国連外交

平成28年9月20日
写真提供:内閣広報室
写真提供:内閣広報室
本20日17時40分から、国連総会出席中の安倍晋三内閣総理大臣は、国連内会議場においてオバマ米大統領主催難民サミットに出席したところ、概要は以下のとおりです。

  1. 本会合は、オバマ米大統領が呼びかけ、我が国を含む約50カ国の代表が出席しました。G7からは、トルドー加首相、メイ英首相、レンツィ伊首相、オランド仏大統領、トゥスク欧州理事会議長、シュタインマイヤー独外相が参加しました。
  2. 会議では、世界的な難民危機への対応を強化するため、オバマ米大統領が、人道支援資金の増額、難民受入れ数の増加及び難民の自立支援を参加国に呼びかけました。各国からは、国連の要請に応じた人道支援資金の増額、第三国定住やその他の手段による難民の受入れの拡充、難民の子どもへの教育支援や難民の若者への就労支援の拡大等のコミットメントを紹介しました。
  3. 安倍総理からは、G7伊勢志摩サミットでG7の首脳が難民問題について議論したことに触れつつ、「難民サミット」を開催したオバマ米大統領のイニシアティブに敬意を伝えるとともに、日本は、「人間の安全保障」の実現のため、難民等への人道支援、自立支援及び受入れ国・コミュニティ支援として、2016年から3年間で総額28億ドル規模の支援を実施するとともに、新たに立ち上げられた世界銀行のグローバル危機対応プラットフォームへの総額1億ドル規模の協力を表明し、紛争の影響を受けた約100万人に対して教育支援・職業訓練等の人材育成を実施し、「シリア難民及びホストコミュニティ支援チーム」として青年海外協力隊員が、シリア難民の子ども達の支援を行うことを表明しました。
(参考)主催・共催国
 主催:米国
 共催:カナダ、エチオピア、ドイツ、ヨルダン、メキシコ、スウェーデン

国連外交へ戻る