アメリカ合衆国

平成29年4月10日
日米外相会談 握手
日米外相会談 会議
4月10日(月曜日)午前9時25分から約30分間,G7外相会合出席のためイタリアを訪問中の岸田文雄外務大臣は,レックス・ティラソン米国国務長官との間で日米外相会談を行ったところ,概要は以下のとおりです。

1 冒頭発言

ティラソン長官から、就任後約2か月の間に岸田大臣と何度も会うことができ嬉しく思っており、これは、日米関係の強さを示すものである旨の発言がありました。これに対し、岸田大臣からは、先般のティラソン長官の訪日においては日米同盟の力強さを発信することができた旨述べ、両者は、シリアや北朝鮮情勢など、困難な問題に直面する中、G7や日米の連携が重要であるとの認識を共有しました。

2 シリア情勢

岸田大臣から、日本は化学兵器の拡散と使用を抑止するために責任を果たそうとする米国の決意を支持する旨を伝えたのに対し、ティラソン長官から、日本の明確な支持の表明に感謝する旨の発言があり、両者は、引き続き、日米で連携していくことを確認しました。

3 地域情勢

岸田大臣とティラソン長官は、挑発行動を続ける北朝鮮を中心とする地域情勢について意見交換を行いました。ティラソン長官からは、先般実施された米中首脳会談についての説明があり、北朝鮮に対する米国の方針に変わりはない旨述べ、両者は、北朝鮮問題への対処に当っては、中国の役割が極めて重要であること、また、日米及び日米韓で緊密に連携していく必要があるとの認識を改めて確認しました。

4 日米関係

ティラソン長官から、来週のペンス副大統領の訪日について、日米同盟強化の良い機会になろうとの発言があり、岸田大臣から、日米経済対話を有意義なものとするために、自身も積極的に貢献したい旨述べました。

アメリカ合衆国へ戻る