アメリカ合衆国
米国議会日本研究グループ議員団による岸田文雄内閣総理大臣表敬
令和4年6月2日



6月2日、午前9時から30分間、岸田文雄内閣総理大臣は、訪日中の米国議会日本研究グループ議員団の表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。
- 岸田総理大臣から、米国議会日本研究グループ議員団の訪日を歓迎するとともに、先日のバイデン大統領の訪日の成果に触れつつ、日米首脳共同声明に基づき、日米同盟の強化及び「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて両国の連携を一層推進していく旨述べました。
- また、岸田総理大臣から、地域の安全保障環境が一層厳しさを増す中、日米同盟の抑止力・対処力を早急に強化することが重要である旨述べ、米側出席議員から、日米同盟強化に向けた両政府の取組を支持する旨の発言がありました。
- このほか、ロシアによるウクライナ侵略、中国や北朝鮮などの地域情勢や地域の経済秩序を含む日米間の連携、日米議員交流などについて意見交換を行いました。
[参考1]米国議会日本研究グループ
- 日本を関心対象とする1993年創設の超党派議員グループ。約80名の現職連邦上下院議員が在籍。
- 各種講演会や勉強会の実施を通じて、議会における対日理解促進、米国議会と日本との間の人脈を構築する活動を行う。
[参考2]表敬した米国連邦議員一行
- (1)ダイアナ・ディゲット下院議員(共同議長)(民主党・コロラド州、13期)
(Representative Diana DeGette, United States Congresswoman) - (2)ラリー・ブション下院議員(共同議長)(共和党・インディアナ州、6期)
(Representative Larry Bucshon, United States Congressman) - (3)ラウル・ルイズ下院議員(民主党・カリフォルニア州、5期)
(Representative Raul Ruiz, United States Congressman) - (4)ジョン・カーティス下院議員(共和党・ユタ州、3期)
(Representative John Curtis, United States Congressman) - (5)ダレン・ソト下院議員(民主党・フロリダ州、3期)
(Representative Darren Soto, United States Congressman) - (6)オーガスト・フルーガー下院議員(共和党・テキサス州、1期)
(Representative August Pfluger, United States Congressman) - (7)デボラ・ロス下院議員(民主党・ノースカロライナ州、1期)
(Representative Deborah Ross, United States Congresswoman)