報道発表
ヴィエット2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議議長候補による岩屋外務大臣表敬(結果)
令和7年8月4日


8月4日、午後4時から約25分間、岩屋毅外務大臣は、外務省の招待で訪日中の2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議議長候補であるドー・フン・ヴィエット国際連合ベトナム政府代表部常駐代表(H.E. Mr. Do Hung Viet, Permanent Representative of the Socialist Republic of Viet Nam to the United Nations in New York (Candidate for President of the 2026 NPT Review Conference) )による表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。
- 冒頭、岩屋大臣から、ヴィエット常駐代表の訪日を歓迎し、NPT運用検討会議議長の任務を引き受けられたことに敬意を表しました。また、岩屋大臣から、我が国は、NPT体制の下での国際社会の取組を主導することを、唯一の戦争被爆国としての使命と考えている旨述べました。これに対し、ヴィエット常駐代表は、今回の招待に対する謝意を述べた上で、明年のNPT運用検討会議に向けて日本政府との協力を一層強化していきたい旨述べました。
- また、岩屋大臣から、本年のNPT運用検討会議第3回準備委員会に出席し、対話と協調によって分断を乗り越えようとのメッセージを発信したことに触れつつ、NPT運用検討会議の成功に向けてヴィエット常駐代表と連携していきたい旨述べました。
- 最後に、岩屋大臣から、ヴィエット常駐代表が20年前に国連軍縮フェローシップに参加し、広島・長崎を訪問されたことにも触れたところ、ヴィエット常駐代表から、当時の訪日は強く記憶に残っており、今回の訪日を通じ、NPT運用検討会議議長候補として広島にも再訪問し、NPT運用検討会議の成功に向けた決意を新たにしたい旨述べました。