北米
アメリカ合衆国
United States of America
令和5年6月6日


トピックス
要人往来・会談等
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による木原内閣官房副長官表敬(令和5年6月6日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年6月6日)
- オースティン米国防長官による岸田総理大臣表敬(令和5年6月1日)
- 林外務大臣とオースティン米国防長官との会談(令和5年6月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月31日)
- メリット・ジャノウ・ジャパン・ソサエティ会長による林大臣表敬(令和5年5月30日)
- ジェイコブ・シュレシンジャー米日財団理事長による林外務大臣表敬(令和5年5月29日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月29日)
- 日米韓首脳間の意見交換(令和5年5月21日)
- 日米豪印首脳会合(令和5年5月20日)
- 日米外相会談(令和5年5月19日)
- 日米首脳会談(令和5年5月18日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による松野官房長官表敬(令和5年5月15日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬(令和5年5月15日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による山田外務副大臣表敬(令和5年5月15日)
- インド太平洋閣僚会合に際しての懇談(令和5年5月13日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談(令和5年4月28日)
- 武井外務副大臣とハッサン・ジブチ共和国外務次官、現地米国大使・仏大使との面会(令和5年4月26日)
- 林外務大臣とデサンティス米国フロリダ州知事との会談及びワーキング・ディナー(令和5年4月24日)
- デサンティス米国フロリダ州知事による岸田総理大臣表敬(令和5年4月24日)
- デサンティス米国フロリダ州知事の訪日(令和5年4月21日)
- 「テイラー・アンダーソン記念基金」共同理事長による林外務大臣表敬(令和5年4月20日)
- ブレイディ米国防省教育部理事長による吉川外務大臣政務官表敬(結果)(令和5年4月20日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談(令和5年4月19日)
- ブリンケン米国国務長官による岸田総理大臣表敬(令和5年4月18日)
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(2日目)(令和5年4月18日)
- 岸田裕子総理大臣夫人のホワイトハウス訪問(令和5年4月18日)
- 日米外相会談(令和5年4月17日)
- ジョン・ケリー米気候問題担当大統領特使による岸田総理大臣表敬(令和5年4月17日)
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(1日目)(令和5年4月17日)
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による林外務大臣表敬(令和5年4月14日)
- 岸田裕子総理大臣夫人による米国訪問(令和5年4月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年4月13日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年4月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年4月6日)
- 米国カリフォルニア州上院議員団による山田外務副大臣表敬(令和5年4月3日)
- ジャレッド・ポリス米国コロラド州知事による林外務大臣表敬(令和5年3月29日)
- 日米重要鉱物サプライチェーン強化協定の署名(令和5年3月28日)
- 令和4年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への山田外務副大臣の出席(結果)(令和5年3月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月19日)
- 森外務事務次官とシャーマン米国国務副長官との電話会談(令和5年3月16日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月16日)
- エレニ・クナラカス米国カリフォルニア州副知事による林外務大臣表敬(令和5年3月15日)
- 米日カウンシル会長及び在米日系人リーダー一行による林外務大臣表敬(令和5年3月8日)
- 山田外務副大臣とテリー・マコーリフ元米国バージニア州知事との昼食会(令和5年3月8日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による松野官房長官表敬(令和5年3月8日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による林外務大臣表敬(令和5年3月7日)
- 日米外相会談(令和5年3月3日)
- 日米豪印外相会合(令和5年3月3日)
- 米国超党派連邦下院議員団による木原内閣官房副長官表敬(令和5年2月22日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による林外務大臣表敬(令和5年2月22日)
- タミー・ダックワース米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年2月21日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による岸田内閣総理大臣表敬(令和5年2月20日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年2月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年2月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年2月18日)
- 日米次官協議(令和5年2月15日)
- スアレス米国フロリダ州マイアミ市長による山田外務副大臣表敬(令和5年2月14日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和5年2月14日)
- 米国人元戦争捕虜(POW)家族による山田外務副大臣表敬(令和5年2月13日)
- 吉川外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和5年1月30日)
- 秋本外務大臣政務官の米国及びカナダ訪問(結果)(令和5年1月23日)
- 吉川外務大臣政務官の米国訪問(令和5年1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による森外務事務次官表敬(令和5年1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による林外務大臣表敬(令和5年1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による松野内閣官房長官表敬(令和5年1月19日)
- スタンフォード大学関係者一行による林外務大臣表敬(令和5年1月16日)
- シーファー米国国際開発庁(USAID)長官補による林外務大臣表敬(令和5年1月16日)
- 日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議の開催(令和5年1月14日)
- 岸田総理大臣のフランス、イタリア、英国、カナダ及び米国訪問(令和5年1月9日~15日)
- 林外務大臣の中南米及び米国訪問(令和5年1月4日~15日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年1月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年12月31日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年12月23日)
- オボン・ソサエティ(OBON SOCIETY)による山田外務副大臣表敬(令和4年12月23日)
- 澤田日米経済協議会会長等による岸田総理大臣表敬(令和4年12月23日)
- 澤田日米経済協議会会長等による林外務大臣表敬(令和4年12月22日)
- エリザベス・バーンズ・コーン米国イスラエル公共問題委員会(AIPAC)会長一行による松野博一内閣官房長官表敬(令和4年12月19日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年12月18日)
- エリザベス・バーンズ・コーン米国イスラエル公共問題委員会(AIPAC)会長一行による林外務大臣表敬(令和4年12月16日)
- 河邉北米局長とクリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)との意見交換(令和4年12月15日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年12月13日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による山田外務副大臣表敬(令和4年12月12日)
- ウィリアム・ジャーニー米太平洋海兵隊司令官による山田外務副大臣表敬(令和4年12月9日)
- シムカ・アイケンスタイン・ニューヨーク州議会下院議員による山田外務副大臣表敬(令和4年12月8日)
- ケヴィン・ラッド・アジア・ソサエティ会長兼CEOによる林外務大臣表敬(令和4年12月5日)
- 吉川外務大臣政務官の沖縄出張(概要)(令和4年12月2日)
- リケッツ米国ネブラスカ州知事による山田外務副大臣表敬(令和4年12月1日)
安全保障
- 改正された在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定に基づく日本国政府による資金の提供等に関する書簡の交換(令和5年3月1日)
- 日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定第7条及び附属書Gに基づく資金の提供(令和4年12月6日)
経済
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚級会合への出席(結果)(令和5年5月27日)
- ボストン・グローバル・フォーラムにおける林外務大臣ビデオ・メッセージの発出(令和5年4月5日)
- 南カリフォルニア日系企業協会記念行事における髙木外務大臣政務官ビデオ・メッセージ(令和5年2月22日)
- インド太平洋ビジネスフォーラム(IPBF)の開催(結果)(令和5年1月12日)
- 林外務大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果)(令和4年12月20日)
- 日本国政府とアメリカ合衆国メリーランド州との間の経済及び貿易関係に関する協力覚書の更新に係る署名式(令和4年12月13日)
- インド太平洋ビジネスフォーラム(IPBF)の開催(令和4年12月1日)
開発協力
軍縮・不拡散・科学
広報・文化交流
- マンスフィールド財団日米パブリック・インテレクチュアル・ネットワーク・プログラム参加者一行による林外務大臣表敬(令和5年6月5日)
- 2022年度アメリカで沖縄の未来を考える(TOFU)プログラム概要(令和5年4月3日)
- 2022年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による吉川外務大臣政務官表敬(第2グループ)(令和5年3月22日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人青少年一行による木原官房副長官表敬(令和5年3月15日)
- 2022年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による吉川外務大臣政務官表敬(第1グループ)(令和5年3月15日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人青少年一行による吉川外務大臣政務官表敬(令和5年3月15日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系米国人青少年一行による木原官房副長官表敬(令和5年3月14日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系米国人青少年一行による吉川外務大臣政務官表敬(令和5年3月8日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクトの実施(結果)(令和5年3月6日)
- 在米日系人リーダー一行の訪日(令和5年3月3日)
- 日本語弁論大会成績優秀者等による木原官房副長官表敬(令和5年2月20日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクトの実施(結果)(令和5年2月6日)
- カケハシ・プロジェクト「米国人ユダヤ人委員会」若手リーダーによる山田外務副大臣表敬(令和4年12月5日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクトの実施(結果)(令和4年12月5日)