アメリカ合衆国
米国議会日本研究グループ及び日米国会議員会議の参加議員一行による安倍総理大臣表敬
平成29年2月20日


本20日,午後3時25分から約30分間,安倍晋三内閣総理大臣は,超党派の米国議会日本研究グループ及び日米国会議員会議の参加議員一行(共和党及び民主党それぞれ5名)による表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
- 冒頭,安倍総理大臣より,一行を歓迎するとともに,日米関係強化への日頃の協力に対する謝意を表し,日米は自由,民主主義,法の支配といった普遍的価値を共有する同盟国である,議会間交流の役割は重要であり,引き続き協力いただきたい旨述べました。
- これに対し,出席議員から,アジア太平洋地域の安全保障環境が一層厳しくなる中,日米同盟の重要性は増している,先般の安倍総理大臣の訪米は大変な成功であり歓迎する旨の発言がありました。
- また,安倍総理大臣と出席議員は,経済分野を含む日米関係を更に強化していくことで一致しました。
[参考1]米国議会日本研究グループ
- 60名以上の現職連邦上下両議員が在籍する,日本を関心対象とする超党派議員グループ。1993年創設。
- 各種講演会や勉強会の実施を通じて,議会における対日理解促進,米議会と日本との人脈を構築する活動を行う。
[参考2]日米国会議員会議
- 1989年以降,毎年開催されている超党派の日米議員会議。
[参考3]訪日議員団一行
1 米議会日本研究グループ一行
(1) ダイアナ・デゲット下院議員(共同議長)(民主党・コロラド州)(Representative Diana DeGette, United States Congresswoman)
(2) ビリー・ロング下院議員(共同議長)(共和党・ミズーリ州)
(Representative Billy Long, United States Congressman)
(3) スーザン・ボナミチ下院議員(民主党・オレゴン州)
(Representative Suzanne Bonamici, United States Congresswoman)
(4) ラリー・ブション下院議員(共和党・インディアナ州)
(Representative Larry Bucshon, United States Congressman)
(5) アミ・ベラ下院議員(民主党・カリフォルニア州)
(Representative Ami Bera, United States Congressman)
(6) スーザン・ブルックス下院議員(共和党・インディアナ州)
(Representative Susan Brooks, United States Congresswoman)
(7) ブレンダン・ボイル下院議員(民主党・ペンシルバニア州)
(Representative Brendan Boyle, United States Congressman)
(8) スティーブ・ラッセル下院議員(共和党・オクラホマ州)
(Representative Steve Russell, United States Congressman)
2 日米国会議員会議参加議員
(1) ジェームズ・センセンブレナー下院議員(共同議長)(共和党・ウィスコンシン州)(Representative James Sensenbrenner, United States Congressman)
(2) ホアキン・カストロ下院議員(共同議長)(民主党・テキサス州)
(Representative Joaquin Castro, United States Congressman)