アメリカ合衆国
日米青年指導者交流プログラム第35回米国代表団一行による鈴木外務副大臣表敬
令和元年11月20日


11月18日午後17時30分頃から約30分間,鈴木馨祐外務副大臣は,日米青年指導者交流プログラム第35回米国代表団一行の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
- 冒頭,鈴木副大臣から,将来の米国を担う若きリーダーである代表団一行の訪日を歓迎する旨発言がありました。先方参加者からは,表敬の機会に対して謝意の表明がありました。
- 双方は,東アジア情勢を含む様々な課題について意見交換を行いました。
日本国際交流センター(JCIE)が実施する交流プログラム。1973年開始。これまで延べ約400名の日米の若手政治関係者が双方の国を訪問。
(参考2)日本国際交流センター(JCIE)
民間の国際交流を促進する公益財団法人。1964年設立。本事業に加え,日米議員交流,米国連邦議会スタッフ交流等も実施。
(参考3)表敬に参加した日米青年指導者交流プログラム第35回米国代表団一行
- オージェー・オレカ・ケンタッキー州政府財務副長官兼財務長官室首席補佐官(Mr.OJ Oleka)
- ジョシュア・ボッシー・ノースダコタ州議会下院議員(Hon. Joshua Boschee)
- ワニカ・フィッシャー・メリーランド州議会下院議員(Hon. Wanika Fisher )
- ライアン・イルシック・ウォルマート広報政府担当部長(Mr. Ryan Irsik )
- エイミー・ケネディー民主党ニューハンプシャー総支部事務局長(Ms.Amy Kennedy)
- ブリット・レイボールド・アイダホ州議会下院議員(Hon. Britt Raybould)
- マット・サンダーソン・キャプリン・アンド・ドライスデール法律事務所弁護士(Mr. Matt Sanderson)