アメリカ合衆国
安倍総理大臣による米日カウンシル年次総会出席
平成27年11月9日

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)
1 本9日,安倍晋三内閣総理大臣は,初の日本開催となった米日カウンシル年次総会に出席し,祝辞を述べました。
2 安倍総理大臣は祝辞の中で,日米間の強固な同盟関係に対する日系人の方々のこれまでの貢献に感謝の意を表しつつ,地域の平和と安定の礎である日米同盟は,世界の平和と繁栄により大きな貢献を行っていくべきである旨述べました。
3 また安倍総理大臣は,東日本大震災の復興支援として設立されたTOMODACHIイニシアチブとの協力関係の強化や,大学生レベルの交流プログラムである「トモダチ・イノウエ・スカラーズ」の継続実施など,様々な青少年交流事業の推進を通じて両国の人的交流が一層強化されることへの期待を表明しました。
4 安倍総理大臣は,アイリーン・イノウエ米日カウンシル会長,アンソニー・フォックス米国運輸長官,キャロライン・ケネディ駐日米国大使,ノーマン・ミネタ元米国運輸長官等の出席者と短時間懇談しました。
(参考1)米日カウンシル
アイリーン・イノウエ現会長や故ダニエル・イノウエ上院議員等が中心となって,2009年4月に設立。日米関係にとって重要な人と人との連携促進をカウンシルの使命とする。
(参考2)TOMODACHIイニシアチブ
在京米国大使館と米日カウンシルを中心に設立された,官民パートナーシップ。2011年に東日本大震災後の日本の復興支援として発足。日米の次世代のリーダーを育成する各種プログラムを実施。
(参考3)「トモダチ・イノウエ・スカラーズ」
カケハシ・プロジェクトによる青少年交流事業の一環として,米日カウンシルの協力を得て2014年度に実施した日米の大学生交流プログラム。