採用情報等

日本の歴史を紡ぐ、未来を創る
「国と国の関係」は、各国の外交官たちによるいくつもの「人と人の関係」が織りなすものです。
そして、私たち外務省職員一人ひとりは、大きく激動する国際社会という舞台で、国益を守り抜き、平和で安全な国際社会の維持に寄与すべく、その全人格を以て日本を体現しています。
複雑な世界の動向を見極めながらその時々の課題に取り組み、歴史を重ね、いかなる日本と世界を未来に遺すべきかを考え抜く、それは単なる「国際的な仕事」という枠には収まらない魅力と挑戦に溢れる、一つの「生き方」です。
日本と国際社会のために力を尽くしたい、新たな出会いを大切に未知の課題にチャレンジし続けたい、そんな想いを抱く方々と一緒に未来の日本外交を担うことを楽しみにしています。
全般・インターンシップ・ワークライフバランス
総合職
イベント情報
職員紹介記事等
- 外務省(学生向け)Facebook 定期投稿 「世界の職員から」
- ワンキャリア「「BCGに転職して、成長もやりがいもあった」と語る官僚が、それでも霞が関に戻った理由」(令和4年7月)
- アイルーツプラス「学生に「肩書き」という色はない。その特権を生かして、いろいろな人に会いにいって」(令和4年6月)
動画アーカイブ等
試験情報等(人事院ホームページ)
よくある質問
問い合わせ先
大臣官房人事課課長補佐 髙栁 啓太
(総合職採用担当)
電話:03-5501-8000 内線2197
メール:mofa-recruit@mofa.go.jp
専門職
イベント情報
職員紹介「語学の専門家」
職員紹介「地域・分野の専門家」
試験情報
1 2023年度外務省専門職員採用試験案内
2 過去問題
よくある質問
問い合わせ先
リクルート(イベント関係)
大臣官房人事課 総務班
電話:03-3580-3311(代表)
採用試験
大臣官房人事課 採用班
電話:03-3580-3311(代表)(内線:2131)
一般職(高卒程度)
採用情報
イベント情報
- 【対面】2023年度外務省一般職職員(高卒程度)採用面接のご案内(終了しました。)
先輩職員インタビュー
職員紹介動画
試験情報
よくある質問
問い合わせ先
大臣官房人事課採用班 一般職採用担当
電話:03-3580-3311(代表)(内線4466)
メールアドレス:jinji-saiyou3@mofa.go.jp
一般職(大卒程度)
採用情報
- 【一般職 大卒・行政】国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)行政区分からの採用
- 【一般職 大卒・技術系】(情報通信業務)国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)技術系区分からの採用(試験区分:「デジタル・電気・電子」、「機械」、「物理」)
- 【一般職 大卒・技術系】(在外営繕業務)国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)技術系区分からの採用(試験区分:「建築」、「デジタル・電気・電子」、「機械」)
- 【一般職 大卒・技術系】(画像情報分析業務)国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)技術区分からの採用(試験区分:「物理」、「デジタル・電気・電子」、「機械」)
イベント情報
外務省一般職に関する個別業務説明は随時実施しています。ご希望の方は各分野の採用担当者連絡先までお問い合わせください。
先輩職員インタビュー
技術系職員の仕事

試験情報
よくある質問
問い合わせ先
行政
大臣官房人事課採用班
電話:03-3580-3311(内線:4466)
メールアドレス:gaimu-ippan@mofa.go.jp
情報通信業務
大臣官房情報通信課
電話:03-3580-3311(内線:4705)
メールアドレス:kanshin-saiyo@mofa.go.jp
在外営繕業務
大臣官房在外公館課
電話:03-3580-3311(内線:5087)
メールアドレス:eizen-saiyou@mofa.go.jp
画像情報分析業務
国際情報統括官組織
メールアドレス:jouhou-saiyou@mofa.go.jp
電話:03-3580-3311(内線:5318、3136)
社会人経験者
試験・選考情報

- 社会人経験者採用(エン・ジャパン社特設ページ)(外部サイト)
(注:このサイトを経由しなくても試験申込は可能です。) - 令和5年度外務省社会人経験者選考採用試験(課長補佐級・係長級(総合職相当)
- 外務省経験者採用試験(書記官級)(人事院ホームページ)
- 2023年度外務省選考採用試験(一般職係長級)受験案内
- 中途採用比率の公表
- 人事院ホームページ
- 内閣人事局ホームページ
職員紹介記事等
- Volve 「外務省に転職した元電通マンが語る、交渉最前線で活きるスキル」(令和5年3月)
- AMBI 外務省経験者採用職員インタビュー(令和4年7月)
- ワンキャリア「「BCGに転職して、成長もやりがいもあった」と語る官僚が、それでも霞が関に戻った理由」(令和4年7月)
職員紹介動画
障がい者
採用情報
- 令和5年6月1日現在の障害を有する職員の任免状況(PDF)
- 令和4年6月1日現在の障害を有する職員の任免状況の公表について(PDF)
- 令和3年6月1日現在の障害を有する職員の任免状況の公表について(PDF)
- 令和2年6月1日現在の障害を有する職員の任免状況の公表について
- 令和元年6月1日現在の障害を有する職員の任免状況の公表について
- 平成30年6月1日現在の障害者である職員の任免の状況の公表について
- 国家公務員障害者選考試験(人事院ホームページ)
(令和元年5月17日更新)
障害者活躍推進計画
問い合わせ先
大臣官房人事課 障害者雇用班
電話:(03)3580-3311(代表)
内線:4460
受付時間:9時30分から18時15分(12時30分から13時30分を除く)
メールアドレス:mofa-recruit-2@mofa.go.jp
中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
採用情報
採用方針
問い合わせ先
大臣官房人事課 採用班
電話:03-3580-3311(代表)
関連リンク
- 外務省以外の採用情報国際機関や、外務省関連機関・団体の採用情報を掲載しています。