会談・訪問
総理大臣や外務大臣の公式外国訪問や国際会議出席のほか、主な外国要人の来日について掲載しています。
(注)日付は原則的に発表・掲載した日付です。
岸田総理大臣
- 令和5年6月
- 令和5年5月
- 広島サミット県民会議の湯﨑会長・松井副会長・池田副会長による岸田総理大臣表敬
- G7広島サミット(概要)
- ローレンス・ウォン・シンガポール副首相兼財務大臣による岸田総理大臣表敬
- 日・ラオス首脳会談
- ホフマン国際海洋法裁判所所長による岸田総理大臣表敬
- 日・スリランカ首脳会談
- 岸田内閣総理大臣とゼレンスキー・ウクライナ大統領による原爆死没者慰霊碑献花
- 日・ウクライナ首脳会談
- 日・ベトナム首脳会談
- G7広島サミット招待国首脳及び国際機関の長による平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花
- 岸田総理大臣とグテーレス国連事務総長との会談
- G7広島サミット(セッション9「平和で安定し、繁栄した世界に向けて」概要)
- 日米韓首脳間の意見交換
- G7広島サミット(セッション8「ウクライナ」概要)
- 日韓首脳会談
- 日・コモロ首脳会談
- 日豪首脳間の懇談
- 日・クック諸島首脳会談
- G7広島サミット(セッション7「持続可能な世界に向けた共通の努力」概要)
- 日米豪印首脳会合
- G7広島サミットにおけるグローバル・インフラ投資パートナーシップに関するサイドイベント
- G7広島サミット(セッション6「複合的危機への連携した対応」概要)
- G7広島サミット(セッション5「経済的強靱性・経済安全保障」概要)
- G7広島サミット(セッション4「パートナーとの関与の強化(グローバル・サウス、G20)」概要)
- 日・ブラジル首脳会談
- G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)
- 日・インドネシア首脳会談
- 日印首脳会談
- G7広島サミット(セッション3(ワーキング・ディナー)「外交・安全保障」概要)
- G7首脳による嚴島神社訪問
- G7広島サミット(セッション2「ウクライナ」概要)
- G7広島サミット(セッション1(ワーキング・ランチ)「分断と対立ではなく協調の国際社会へ/世界経済」概要)
- G7首脳による平和記念資料館訪問、原爆死没者慰霊碑献花、植樹
- 日仏首脳会談
- 日独首脳会談
- 日加首脳会談
- 日英首脳ワーキング・ディナー
- 日伊首脳会談
- 日米首脳会談
- ウクライナ経済復興推進準備会議(第一回会合)の開催(結果概要)
- 岸田総理大臣の広島訪問
- ラウ・ポーランド共和国外務大臣による岸田総理大臣表敬(概要)
- 国際緊急援助隊による岸田総理大臣表敬について
- 岸田総理大臣の外務省G7広島サミット事務局激励
- ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)による岸田総理大臣表敬
- 岸田総理大臣と韓国経済関係者との懇談
- 韓日議員連盟幹部による岸田総理大臣表敬
- 岸田総理大臣の韓国訪問
- 日韓首脳会談
- 岸田総理大臣と在韓国日系企業関係者との懇談
- 日・シンガポール首脳ワーキング・ランチ
- 岸田総理大臣のエジプト、ガーナ、ケニア、モザンビーク及びシンガポール訪問(令和5年4月29日~5月5日)
- 若手協力隊等による岸田総理大臣への表敬
- 岸田総理大臣によるトタル社マプト事務所の視察
- 日・モザンビーク首脳会談及びワーキング・ランチ
- 岸田総理大臣による日モザンビーク経済界交流会への参加
- JICA海外協力隊・若手起業家等による岸田総理大臣表敬
- 日・ケニア首脳会談
- 岸田総理大臣と在ケニア日系企業関係者との夕食会
- ガーナ共和国に対する無償資金協力「稲種子生産能力向上計画」及び「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
- 日・ガーナ首脳会談
- 岸田総理大臣による野口記念医学研究所視察
- 岸田総理大臣の在ガーナ日系企業関係者との昼食会及びJICA海外協力隊・若手起業家による表敬
- 令和5年4月
- 岸田総理大臣の日・エジプト・ビジネスフォーラム出席
- 岸田総理大臣とマドブーリー・エジプト共和国首相との懇談
- 岸田総理大臣主催日本・エジプト友好レセプションの開催
- 岸田総理大臣の大エジプト博物館視察
- エジプト・アラブ共和国に対する円借款「カイロ地下鉄四号線第一期整備計画(III)」に関する書簡の交換
- 日・エジプト首脳会談及び昼食会
- 岸田総理大臣のアラブ連盟事務局訪問
- 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議日本人委員による岸田総理大臣表敬
- T7(Think 7)代表による岸田総理大臣表敬
- 岸田総理大臣のエジプト・アラブ共和国、ガーナ共和国、ケニア共和国、モザンビーク共和国及びシンガポール共和国訪問
- グレン・ヤンキン米国バージニア州知事による岸田総理大臣表敬
- 日・バングラデシュ首脳会談及びワーキング・ディナー
- G7広島サミットに向けた世界人口開発議員会議(GCPPD)2023での岸田総理大臣の基調講演
- マケイン国連世界食糧計画(WFP)事務局長による岸田総理大臣表敬
- ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長による岸田総理大臣表敬
- デサンティス米国フロリダ州知事による岸田総理大臣表敬
- 岸田総理大臣のエネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)への参加について(結果概要)
- 岸田総理大臣のB7東京サミット出席
- ブリンケン米国国務長官による岸田総理大臣表敬
- ジョン・ケリー米気候問題担当大統領特使による岸田総理大臣表敬
- ジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)産業・先端技術大臣兼日本担当特使による岸田総理大臣表敬
- C7代表による岸田総理大臣表敬
- ヨルダン・ハシェミット王国に対する無償資金協力「経済社会開発計画」に関する書簡の交換
- 日・ヨルダン首脳会談及びワーキング・ディナー
- 日・ブラジル首脳電話会談
- 女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPANによる岸田総理大臣への表敬
- ズビリ・フィリピン共和国上院議長一行による岸田総理大臣表敬
- ドミニカ共和国に対する円借款の供与(事前通報)
- ペーニャ・ドミニカ共和国副大統領による岸田総理大臣表敬
- 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第2回会合出席委員による岸田総理大臣表敬
- 岸田総理大臣による「ウクライナにおけるロシアの戦争犯罪等のアカウンタビリティに関するブチャ・サミット」への出席(ビデオ・メッセージ)
- 令和5年3月
- 岸田総理大臣とフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長との電話会談
- 岸田総理大臣主催による「イフタール」の開催
- 第2回民主主義のためのサミット(結果概要)
- 岸田総理大臣とドゥダ・ポーランド共和国大統領との会談
- 岸田総理大臣とモラヴィエツキ・ポーランド共和国首相との会談
- 日・ウクライナ首脳会談
- 岸田総理大臣のウクライナ訪問
- 岸田総理大臣のウクライナ及びポーランド訪問(令和5年3月21日~23日)
- 岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問
- モディ首相とのブッダ生誕記念公園散策
- 日印首脳ワーキングランチ
- 岸田総理大臣の政策スピーチ (「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」のための新たなプラン)
- 日印間における日本語教育分野に関する協力覚書の更新
- 日印首脳会談
- インドに対する円借款「ムンバイ・アーメダバード間高速鉄道建設計画(第四期)」に関する書簡の交換
- 岸田総理大臣のインドにおけるラージ・ガートへの献花
- 岸田総理大臣のインド訪問(令和5年3月19日~21日)
- ショルツ・ドイツ連邦共和国首相の訪日(概要)
- 岸田内閣総理大臣のインド共和国訪問
- 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第13回)及び第6回「ジャパンSDGsアワード」表彰式の開催(結果)
- SDGs推進円卓会議民間構成員による岸田総理大臣への提言書の手交
- 日韓首脳会談
- 日・イスラエル首脳電話会談
- サファディ・ヨルダン副首相兼外務・移民大臣による岸田総理大臣表敬
- 日豪首脳電話会談
- 日・アンゴラ首脳会談及びワーキング・ディナー
- 日・ルーマニア首脳会談
- ロウレンソ・アンゴラ共和国大統領の訪日
- ザンダンシャタル・モンゴル国家大会議議長による岸田総理表敬
林外務大臣
- 令和5年6月
- 令和5年5月
- ガイ・ライダー国連事務次長による林外務大臣表敬 (5月31日)
- 阿部長野県知事及び土屋軽井沢町長による林外務大臣表敬 (5月30日)
- メリット・ジャノウ・ジャパン・ソサエティ会長による林大臣表敬 (5月30日)
- ジェイコブ・シュレシンジャー米日財団理事長による林外務大臣表敬 (5月29日)
- 林外務大臣とローレンス・ウォン・シンガポール副首相兼財務大臣との会談 (5月26日)
- 広島サミット県民会議一行による林外務大臣表敬 (5月26日)
- ホフマン国際海洋法裁判所所長による林外務大臣表敬 (5月25日)
- 林外務大臣によるウィクラマシンハ・スリランカ民主社会主義共和国大統領表敬 (5月25日)
- 日・ラオス外相会談 (5月25日)
- 林外務大臣とクアン・ベトナム副首相との会談 (5月25日)
- 日韓外相会談
- 林外務大臣とコーマンOECD事務総長との会談
- ビロルIEA事務局長と林外務大臣との会談
- 林外務大臣とマルパス世界銀行総裁の会談
- 林外務大臣とオコンジョ=イウェアラWTO事務局長との会談
- 日米外相会談
- 日・ブラジル外相会談
- 林外務大臣のEU・スウェーデン共催インド太平洋閣僚会合への出席(令和5年5月12日~15日)
- 日・モルディブ外相会談 (5月16日)
- 日・リトアニア外相会談 (5月16日)
- 日・フィリピン外相会談 (5月16日)
- ミュンヘン・リーダーズ・ミーティングに際した林外務大臣主催レセプションの開催 (5月15日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬 (5月15日)
- 日・スウェーデン外相会談(朝食会)
- インド太平洋閣僚会合に際しての懇談
- 林外務大臣のEU・スウェーデン共催インド太平洋閣僚会合への出席(結果)
- 日・キプロス外相会談
- 日・ラトビア外相会談
- 日・オーストリア外相会談
- 日・フィンランド外相会談
- シュミットOSCE事務総長による林外務大臣表敬 (5月11日)
- 日・ポーランド外相会談 (5月10日)
- 「グローバルヘルスと人間の安全保障」運営委員会「2023年G7グローバルヘルス・タスクフォース」メンバーによる林外務大臣への提言の手交 (5月10日)
- 日・ヨルダン外相電話会談 (5月10日)
- 第7回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」) (5月9日)
- G7ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)メンバー4名による林外務大臣表敬 (5月8日)
- 林外務大臣の中南米訪問林外務大臣の中南米訪問(令和5年4月29日~5月7日)
- 林外務大臣と在パラグアイ日系人等との懇談
- 林外務大臣によるペニャ次期大統領表敬
- 日パラグアイ外相会談及び林外務大臣への叙勲授与式
- 日・チリ科学技術協力協定の署名 (5月4日)
- 林外務大臣の在チリ日系人との懇談、日系企業関係者との懇談、有識者との夕食会
- 林外務大臣によるボリッチ・チリ大統領表敬
- 日・チリ外相会談
- 林外務大臣のペルー日系人協会訪問(結果概要)
- 国際交流基金リマ日本文化センターの開所式(結果概要)
- 日本・ペルー友好病院への医療機材供与(結果概要)
- 林外務大臣によるボルアルテ・ペルー大統領表敬
- 日・ペルー外相会談
- バルバドスの日本関係者との昼食会
- 林外務大臣によるモトリー・バルバドス首相への表敬
- 日・バルバドス外相会談
- モトリー・バルバドス首相主催の林外務大臣歓迎夕食会
- ヤング・トリニダード・トバゴ・エネルギー大臣との会談
- 日・トリニダード・トバゴ外相会談及びワーキング・ランチ
- 令和5年4月
- 林外務大臣のトリニダード・トバゴ日系企業関連施設訪問及び日本人関係者との昼食会
- 林外務大臣の中南米訪問 (4月28日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談 (4月28日)
- 林外務大臣によるハシナ・バングラデシュ人民共和国首相表敬 (4月26日)
- G7広島サミットに向けた世界人口開発議員会議(GCPPD)2023での林外務大臣の開会挨拶 (4月25日)
- 日・アラブ首長国連邦(UAE)外相電話会談 (4月24日)
- 日・サウジアラビア外相電話会談 (4月24日)
- 林外務大臣とデサンティス米国フロリダ州知事との会談及びワーキング・ディナー (4月24日)
- ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長による林外務大臣表敬 (4月24日)
- G7長野県軽井沢外相会合(概要)
- ヘーレマ・オランダ下院外交委員会委員長一行による林外務大臣表敬
- 林外務大臣と屈冬玉(チュー・ドンユィ)国連食糧農業機関(FAO)事務局長との会談 (4月21日)
- 「テイラー・アンダーソン記念基金」共同理事長による林外務大臣表敬 (4月20日)
- 林外務大臣とマケイン国連世界食糧計画(WFP)事務局長との会談 (4月20日)
- 林外務大臣のB7東京サミット歓迎レセプション出席 (4月19日)
- ラリオ国際農業開発基金総裁による林外務大臣表敬 (4月19日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談 (4月19日)
- 日仏外相会談 (4月18日)
- G7長野県軽井沢外相会合(「核軍縮・不拡散」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「アフリカ」セッション概要)
- 日加外相会談
- 日米外相会談
- 日独外相会談
- G7長野県軽井沢外相会合(「アフガニスタン・中央アジア」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合 (「イラン・中東」セッション概要)
- 日英外相会談
- G7長野県軽井沢外相会合 (「国際的なパートナーとの協力に関するワーキング・ランチ」概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「ウクライナ」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合 (「インド太平洋」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「インド太平洋に関するワーキング・ディナー」概要)
- G7長野県軽井沢外相会合開催地への新幹線移動及び軽井沢駅での歓迎行事
- 日・イタリア外相会談
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による林外務大臣表敬 (4月14日)
- 千玄室氏への日本・国連親善大使委嘱状及び外務省参与辞令の交付 (4月14日)
- 林外務大臣とスルターン・アル・ジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)産業・先端技術大臣兼日本担当特使の会談 (4月14日)
- 上川陽子衆議院議員(女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPAN会長)ほかによる林外務大臣への表敬 (4月13日)
- ディカルロ国連政務平和構築担当事務次長による林外務大臣表敬 (4月13日)
- 林外務大臣とアイン・ベトナム共産党中央経済委員長との会談 (4月13日)
- 林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長とのテレビ会談 (4月12日)
- 日・イラン外相電話会談 (4月12日)
- ヨルダン・ハシェミット王国に対する無償資金協力「経済社会開発計画」に関する書簡の交換
- 火星衛星探査計画に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の交換公文の署名 (4月11日)
- 林外務大臣によるアブドッラー2世ヨルダン・ハシェミット王国国王陛下への表敬 (4月10日)
- 林外務大臣のベルギー訪問(令和5年4月3日~6日)
- 林外務大臣のNATO外相会合出席(結果)
- 日・スウェーデン外相による懇談
- 日英外相による懇談
- 日・デンマーク外相会談
- 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第2回会合の開催(結果) (4月5日)
- アジア太平洋パートナー(AP4)とストルテンベルグNATO事務総長との会談
- 日・ルクセンブルク外相会談
- 日・ブルガリア外相会談
- ボストン・グローバル・フォーラムにおける林外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (4月5日)
- 日・ウクライナ外相会談
- 林外務大臣とストルテンベルグNATO事務総長との会談
- 日・ポーランド外相会談
- 日・ポルトガル外相会談
- トルコ共和国チャヴシュオール外務大臣との会談
- 林外務大臣の第1回「G7大阪・堺貿易大臣会合」(オンライン)への出席
- 日・EU外相ワーキングランチ
- 日・ベルギー外相会談
- 日EU・EPA合同委員会第4回会合の開催(結果)
- 林外務大臣と王毅・中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任との会談及び夕食会
- 林外務大臣による李強・中国国務院総理への表敬
- 日中外相会談及びワーキング・ランチ
- 林外務大臣の中国訪問(令和5年4月1日~2日)
- 中国進出日系企業関係者との懇談
- 在中国公館長とのオンライン意見交換
- 令和5年3月
- 日・ウズベキスタン外相電話会談 (3月31日)
- 第2回民主主義のためのサミット・インド太平洋地域会合における林外務大臣のビデオ・メッセージ発出 (3月30日)
- ジャレッド・ポリス米国コロラド州知事による林外務大臣表敬 (3月29日)
- 第2回民主主義のためのサミット「ウクライナにおける公正かつ永続的な平和に関する討論イベント(オンライン)」における林外務大臣ビデオ・メッセージ (3月29日)
- 外務省を舞台としたドラマ「ファーストステップ2」出演者による林外務大臣表敬 (3月24日)
- 令和4年度地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び栃木県知事共催レセプション
- 林外務大臣の在京インド大使館主催「花見レセプション」出席 (3月24日)
- 林外務大臣の令和4年度アジア大洋州・国際機関大使会議への出席 (3月23日)
- 林芳正外務大臣と権寧世(クォン・ヨンセ)韓国統一部長官との会談 (3月23日)
- 永藤堺市長による林外務大臣表敬 (3月22日)
- 林外務大臣のソロモン諸島及びクック諸島訪問(令和5年3月18日~22日)
- 林外務大臣のクック諸島訪問(令和5年3月19日~20日)
- 2023年2月の地震で被災したトルコ・シリアの人々のための国際ドナー会合 (3月21日)
- 林外務大臣によるブラウン・クック諸島首相兼外相表敬
- ノウルーズ(ペルシャ語文化圏の新年)に際する林外務大臣メッセージ (3月21日)
- 林外務大臣のソロモン諸島訪問(令和5年3月19日)
- 林外務大臣によるソガバレ・ソロモン諸島首相への表敬
- 日・ソロモン外相会談
- 日・独外相会談 (3月18日)
- 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第13回)及び第6回「ジャパンSDGsアワード」表彰式の開催(結果)
- 林外務大臣による「日本ASEAN友好協力50周年記念国際シンポジウム」レセプション出席 (3月16日)
- 第2回STSフォーラム中南米カリブ地域ハイレベル会合への林外務大臣のビデオ・メッセージの発出 (3月16日)
- エレニ・クナラカス米国カリフォルニア州副知事による林外務大臣表敬 (3月15日)
- 林外務大臣の令和4年度中南米大使会議への出席 (3月14日)
- マルワラ国際連合大学学長による林外務大臣表敬 (3月14日)
- 日英外相電話会談 (3月13日)
- 第3回日・ヨルダン外相間戦略対話 (3月13日)
- ウクライナのエネルギー分野支援に関するG7+外相会合(結果) (3月11日)
- 林外務大臣の令和4年度欧州大使会議への出席 (3月9日)
- 米日カウンシル会長及び在米日系人リーダー一行による林外務大臣表敬 (3月8日)
- 日・ルーマニア外相会談 (3月7日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による林外務大臣表敬 (3月7日)
- 日・インドネシア外相会談(日・インドネシア閣僚級戦略対話) (3月6日)
その他
- 令和5年6月
- ロドリゲス・メキシコ合衆国グアナファト州知事による武井副大臣表敬
- 山田外務副大臣のOECD閣僚理事会及びWTO関連会合への出席 (6月5日)
- 山田外務副大臣(総理特使)のトルコ共和国大統領就任式出席
- ハディージャ・アダム・モルディブ共和国高等教育担当国務大臣他による武井外務副大臣表敬 (6月2日)
- サラサール駐日ボリビア臨時代理大使による秋本外務大臣政務官表敬
- 武井外務副大臣とシャキターノ国際民間航空機関(ICAO)理事会議長の会談 (6月1日)
- 秋本外務大臣政務官主催シャキターノ国際民間航空機関(ICAO)理事会議長との夕食会
- 武井外務副大臣のグローバル難民フォーラム・シンポジウムへの出席 (6月1日)
- 令和5年5月
- 吉川外務大臣政務官の仏フリゲート「ロレーヌ」の東京港寄港記念レセプション出席
- ウクライナ政府税関関係者一行による髙木外務大臣政務官表敬 (5月31日)
- 田中和徳総理特使のナイジェリア訪問(結果)
- イービー・カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州首相による髙木外務大臣政務官表敬 (5月30日)
- 島根県知事一行による武井外務副大臣表敬 (5月30日)
- 髙木外務大臣政務官の「アラブ-日本大使たちの視線」写真展 オープニングセレモニー出席
- クレメンツ国連難民副高等弁務官(UNHCR)による武井外務副大臣表敬 (5月29日)
- 武井外務副大臣による「ラオスフェスティバル2023」開会式出席
- グランドバーグ国連事務総長イエメン担当特使による髙木外務大臣政務官表敬
- APEC貿易担当大臣会合の開催(結果) (5月29日)
- 山田外務副大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚級会合への出席(結果) (5月27日)
- 吉川外務大臣政務官のジョージア独立記念日祝賀レセプション出席
- ダルトン駐日エルサルバドル大使による武井外務副大臣表敬
- 武井外務副大臣及び秋本外務大臣政務官の「アルゼンチン共和国ナショナルデー・レセプション」出席
- リマ中米経済統合一般条約常設事務局(SIECA)事務局長他による武井外務副大臣表敬 (5月25日)
- 吉川外務大臣政務官のアゼルバイジャン共和国独立記念日レセプション出席
- 山田外務副大臣とブロツコヴァー・スロバキア外務・欧州問題副大臣との会談
- 山田外務副大臣主催ホフマンITLOS所長との夕食会
- 武井外務副大臣とフランコ・パナマ筆頭外務次官との会談
- 山田外務副大臣の米国訪問 (5月23日)
- 秋本外務大臣政務官の国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)第79回総会出席(結果)
- 武井外務副大臣のジャマイカ及びセントルシア訪問(概要)
- 広島県立美術館・縮景園訪問(G7広島サミット パートナーズ・プログラム3日目)
- 岸田裕子総理大臣夫人と金建希(キム・ゴニ)大韓民国大統領夫人との懇談
- G7広島サミット招待国首脳配偶者による平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花
- G7首脳の配偶者による平和記念資料館訪問(記帳内容)
- 岸田裕子総理大臣夫人主催昼食会(G7広島サミット パートナーズ・プログラム2日目)
- G7首脳配偶者による嚴島神社訪問(G7広島サミット パートナーズ・プログラム2日目)
- おりづるタワーにおける夕食会及びアフターディナー(G7広島サミット パートナーズ・プログラム1日目)
- おりづるタワーにおける「次世代シンポジウム」(G7広島サミット パートナーズ・プログラム1日目)
- 上田流和風堂訪問(G7広島サミット パートナーズ・プログラム1日目)
- G7首脳配偶者による平和記念資料館訪問、原爆死没者慰霊碑献花
- 髙田太平洋・島サミット(PALM)担当大使によるシミナ・ミクロネシア連邦大統領表敬
- 第4回欧州評議会(CoE)サミット(概要)
- 山田外務副大臣とリントナー・ドイツ外務省国務大臣との会談 (5月16日)
- 「中央アジア+日本」対話・第12回東京対話(「中央アジア・コーカサスとの連結性」)の開催(結果)
- テイラー「児童に対する暴力撲滅グローバル・パートナーシップ(GPeVAC)」事務局長による山田外務副大臣表敬 (5月15日)
- 髙木外務大臣政務官のベルギー王国及びバングラデシュ人民共和国訪問(結果) (5月15日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による松野官房長官表敬
- ウクライナ政府及び地方自治体代表団による吉川外務大臣政務官表敬 (5月15日)
- シカゴ・グローバル評議会理事会一行による山田外務副大臣表敬 (5月15日)
- 吉川外務大臣政務官のオランダ王国訪問(結果) (5月15日)
- 山田外務副大臣のミュンヘン・リーダーズ・ミーティングにおけるカクテル・レセプション出席及び総理メッセージ代読
- 武井外務副大臣とカリール・モルディブ外務担当国務大臣との懇談会
- 秋本外務大臣政務官のバンコク及び香港訪問 (5月12日)
- 山田外務副大臣とシュミットOSCE事務総長との会談 (5月12日)
- ハヤート・クウェート外務省アジア担当外相補による山田外務副大臣表敬
- 吉川外務大臣政務官のコーカサス(アルメニア、ジョージア、アゼルバイジャン)訪問(結果)
- ウクライナに対する侵略犯罪に関する特別法廷の設立に関するコア・グループ首脳オンラインサミットへの山田外務副大臣の出席(ビデオ・メッセージ) (5月10日)
- アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション(概要)
- 髙木外務大臣政務官のベルギー及びバングラデシュ訪問 (5月9日)
- 武井外務副大臣のフィジー共和国及びツバル訪問(結果)
- ファフロ・バーレーン王国工業・商業大臣及びアル・フライフ・バーレーン王国持続可能開発大臣と髙木外務大臣政務官とのワーキング・ランチ (5月9日)
- 秋本外務大臣政務官の国連安全保障理事会(安保理)公開討論出席(結果) (5月9日)
- 岸田裕子総理大臣夫人と金建希(キム・ゴニ)大韓民国大統領夫人の懇談(2日目)
- ウィナト国連女性機関(UN Women)東・南アフリカ地域事務所長による髙木外務大臣政務官表敬 (5月8日)
- 髙木外務大臣政務官の「カンボジアフェスティバル2023」開会式出席
- 岸田裕子総理大臣夫人と金建希(キム・ゴニ)大韓民国大統領夫人の懇談 (1日目)
- 秋本外務大臣政務官のモンゴル訪問(結果) (5月2日)
- 武井外務副大臣のツバル訪問 (5月1日)
- 第8回日米サイバー対話の開催 (5月1日)
- 令和5年4月
- 山田外務副大臣の在京イスラエル大使主催イスラエル国独立75周年記念レセプション出席
- 山田外務副大臣のモザンビーク共和国、モーリシャス共和国訪問 (4月28日)
- 髙木外務大臣政務官の南アフリカ共和国国際日レセプション出席
- 秋本外務大臣政務官のモンゴル国訪問 (4月28日)
- レジャバ駐日ジョージア大使による吉川外務大臣政務官への表敬
- 国連世界食糧計画(WFP)国会議員連盟一行による山田外務副大臣表敬 (4月27日)
- トゥンマリー・ヴォンパチャン・ラオス日本友好議員連盟会長による髙木外務大臣政務官表敬
- アルバロ・ベルメホ国際家族計画連盟(IPPF)事務局長による秋本外務大臣政務官表敬 (4月27日)
- 山田外務副大臣の「T7 Japanサミット」出席 (4月27日)
- 髙木外務大臣政務官のタンザニア連合共和国成立59周年記念レセプション出席
- モタファッケル・アーザード・イラン日本友好議員連盟会長による山田外務副大臣表敬
- 武井外務副大臣とハッサン・ジブチ共和国外務次官、現地米国大使・仏大使との面会 (4月26日)
- 松野官房長官とヘン・スイキャット・シンガポール共和国副首相兼経済政策担当調整大臣との会談
- 武井外務副大臣の宮崎訪問(カンボジア若手政治関係者招へい一行におる地方訪問(結果))
- オソエフ次期駐日キルギス大使による吉川外務大臣政務官への表敬
- 第9回アフリカ開発会議横浜誘致議員連盟及び第9回アフリカ開発会議横浜誘致推進協議会による山田外務副大臣表敬
- 武井外務副大臣のジブチ共和国訪問 (4月25日)
- 顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟による武井外務副大臣への提言の手交 (4月21日)
- カンボジア若手政治関係者招へい一行による武井外務副大臣表敬
- 山田外務副大臣とアルウェンド・ナミビア鉱山・エネルギー大臣の会談 (4月20日)
- ブレイディ米国防省教育部理事長による吉川外務大臣政務官表敬(結果) (4月20日)
- リタ・ラハルー在カサブランカ名誉総領事による山田外務副大臣表敬
- アラバジエヴァ駐日ブルガリア共和国大使による山田外務副大臣への表敬 (4月19日)
- タン駐日シンガポール共和国大使による武井外務副大臣表敬
- 第4回日・ネパール外務省間政務協議の開催 (4月18日)
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(2日目)
- 岸田裕子総理大臣夫人のホワイトハウス訪問
- 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(1日目)
- 武井外務副大臣のバヌアツ共和国及びフィジー共和国訪問(結果)
- 山田外務副大臣のC7(市民社会)サミット出席
- 「中東和平プロジェクトin亀岡」一行による山田外務副大臣表敬
- 岸田裕子総理大臣夫人とラーニア・アル・アブドッラーヨルダン・ハシェミット王国王妃陛下の懇談
- 髙木外務大臣政務官の「池袋ベトナムフェスティバル2023」開会式出席
- 武井外務副大臣の国連環境計画国際環境技術センター(UNEP-IETC)訪問
- 武井外務副大臣の「日・ベトナム外交関係樹立50周年記念コンサート 時を越え 友好の和を未来へ」出席
- 山田外務審議官のイラン訪問(結果) (4月9日)
- 武井外務副大臣のバヌアツ共和国及びフィジー共和国訪問 (4月7日)
- 武井外務副大臣とカリール・モルディブ外務担当国務大臣との懇談会
- オーストリア日本友好議員連盟による山田副大臣表敬
- 第7回日越領事当局間協議 (4月4日)
- ワガバザ駐日フィジー共和国大使による武井外務副大臣表敬
- 米国カリフォルニア州上院議員団による山田外務副大臣表敬 (4月3日)
- 武井外務副大臣によるペーニャ・ドミニカ共和国副大統領表敬 (4月3日)
- マッコール米国連邦下院外交委員長一行による木原内閣官房副長官表敬
- 令和5年3月
- トルコ共和国に派遣された国際緊急援助隊(医療チーム及び専門家チーム)による山田外務副大臣表敬 (3月31日)
- クレン駐日南スーダン共和国大使による山田外務副大臣への表敬 (3月30日)
- 経済同友会による髙木外務政務官に対する第48回日本・ASEAN経営者会議報告書の提出 (3月29日)
- 第37回「北方領土を考える」高校生弁論大会入賞者による吉川外務大臣政務官表敬
- アミルバヨフ・アゼルバイジャン第一副大統領補佐官による山田外務副大臣への表敬
- 日・EU戦略的パートナーシップ協定(SPA)第4回合同委員会の開催 (3月28日)
- 武井外務副大臣の「バングラデシュ独立記念日レセプション」出席
- 令和4年度日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式等への山田外務副大臣の出席(結果) (3月27日)
- G7ジェンダー平等アドバイザリー評議会の招集
- ビュティコファ欧州議会議員による山田外務副大臣表敬 (3月24日)
- ギャラガー・ボンバルディア社上級副社長による秋本外務大臣政務官表敬 (3月23日)
- 権寧世(クォン・ヨンセ)韓国統一部長官による松野官房長官表敬
- バイラモフ駐日トルクメニスタン大使による山田賢司外務副大臣への表敬
- イエメン情勢(東在イエメン臨時代理大使のアデン訪問)
- 2022年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による吉川外務大臣政務官表敬(第2グループ) (3月22日)
- 山田外務副大臣のギュンゲン駐日トルコ大使主催昼食会への出席
- 「令和4年度Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」(ブラジル議員団)参加者と武井俊輔外務副大臣との懇談会
- 山田外務副大臣の「チュニジア独立記念日レセプション」出席
- 秋本外務大臣政務官の「ベネズエラ難民・移民とその受け入れ国・地域社会との連帯のための国際会議」への出席
- ルー・キム・チュン・カンボジア王国シハヌークビル港湾公社総裁他による武井外務副大臣表敬 (3月20日)
- ラオス党幹部研修プロジェクト一行による武井外務副大臣表敬
- 岸田裕子総理大臣夫人と金建希(キム・ゴニ)大韓民国大統領夫人の懇談
- 森外務事務次官とシャーマン米国国務副長官との電話会談 (3月16日)
- 武井外務副大臣のシンガポール共和国及びマレーシア訪問(結果)
- 髙木外務大臣政務官とエルーミ駐日チュニジア大使との昼食会(概要)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人青少年一行による木原官房副長官表敬
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人青少年一行による吉川外務大臣政務官表敬 (3月15日)
- 2022年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による吉川外務大臣政務官表敬(第1グループ) (3月15日)
- オマーン国防大学一行による山田外務副大臣表敬 (3月15日)
- 第1回グローバル・パートナーシップ作業部会の開催(結果概要)
- アルナドッティル経済協力開発機構開発センター事務局長による吉川外務大臣政務官表敬 (3月14日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系米国人青少年一行による木原官房副長官表敬
- 山田賢司外務副大臣のトルコ訪問(概要)
- 第4回野口英世アフリカ賞受賞者による山田外務副大臣表敬 (3月13日)
- 武井外務副大臣のシンガポール共和国及びマレーシア訪問
- 政策研究大学院大学(GRIPS)違法・無報告・無規制(IUU)漁業セミナーにおける山田外務副大臣ビデオ・メッセージ (3月10日)
- プラー・ハリファックス国際安全保障フォーラム事務局長による山田外務副大臣表敬 (3月9日)
- 武井外務副大臣の第3回帰国留学生総会への参加(結果) (3月8日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系米国人青少年一行による吉川外務大臣政務官表敬 (3月8日)
- 山田外務副大臣とテリー・マコーリフ元米国バージニア州知事との昼食会 (3月8日)
- フリジェンティ「教育のためのグローバル・パートナーシップ」CEO及びシェリフ「教育を後回しにはできない基金」事務局長による武井外務副大臣表敬 (3月8日)
- 武井外務副大臣とロックリフ・オーストラリア連邦・タスマニア州首相との会談 (3月8日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による松野官房長官表敬
- メアリー・ウォーリック国際エネルギー機関(IEA)次長と髙木外務大臣政務官とのワーキング・ディナー (3月7日)
- オーストラリア人元戦争捕虜関係者による秋本外務大臣政務官表敬 (3月7日)
- エロワ国際獣疫事務局長による秋本外務大臣政務官表敬 (3月7日)
- 山田外務副大臣のフランス領ニューカレドニア訪問(結果)
- 武井外務副大臣のカンボジア及びベトナム訪問(結果)