報道発表
安倍総理へのデンプシー米国統合参謀本部議長による表敬
平成25年4月26日


本26日午後3時から約30分間,安倍晋三内閣総理大臣は,来日中のマーチン・E・デンプシー米国統合参謀本部議長(陸軍大将)(GEN Martin E. Dempsey, Chairman of the Joint Chiefs of Staff)の表敬を受けたところ,概要以下のとおりです(米側から,ジョン・V・ルース駐日米大使(Mr. John V. Roos, Ambassador to Japan)他,日本側から,兼原信克内閣官房副長官補,岩崎茂防衛省統合幕僚長,伊原純一外務省北米局長,眞部朗防衛省防衛政策局次長他が同席)。
- 冒頭,安倍総理から,現下の厳しい安全保障環境において,日米両国の連携を一層強化することが地域の安定にとって重要である旨発言がありました。これに対し,デンプシー議長からは,日米安保条約に基づく対日防衛コミットメントを確認する発言がありました。
- 北朝鮮に関し,安倍総理から,日米韓で引き続き緊密に連携して北朝鮮に対応の変更を求めることが重要であるとの指摘があり,米国の我が国への拡大抑止及び防衛コミットメントを評価する旨の発言がありました。デンプシー議長からは,日米韓の連携の重要性につき賛意が示されました。その他,北朝鮮情勢や日米による備えの必要性につき種々のやりとりが行われました。また,安倍総理から,拉致問題解決に向けた決意を説明しました。
- 中国に関し,安倍総理から,尖閣諸島を巡る厳しい状況を説明し,歴史的にも国際法上も我が国の固有の領土である尖閣諸島について我が国は一切譲歩しないが,我が国が状況をエスカレートさせる意図はなく,中国との対話のドアも常に開いている旨述べました。デンプシー議長からは,同議長の中国訪問の様子につき説明がありました。
- その他,在日米軍再編計画を着実に進めていくことや日米防衛協力のための指針につき日米で議論していくことについても,意見交換が行われました。