務副長官兼北朝鮮担当特別代表との会談(令和2年7月9日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年6月19日)
- 茂木外務大臣とライトハイザー米国通商代表との電話会談(令和2年5月12日)
- 新型コロナウイルスに関する米国主催関心国外相会合(令和2年5月11日)
- 日米首脳電話会談(令和2年5月8日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年4月29日)
- 安倍昭恵内閣総理大臣夫人とメラニア・トランプ米国大統領夫人との電話懇談(令和2年4月9日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年4月1日)
- 日米首脳電話会談(令和2年3月25日)
- 日米外相電話会談(令和2年3月20日)
- 日米首脳電話会談(令和2年3月13日)
- 中山外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和2年3月11日)
- 尾身外務大臣政務官のカナダ及びメキシコ訪問(令和2年3月10日)
- 日本国防衛省とアメリカ合衆国国防省との間の連絡官及び防衛交換要員の派遣に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の書簡の交換(令和2年3月6日)
- 岸外務大臣科学技術顧問の米国訪問(令和2年2月25日)
- フォーリー・ネブラスカ州副知事による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月21日)
- 米国議会日本研究グループ議員団一行による安倍総理大臣表敬(令和2年2月18日)
- 日米豪印局長級協議(令和2年12月18日)
- 日米韓外相会合(令和2年2月15日)
- 木原内閣総理大臣補佐官の米国訪問(結果)(令和2年2月14日)
- 鈴木外務副大臣の米国訪問(結果)(令和2年2月14日)
- カリフォルニア州下院議員一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月13日)
- 若宮外務副大臣とブルイエット米国エネルギー長官との会談(令和2年2月12日)
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月3日)
- 日米安全保障条約60周年記念レセプション(安倍総理挨拶)(令和2年1月19日)
- 外務大臣及び防衛大臣共催日米安全保障条約60周年記念レセプション(令和2年1月19日)
- ケビン・シュナイダー在日米軍兼第5空軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和2年1月17日)
- 茂木外務大臣の米国訪問(令和2年1月13日~16日)
- 尾身外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和2年1月15日)
- 若宮外務副大臣の国際再生可能エネルギー機関(IRENA)第10回総会出席(結果概要)(ファノン米国務省エネルギー資源担当次官補との立ち話)(令和2年1月12日)
- 第4回日米モンゴル協議の開催(令和2年1月11日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年1月11日)
平成31年/令和元年
- 日米首脳電話会談(令和元年12月21日)
- 秋葉外務事務次官とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との夕食会(令和元年12月18日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年12月18日)
- ニューヨーク州下院議員一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月17日)
- 日米貿易協定・日米デジタル貿易協定の効力発生のための通告(令和元年12月10日)
- 平野日米経済協議会会長等による茂木外務大臣表敬(令和元年12月10日)
- ウォルフォウィッツ元世界銀行総裁による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月9日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年11月29日)
- サリバン米国務副長官による茂木外務大臣表敬(令和元年11月23日)
- OBON SOCIETYによる尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月21日)
- 在米日系人の「語り部」一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月21日)
- 日米青年指導者交流プログラム第35回米国代表団一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月20日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月19日)
- ミリー米統合参謀本部議長による菅内閣官房長官表敬(令和元年11月13日)
- 尾身外務大臣政務官とハリス米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行との朝食会(令和元年11月13日)
- 米国ユダヤ人委員会(AJC)による安倍総理大臣への「諸国の民の光賞」授与式(令和元年11月12日)
- ミリー米統合参謀本部議長による安倍総理大臣表敬(令和元年11月12日)
- ミリー米統合参謀本部議長による茂木外務大臣表敬(令和元年11月12日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長による茂木外務大臣表敬(令和元年11月11日)
- オブライエン米国家安全保障担当大統領補佐官による安倍総理表敬(令和元年11月4日)
- 日米豪印局長級協議(令和元年11月4日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(令和元年10月31日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による茂木外務大臣表敬(令和元年10月31日)
- 鈴木外務副大臣と在米日系人代表との昼食会(令和元年10月29日)
- チャオ米国運輸長官による安倍総理大臣表敬(令和元年10月23日)
- 日米外相電話会談(令和元年10月22日)
- ボドナー米国モンタナ大学総長による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月18日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合の実施(令和元年10月9日)
- クルズ米国連邦上院議員による安倍総理大臣表敬(令和元年10月8日)
- トッド米国コロラド州教育委員会委員長による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月7日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年10月2日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年9月26日)
- 日米豪印閣僚級協議(令和元年9月26日)
- 日米外相会談(令和元年9月26日)
- 日米首脳会談(令和元年9月25日)
- 麻生副総理兼財務大臣とペンス米国副大統領との会談(令和元年9月24日)
- 安倍総理大臣の米国及びベルギー訪問(令和元年9月23日~28日)
- 茂木外務大臣の第74回国連総会出席(令和元年9月22日~28日)
- ハーバート米国ユタ州知事による鈴木外務副大臣表敬(令和元年9月20日)
- 日米外相電話会談(令和元年9月16日)
- 森外務審議官の米国出張(令和元年9月12日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年9月10日)
- 河野外務大臣の第51回日本・米国中西部会・日米合同会議への出席(令和元年9月9日)
- 辻外務大臣政務官の沖縄県訪問(結果)(令和元年9月5日)
- 日米首脳会談(令和元年8月25日)
- バーガー米海兵隊総司令官による菅内閣官房長官表敬(令和元年8月20日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年8月19日)
- バーガー米海兵隊総司令官による河野外務大臣表敬(令和元年8月19日)
- エスパー米国国防長官による安倍総理大臣表敬(令和元年8月7日)
- 菅内閣官房長官とエスパー米国国防長官との会談(令和元年8月7日)
- 佐藤外務副大臣とエスパー米国国防長官との会談(令和元年8月7日)
- 日米韓外相会合(令和元年8月2日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(令和元年8月2日)
- 第9回日米豪閣僚級戦略対話(TSD)(令和元年8月1日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年7月31日)
- 日米外相電話会談(令和元年7月26日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(結果)(令和元年7月26日)
- 辻外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和元年7月26日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表及び李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和元年7月25日)
- 河野外務大臣とボルトン米国家安全保障担当大統領補佐官との会談(令和元年7月22日)
- スティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)の訪日(令和元年7月12日)
- 日米外相電話会談(令和元年6月30日)
- 日米外相会談(令和元年6月28日)
- 日米首脳会談(令和元年6月28日)
- クシュナー米国大統領上級顧問による河野外務大臣表敬(令和元年6月28日)
- 日米印首脳会談(令和元年6月28日)
- 河野外務大臣とボルトン米国家安全保障担当大統領補佐官との会談(令和元年6月27日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年6月26日)
- シュナイダー在日米軍兼第5空軍司令官による河野外務大臣表敬(令和元年6月25日)
- オキモト・シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム共同議長による河野外務大臣表敬(令和元年6月21日)
- ハース外交問題評議会会長による菅内閣官房長官表敬(令和元年6月17日)
- 日米首脳電話会談(令和元年6月14日)
- 日米外相電話会談(令和元年6月14日)
- 日米首脳電話会談(令和元年6月11日)
- 辻外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和元年6月5日)
- シャナハン米国国防長官代行による安倍総理大臣表敬(令和元年6月4日)
- 菅内閣官房長官とシャナハン米国国防長官代行との会談(令和元年6月4日)
- 河野外務大臣とシャナハン米国国防長官代行との会談(令和元年6月4日)
- 金杉アジア大洋州局長のシンガポール出張(結果)(令和元年5月31日)
- 日米豪印協議(令和元年5月31日)
- 米国上院軍事委員会一行による安倍総理大臣表敬(令和元年5月30日)
- 米国上院軍事委員会一行による河野外務大臣表敬(令和元年5月30日)
- トランプ米国大統領の訪日(令和元年5月25日~28日)
- 河野外務大臣とライトハイザー米国通商代表との会談(令和元年5月22日)
- 日米外相電話会談(令和元年5月20日)
- エイブラムス国連軍・米韓連合軍・在韓米軍司令官による河野外務大臣表敬(令和元年5月14日)
- コーフマン「ブネイ・ブリス」会長一行による薗浦総理補佐官表敬(令和元年5月14日)
- コーフマン「ブネイ・ブリス」会長一行による佐藤外務副大臣表敬(令和元年5月14日)
- コーフマン「ブネイ・ブリス」会長一行による安倍総理大臣表敬(令和元年5月14日)
- ドナヒュー全米商工会議所会頭等による安倍総理大臣表敬(令和元年5月13日)
- 菅官房長官の米国訪問(令和元年5月9日~12日)
- 河野外務大臣の在札幌総領事(米、中、露、韓、豪)との意見交換(令和元年5月10日)
- 北朝鮮情勢を受けた米国及び韓国との連携(令和元年5月9日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年5月8日)
- 日米首脳電話会談(令和元年5月6日)
- 日米外相電話会談(令和元年5月4日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表及び李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和元年5月4日)
- 安倍総理大臣の欧米訪問(平成31年4月22日~29日)
- 河野外務大臣とクーンズ米国連邦上院議員一行との昼食会(平成31年4月22日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年4月21日)
- 河野外務大臣の米国訪問(平成31年4月18日~21日)
- 河野外務大臣とオルブライト元米国国務長官との懇談(平成31年4月19日)
- 河野外務大臣及び岩屋防衛大臣とボルトン米国家安全保障担当大統領補佐官との会談(平成31年4月19日)
- 日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(平成31年4月19日)
- 日米外相会談(平成31年4月19日)
- ワシントン・ポスト紙(米国)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(英語)(PDF))(平成31年4月25日)
- 西村内閣官房副長官とアトキンス・カリフォルニア州議会上院仮議長一行との意見交換(平成31年4月17日)
- 秋葉外務事務次官とハガティ駐日米国大使との電話会談(平成31年4月13日)
- 米国の対イラン制裁に関する第6回日米協議の開催(平成31年4月9日)
- 日米豪インフラ協力にかかる合同ミッションのパプアニューギニア派遣(平成31年4月9日)
- 四米国大使(日中韓印)による河野外務大臣表敬(平成31年4月4日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年4月2日)
- 米国ホワイトハウス・フェロー一行による河野外務大臣表敬(平成31年4月2日)
- ハガティ駐日米国大使による河野外務大臣表敬(平成31年4月1日)
- 辻外務大臣政務官の米国ロサンゼルス訪問(結果)(平成31年3月31日)
- ネラー米海兵隊総司令官による河野外務大臣表敬(平成31年3月26日)
- ネラー米海兵隊総司令官による安倍総理大臣表敬(平成31年3月26日)
- 平成30年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への阿部外務副大臣の出席(平成31年3月26日)
- 日米国会議員会議の参加議員一行による安倍総理大臣表敬(平成31年3月20日)
- ブラウン・ワシントン州商務長官による辻外務大臣政務官表敬(平成31年3月20日)
- 第2回「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による辻外務大臣政務官表敬(平成31年3月20日)
- 米国の対イラン制裁に関する第5回日米協議の開催(平成31年3月12日)
- 金杉アジア大洋州局長の米国出張(結果)(平成31年3月7日)
- 在米日系人リーダー一行による薗浦内閣総理大臣補佐官表敬(平成31年3月6日)
- 日米外相電話会談(平成31年3月1日)
- 日米首脳電話会談(平成31年2月28日)
- ベトナム・ハノイへの外務省関係者の派遣(平成31年2月25日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(結果)(平成31年2月25日)
- 辻外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成31年2月24日)
- 岡中東アフリカ局長とファノン米国務次官補との意見交換(平成31年2月22日)
- 日米外相電話会談(平成31年2月21日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人と米国議会日本研究グループ訪日団一行配偶者との懇談(平成31年2月21日)
- 日米首脳電話会談(平成31年2月20日)
- ニューヨーク州上院議員一行による辻外務大臣政務官表敬(平成31年2月20日)
- ロビンソン・フリア・サックラー美術館長による西村内閣官房副長官表敬(平成31年2月20日)
- ロビンソン・フリア・サックラー美術館長による辻外務大臣政務官表敬(平成31年2月20日)
- 米国議会日本研究グループ訪日議員団一行による安倍総理大臣表敬(平成31年2月19日)
- 河野外務大臣と米国議会日本研究グループ訪日議員団一行との夕食会(平成31年2月19日)
- OBON SOCIETYによる辻外務大臣政務官表敬(平成31年2月14日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年2月9日)
- シュナイダー在日米軍司令官の辻外務大臣政務官への着任表敬(平成31年2月8日)
- 日米外相電話会談(平成31年1月21日)
- 金杉アジア大洋州局長のスウェーデン出張(平成31年1月20日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年1月19日)
- リチャードソン米海軍作戦部長による河野外務大臣表敬(平成31年1月18日)
- リチャードソン米海軍作戦部長による安倍総理大臣表敬(平成31年1月17日)
- 日米外相電話会談(平成31年1月17日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年1月8日)
平成30年
- ライスタッド米国在郷軍人会代表一行による辻外務大臣政務官表敬(平成30年12月20日)
- 金杉アジア大洋州局長とウォン米国国務省次官補代理との意見交換(平成30年12月19日)
- ハワイ島関係者一行による辻外務大臣政務官表敬(平成30年12月19日)
- 平野日米経済協議会会長等による安倍総理大臣表敬(平成30年12月14日)
- ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米国大統領の逝去を受けた安倍総理大臣による在京米国大使館での弔問記帳及びハガティ駐日米国大使との懇談(平成30年12月7日)
- ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米国大統領の逝去を受けた辻外務大臣政務官の弔問記帳(平成30年12月7日)
- ヘジンボサム・マサチューセッツ工科大学国際研究センター高級分析官による辻外務大臣政務官表敬(平成30年12月7日)
- リッチRAND研究所所長一行による河野外務大臣表敬(平成30年12月6日)
- ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米国大統領の逝去を受けた河野外務大臣による在京アメリカ大使館での弔問記帳(平成30年12月6日)
- ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米国大統領の国葬への福田総理特使参列(平成30年12月4日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年12月3日)
- 日米印首脳会合(平成30年11月30日)
- 日米首脳会談(平成30年11月30日)
- ブレア笹川平和財団米国会長による河野外務大臣表敬(平成30年11月28日)
- パプアニューギニア電化パートナーシップ共同声明署名式(平成30年11月18日)
- 日米豪印協議(平成30年11月15日)
- ラフルアー在日米国商工会議所会長による辻外務大臣政務官表敬(平成30年11月15日)
- ペンス米国副大統領の訪日(平成30年11月13日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人及びカレン・ペンス米国副大統領夫人による筑波大学アート・セラピー・パイロット・プログラム祝賀レセプションの出席(平成30年11月13日)
- 秋葉外務事務次官とサリバン米国国務副長官との意見交換(平成30年11月13日)
- 日米首脳電話会談(平成30年11月9日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年11月2日)
- ソーンベリー米国下院軍事委員会委員長による河野外務大臣表敬(平成30年10月31日)
- ソーンベリー米国下院軍事委員会委員長による安倍総理大臣表敬(平成30年10月31日)
- 阿部外務副大臣の第55回日米財界人会議出席(平成30年10月31日)
- インディアナ州ラディウス地域ビジネス・ミッションによる辻外務大臣政務官表敬(平成30年10月31日)
- アレクサンダー米国連邦上院保健・教育・労働・年金委員長一行による菅内閣官房長官表敬(平成30年10月29日)
- 河野外務大臣とアレクサンダー米国連邦上院保健・教育・労働・年金委員長一行との朝食会(平成30年10月29日)
- シュワルツBENS(Business Executives for National Security)会長兼CEO(元米空軍参謀総長)一行による佐藤外務副大臣表敬(平成30年10月22日)
- 阿部外務副大臣の第41回日本・米国南東部会への出席(平成30年10月19日)
- 米国ユダヤ人委員会一行による河野外務大臣表敬(平成30年10月17日)
- ウィナー・カリフォルニア州上院議員による辻外務大臣政務官表敬(平成30年10月17日)
- シェリンガー・インディアナ州商務長官による辻外務大臣政務官表敬(平成30年10月17日)
- アジア系米国人一行による辻外務大臣政務官表敬(平成30年10月12日)
- 米国人元戦争捕虜(POW)家族による辻外務大臣政務官表敬(平成30年10月10日)
- 日米外相電話会談(平成30年10月8日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年10月7日)
- 日米外相会談(平成30年10月6日)
- ポンペオ米国国務長官による安倍総理大臣表敬(平成30年10月6日)
- 米国の対イラン制裁に関する第4回日米協議の開催(結果)(平成30年10月2日)
- 安倍総理大臣の第73回国連総会出席(平成30年9月23日~28日)
- 河野外務大臣のカナダ及び米国訪問(平成30年9月21日~30日)
- ワシントン・ポスト紙(米国)への河野外務大臣寄稿(日本語/英語)(平成30年9月25日)
- 河野外務大臣の在米日系人訪日プログラム(JALD)関係者とのお茶会(平成30年9月23日)
- ヨーホー米国連邦議会下院議員一行による西村内閣官房副長官表敬(平成30年9月21日)
- ヨーホー米国連邦議会下院議員一行による河野外務大臣表敬(平成30年9月21日)
- 日米外相電話会談(平成30年9月21日)
- ミネタ全米日系人博物館理事長一行による河野外務大臣表敬(平成30年9月19日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年9月15日)
- ビーガン米国北朝鮮担当特別代表による河野外務大臣表敬等(平成30年9月14日)
- 米国の対イラン制裁に関する第3回日米協議の開催(結果)(平成30年9月11日)
- 岡本外務大臣政務官のブラジル、米国及びカナダ訪問(平成30年9月7日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年9月7日)
- サイラス・ハビブ・ワシントン州副知事による岡本外務大臣政務官表敬(平成30年9月4日)
- 日米知事フォーラム出席知事一行による安倍総理大臣表敬(平成30年8月28日)
- 日米知事フォーラム2018における河野外務大臣挨拶(平成30年8月27日)
- 河野外務大臣の米国(ロサンゼルス)訪問(平成30年8月25日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(サンフランシスコ、ロサンゼルス)(平成30年8月25日)
- 河野外務大臣の米国訪問(平成30年8月21日~26日)
- 日米首脳電話会談(平成30年8月22日)
- ニューヨーク市議会議員一行による堀井巌外務大臣政務官表敬(平成30年8月14日)
- 第8回日米豪閣僚級戦略対話(TSD)(平成30年8月4日)
- 日米外相会談(平成30年8月4日)
- 米国の対イラン制裁に関する第2回日米協議の開催(結果)(平成30年8月3日)
- 米国の対イラン制裁に関する第2回日米協議の開催(平成30年7月31日)
- ガルセッティ・ロサンゼルス市長一行による河野外務大臣表敬(平成30年7月25日)
- 西村内閣官房副長官とガルセッティ・ロサンゼルス市長との意見交換(平成30年7月25日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成30年7月20日)
- エマニュエル・シカゴ市長による中根外務副大臣表敬(平成30年7月13日)
- 岡本外務大臣政務官の米国訪問(平成30年7月10日)
- ポンペオ米国国務長官による安倍総理大臣表敬(平成30年7月8日)
- 日米外相会談(平成30年7月8日)
- 日米韓外相会合(平成30年7月8日)
- ポンペオ米国国務長官及び康京和韓国外交部長官の訪日(平成30年7月4日)
- シュスター米国連邦議会下院運輸・社会基盤委員会委員長による中根外務副大臣表敬(平成30年7月4日)
- マティス米国国防長官による安倍総理大臣表敬(平成30年6月29日)
- 河野外務大臣とマティス米国国防長官との会談(平成30年6月29日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による佐藤外務副大臣表敬(平成30年6月22日)
- デービッドソン米インド太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成30年6月21日)
- 北朝鮮の核・ミサイル問題に関する日米の協議(平成30年6月20日)
- 米国の対イラン制裁に関する日米協議の開催(平成30年6月19日)
- 日米外相会談(平成30年6月14日)
- 日米韓外相会合(平成30年6月14日)
- 日米首脳電話会談(平成30年6月12日)
- 日米外相電話会談(平成30年6月12日)
- 日米首脳電話会談(平成30年6月11日)
- 安倍総理大臣の米国訪問及びG7シャルルボワ・サミット出席(平成30年6月6日~11日)
- 河野外務大臣の米国訪問(平成30年6月6日~9日)
- 河野外務大臣と米国連邦議会上院外交委員会との懇談(平成30年6月6日)
- 佐藤外務副大臣の米国(ハワイ)訪問(結果)(平成30年6月8日)
- 中根外務副大臣の米国ロサンゼルス訪問(結果)(平成30年6月5日)
- 河野外務大臣と米国連邦議会上院議員一行との昼食会(平成30年6月4日)
- 河野外務大臣とパーデュー米国連邦議会上院議員との昼食会(平成30年5月31日)
- 佐藤外務副大臣の米国(ハワイ)訪問(平成30年5月31日)
- 日米首脳電話会談(平成30年5月28日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成30年5月25日)
- 河野外務大臣のブラジル、アルゼンチン、米国及びメキシコ訪問(平成30年5月19日~5月26日)
- ハワイ州議会下院議長一行による安倍総理大臣表敬(平成30年5月16日)
- ワインシュタイン・ハドソン研究所所長一行による河野外務大臣表敬(平成30年5月16日)
- 岡本外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成30年5月10日)
- 日米首脳電話会談(平成30年5月10日)
- グリーン・パシフィック・カウンシル会長による佐藤外務副大臣表敬(平成30年5月9日)
- 岡本外務大臣政務官の南アフリカ、米国及びメキシコ訪問(平成30年5月1日)
- 日米外相会談(平成30年4月30日)
- 日米首脳電話会談(平成30年4月28日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成30年4月26日)
- 第3回日米モンゴル協議の開催(平成30年4月26日)
- 岡本外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成30年4月25日)
- 第2回日米第三国インフラ協力官民ラウンドテーブルの開催(平成30年4月24日)
- 河野外務大臣とサリバン米国国務長官代行との会談(平成30年4月23日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成30年4月23日)
- 安倍総理大臣の米国訪問(平成30年4月17日~20日)
- 岡本外務大臣政務官のエルサルバドル、ベリーズ及びシアトル訪問(平成30年4月16日)
- 日米国連協議の開催(平成30年4月13日)
- タイソン米海軍退役中将による岡本外務大臣政務官表敬(平成30年4月11日)
- 日米国会議員会議の参加議員一行による安倍総理大臣表敬(平成30年4月6日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国、ミクロネシア及びパラオ訪問(結果)(平成30年4月5日)
- 第9回日米印局長級協議の開催(平成30年4月4日)
- 河野外務大臣とサリバン米国国務副長官との電話会談(平成30年3月30日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国、ミクロネシア及びパラオ訪問(平成30年3月30日)
- 平成29年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への岡本外務大臣政務官の出席(平成30年3月27日)
- 河野外務大臣とウォーレン米国連邦議会上院議員との昼食会(平成30年3月26日)
- 安倍総理大臣主催オバマ前米国大統領との昼食会(平成30年3月25日)
- 河野外務大臣とマクマスター米国家安全保障担当大統領補佐官との会談(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣とライトハイザー米国通商代表の会談(平成30年3月16日)
- 第1回「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による河野外務大臣表敬(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣のペンス副大統領表敬(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣とサリバン国務副長官との会談(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣とマティス米国防長官との会談(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣の米国訪問(平成30年3月15日~18日)
- コロンビア大学国際公共政策大学院生一行による西村内閣官房副長官表敬(平成30年3月13日)
- ハーバード大学ケネディスクール行政大学院学生一行による河野外務大臣表敬(平成30年3月12日)
- 日米首脳電話会談(平成30年3月9日)
- 在米日系人リーダー一行による安倍総理大臣表敬(平成30年3月5日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(結果)(平成30年2月25日)
- 米国上下院軍事委員会一行による河野外務大臣表敬(平成30年2月24日)
- 堀井巌外務大臣政務官とマサチューセッツ州議会議員一行との夕食会(平成30年2月20日)
- 河野外務大臣と米国議会日本研究グループ訪日議員団一行との夕食会(平成30年2月19日)
- 米国議会日本研究グループ訪日議員団一行による安倍総理大臣表敬(平成30年2月19日)
- ミリー米陸軍参謀総長による安倍総理大臣表敬(平成30年2月19日)
- 日米首脳電話会談(平成30年2月14日)
- ペンス米国副大統領による安倍総理大臣表敬(平成30年2月7日)
- 麻生副総理とペンス米国副大統領との懇談(平成30年2月7日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人とカレン・ペンス米国副大統領夫人との懇談(平成30年2月7日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(結果)(平成30年2月6日)
- 米国の「核態勢の見直し(NPR)」の公表について(外務大臣談話)(平成30年2月3日)
- 日米首脳電話会談(平成30年2月2日)
- アマコスト元駐日米国大使、アイケンベリー元駐アフガニスタン米国大使及びシェアー前米国国防省筆頭国防副次官による河野外務大臣表敬(平成30年2月1日)
- ノーキスト全米税制改革協議会会長による岡本外務大臣政務官表敬(平成30年2月1日)
- 河野外務大臣からハガティ駐日米国大使に対する申入れ(平成30年1月24日)
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による河野外務大臣表敬(平成30年1月23日)
- 日米外相夕食会(平成30年1月16日)
- 日米韓外相会合(平成30年1月16日)
- 米国及びカナダの大学生による西村内閣官房副長官表敬(平成30年1月16日)
- 米国連邦議会ダックワース上院議員及びギャレゴ下院議員による佐藤外務副大臣表敬(平成30年1月16日)
- 河野外務大臣からハガティ駐日米国大使に対する申入れ(平成30年1月9日)
- 金杉アジア大洋州局長とジョセフ・ユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成30年1月5日)
平成29年
- カラファノ・ヘリテージ財団副所長による岡本外務大臣政務官表敬(平成29年12月19日)
- リチャードソン米海軍作戦部長による安倍総理大臣表敬(平成29年12月18日)
- 河野外務大臣の中東、欧州及び米国訪問(平成29年12月8日~17日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年12月13日)
- 佐藤外務副大臣の米国訪問(平成29年12月2日)
- クリストファー・ラフルアー在日米国商工会議所会頭による西村内閣官房副長官表敬(平成29年12月7日)
- ヒックス戦略問題国際研究所上級副所長による河野外務大臣表敬(平成29年12月1日)
- 杉山事務次官とハガティ駐日米国大使の電話会談(平成29年11月29日)
- 日米外相電話会談(平成29年11月29日)
- 日米首脳電話会談(平成29年11月29日)
- 金杉アジア大洋州局長(六者会合首席代表)と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年11月29日)
- 石原日米経済協議会前会長による安倍総理大臣表敬(平成29年11月24日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官の米国訪問(結果)(平成29年11月22日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成29年11月16日)
- ハリス米太平洋軍司令官による河野外務大臣表敬(平成29年11月16日)
- ブルックス国連軍・米韓連合軍・在韓米軍司令官による河野外務大臣表敬(平成29年11月15日)
- ラフルアー在日米国商工会議所会頭による中根外務副大臣表敬(平成29年11月14日)
- 日米豪首脳会談(平成29年11月13日)
- トランプ米国大統領の訪日(平成29年11月5日~7日)
- 安倍総理大臣とイバンカ米国大統領補佐官との夕食会(平成29年11月3日)
- 河野外務大臣夫妻とイバンカ米国大統領補佐官との昼食会(平成29年11月3日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会理事長一行による安倍総理大臣表敬(平成29年10月31日)
- ハリス米国ユダヤ人委員会理事長一行による河野外務大臣表敬(平成29年10月31日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官とハリス米国ユダヤ人委員会理事長一行との昼食会(平成29年10月31日)
- 日米首脳電話会談(平成29年10月30日)
- カストロ米国連邦下院議員一行による安倍総理大臣表敬(平成29年10月30日)
- カストロ米国連邦下院議員一行による河野外務大臣表敬(平成29年10月30日)
- ダルダー・シカゴ・グローバル評議会会長一行による佐藤外務副大臣表敬(平成29年10月24日)
- 日米首脳電話会談(平成29年10月23日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(平成29年10月18日)
- 日米韓次官協議(平成29年10月18日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年10月17日)
- ブルイエット米国エネルギー副長官による堀井巌外務大臣政務官表敬(平成29年10月17日)
- 日米次官協議(平成29年10月17日)
- サリバン米国国務副長官による河野外務大臣表敬(平成29年10月16日)
- アジア系米国人一行による佐藤外務副大臣表敬(平成29年10月11日)
- 日米首脳電話会談(平成29年10月4日)
- 米国人元戦争捕虜及びその家族による佐藤外務副大臣表敬(平成29年10月3日)
- 日米首脳会談(平成29年9月21日)
- 日米韓首脳会談(平成29年9月21日)
- コロンビア大学における河野外務大臣講演(平成29年9月21日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官とオハラ米国副大統領次席補佐官との意見交換(平成29年9月21日)
- 岡本外務大臣政務官と米国連邦議員一行との夕食会(平成29年9月20日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官と在米ユダヤ団体幹部との意見交換(平成29年9月20日)
- 安倍総理の米国CEO懇談会への出席(平成29年9月19日)
- 日米印外相会合(平成29年9月18日)
- 安倍総理大臣及び河野外務大臣の第72回国連総会出席(平成29年9月17日~23日)
- ミリー米陸軍参謀総長による安倍総理大臣表敬(平成29年9月15日)
- ワシントンD. C. 政府関係者等による岡本外務大臣政務官表敬(平成29年9月15日)
- 日米外相電話会談(平成29年9月15日)
- 金杉アジア大洋州局長(六者会合首席代表)と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年9月15日)
- リケッツ米国ネブラスカ州知事による中根外務副大臣表敬(平成29年9月12日)
- 第49回日米中西部会出席の米国州知事による安倍総理大臣表敬(平成29年9月11日)
- 岡本外務大臣政務官のブラジル、パラグアイ、ウルグアイ及び米国訪問(結果)(平成29年9月8日)
- PGA TOURチャンピオンズ一行による安倍内閣総理大臣表敬(平成29年9月6日)
- 日米外相電話会談(平成29年9月4日)
- 日米首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 河野外務大臣とハガティ駐日米国大使の会談(平成29年9月3日)
- 日米首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 同盟調整メカニズム局長級テレビ会議の開催(平成29年8月31日)
- 日米外相電話会談(平成29年8月31日)
- 日米首脳電話会談(平成29年8月31日)
- 第2回日米モンゴル協議の開催(平成29年8月30日)
- 日米首脳電話会談(平成29年8月29日)
- 日米外相電話会談(平成29年8月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年8月29日)
- 河野外務大臣夫妻とハガティ次期駐日米国大使夫妻の昼食会(平成29年8月22日)
- マーキー米国上院議員一行による中根外務副大臣表敬(平成29年8月18日)
- ダンフォード米国統合参謀本部議長による安倍総理大臣表敬(平成29年8月18日)
- ハガティ次期駐日米国大使による安倍総理大臣表敬(平成29年8月18日)
- 河野外務大臣の米国訪問(平成29年8月16日~19日)
- 日米首脳電話会談(平成29年8月15日)
- 日米韓外相会合(平成29年8月7日)
- 日米外相会談(平成29年8月7日)
- 第7回日米豪閣僚級戦略対話(平成29年8月7日)
- 薗浦外務副大臣とデリオン・カリフォルニア州議会上院仮議長一行との昼食会(平成29年8月2日)
- ブリゲッティ・ジョージ・ワシントン大学エリオットスクール(国際関係)学長による小田原外務大臣政務官表敬(平成29年8月1日)
- 武井外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(結果)(平成29年7月31日)
- 日米首脳電話会談(平成29年7月31日)
- 日米外相電話会談(平成29年7月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年7月29日)
- 米国高校生による萩生田内閣官房副長官表敬(平成29年7月26日)
- 山﨑外務審議官の米国訪問(平成29年7月25日)
- 薗浦外務副大臣のトリニダード・トバゴ、セントルシア、スリナム、ジャマイカ及び米国訪問(平成29年7月21日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成29年7月21日)
- 薗浦外務副大臣とジョン・シャピーロ米国ユダヤ人協会(AJC)会長他との意見交換(平成29年7月18日)
- 岸田外務大臣のニューヨーク訪問(平成29年7月16日~18日)
- 薗浦外務副大臣の米国(ロサンゼルス)訪問(平成29年7月14日)
- 日米首脳会談(平成29年7月9日)
- 日米韓首脳会談(平成29年7月6日)
- 日米外相電話会談(平成29年7月5日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表及び金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年7月4日)
- 日米首脳電話会談(平成29年7月3日)
- 杉山外務事務次官とサリバン米国国務副長官との意見交換(平成29年6月27日)
- 薗浦外務副大臣とシーラ・スミスCFRシニアフェローとの昼食会(平成29年6月22日)
- ハース外交問題評議会会長による岸田外務大臣表敬(平成29年6月19日)
- 薗浦外務副大臣の米国訪問(結果)(平成29年6月8日)
- 日米露三極有識者会合の開催(平成29年6月5日)
- 日米外相電話会談(平成29年6月3日)
- ソーンベリー米国下院軍事委員会委員長による薗浦外務副大臣表敬(平成29年5月30日)
- ソーンベリー米国下院軍事委員会委員長による安倍総理大臣表敬(平成29年5月30日)
- 日米外相電話会談(平成29年5月29日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年5月29日)
- 日米首脳会談(平成29年5月26日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年5月21日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成29年5月16日)
- ハリス米太平洋軍司令官による岸田外務大臣表敬(平成29年5月16日)
- 日米外相電話会談(平成29年5月16日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表及び金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年5月14日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成29年5月12日)
- 岸田外務大臣の米国、トルクメニスタン及びオーストリア訪問(平成29年4月27日~5月3日)
- 日米韓外相会合(平成29年4月28日)
- 日米外相立ち話(平成29年4月28日)
- ロビンス米日経済協議会会長による萩生田官房副長官表敬(平成29年4月25日)
- 日米首脳電話会談(平成29年4月24日)
- カルボ・米国グアム知事による武井外務大臣政務官表敬(平成29年4月18日)
- 岸田外務大臣とロス米国商務長官との会談(平成29年4月18日)
- ペンス米国副大統領による安倍総理大臣表敬(平成29年4月18日)
- 日米経済対話(初回会合)(平成29年4月18日)
- アスペン研究所主催訪日米国連邦議員団一行による安倍総理大臣表敬(平成29年4月11日)
- 日米外相会談(平成29年4月10日)
- 日米首脳電話会談(平成29年4月9日)
- 日米首脳電話会談(平成29年4月6日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年4月5日)
- 平成28年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への武井外務大臣政務官の出席(平成29年3月28日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年3月23日)
- 武井外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成29年3月21日)
- ティラソン米国国務長官による安倍総理大臣表敬(平成29年3月16日)
- 日米外相会談(平成29年3月16日)
- 滝沢外務大臣政務官の米国訪問(平成29年3月15日)
- 安倍総理大臣によるベイナー前米国連邦下院議長への勲章(旭日大綬章)伝達式(平成29年3月14日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成29年3月10日)
- 岸外務副大臣とジョセフ・ヒュースミス・ボストン大学教授との意見交換(平成29年3月9日)
- 在米日系人リーダー一行による安倍総理大臣表敬(平成29年3月7日)
- 日米首脳電話会談(平成29年3月7日)
- 日米外相電話会談(平成29年3月6日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年3月6日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(結果)(平成29年2月28日)
- 米国議会日本研究グループ訪日議員団一行による岸田外務大臣表敬(平成29年2月22日)
- 米国議会日本研究グループ及び日米国会議員会議の参加議員一行による安倍総理大臣表敬(平成29年2月20日)
- 日米韓外相会合(平成29年2月16日)
- 安倍総理大臣及び岸田外務大臣の米国訪問(平成29年2月9日~13日)
- ロバート・アンダーウッド・グアム大学学長による武井外務大臣政務官表敬(平成29年2月8日)
- 日米外相電話会談(平成29年2月7日)
- 岸田外務大臣とマティス米国国防長官との会談(平成29年2月3日)
- マティス米国国防長官による安倍総理大臣表敬(平成29年2月3日)
- 岸外務副大臣とハロルドRAND研究所アジア太平洋政策センター副所長との意見交換(平成29年2月2日)
- 日米首脳電話会談(平成29年1月28日)
- コールドウェル2世米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による薗浦外務副大臣表敬(平成29年1月25日)
- 安倍晋三内閣総理大臣によるドナルド・トランプ米国大統領宛祝辞(平成29年1月21日)
- 岸田外務大臣発マイク・ペンス米国副大統領宛祝辞(平成29年1月21日)
- 薗浦外務副大臣の米国ロサンゼルス訪問(結果)(平成29年1月20日)
- 米国大学生による萩生田官房副長官表敬(平成29年1月10日)
- 安倍総理大臣とバイデン米国副大統領との電話会談(平成29年1月6日)
- 岸外務副大臣の国連安全保障理事会公開討論出席(平成29年1月6日)
- 日米韓次官協議(結果)(平成29年1月5日)
- 杉山外務事務次官とブリンケン米国国務副長官の会談(平成29年1月5日)
平成28年
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成28年12月28日)
- 武井外務大臣政務官のエクアドル、サンパウロ、ニューヨーク訪問(結果)(平成28年12月27日)
- 安倍総理大臣及び岸田外務大臣のハワイ訪問(平成28年12月26日~28日)
- 北部訓練場の過半の返還についての日米共同発表(首相官邸ホームページ)(平成28年12月21日)
- 薗浦外務副大臣の米国訪問(結果)(平成28年12月20日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使との意見交換(平成28年12月19日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成28年12月15日)
- 薗浦外務副大臣とポール・サレム中東研究会(MEI)上級副部長他との意見交換(平成28年12月14日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成28年12月8日)
- 米国人元戦争捕虜家族による滝沢外務大臣政務官表敬及び同政務官主催レセプションの開催(平成28年12月7日)
- カーター米国国防長官による安倍総理大臣表敬(平成28年12月6日)
- 薗浦外務副大臣とモニーツ米国エネルギー長官との会談(平成28年12月6日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合の開催(平成28年12月5日)
- 日米首脳立ち話(平成28年11月20日)
- 岸田外務大臣とハース外交問題評議会会長の意見交換(平成28年11月18日)
- 安倍総理大臣の米国及びペルー訪問、APEC首脳会議出席及びアルゼンチン訪問(平成28年11月17日~21日)
- 安倍総理とドナルド・トランプ次期米国大統領との会談(平成28年11月17日)
- 日米外相会談(平成28年11月17日)
- シェアー米国防省筆頭国防副次官による薗浦外務副大臣表敬(平成28年11月16日)
- ヘンリー・オオタ前日米文化会館理事長一行による薗浦外務副大臣表敬(平成28年11月15日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の夕食会(平成28年11月14日)
- Daiwa Capital Markets Conference 2016における岸田外務大臣による講演(平成28年11月11日)
- 「日米経済研究会2016」委員による岸田外務大臣への提言提出(平成28年11月11日)
- 河井克行内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成28年11月11日)
- 安倍総理大臣とトランプ次期米国大統領との電話会談(平成28年11月10日)
- 安倍内閣総理大臣発ドナルド・トランプ次期米国大統領宛祝辞(平成28年11月9日)
- 岸田外務大臣発マイク・ペンス米国次期副大統領宛祝辞(平成28年11月9日)
- ローリングス・ダラス市長及びプライス・フォートワース市長による武井外務大臣政務官表敬(平成28年11月8日)
- ゴールドフィン米国空軍参謀総長による安倍総理大臣表敬(平成28年11月7日)
- 岸田外務大臣の「第53回日米財界人会議」開会式出席(平成28年11月3日)
- イゲ・ハワイ州知事による薗浦外務副大臣表敬(平成28年11月2日)
- マイケル・アレンBGS(ビーコン・グローバル・ストラテジーズ)マネージング・ディレクターによる薗浦外務副大臣表敬(平成28年10月27日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成28年10月27日)
- ブリンケン米国国務副長官及び林韓国外交部第一次官による岸田外務大臣表敬(平成28年10月26日)
- 薗浦外務副大臣とオーヴィル・シェル・アジア・ソサエティ米中関係センター長他との意見交換(平成28年10月26日)
- 日米韓次官協議の開催(平成28年10月21日)
- ハリス米国ユダヤ人協会理事長による安倍総理大臣表敬(平成28年10月18日)
- 薗浦外務副大臣とデビッド・ハリス米国ユダヤ人協会理事長との意見交換(平成28年10月18日)
- 杉山外務事務次官とサマンサ・パワー米国国連常駐代表との意見交換(平成28年10月7日)
- 在日米国商工会議所会頭による武井外務大臣政務官表敬(平成28年10月6日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成28年10月5日)
- アジア系米国人一行による武井外務大臣政務官表敬(平成28年10月4日)
- 武井外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成28年9月27日)
- 安倍総理大臣及び岸田外務大臣の第71回国連総会出席(平成28年9月18日~24日)
- 薗浦外務副大臣の日本・米国南東部会出席(平成28年9月20日)
- 日米豪戦略対話高級事務レベル協議の開催(平成28年9月19日)
- クリントン元米国務長官による安倍総理大臣表敬(平成28年9月19日)
- 日米韓外相会合(平成28年9月18日)
- 薗浦外務副大臣の米国訪問(結果)(平成28年9月15日)
- 岸田外務大臣と「日米経済研究会2016」の委員との意見交換(平成28年9月13日)
- 金杉アジア大洋州局長とソン・キム米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成28年9月11日)
- 同盟調整メカニズム(ACM)局長級テレビ会議の開催(平成28年9月10日)
- 日米首脳電話会談(平成28年9月9日)
- 日米外相電話会談(平成28年9月9日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成28年9月9日)
- 安倍晋三内閣総理大臣とバラック・オバマ米国大統領との立ち話(平成28年9月5日)
- 日米外相電話会談(平成28年8月27日)
- 小田原外務大臣政務官の国連安全保障理事会公開討論出席(平成28年8月19日)
- 米国高校生による萩生田内閣官房副長官表敬(平成28年8月8日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成28年8月4日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との電話会談(平成28年8月4日)
- 岸田外務大臣の国連安保理公開討論出席(平成28年7月27日~28日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成28年7月26日)
- ハリス米太平洋軍司令官による武藤外務副大臣表敬(平成28年7月26日)
- 第6回日米豪閣僚級戦略対話(TSD)(平成28年7月25日)
- 黄川田外務大臣政務官の米国、パナマ及びキューバ訪問(結果)(平成28年7月25日)
- 武藤外務副大臣の米国訪問(平成28年7月19日)
- 黄川田外務大臣政務官の米国、パナマ及びキューバ訪問(平成28年7月15日)
- 濵地外務大臣政務官の米国訪問(持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム出席等)(平成28年7月14日)
- 杉山外務事務次官とブリンケン米国国務副長官の会談(平成28年7月13日)
- バングラデシュにおける銃撃人質事案に関するオバマ米国大統領から安倍総理大臣宛のお見舞い(平成28年7月8日)
- 日米韓次官協議の開催(平成28年7月7日)
- 岸田外務大臣及び中谷防衛大臣とケネディ駐日米国大使及びドーラン在日米軍司令官との会談(平成28年7月6日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使との電話会談(平成28年7月3日)
- 黄川田外務大臣政務官と米国下院エネルギー・商業委員会委員長一行との意見交換(平成28年6月28日)
- 杉山外務事務次官とブリンケン米国国務副長官の会談(平成28年6月28日)
- 杉山外務事務次官の米国訪問(平成28年6月24日)
- 岸田外務大臣の沖縄訪問(平成28年6月22日)
- 日米印局長級協議第8回会合の開催(結果)(平成28年6月21日)
- 日米文化教育交流会議(カルコン)第27回日米合同会議(結果)(平成28年6月17日)
- 濵地外務大臣政務官のNY訪問(国連HIV/エイズ・ハイレベル会合出席等)(平成28年6月17日)
- 岸田外務大臣からケネディ駐日米国大使に対する申入れ(平成28年6月5日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(結果)(平成28年6月1日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成28年6月1日)
- オバマ米国大統領の広島訪問(概要と評価)(平成28年5月27日)
- 日米両首脳による広島訪問(首相官邸ホームページへリンク)(平成28年5月27日)
- 広島訪問 日米両首脳によるステートメント(動画)(首相官邸ホームページへリンク)(平成28年5月27日)
- 日米首脳会談(平成28年5月25日)
- 日米共同記者会見(動画)(首相官邸ホームページへリンク)(平成28年5月25日)
- 日米外相電話会談(平成28年5月25日)
- コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所主催創立30周年記念カンファレンス「日米の経済関係」における安倍総理大臣挨拶(平成28年5月13日)
- 石兼アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との電話会談(平成28年5月11日)
- 岸田外務大臣臨時会見記録(オバマ米大統領の広島訪問)(平成28年5月10日21時38分)
- 黄川田外務大臣政務官の米・カリブ・中米エネルギーサミット出席(平成28年5月6日)
- 黄川田外務大臣政務官の米国、アルゼンチン及びパラグアイ訪問(平成28年5月2日)
- 日本国とアメリカ合衆国との間の民間航空関係に関する書簡の交換(平成28年4月26日)
- 日米外相電話会談(平成28年4月20日)
- 齋木外務事務次官とブリンケン米国国務副長官の会談(平成28年4月18日)
- ブリンケン米国国務副長官による岸田外務大臣表敬(平成28年4月18日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成28年4月14日)
- 日米外相会談(平成28年4月11日)
- 日米韓次官協議の開催(平成28年4月11日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使との意見交換(平成28年4月8日)
- 日米外相電話会談(平成28年4月4日)
- 安倍総理大臣の第4回米国核セキュリティ・サミット出席(平成28年3月30日~4月2日)
- 米国上下院議員一行による安倍総理大臣表敬(平成28年3月25日)
- バーシェフスキー戦略問題国際研究所(CSIS)アジア経済戦略委員会共同議長による武藤外務副大臣表敬(平成28年3月23日)
- 平成27年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への武藤外務副大臣の出席(平成28年3月23日)
- 武藤外務副大臣の米国訪問(結果)(平成28年3月17日)
- 在米日系人リーダー招へい一行の安倍総理大臣表敬(平成28年3月9日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応(平成28年3月3日)
- 柴山昌彦内閣総理大臣補佐官の欧米訪問(平成28年3月2日)
- 日米安全保障研究会一行による岸田外務大臣表敬(平成28年3月1日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応(平成28年2月19日)
- 米議会日本研究グループ訪日議員団一行による岸田外務大臣表敬(平成28年2月18日)
- 米議会日本研究グループ訪日議員団一行による安倍総理大臣表敬(平成28年2月17日)
- ハリス米太平洋軍司令官による岸田外務大臣表敬(平成28年2月17日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣表敬(平成28年2月16日)
- ウィットマン米下院議員及びボルダリオ米下院代議員による菅官房長官表敬(平成28年2月15日)
- 日米首脳電話会談(平成28年2月9日)
- 日米外相電話会談(平成28年2月7日)
- 北朝鮮による「人工衛星」打ち上げ予告への対応(石兼アジア大洋州局長とソン・キム米国務省北朝鮮政策担当特別代表との電話会談)(平成28年2月4日)
- 北朝鮮による「人工衛星」打ち上げ予告への対応(岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使との意見交換)(平成28年2月3日)
- ケンドール米国防次官による黄川田外務大臣政務官表敬(平成28年2月3日)
- 日米外相電話会談(平成28年1月29日)
- コールドウェル2世米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による武藤外務副大臣表敬(平成28年1月26日)
- 日米国会議員会議米側下院議員団による安倍総理大臣表敬(平成28年1月20日)
- 齋木外務事務次官とブリンケン米国務副長官との会談(平成28年1月16日)
- ブリンケン米国務副長官及び林韓国外交部第一次官による岸田外務大臣表敬(平成28年1月15日)
- 日米首脳電話会談(平成28年1月7日)
- 日米外相電話会談(平成28年1月7日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使との意見交換(平成28年1月6日)
- 日米外相電話会談(平成28年1月6日)
平成27年
- 米国人元戦争捕虜一行による岸田外務大臣表敬(平成27年12月9日)
- アジア系米国人一行による武藤外務副大臣表敬(平成27年12月9日)
- 米国人元戦争捕虜招へいプログラム 濵地外務大臣政務官主催レセプション(平成27年12月9日)
- 在日米国商工会議所会頭による武藤外務副大臣表敬(結果)(平成27年12月8日)
- 米国における銃撃テロ事件を受けたお見舞いメッセージの発出(平成27年12月7日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成27年12月4日)
- ネラー米国海兵隊総司令官による安倍総理大臣表敬(平成27年11月25日)
- ローラバッカー米国連邦下院議員一行による安倍総理大臣表敬(平成27年11月25日)
- 日米首脳会談(平成27年11月19日)
- 黄川田外務大臣政務官とブルース・アンドリュース米商務副長官との会談(平成27年11月19日)
- デビッド・イゲ・ハワイ州知事による武藤外務副大臣表敬(平成27年11月11日)
- ハンコック・米国コロラド州デンバー市長による黄川田外務大臣政務官表敬(平成27年11月10日)
- 安倍総理大臣による米日カウンシル年次総会出席(平成27年11月9日)
- 米日カウンシル年次総会における武藤外務副大臣の歓迎挨拶(平成27年11月9日)
- フォックス米国運輸長官による菅官房長官表敬(平成27年11月9日)
- ダンフォード米国統合参謀本部議長による安倍総理大臣表敬(平成27年11月4日)
- ロバート・コーヘン米国イスラエル公共問題委員会会長一行による安倍総理大臣表敬(平成27年10月30日)
- マット・ミード米国ワイオミング州知事による黄川田外務大臣政務官表敬(平成27年10月19日)
- 河井内閣総理大臣補佐官の米国訪問(平成27年10月19日)
- リチャードソン米海軍作戦部長による安倍総理大臣への表敬(平成27年10月15日)
- スタンレー・バーグマン米国ユダヤ人協会会長による安倍総理大臣表敬(平成27年10月15日)
- ケイト・ブラウン・米国オレゴン州知事による世耕内閣官房副長官表敬(平成27年10月15日)
- 米国人元戦争捕虜一行による武藤外務副大臣表敬(平成27年10月15日)
- 米国人元戦争捕虜招へいプログラム 黄川田外務大臣政務官主催レセプション(平成27年10月15日)
- エリザベス・シャーウッド・ランダル米エネルギー副長官による世耕内閣官房副長官表敬(平成27年10月14日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成27年10月8日)
- 齋木外務事務次官とブリンケン米国務副長官との会談(平成27年10月5日)
- 安倍総理大臣及び岸田外務大臣の第70回国連総会出席(平成27年9月26日~10月2日)
- ブリンケン米国務副長官の訪日(平成27年9月30日)
- 日米韓外相会合(平成27年9月29日)
- バイデン米副大統領による安倍総理表敬(平成27年9月29日)
- 日米印外相会合(平成27年9月29日)
- 日米モンゴル協議の開催(平成27年9月29日)
- 米日カウンシル主催「アジア系米国人リーダーシップ・プログラム」参加者による中山外務副大臣表敬(平成27年9月29日)
- 岸田外務大臣とカーター米国防長官との会談及び日米地位協定の環境補足協定の署名(平成27年9月28日)
- 薗浦外務大臣政務官の米国・ブラジル訪問(結果)(平成27年9月28日)
- 中山外務副大臣の日本・米国中西部会出席(平成27年9月14日)
- ジェイ・インズリー・米国ワシントン州知事による加藤内閣官房副長官表敬(平成27年9月4日)
- 白石北極担当大使のケリー米国務長官主催北極関連会合への出席(結果)(平成27年9月1日)
- 中山外務副大臣主催米日コーカス一行との夕食会(平成27年8月27日)
- 米日コーカス一行による安倍総理大臣表敬(平成27年8月26日)
- 日米首脳電話会談(平成27年8月26日)
- 中山外務副大臣の米国(テキサス州)訪問(平成27年8月25日)
- ヒロノ米国連邦上院議員による安倍総理大臣表敬(平成27年8月21日)
- 中山外務副大臣のコスタリカ、米国訪問(平成27年8月18日)
- 中山外務副大臣主催コリー・ガードナー米国連邦上院議員との夕食会(平成27年8月18日)
- ガードナー米国連邦上院議員による岸田外務大臣表敬(平成27年8月17日)
- ワーマス米国防次官による宇都外務大臣政務官表敬(平成27年8月17日)
- ローズ・ゴッテメラー米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)による岸田外務大臣表敬(平成27年8月7日)
- 日米外相会談(平成27年8月6日)
- 安倍総理大臣とバイデン米副大統領との電話会談(平成27年8月5日)
- 911家族会一行による中山外務副大臣表敬(平成27年8月5日)
- マイク・ダガン・米国ミシガン州デトロイト市長による宇都外務大臣政務官表敬(平成27年7月28日)
- 宇都外務大臣政務官のニカラグア、エルサルバドル及び米国(ヒューストン)訪問(結果)(平成27年7月28日)
- 日米韓六者会合次席代表者会合(平成27年7月27日)
- 中根外務大臣政務官の米国訪問(平成27年7月16日)
- ニキアス南カリフォルニア大学学長による安倍総理大臣表敬(平成27年6月30日)
- 日米印協議第7回会合及び日米南アジア協議(平成27年6月29日)
- デビッド・イゲ・ハワイ州知事による安倍総理大臣表敬(平成27年6月16日)
- タンデン・アメリカ進歩センター所長による安倍総理大臣表敬(平成27年6月12日)
- ハリス米太平洋軍司令官による安倍総理大臣への表敬(平成27年6月12日)
- 中山外務副大臣の米国訪問(平成27年6月8日)
- ラリー・ホーガン・メリーランド州知事による安倍総理大臣表敬(平成27年6月4日)
- ジョージワシントン大学一行による中山外務副大臣表敬(平成27年6月4日)
- 中山外務副大臣のフランス及び米国訪問(平成27年6月2日)
- ロジャース米国議会下院軍事委戦略軍小委員長他による安倍総理大臣表敬(平成27年5月26日)
- 日米外相電話会談(平成27年5月26日)
- 宇都外務大臣政務官の米国(シアトル)及びグアテマラ訪問(平成27年5月26日)
- 中山外務副大臣のジャマイカ及びセントルシア訪問(平成27年5月25日)
- 伊原アジア大洋州局長の日米韓六者会合首席代表者会合出席(平成27年5月22日)
- 中根外務大臣政務官の米国訪問(結果)(平成27年5月12日)
- ナンシー・ペローシ米国下院民主党院内総務による安倍総理大臣表敬(平成27年5月8日)
- ペローシ下院民主党院内総務による岸田外務大臣表敬(平成27年5月8日)
- 岸田外務大臣の米国及びキューバ訪問(平成27年4月26日~5月4日)
- 安倍総理大臣の米国訪問(平成27年4月26日~5月3日)
- 安倍総理大臣の米国訪問(結果)(平成27年5月3日)
- 安倍昭恵総理夫人の米国訪問(平成27年5月3日)
- 中根外務大臣政務官の米国、フランス訪問(平成27年5月1日)
- 米国連邦議会上下両院合同会議における安倍総理大臣演説(平成27年4月29日)
- 日米首脳会談(平成27年4月28日)
- 日米首脳会談成果文書(平成27年4月28日)
- 日米外相会談(平成27年4月27日)
- 日米外務・防衛局長級協議の開催(平成27年4月23日)
- 中山外務副大臣の「ボストン美術館レセプション」への出席(平成27年4月21日)
- カーター米国防長官による安倍総理大臣表敬(平成27年4月8日)
- カーター米国防長官による菅官房長官表敬(平成27年4月8日)
- 岸田外務大臣とカーター米国防長官とのワーキング・ランチ(平成27年4月8日)
- バーンズ米国原子力規制委員会(NRC)委員長による菅官房長官表敬(平成27年4月6日)
- ナンシー・ペローシ下院民主党院内総務等米国下院議員団による安倍総理大臣表敬(平成27年4月3日)
- ダン・サリバン米国上院議員による安倍総理大臣表敬(平成27年4月2日)
- ダン・サリバン米国上院議員による菅官房長官表敬(平成27年4月2日)
- 安倍総理大臣へのデンプシー米国統合参謀本部議長による表敬(平成27年3月25日)
- 中山外務副大臣主催 イヴォ・ダルダー・シカゴ・グローバル評議会会長一行歓迎レセプション(平成27年3月25日)
- 平成26年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への中山外務副大臣の出席(平成27年3月23日)
- ミシェル・オバマ米大統領夫人による安倍総理大臣表敬(平成27年3月20日)
- 安倍昭恵内閣総理大臣夫人とミシェル・オバマ米国大統領夫人を迎えた日米共同行事(平成27年3月20日)
- シュナイダー・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)国際部長による中山外務副大臣表敬(平成27年3月20日)
- アジア系米国人一行による中山外務副大臣表敬(平成27年3月20日)
- ミシェル・オバマ米大統領夫人による安倍総理大臣表敬(平成27年3月19日)
- 在米日系人リーダー招へい一行の安倍総理大臣表敬(平成27年3月11日)
- TOMODACHIイニシアチブ参加学生一行、ケネディ駐日大使及びヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長による岸田外務大臣表敬(平成27年3月10日)
- ミシェル・オバマ・アメリカ合衆国大統領夫人の来日(平成27年3月3日)
- マイケル・キーナン・米国オハイオ州ダブリン市長による薗浦外務大臣政務官への表敬(平成27年3月3日)
- ハース外交問題評議会会長一行による岸田外務大臣表敬(平成27年2月25日)
- 中山外務副大臣の暴力的過激主義に関する閣僚級会合出席(結果)(平成27年2月23日)
- ライアン下院歳入委員長等米国下院訪日議員団による安倍総理大臣表敬(平成27年2月19日)
- ライアン下院歳入委員長等米国下院訪日議員団による岸田外務大臣表敬(平成27年2月19日)
- 米国議会日本研究グループ一行による岸田外務大臣表敬(平成27年2月17日)
- 米議会日本研究グループ訪日議員団一行による安倍総理大臣表敬(平成27年2月16日)
- ブリンケン米国務副長官による安倍総理大臣表敬(平成27年2月13日)
- ブリンケン米国務副長官による岸田外務大臣表敬(平成27年2月13日)
- 齋木事務次官とブリンケン米国務副長官の会談(平成27年2月13日)
- 杉山外務審議官とシャーマン米国務次官の会談(平成27年1月30日)
- シャーマン米国務次官の訪日(平成27年1月28日)
- 米韓六者会合首席代表者による加藤内閣官房副長官表敬(結果)(平成27年1月28日)
- 薗浦外務大臣政務官の米国、ブラジル及びフランス訪問(結果)(平成27年1月28日)
- 日米外相電話会談(平成27年1月27日)
- 日米首脳電話会談(平成27年1月25日)
- 菅官房長官及び岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の電話会談(平成27年1月25日)
- 日米外相電話会談(平成27年1月21日)
- 中山副大臣の米国、アラブ首長国連邦、イスラエル、パレスチナ自治区訪問(平成27年1月13日)
- 宇都外務大臣政務官のセントルシア、ガイアナ、トリニダード・トバゴ、パナマ及び米国訪問(平成27年1月6日)
平成26年
- ヘンリー・オオタ日米文化会館(JACCC)理事長による中山外務副大臣表敬(平成26年12月19日)
- 安倍総理とバイデン米副大統領との電話会談(平成26年12月18日)
- 日米首脳電話会談(平成26年12月17日)
- エリック・ガルセッティ・ロサンゼルス市長による世耕内閣官房副長官表敬(平成26年11月27日)
- 中山外務副大臣とエリック・ガルセッティ・ロサンゼルス市長との朝食会(平成26年11月26日)
- 中山外務副大臣主催(マンスフィールド財団共催)故フォーリー元駐日米国大使夫人歓迎レセプション(平成26年11月21日)
- 米日カウンシル主催「アジア系米国人リーダーシップ・プログラム」参加者による中山外務副大臣表敬(平成26年11月19日)
- 故フォーリー元駐日米国大使夫人の中山外務副大臣表敬(平成26年11月18日)
- 日米豪首脳会談(平成26年11月16日)
- 日米首脳会談(平成26年11月16日)
- 日米外相会談(平成26年11月7日)
- トーマス・ピートライ米国連邦下院議員との中山外務副大臣主催夕食会(平成26年11月5日)
- ハリス米太平洋艦隊司令官による中山外務副大臣表敬(概要)(平成26年11月5日)
- シュワブ全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による中山外務副大臣表敬(平成26年10月30日)
- イヴォ・ダルダー・シカゴ・グローバル評議会会長による中山外務副大臣表敬(平成26年10月30日)
- 米国人有識者による菅官房長官表敬(平成26年10月30日)
- 在日米国商工会議所(ACCJ)会頭による中山外務副大臣表敬(概要)(平成26年10月28日)
- ダシュル元米連邦上院議員等による中山外務副大臣表敬(平成26年10月22日)
- スタンレー・バーグマン米国ユダヤ人協会会長による安倍内閣総理大臣表敬(平成26年10月21日)
- ペニー・プリツカー米商務長官による菅内閣官房長官表敬(平成26年10月21日)
- テリー・マコーリフ・バージニア州知事による菅内閣官房長官表敬(平成26年10月21日)
- ペニー・プリツカー米商務長官による安倍総理大臣表敬(平成26年10月20日)
- マーク・ザッカーバーグ・フェイスブック社CEOによる安倍総理表敬(平成26年10月20日)
- ケネディ駐日米国大使、ボーカス駐中国米国大使及びキム駐韓国米国大使による岸田外務大臣表敬(平成26年10月17日)
- 日米首脳電話会談(平成26年10月15日)
- 日米外相電話会談(平成26年10月15日)
- 米国人元戦争捕虜一行による中山外務副大臣表敬(平成26年10月14日)
- バイデン米副大統領による安倍総理表敬(概要)(平成26年9月26日)
- マイク・ローリングス・ダラス市長による中山外務副大臣表敬(平成26年9月26日)
- 薗浦外務大臣政務官の米国(ロサンゼルス)訪問(概要)(平成26年9月26日)
- 日米外相会談(概要)(平成26年9月23日)
- 岸田外務大臣のニューヨーク訪問(平成26年9月19日)
- 薗浦外務大臣政務官のケリー米国務長官主催イラク情勢に関する安保理ハイレベル会合出席(平成26年9月18日)
- アイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長による岸田外務大臣表敬(平成26年9月12日)
- イーロン・マスク スペースX社/テスラ・モーターズ社CEOによる安倍総理大臣表敬(平成26年9月9日)
- リック・ペリー・テキサス州知事による中山外務副大臣表敬(平成26年9月8日)
- リック・ペリー・テキサス州知事による世耕内閣官房副長官表敬(平成26年9月8日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の電話会談(平成26年9月4日)
- 岸外務副大臣とワーク米国防副長官の会談(概要)(平成26年8月22日)
- マキオン米国下院議員(下院軍事委員長)一行による菅官房長官への表敬(概要)(平成26年8月11日)
- 日米韓外相会合(概要)(平成26年8月10日)
- 日米外相会談(概要)(平成26年8月9日)
- 安倍総理とバイデン米副大統領との電話会談(平成26年8月1日)
- 日米外相電話会談(平成26年7月29日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成26年7月29日)
- 日米安全保障研究会米側委員一行による安倍総理大臣表敬(平成26年7月15日)
- 日米外相電話会談(平成26年7月7日)
- 三ツ矢外務副大臣の国連経済社会理事会出席(平成26年7月4日)
- レオ・メラメド・シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループ名誉会長による安倍総理大臣表敬(平成26年7月1日)
- 岸田外務大臣の沖縄訪問(平成26年6月20日)
- 日米外相電話会談(平成26年6月19日)
- 「KAKEHASHI Project-The Bridge for Tomorrow-」沖縄プログラム米国参加者一行(第1グループ)による石原外務大臣政務官表敬(平成26年6月17日)
- 伊原アジア大洋州局長の米国出張(平成26年6月6日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の夕食会(平成26年6月4日)
- 第13回シャングリラ・ダイアローグの際のヘーゲル米国防長官による安倍総理大臣表敬(概要)(平成26年5月30日)
- グリナート米海軍作戦部長による安倍総理大臣表敬(概要)(平成26年5月27日)
- 岸外務副大臣の山口県訪問(平成26年5月26日)
- 岸外務副大臣によるNY訪問(概要)(平成26年4月30日)
- 岸外務副大臣の米国及びメキシコ訪問(平成26年4月25日)
- オバマ・アメリカ合衆国大統領の来日(平成26年4月23日~25日)
- カンター米国下院共和党院内総務、ライアン下院予算委員長等米国下院訪日議員団による安倍総理大臣表敬(平成26年4月21日)
- カンター下院共和党院内総務、ライアン下院予算委員長等米国下院議員団による岸田外務大臣表敬(平成26年4月21日)
- 安倍総理とバイデン米副大統領の電話会談(平成26年4月18日)
- アスペン研究所主催訪日米議員団一行による安倍総理表敬(平成26年4月14日)
- 齋木外務事務次官の米国訪問(平成26年4月14日)
- 岸田外務大臣とヘーゲル米国防長官の会談(平成26年4月6日)
- 安倍総理に対するヘーゲル米国防長官による表敬(概要)(平成26年4月5日)
- キング米国北朝鮮人権問題担当特使の訪日(平成26年4月4日)
- 伊原アジア大洋州局長の米国出張(平成26年4月3日)
- 日米韓首脳会談(概要)(平成26年3月25日)
- 日米外相電話会談(平成26年3月23日)
- 安倍総理大臣の日米韓首脳会談出席(平成26年3月21日)
- 平成25年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への岸外務副大臣の出席(平成26年3月19日)
- 石原外務大臣政務官のニューヨーク訪問(概要)(平成26年3月14日)
- 在米日系人リーダー招聘一行の安倍総理大臣表敬(平成26年3月12日)
- 日米首脳電話会談(平成26年3月7日)
- 安倍総理とケネディ駐日米国大使の昼食会(平成26年3月7日)
- 米国議会日本研究グループ一行による安倍総理表敬(平成26年2月19日)
- 米国議会日本研究グループ一行による岸田外務大臣表敬(平成26年2月18日)
- エド・ロイス米下院外交委員長一行による安倍総理表敬(平成26年2月17日)
- エド・ロイス米下院外交委員長一行による岸田大臣表敬(平成26年2月17日)
- 石原外務大臣政務官の沖縄訪問(平成26年2月12日)
- 岸田外務大臣の米国訪問(平成26年2月7日~9日)
- 日・米重大犯罪防止対処協定の署名(平成26年2月7日)
- ロックリア米太平洋軍司令官による安倍総理表敬(概要)(平成26年2月3日)
- ロックリア米太平洋軍司令官による岸田外務大臣表敬(平成26年2月3日)
- 伊原アジア大洋州局長とデイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成26年1月30日)
- バーンズ米国務副長官による岸田外務大臣表敬(平成26年1月24日)
- バーンズ米国務副長官による菅内閣官房長官表敬(平成26年1月24日)
- 齋木事務次官とバーンズ米国務副長官の会談(平成26年1月24日)
- ルビオ米上院議員(上院外交委員会東アジア太平洋小委員会筆頭委員)による安倍総理表敬(平成26年1月21日)
- 日米外相電話会談(平成26年1月20日)
- 日米国会議員会議米側下院議員団による安倍総理表敬(平成26年1月20日)
- ルビオ米上院議員(上院外交委員会東アジア太平洋小委員会筆頭委員)による岸外務副大臣表敬(概要)(平成26年1月20日)
- 岸外務副大臣の米国訪問(平成26年1月9日)
平成25年
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の電話会談(平成25年12月26日)
- ミラー米中央海軍司令官、第5艦隊司令官兼連合海上部隊(CMF)司令官による安倍総理表敬(平成25年12月19日)
- 「米国アジア研究専門家招聘プログラム」参加者による牧野外務大臣政務官表敬(平成25年12月19日)
- 石原外務大臣政務官とミラー米中央海軍司令官兼米海軍第5艦隊司令官兼連合海上部隊(CMF)司令官との昼食会(概要)(平成25年12月17日)
- 安倍総理大臣とバイデン米副大統領の電話会談(平成25年12月12日)
- 木原外務大臣政務官の米国訪問(概要)(平成25年12月12日)
- パトリック・マサチューセッツ州知事による安倍総理表敬(概要)(平成25年12月11日)
- パトリック・マサチューセッツ州知事による岸田外務大臣表敬(平成25年12月10日)
- バイデン米副大統領による安倍総理表敬(概要)(平成25年12月3日)
- ケネディ駐日米国大使による菅官房長官表敬(平成25年11月28日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米大使の懇談(夕食会)(平成25年11月27日)
- 日米外相電話会談(平成25年11月26日)
- メデイロス米NSCアジア上級部長による菅官房長官表敬(平成25年11月26日)
- 岸田外務大臣とケネディ駐日米国大使の電話会談(平成25年11月25日)
- 伊原アジア大洋州局長とデイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成25年11月25日)
- ケネディ駐日米国大使の安倍総理表敬及び昼食会(平成25年11月20日)
- ケネディ駐日米国大使による岸田外務大臣表敬(平成25年11月20日)
- キング米国北朝鮮人権問題担当特使の訪日(平成25年11月20日)
- 日米外相電話会談(平成25年11月18日)
- キャロライン・ケネディ次期駐日米国大使の齋木事務次官表敬(平成25年11月18日)
- ダシュル元米連邦上院議員ほかによる安倍総理表敬(概要)(平成25年11月15日)
- バイデン米副大統領の来日(平成25年11月5日)
- 伊原アジア大洋州局長の米国出張(平成25年11月2日)
- 岸田外務大臣とモニーツ米エネルギー長官との会談(平成25年10月31日)
- モニーツ米エネルギー長官による菅官房長官表敬(平成25年10月31日)
- フリアン・カストロ米国テキサス州サンアントニオ市長による石原外務大臣政務官表敬(概要)(平成25年10月31日)
- フォーリー元駐日米国大使の葬儀への高村総理特使派遣(平成25年10月28日)
- 自動車貿易及び非関税措置に関する米国との並行交渉(第3回会合)の開催(平成25年10月18日)
- スコット・ブラウン元米連邦上院議員による岸外務副大臣表敬(概要)(平成25年10月15日)
- 米国人元戦争捕虜一行による岸田外務大臣表敬(平成25年10月15日)
- 第5回日米豪閣僚級戦略対話(TSD)概要(平成25年10月4日)
- ケリー米国務長官及びヘーゲル米国防長官による安倍総理表敬(概要)(平成25年10月3日)
- 日米外相会談(夕食会)(概要)(平成25年10月3日)
- 阿部外務大臣政務官の米国出張(概要)(平成25年9月30日)
- 日米韓政策企画協議の開催(平成25年9月30日)
- 安倍総理大臣のカナダ及び米国訪問(平成25年9月23日~28日)
- 岸田外務大臣のニューヨーク訪問(平成25年9月18日)
- 伊原アジア大洋州局長とデイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成25年9月12日)
- ラッセル米国務次官補による菅官房長官表敬(平成25年9月9日)
- 日米首脳会談(概要)(平成25年9月5日)
- 日米首脳電話会談(概要)(平成25年9月3日)
- ジリブランド米上院議員一行による安倍総理表敬(概要)(平成25年9月3日)
- ローラバッカー米下院外交委欧州・ユーラシア・新脅威小委員長一行による安倍総理表敬(概要)(平成25年9月2日)
- 日米外相電話会談(平成25年8月31日)
- マケイン米上院議員による安倍総理表敬(概要)(平成25年8月21日)
- マケイン米上院議員による岸田外務大臣表敬(概要)(平成25年8月21日)
- 岸田外務大臣とフローマン米国通商代表の会談(平成25年8月19日)
- 菅官房長官とフローマン米国通商代表の会談(平成25年8月19日)
- メネンデス米上院議員(上院外交委員会委員長)による安倍総理表敬(概要)(平成25年8月15日)
- メネンデス米上院議員(上院外交委員会委員長)による岸田外務大臣表敬(概要)(平成25年8月15日)
- 日米外相電話会談(平成25年8月2日)
- バイデン米国副大統領による安倍総理表敬(概要)(平成25年7月26日)
- 日米韓外相会合(概要)(平成25年7月1日)
- 杉山アジア大洋州局長の米国出張(平成25年6月15日)
- カーディン米上院議員(上院外交委員会東アジア太平洋小委員長)の岸田外務大臣表敬(平成25年5月30日)
- ハナブサ米下院議員の岸田外務大臣表敬(平成25年5月27日)
- 菅内閣官房長官とドニロン米国家安全保障担当大統領補佐官の電話会談(平成25年5月24日)
- 杉山アジア大洋州局長とデイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成25年5月16日)
- ローズ・ゴッテモラー米国務次官代行(軍備管理・国際安全保障担当)による河相外務事務次官表敬、軍縮不拡散分野での協議等(平成25年5月8日)
- 岸田外務大臣のロサンゼルス訪問(平成25年5月4日)
- 日米印協議第4回会合の開催(平成25年5月2日)
- シャーボット米下院外交委員会アジア太平洋小委員長及びファレオマバエンガ同筆頭委員の菅内閣官房長官表敬(平成25年5月2日)
- ローズ・ゴッテモラー米国務次官代行(軍備管理・国際安全保障担当)の来日(平成25年5月2日)
- 安倍総理へのデンプシー米国統合参謀本部議長による表敬(平成25年4月26日)
- デンプシー米国統合参謀本部議長による岸田外務大臣表敬(平成25年4月26日)
- 岸田外務大臣のメキシコ、ペルー、パナマ及びロサンゼルス訪問(平成25年4月26日)
- 加藤内閣官房副長官とバーンズ米国務副長官の会談(平成25年4月24日)
- 河相外務事務次官とバーンズ米国務副長官の会談(平成25年4月24日)
- バーンズ米国務副長官による岸田外務大臣表敬(平成25年4月23日)
- 杉山アジア大洋州局長の米国出張(平成25年4月17日)
- 日米外相会談(概要)(平成25年4月15日)
- 日米外相会談(概要)(平成25年4月11日)
- コーカー米上院議員(外交委員会筆頭委員)の岸田外務大臣表敬(平成25年3月25日)