北米
アメリカ合衆国
United States of America
令和5年12月1日


トピックス
- キッシンジャー元米国国務長官の逝去に関する上川外務大臣の弔辞(令和5年12月1日)
- キッシンジャー元米国国務長官の逝去に関する岸田総理大臣の弔辞(令和5年12月1日)
- ロザリン・カーター元米国大統領令夫人の逝去に関する岸田総理大臣の弔辞(令和5年11月22日)
- メーン州ルイストンにおける銃乱射事件を受けた上川外務大臣のお見舞いメッセージの発出(令和5年10月27日)
- 露朝間の武器移転に関する日米韓外相声明(令和5年10月26日)
- ファインスタイン米国連邦上院議員の逝去に際する上川外務大臣の弔辞(令和5年9月30日)
- 米国ハワイ州における山火事被害に関する岸田総理大臣によるお見舞いメッセージの発出(令和5年8月12日)
- 米国ハワイ州における山火事被害に関する林外務大臣によるお見舞いメッセージの発出(令和5年8月12日)
要人往来・会談等
- エマニュエル駐日米国大使による上川外務大臣来訪(令和5年11月30日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年11月25日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月21日)
- 岸田総理大臣の米国訪問(令和5年11月15日~19日)
- 上川外務大臣の米国訪問(令和5年11月12日~16日)
- ジョッシュ・グリーン・米国ハワイ州知事一行による松野内閣官房長官表敬(令和5年11月14日)
- グリーン米国ハワイ州知事一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年11月14日)
- ブラウン米国統合参謀本部議長による上川外務大臣表敬(令和5年11月10日)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年11月10日)
- ブラウン米国統合参謀本部議長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年11月10日)
- 日米外相会談(令和5年11月7日)
- ブリンケン米国国務長官による岸田総理大臣表敬(令和5年11月7日)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による岸田裕子総理大臣夫人表敬(令和5年11月7日)
- 堀井外務副大臣のアメリカ合衆国(ハワイ州)訪問(結果)(令和5年11月6日)
- 上川外務大臣とタイ米国通商代表との会談(令和5年10月29日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年10月27日)
- ラカメラ国連軍・米韓連合軍・在韓米軍司令官による上川外務大臣表敬(令和5年10月26日)
- ダイアナ・メイヒュー全米桜祭り協会会長による岸田裕子総理大臣夫人表敬(令和5年10月23日)
- 穂坂外務大臣政務官の長崎県訪問(令和5年10月20日)
- ドーアAEI所長一行による上川外務大臣表敬(令和5年10月19日)
- ジョシュア・ウォーカー・ジャパン・ソサエティー理事長による上川外務大臣表敬(令和5年10月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年10月17日)
- 上川外務大臣とヒラリー・クリントン元米国国務長官との面会(令和5年10月17日)
- フィル・マーフィー米国ニュージャージー州知事による上川外務大臣表敬(令和5年10月17日)
- フィル・マーフィー米国ニュージャージー州知事による岸田総理大臣表敬(令和5年10月17日)
- 高村外務大臣政務官の第45回日本・米国南東部会・日米合同会議への出席(令和5年10月13日)
- 上川外務大臣とタイ米国通商代表との電話会談(令和5年10月5日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会一行による岸田総理大臣表敬(令和5年10月4日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会一行による上川外務大臣表敬(令和5年10月3日)
- 上川外務大臣とブカレスト9、米・ウクライナ・モルドバ大使等との昼食会(令和5年9月29日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月28日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による上川外務大臣表敬(令和5年9月27日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和5年9月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月19日)
- 岸田総理大臣及び上川外務大臣の米国訪問(令和5年9月)
- 日米外相電話会談(令和5年9月14日)
- 林前外務大臣とブリンケン米国国務長官との電話懇談(令和5年9月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月13日)
- 米国中西部州知事等一行による林外務大臣表敬(令和5年9月11日)
- スミス米海兵隊副司令官による林外務大臣表敬(令和5年9月11日)
- 山田外務副大臣の第53回日本・米国中西部会・日米合同会議への出席(令和5年9月11日)
- 岸田総理大臣、マルコス比大統領及びハリス米副大統領による懇談(令和5年9月6日)
- コットン米戦略軍司令官による林外務大臣表敬(令和5年9月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月31日)
- ウィットマン下院軍事委員会副委員長一行による林外務大臣表敬(令和5年8月29日)
- ウィットマン下院軍事委員会副委員長一行による松野官房長官表敬(令和5年8月28日)
- ブラッド・ウェンストラップ米国連邦下院議員による林外務大臣表敬(令和5年8月25日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月22日)
- 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席(令和5年8月17日~19日)
- 日米韓外相テレビ会談(令和5年8月15日)
- OBON SOCIETY他による山田外務副大臣表敬(令和5年7月26日)
- ギルデイ米海軍作戦部長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年7月25日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月25日)
- 日米韓次官電話協議(令和5年7月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年7月20日)
- 平井全国知事会会長による林外務大臣表敬(令和5年7月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年7月14日)
- 日米比外相会合(令和5年7月14日)
- ミリー統合参謀本部議長による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年7月14日)
- 武井俊輔外務副大臣の米国及びドミニカ共和国訪問(令和5年7月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月12日)
- 吉川外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(結果)(令和5年7月3日)
- マイク・ポンペオ前米国国務長官による林外務大臣表敬(令和5年7月3日)
- 米下院歳入委議員団による岸田総理大臣表敬(令和5年6月26日)
- 米下院歳入委議員団による林外務大臣表敬(令和5年6月26日)
- 吉川外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(令和5年6月26日)
- クリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)の訪日(令和5年6月20日)
- 日米外相電話会談(令和5年6月17日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年6月15日)
- ジョン・ハムレ米戦略国際問題研究所(CSIS)所長一行による林外務大臣表敬(令和5年6月15日)
- サリバン米国国家安全保障担当大統領補佐官による岸田総理大臣表敬(令和5年6月15日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による木原内閣官房副長官表敬(令和5年6月6日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年6月6日)
- オースティン米国防長官による岸田総理大臣表敬(令和5年6月1日)
- 林外務大臣とオースティン米国防長官との会談(令和5年6月1日)
安全保障
経済
- 日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議の開催(令和5年10月19日)
- 日本国政府とアメリカ合衆国フロリダ州との間の経済及び貿易関係に関する協力覚書の署名(令和5年10月12日)
- 上川外務大臣の第60回日米財界人会議夕食会出席(令和5年10月3日)
- 岸田総理大臣の第60回日米財界人会議開会式出席(令和5年10月3日)
- グラスルーツからの日米関係強化に関する政府タスクフォース(各地各様のアプローチ)第6回フォローアップ会合の開催結果について(令和5年8月4日)
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果)(令和5年6月30日)
開発協力
軍縮・不拡散・科学
広報・文化交流
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系4世米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月1日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和5年11月20日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」ブネイ・ブリス・インターナショナル一行による辻󠄀外務副大臣表敬(令和5年11月1日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和5年10月23日)
- 岸田総理大臣及び上川外務大臣の第10回富士山会合におけるビデオメッセージ発出(令和5年10月21日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和5年10月16日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和5年9月25日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(令和5年9月11日)
- 第27期マンスフィールド研修員歓迎レセプションへの林外務大臣出席(令和5年9月1日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」ジャパン・ボウル(米国)招へい一行による山田外務副大臣表敬(令和5年7月24日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」ジャパン・ボウル(米国)招へい一行と岸田裕子総理大臣夫人との交流会(令和5年7月19日)
- Refugee Soccer一行による吉川外務大臣政務官表敬(令和5年7月14日)
- 林外務大臣の日米協会会員総会への出席(令和5年7月8日)
- 林外務大臣のハーバード大学日米関係プログラム主催レセプションへの出席(令和5年7月7日)
- マンスフィールド財団日米パブリック・インテレクチュアル・ネットワーク・プログラム参加者一行による林外務大臣表敬(令和5年6月5日)