安倍総理大臣
ジリブランド米上院議員一行による安倍総理表敬(概要)
平成25年9月3日


本3日午前10時50分から約40分間、安倍晋三内閣総理大臣は、訪日中のキアステン・ジリブランド米上院議員(Senator Kirsten Gillibrand)、メイジー・ヒロノ米上院議員(Senator Mazie Hirono)他の表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。
1. 安倍総理から、ジリブランド議員一行の訪日を歓迎するとともに、今、皆様が飲んでおられるミネラルウォーターは、福島県産である旨述べたのに対し、ジリブランド上院議員他から、素晴らしい、大変安全できれいな水であると述べるところがありました。
2. ジリブランド上院議員、ヒロノ上院議員他から、米国にとって日米同盟は極めて重要であり、北朝鮮に係る様々な問題について、日米が連携し、また、日米韓でも緊密に連携して取り組んでいくべきである旨述べるとともに、北朝鮮、日韓関係、サイバー・セキュリティー、さらには今次議員団は多くの女性から構成されていることから、人身取引対策をはじめとするアジアの諸課題についても関心を有している旨述べました。また、ジリブランド上院議員から、安倍政権の経済政策の成功に強い印象を受けている旨の発言がありました。
3. その後、双方は、北朝鮮、日韓関係、中国、サイバー・セキュリティ、人身取引対策等について、意見交換を行いました。安倍総理からは、地域の安全保障環境が大きく変化する中、日米安全保障体制が日本のみならず、地域の平和と安定にとっても極めて重要であることを述べ、サイバー・セキュリティに関して日米間でよく協力していきたいこと、また、安倍政権は、女性の地位向上を極めて重視してきており、人身取引の撲滅に向け、国連の場も含め、積極的な役割を果たしていきたい旨述べました。
4. さらに、安倍総理から、シリア情勢に関し、日本政府として、シリアにおいて化学兵器が使用された可能性が極めて高いと考えており、化学兵器の使用はいかなる場合であっても許されない、また、シリア情勢の悪化の責任がアサド政権にあることは明らかである旨述べました。ジリブランド上院議員からは、安倍総理の価値観を共有する、罪のない多数の人々の命が奪われたことに心を痛めている、本件についてはワシントンに戻った後米国政府から説明を受けることになっており、本日安倍総理を表敬した議員団の個々の議員の立場は、その後に決定されることになると考える旨発言がありました。
(参考:今回表敬した米国議員)
・キアステン・ジリブランド上院議員(民主・ニューヨーク州)
・メイジー・ヒロノ上院議員(民主・ハワイ州)
・ダン・ベニシェク下院議員(共和・ミシガン州)
・テリ・スーウェル下院議員(民主・アラバマ州)
・グレース・メン下院議員(民主・ニューヨーク州)
1. 安倍総理から、ジリブランド議員一行の訪日を歓迎するとともに、今、皆様が飲んでおられるミネラルウォーターは、福島県産である旨述べたのに対し、ジリブランド上院議員他から、素晴らしい、大変安全できれいな水であると述べるところがありました。
2. ジリブランド上院議員、ヒロノ上院議員他から、米国にとって日米同盟は極めて重要であり、北朝鮮に係る様々な問題について、日米が連携し、また、日米韓でも緊密に連携して取り組んでいくべきである旨述べるとともに、北朝鮮、日韓関係、サイバー・セキュリティー、さらには今次議員団は多くの女性から構成されていることから、人身取引対策をはじめとするアジアの諸課題についても関心を有している旨述べました。また、ジリブランド上院議員から、安倍政権の経済政策の成功に強い印象を受けている旨の発言がありました。
3. その後、双方は、北朝鮮、日韓関係、中国、サイバー・セキュリティ、人身取引対策等について、意見交換を行いました。安倍総理からは、地域の安全保障環境が大きく変化する中、日米安全保障体制が日本のみならず、地域の平和と安定にとっても極めて重要であることを述べ、サイバー・セキュリティに関して日米間でよく協力していきたいこと、また、安倍政権は、女性の地位向上を極めて重視してきており、人身取引の撲滅に向け、国連の場も含め、積極的な役割を果たしていきたい旨述べました。
4. さらに、安倍総理から、シリア情勢に関し、日本政府として、シリアにおいて化学兵器が使用された可能性が極めて高いと考えており、化学兵器の使用はいかなる場合であっても許されない、また、シリア情勢の悪化の責任がアサド政権にあることは明らかである旨述べました。ジリブランド上院議員からは、安倍総理の価値観を共有する、罪のない多数の人々の命が奪われたことに心を痛めている、本件についてはワシントンに戻った後米国政府から説明を受けることになっており、本日安倍総理を表敬した議員団の個々の議員の立場は、その後に決定されることになると考える旨発言がありました。
(参考:今回表敬した米国議員)
・キアステン・ジリブランド上院議員(民主・ニューヨーク州)
・メイジー・ヒロノ上院議員(民主・ハワイ州)
・ダン・ベニシェク下院議員(共和・ミシガン州)
・テリ・スーウェル下院議員(民主・アラバマ州)
・グレース・メン下院議員(民主・ニューヨーク州)