アメリカ合衆国
中山外務副大臣主催米日コーカス一行との夕食会
平成27年8月27日

8月26日(水曜日),中山外務副大臣は,訪日中の米日コーカス一行を迎えて夕食会を主催し,意見交換を行ったところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭,中山副大臣から,訪日を歓迎する,米日コーカスは日米間の議員交流活性化に大きな貢献をしており,引き続き協力を期待している旨述べました。また,日米同盟の歴史を振り返りつつ,両国で地域や国際社会の課題に一層連携して取り組んでいきたい旨述べました。
2 これに対し米日コーカス側から,安倍総理による日米同盟の強化に向けた取組を支持している,経済面では日系企業の投資が米国において雇用を創り出しており,こうした双方に利益のある関係を更に発展させることが重要である,また,議員間の交流を強化し,幅広い日米関係を一層深化させたい旨述べました。
3 このほか,終始和やかな雰囲気の中,日米安保,地域情勢,世界経済,テロ,日テキサス,日テネシー関係等について意見交換を行いました。
(参考1)米日コーカス
貿易投資,安全保障,地域の安定,軍事面での協力,エネルギー,技術開発,環境をはじめとする日米両国が共通の関心を有する課題について二国間協力を推進することを目的とする米国連邦議会における議員連盟。2014年3月に設立され,チャールズ・ブースタニ下院議員(共・ルイジアナ州)及びホアキン・カストロ下院議員(民・テキサス州)が共同議長を務めている。
(参考2)訪日している議員一行
(1)ホアキン・カストロ下院議員(民・テキサス州)(米日コーカス民主党側共同議長)
(2)スティーブ・コーヘン下院議員(民・テネシー州)
1 冒頭,中山副大臣から,訪日を歓迎する,米日コーカスは日米間の議員交流活性化に大きな貢献をしており,引き続き協力を期待している旨述べました。また,日米同盟の歴史を振り返りつつ,両国で地域や国際社会の課題に一層連携して取り組んでいきたい旨述べました。
2 これに対し米日コーカス側から,安倍総理による日米同盟の強化に向けた取組を支持している,経済面では日系企業の投資が米国において雇用を創り出しており,こうした双方に利益のある関係を更に発展させることが重要である,また,議員間の交流を強化し,幅広い日米関係を一層深化させたい旨述べました。
3 このほか,終始和やかな雰囲気の中,日米安保,地域情勢,世界経済,テロ,日テキサス,日テネシー関係等について意見交換を行いました。
(参考1)米日コーカス
貿易投資,安全保障,地域の安定,軍事面での協力,エネルギー,技術開発,環境をはじめとする日米両国が共通の関心を有する課題について二国間協力を推進することを目的とする米国連邦議会における議員連盟。2014年3月に設立され,チャールズ・ブースタニ下院議員(共・ルイジアナ州)及びホアキン・カストロ下院議員(民・テキサス州)が共同議長を務めている。
(参考2)訪日している議員一行
(1)ホアキン・カストロ下院議員(民・テキサス州)(米日コーカス民主党側共同議長)
(2)スティーブ・コーヘン下院議員(民・テネシー州)