アメリカ合衆国

令和2年2月18日
表敬を受ける安倍総理大臣 表敬を受ける安倍総理大臣
(写真提供:内閣広報室)
挨拶する安倍総理大臣 挨拶する安倍総理大臣
(写真提供:内閣広報室)

 2月18日午後3時40分頃から約35分間,安倍晋三内閣総理大臣は,訪日中の米国議会日本研究グループ議員団一行の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。

挨拶する安倍総理大臣(写真提供:内閣広報室) 挨拶する安倍総理大臣
(写真提供:内閣広報室)
挨拶する安倍総理大臣(写真提供:内閣広報室) 挨拶する安倍総理大臣
(写真提供:内閣広報室)

1  冒頭,安倍総理大臣から,「一行の訪日を歓迎する。安保条約改定から60周年を迎え,日米同盟は世界で大きな役割を果たす希望の同盟となった。また,北朝鮮への対応,特に拉致問題の早期解決に向け,米国議会の理解と協力を得たい。議員交流は同盟を支える大きな柱であり,今後も日米同盟の更なる発展に向けて米国議会から超党派の支持をお願いしたい」と述べました。

2 これに対し,一行を代表してディケット下院議員から,「新型コロナウイルス感染症への対応でお忙しい時期にお時間を頂き感謝する。クルーズ船から空港への米国人の輸送に係る日本政府のご支援に感謝したい。また,北朝鮮等の難しい問題があるが,米国は常に日本と共にある。」との発言がありました(議員一行はブルーリボンバッジを着用)。

3 この他,安倍総理と議員団一行は,和やかな雰囲気の中で,経済関係を含む日米関係や地域情勢等に関して意見交換を行いました。

[参考1]米国議会日本研究グループ

  • 日本を関心対象とする1993年創設の超党派議員グループ。約80名の現職連邦上下院議員が在籍。
  • 各種講演会や勉強会の実施を通じて,議会における対日理解促進,米国議会と日本との間の人脈を構築する活動を行う。

[参考2]表敬した米国議会議員一行

  • (1)ダイアナ・ディゲット下院議員(共同議長)(民主党・コロラド州,12期)
    (Representative Diana DeGette, United States Congresswoman)
  • (2)ラリー・ブション下院議員(共・インディアナ,5期)
    (Representative Larry Bucshon, United States Congressman)
  • (3)グレッグ・ウォールデン下院議員(共・オレゴン,11期)
    (Representative Greg Walden, United States Congressman)
  • (4)リンダ・サンチェス下院議員(民・カリフォルニア,9期)
    (Representative Linda Sanchez, United States Congresswoman)
  • (5)シェリー・ピングリー下院議員(民・メイン,6期)
    (Representative Chellie Pingree, United States Congresswoman)
  • (6)マイク・クイグリー下院議員(民・イリノイ,6期)
    (Representative Mike Quigley, United States Congressman)
  • (7)トム・リード下院議員(共・ニューヨーク,6期)
    (Representative Tom Reed, United States Congressman)
  • (8)アンディ・バー下院議員(共・ケンタッキー,4期)
    (Representative Andy Barr, United States Congressman)
  • (9)ジム・ベアード下院議員(共・インディアナ,1期)
    (Representative Jim Baird, United States Congressman)

アメリカ合衆国へ戻る