報道発表
日・スリナム外相会談
令和6年12月14日
12月14日、午後7時25分から約20分間、岩屋毅外務大臣は、第8回日・カリコム外相会合に出席するため訪日中のアルバート・ラムディン・スリナム共和国外務・国際商業・国際協力大臣(H.E. Mr. Albert R. Ramdin, Minister of Foreign Affairs, International Business and International Cooperation of the Republic of Suriname)と会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
- 冒頭、岩屋大臣から、本日開催した第8回日・カリコム外相会合の機会におけるラムディン大臣の訪日を歓迎する、来年の外交関係樹立50周年を前に、スリナムの駐日大使が任命され関係が深化していることを嬉しく思う旨述べました。
- 岩屋大臣から、日本は対カリコム政策の3本柱に沿って、沿岸低地開発途上国特有の脆弱性克服と持続的発展に向け、過去10年にわたり協力を積み重ねてきた旨述べました。また、日本は、防災体制整備を目的として、カリブ災害危機管理機関を通じ、約210万ドルの支援を実施している旨述べました。
- さらに、岩屋大臣から、洪水被害に対応するため、排水ポンプの供与を実施している旨述べました。これに対し、ラムディン大臣は、日本からの協力への謝意と更なる支援への期待を表明しました。また、様々な分野での人的交流への期待も表明しました。
- 両大臣は、日・カリコム関係及び日・スリナム二国間関係の一層の強化を確認するとともに、対話を積み重ね、関係を強化していくことが重要との認識を共有しました。
(参考)スリナム基礎データ
スリナムは、面積約16万4千平方キロメートル(日本の約2分の1の大きさ)。人口約59万人(2021年、世界銀行)。人口1人当たり国民総所得(GNI)は約4,400米ドル(2021年、世界銀行)。