岩屋外務大臣
岩屋外務大臣の公式外国訪問や国際会議出席、要人との会談等の際には、このコーナーでご紹介します。
- 令和7年4月
- 岩屋外務大臣のバチカン市国、米国、セネガル、サウジアラビア及びフランス訪問 (4月25日)
- 岩屋外務大臣のバチカン市国、米国(NY)、セネガル、サウジアラビア及びフランス訪問(令和7年4月25日~5月4日)
- 日・コスタリカ外相会談 (4月24日)
- 日・スイス外相会談 (4月23日)
- グラス次期駐日米国大使による岩屋外務大臣表敬 (4月21日)
- 千玄室氏への外務省参与辞令の交付 (4月21日)
- 日・グレナダ外相会談 (4月17日)
- 日・トンガ外相会談 (4月16日)
- 日・UAE包括的・戦略的パートナーシップ・イニシアティブ(CSPI)第2回閣僚級会合の開催 (4月15日)
- 日・コロンビア外相会談 (4月14日)
- 日・ホンジュラス外相会談 (4月14日)
- 日・ルクセンブルク外相会談 (4月11日)
- 金暎浩(キム・ヨンホ)韓国統一部長官による岩屋毅外務大臣表敬 (4月10日)
- 日・エジプト外相電話会談 (4月8日)
- 第2回日・EU外相戦略対話
- 日・ベルギー外相ワーキング・ランチ
- 日・スウェーデン外相会談
- 日・エストニア外相会談
- 岩屋外務大臣のNATO外相会合への出席(令和7年4月2日~5日)
- 岩屋外務大臣のNATO外相会合出席(結果)
- 岩屋外務大臣とルッテNATO事務総長との会談
- 日・ウクライナ外相会談
- 日・フィンランド外相会談
- 日米韓外相会合及びその後の立ち話における日米外相間のやりとり
- 日米韓外相会合
- 令和7年3月
- 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第6回会合の開催(結果) (3月31日)
- 岩屋外務大臣の「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第6回会合開会セッション出席 (3月30日)
- 岩屋外務大臣と駐日アフリカ外交団代表との面会 (3月29日)
- 日本ウイグル議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (3月27日)
- 人権外交を超党派で考える議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (3月27日)
- 岩屋外務大臣とビロル国際エネルギー機関(IEA)事務局長との会談 (3月25日)
- 安保理改革に関する政府間交渉(IGN)議長(アル・バンナーイ・クウェート国・国連常駐代表)による岩屋外務大臣表敬 (3月25日)
- 日中韓協力事務局設立協定改正議定書の署名 (3月22日)
- 第6回日中ハイレベル経済対話の開催(概要) (3月22日)
- 日中外相会談 (3月22日)
- 日韓外相会談 (3月22日)
- 第11回日中韓外相会議 (3月22日)
- 岩屋外務大臣の日中韓外相会議等出席(令和7年3月21日~22日)
- 岩屋外務大臣の令和6年度欧州大使会議への出席 (3月19日)
- 「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加学生による岩屋外務大臣表敬 (3月19日)
- 令和6年度地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び長野県知事共催レセプション (3月18日)
- 日・ミクロネシア外相会談 (3月18日)
- 第11回日中韓外相会議等の開催 (3月18日)
- 日・カザフスタン外相会談 (3月17日)
- ピート・リケッツ米国連邦上院議員による岩屋外務大臣表敬 (3月17日)
- 日・イラン外相電話会談 (3月17日)
- 海洋安全保障及び繁栄に関するG7外相宣言(於: カナダ、シャルルボワ)
- G7外相会合共同声明(於: カナダ、シャルルボワ)
- G7外相会合(セッション8:アフリカ情勢)
- G7外相会合(セッション7:戦略的協力と対立)
- 日仏外相会談
- 岩屋外務大臣のG7外相会合等出席(令和7年3月12日~14日)
- 日米外相会談
- 日加外相会談
- G7外相会合(セッション6:海洋安全保障及び繁栄)
- G7外相会合(セッション5:中東情勢)
- G7外相会合(セッション4:中南米情勢)
- 日英外相会談
- 日伊外相会談
- G7外相会合(セッション3・ウクライナ情勢)
- G7外相会合(セッション2・インド太平洋情勢)
- G7外相会合(セッション1:50年目のG7の強化)
- 岩屋外務大臣の令和6年度アジア大洋州大使会議における訓示 (3月10日)
- 岩屋外務大臣とワンガ太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局長との会談 (3月10日)
- 日英外相会談
- 日英経済版2+2共同プレスリリース (3月7日)
- 在米日系人リーダー一行による岩屋外務大臣表敬 (3月5日)
- モンゴルに対する無償資金協力「経済社会開発計画」2件に関する書簡の交換 (3月4日)
- 日・モンゴル外相会談 (3月4日)
- 令和7年2月
- 日・ポーランド外相会談 (2月28日)
- 超党派人道外交議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (2月28日)
- 岩屋外務大臣の令和6年度中南米大使会議への出席 (2月27日)
- 岩屋外務大臣のG20外相会合(南アフリカ)出席(令和7年2月19日~23日)
- 日・南アフリカ外相会談
- 日・アンゴラ外相会談
- 日・アルジェリア外相会談
- G20外相会合(概要)
- 日・トルコ外相会談
- G20外相会合(2日目の概要)
- 日・ブラジル外相会談
- 岩屋外務大臣とオコンジョWTO事務局長との懇談
- 日仏外相間の懇談
- G20外相会合(1日目の概要)
- 令和6年度地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び群馬県知事共催レセプション (2月19日)
- 岩屋外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長との会談及びワーキング・ディナー (2月18日)
- 岩屋外務大臣夫妻主催天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2月18日)
- 未来アクションキャンペーン代表者による岩屋外務大臣表敬 (2月17日)
- 岩屋外務大臣のミュンヘン安全保障会議出席(結果)
- 日・ヨルダン外相会談
- 日米韓外相会合
- 日米外相間の意見交換
- 日・オランダ外相会談
- 岩屋外務大臣とルッテNATO事務総長との会談
- 日加外相懇談
- 日・EU外相会談
- G7外相会合(結果概要)
- 岩屋外務大臣のミュンヘン安全保障会議等出席(令和7年2月14日~16日)
- 日・パラオ外相会談 (2月14日)
- タン世界知的所有権機関(WIPO)事務局長による岩屋外務大臣表敬 (2月12日)
- 石破総理大臣の米国訪問(令和7年2月6日~8日)
- 岩屋外務大臣とホルネス・ジャマイカ下院議長との会談 (2月5日)
- 岩屋外務大臣主催「WPSフォーカルポイント・ネットワーク東京会合」レセプションの開催(結果) (2月4日)
- 第2回日・サウジアラビア外相級戦略対話の開催 (2月3日)
- 令和7年1月
- 岩屋外務大臣とヤン第79回国連総会議長との会談及びワーキングディナー (1月31日)
- 日本ウイグル議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (1月30日)
- 中満国連事務次長(軍縮担当上級代表)による岩屋外務大臣表敬 (1月29日)
- 岩屋外務大臣の第6回東京グローバル・ダイアログ 歓迎レセプション開催 (1月28日)
- インド共和国76周年記念日祝賀行事への岩屋外務大臣の出席
- 岩屋外務大臣とラーフィー・リビア国首脳評議会副議長との会談 (1月24日)
- 岩屋外務大臣とハガティ米国連邦上院議員の夕食会
- 岩屋外務大臣とウォルツ米国国家安全保障担当大統領補佐官との会談
- 日米外相会談
- 日米豪印外相会合
- 岩屋外務大臣のアーリントン国立墓地訪問
- 岩屋外務大臣の米国訪問 (令和7年1月19日~23日)
- 岩屋外務大臣とアーミテージ米国元国務副長官との面会 (1月20日)
- 岩屋外務大臣の米国大統領就任式出席 (1月20日)
- 日印外相会談
- 日豪外相会談
- 人権外交を超党派で考える議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (1月17日)
- 岩屋外務大臣の米国訪問 (1月17日)
- 岩屋外務大臣による旧海軍墓地での献花
- 岩屋外務大臣によるウィップス・パラオ大統領への表敬
- 岩屋外務大臣によるウィップス・パラオ共和国大統領就任式への出席
- 岩屋外務大臣の韓国、フィリピン、パラオ訪問(令和7年1月13日~16日)
- 日・パラオ外相会談
- 岩屋外務大臣によるマルコス・フィリピン共和国大統領表敬
- 日・フィリピン外相会談、ワーキング・ランチ及びリサール公園における献花
- フィリピン経済関係閣僚との夕食会
- 岩屋外務大臣と日韓企業関係者との意見交換
- 岩屋外務大臣による崔相穆(チェ・サンモク)韓国大統領権限代行への表敬
- 岩屋外務大臣による禹元植(ウ・ウォンシク)韓国国会議長表敬
- 日韓外相会談
- 岩屋外務大臣からフリース=マスン次期駐日デンマーク大使に対する申入れ (1月10日)
- 岩屋外務大臣の韓国、フィリピン、パラオ訪問 (1月10日)
- ジミー・カーター第39代米国大統領の逝去を受けた岩屋外務大臣による在京米国大使館での弔問記帳 (1月8日)
- 日米外相ワーキング・ランチ (1月7日)
- 令和6年12月
- Well-being推進議員連盟による岩屋外務大臣表敬 (12月27日)
- 佐々木ラテンアメリカ協会他による岩屋外務大臣表敬及び提言の手交
- 日・イスラエル外相電話会談 (12月26日)
- 岩屋外務大臣と劉建超・中国共産党中央対外連絡部長との夕食会
- 岩屋外務大臣の中国・北京市在留邦人との懇談会
- 第2回日中ハイレベル人的・文化交流対話
- 日中外相会談及びワーキング・ランチ
- 岩屋外務大臣による李強・中国国務院総理への表敬
- 岩屋外務大臣の中国訪問(令和6年12月25日~26日)
- 自由民主党捕鯨対策特別委員会による岩屋外務大臣への申入れ (12月24日)
- 岩屋外務大臣の中国訪問 (12月24日)
- 日韓外相電話会談 (12月23日)
- シュタイエ・パレスチナ前首相(ファタハ中央委員会委員)による岩屋外務大臣表敬 (12月19日)
- 赤根国際刑事裁判所(ICC)所長による岩屋外務大臣表敬 (12月18日)
- 岩屋外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談 (12月18日)
- 岩屋外務大臣とスヴィリデンコ・ウクライナ第一副首相兼経済相との会談 (12月16日)
- 岩屋外務大臣とジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)産業・先端技術大臣兼日本担当特使の電話会談 (12月16日)
- 岩屋外務大臣とシュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁との会談 (12月16日)
- カリコム14か国に対する無償資金協力「カリブ共同体諸国における産業開発及び技術移転計画(UNIDO連携)」に関する書簡の署名・交換 (12月14日)
- 日・トリニダード・トバゴ外相会談 (12月14日)
- 日・スリナム外相会談 (12月14日)
- 日・セントルシア外相会談 (12月14日)
- 日・セントビンセント及びグレナディーン諸島外相会談 (12月14日)
- 日・グレナダ外相会談 (12月14日)
- 日・ベリーズ外相会談 (12月14日)
- 日・バルバドス外相会談 (12月14日)
- 第8回日・カリコム外相会合、ワーキングランチ、署名式及び対外記者発表 (12月14日)
- 日・バハマ外相会談 (12月13日)
- 日・ハイチ外相会談 (12月13日)
- 日・ガイアナ外相会談 (12月13日)
- 日・ドミニカ国外相会談 (12月13日)
- 岩屋外務大臣主催「第8回日・カリコム外相会合」レセプションの開催 (12月12日)
- 日・ジャマイカ外相会談 (12月12日)
- 日韓外相電話会談 (12月11日)
- 第8回日・カリコム外相会合の開催 (12月10日)
- 岩屋外務大臣の第20回「東京-北京フォーラム」開幕式への出席 (12月4日)
- 日・EU外相電話会談 (12月3日)
- 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会会長他による 岩屋外務大臣及び松本外務大臣政務官表敬
- 令和6年11月
- 岩屋外務大臣・藤井外務副大臣・英利外務大臣政務官の令和6年度アフリカ大使会議への出席 (11月29日)
- 岩屋外務大臣とグランディ国連難民高等弁務官との会談 (11月29日)
- リトアニア国家安全保障担当大統領首席顧問の外務大臣表敬 (11月28日)
- 日・ポーランド外相電話会談 (11月28日)
- 斉藤公明党代表及び公明党核廃絶推進委員会一行による岩屋外務大臣への来訪 (11月28日)
- G7外相会合声明
- G7外相会合(「インド太平洋」セッション)
- 日印外相会談
- 日・フィリピン外相会談
- G7外相会合(「ウクライナ」セッション)
- 日加外相会談
- 日仏外相会談
- 岩屋外務大臣のG7外相会合等出席(令和6年11月24日~27日)
- G7外相会合(「中東」セッション)
- 日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)への署名
- 日英外相会談
- ラクロワ国連平和活動担当事務次長による岩屋外務大臣表敬 (11月22日)
- 岩屋外務大臣の日仏クラブ東京総会出席 (11月22日)
- 岩屋外務大臣のウクライナへの電力関連機材の供与式への出席
- 岩屋外務大臣とスヴィリデンコ・ウクライナ第一副首相兼経済相、クリメンコ・ウクライナ内務大臣及びウクライナにおける地雷対策関係者との意見交換
- 日ウクライナ情報保護協定の署名
- 岩屋外務大臣によるシュミハリ・ウクライナ首相への表敬
- 岩屋外務大臣によるゼレンスキー・ウクライナ大統領への表敬
- 日・ウクライナ外相会談
- 岩屋外務大臣のブチャ市訪問
- 岩屋外務大臣のウクライナ訪問(令和6年11月16日)
- 日・ニュージーランド外相間の懇談
- 日・ベトナム外相間の懇談
- 岩屋外務大臣のAPEC閣僚会議セッション3への出席(概要)
- 日米外相会談
- 日韓外相会談
- 日・インドネシア外相間の懇談
- 岩屋外務大臣のAPEC閣僚会議セッション2への出席(概要)
- 日・マレーシア外相間の懇談
- 日・カナダ外相間の懇談
- 岩屋外務大臣のAPEC閣僚会議セッション1への出席(概要)
- 岩屋外務大臣のペルー訪問(APEC閣僚会議等)(令和6年11月12日~14日)
- 日・タイ外相間の懇談
- 岩屋外務大臣と在ペルー日系人との懇談
- 日・ペルー外相会談
- 日・モルドバ外相会談 (11月12日)
- 岩屋外務大臣のペルー共和国訪問 (11月12日)
- 日・トルクメニスタン外相電話会談 (11月8日)
- 日・タジキスタン外相電話会談 (11月8日)
- 日・キルギス外相電話会談 (11月7日)
- 日本ブラジル経済合同委員会メンバーによる岩屋外務大臣表敬 (11月6日)
- 日・ブラジル外相電話会談 (11月5日)
- 日本国と欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシップ協定の批准書等の交換 (11月1日)
- 日・EU安全保障・防衛パートナーシップの公表 (11月1日)
- 第1回日・EU外相戦略対話 (11月1日)
- 日・ウズベキスタン外相電話会談 (11月1日)
- 日・カザフスタン外相電話会談 (11月1日)
- ディカルロ国連政務・平和構築担当事務次長による岩屋外務大臣表敬 (11月1日)
- 日米韓外相電話会談 (11月1日)
- 令和6年10月
- 日・インドネシア外相電話会談 (10月31日)
- 中満国連事務次長(軍縮担当上級代表)による岩屋外務大臣表敬 (10月31日)
- 日・マレーシア外相電話会談 (10月30日)
- ポーランド避難中のウクライナ人生徒による岩屋毅外務大臣表敬 (10月30日)
- APECビジネス諮問委員会(ABAC)日本委員による岩屋大臣表敬 (10月30日)
- 岩屋外務大臣主催「日独フォーラム」レセプションの開催(結果) (10月29日)
- 岩屋外務大臣とアブダッラー・ブハビーブ・レバノン外務・移民大臣との電話会談 (10月29日)
- 日・シンガポール外相電話会談 (10月29日)
- 日・サウジアラビア外相電話会談 (10月28日)
- 日中韓高級事務レベル協議の開催(結果) (10月28日)
- 岩屋外務大臣とムスタファ・パレスチナ首相兼外務・移民庁長官との電話会談 (10月24日)
- モラン米国連邦上院議員及びホーベン米国連邦上院議員による岩屋外務大臣表敬 (10月24日)
- 日・ベトナム外相電話会談 (10月22日)
- 日・フィリピン外相電話会談 (10月22日)
- 豪州議員一行による岩屋外務大臣表敬(結果概要) (10月22日)
- 日・イラン外相電話会談 (10月21日)
- 日・EU外相電話会談 (10月21日)
- 日・カンボジア外相電話会談 (10月21日)
- 岩屋外務大臣主催「第64回海外日系人大会」参加者歓迎レセプションの開催(結果) (10月17日)
- 日英外相電話会談 (10月16日)
- 日・エジプト外相電話会談 (10月16日)
- ジョスト在日米軍司令官による岩屋外務大臣表敬 (10月16日)
- キャンベル米国国務副長官による岩屋外務大臣表敬 (10月15日)
- 日仏外相電話会談 (10月11日)
- 日独外相電話会談 (10月11日)
- 日加外相電話会談 (10月11日)
- 日中外相電話会談 (10月9日)
- 日・イスラエル外相電話会談 (10月9日)
- パパロ米インド太平洋軍司令官による岩屋外務大臣表敬 (10月7日)
- 日豪外相電話会談 (10月7日)
- 日韓外相電話会談 (10月4日)
- 日・ヨルダン外相電話会談 (10月3日)
- 日米外相電話会談 (10月2日)