北朝鮮
北朝鮮
アーカイブ(過去のトピックス)
令和6年8月18日
令和6年
- キャンプ・デービッドにおける日米韓首脳会合1周年に関する首脳共同声明(令和6年8月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年8月7日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年6月26日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年6月24日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和6年6月1日)
- 露朝関係に関する外相共同声明(令和6年5月31日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年5月27日)
- 北朝鮮に関する米韓特別代表代行との意見交換(令和6年5月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年4月2日)
- 第2回北朝鮮サイバー脅威に関する日米韓外交当局間作業部会の開催(令和6年3月29日)
- 国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会専門家パネルのマンデートに関する安保理決議案の否決について(外務報道官談話)(令和6年3月28日)
- 「北朝鮮IT労働者に関する企業等に対する注意喚起」の公表(令和6年3月26日)
- サッカー日朝戦における北朝鮮への政府職員の派遣について(令和6年3月19日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年3月18日)
- 日米韓外相会合(令和6年2月22日)
- ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月13日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和6年1月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和6年1月15日)
- 露朝間のミサイル移転に関する外相共同声明(令和6年1月10日)
令和5年
- 日米韓外相共同声明(令和5年12月21日)
- 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明(令和5年12月19日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年12月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年12月18日)
- 第1回北朝鮮サイバー脅威に関する日米韓外交当局間作業部会の開催(令和5年12月7日)
- 鯰アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年12月5日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和5年12月1日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年11月25日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した発射に関するG7外相声明(令和5年11月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年11月21日)
- 日米韓首脳間の立ち話(令和5年11月16日)
- 日米韓外相会合(令和5年11月14日)
- ラカメラ国連軍・米韓連合軍・在韓米軍司令官による上川外務大臣表敬(令和5年10月26日)
- 露朝間の武器移転に関する日米韓外相声明(令和5年10月26日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年10月17日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月28日)
- 日米韓外相立ち話(令和5年9月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月19日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年9月13日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和5年9月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月31日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した発射に関するG7外相声明(令和5年8月24日)
- 日米韓外相電話会談(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年8月22日)
- 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席(令和5年8月17日~19日)
- 日米韓外相テレビ会談(令和5年8月15日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月25日)
- 日米韓次官電話協議(令和5年7月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年7月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年7月14日)
- 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明(令和5年7月13日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年7月12日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年6月15日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月31日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年5月29日)
- 日米韓首脳間の意見交換(令和5年5月21日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年4月13日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和5年4月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年4月6日)
- 権寧世(クォン・ヨンセ)韓国統一部長官による松野官房長官表敬(令和5年3月23日)
- 林芳正外務大臣と権寧世(クォン・ヨンセ)韓国統一部長官との会談(令和5年3月23日)
- 北朝鮮の大陸間弾道ミサイルの発射に関するG7外相声明(令和5年3月19日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月19日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和5年3月17日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年3月16日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年2月20日)
- 日米韓外相会合(令和5年2月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年2月18日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和5年2月14日)
- 船越アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和5年1月31日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和5年1月1日)
令和4年
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年12月31日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年12月23日)
- 船越アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年12月19日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年12月18日)
- 船越アジア大洋州局長とハーシュテット・スウェーデン外務省朝鮮半島特使との意見交換(令和4年12月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年12月13日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和4年12月2日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年11月22日)
- 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明(令和4年11月21日)
- 日韓外相電話会談(令和4年11月18日)
- 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けた有志国首脳級緊急会合(令和4年11月18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月17日)
- 日米韓首脳会合(令和4年11月13日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年11月7日)
- 日米韓次官電話協議(概要)(令和4年11月7日)
- 日米外相立ち話(令和4年11月3日)
- 日韓外相電話会談(令和4年11月3日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年11月3日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年11月2日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月28日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和4年10月26日)
- 森健良外務事務次官と趙賢東(チョ・ヒョンドン)韓国外交部第1次官との協議(令和4年10月25日)
- ウェンディ・シャーマン米国務副長官及び趙賢東韓国外交部第一次官による林大臣表敬(結果)(令和4年10月25日)
- 日米韓次官協議の開催(令和4年10月19日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和4年10月18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月14日)
- 船越アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月12日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月9日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年10月7日)
- 日韓首脳電話会談(令和4年10月6日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月6日)
- 日米首脳電話会談(令和4年10月4日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年10月4日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による林外務大臣表敬(令和4年10月4日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による岸田総理大臣表敬(令和4年10月4日)
- 日韓外相電話会談(令和4年10月4日)
- 日米外相電話会談(令和4年10月4日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(令和4年10月4日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年10月1日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月29日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月28日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年9月25日)
- 日米韓外相会合(令和4年9月22日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年9月7日)
- ソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健(キム・ゴン)韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長による林大臣表敬及び森外務次官との意見交換(結果)(令和4年9月7日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和4年9月2日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年8月10日)
- 船越アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年8月8日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年7月27日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和4年7月9日)
- 日米韓外相会合(令和4年7月8日)
- 日米韓首脳会談(令和4年6月29日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和4年6月8日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年6月5日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年6月3日)
- 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明(令和4年5月30日)
- 北朝鮮に関する日米韓外相共同声明(令和4年5月28日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年5月26日)
- 日韓外相電話会談(令和4年5月25日)
- 日米外相電話会談(令和4年5月25日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年5月25日)
- 船越アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年5月17日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月17日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月12日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月4日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年5月4日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年5月3日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年4月14日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年4月8日)
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について(令和4年4月1日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年3月28日)
- 北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明(令和4年3月26日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年3月25日)
- 日韓外相電話会談(令和4年3月25日)
- 日米首脳間の協議(令和4年3月24日)
- 日米外相電話会談(令和4年3月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年3月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年3月18日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年3月14日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年3月11日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年3月5日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年2月27日)
- 日米韓外相会合(令和4年2月12日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和4年2月11日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和4年2月10日)
- 日韓外相電話会談(令和4年2月3日)
- 日米外相電話会談(令和4年2月2日)
- 日米韓次官電話協議(令和4年2月2日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年1月30日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月30日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和4年1月17日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月14日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月12日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年1月11日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月11日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和4年1月7日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和4年1月6日)
令和3年
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年11月30日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年11月18日)
- 日米韓次官協議(概要)(令和3年11月18日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年10月28日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和3年10月20日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年10月19日)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議(結果)(令和3年9月30日)
- 船越アジア大洋州局長と劉暁明中国政府朝鮮半島事務特別代表との意見交換(令和3年9月15日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和3年9月15日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年9月15日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和3年9月14日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(令和3年9月10日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年8月20日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年7月28日)
- シャーマン米国務副長官の訪日(令和3年7月16日)
- 北朝鮮に関する日米韓協議(結果)(令和3年6月21日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和3年5月25日)
- 日米韓外相会合(令和3年5月5日)
- 船越アジア大洋州局長と魯圭悳韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和3年3月25日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国務省次官補代行との意見交換(令和3年3月25日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(令和3年2月24日)
- 船越アジア大洋州局長とソン・キム米国務省次官補代行との北朝鮮に関するテレビ協議(令和3年2月24日)
- 北朝鮮に関する日米韓ビデオ協議(事務レベル)(令和3年2月19日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するフランスによる警戒監視活動(令和3年2月18日)
令和2年
- 船越アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年12月16日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(令和2年10月29日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するニュージーランドによる警戒監視活動(令和2年10月19日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するカナダによる警戒監視活動(令和2年10月13日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年10月5日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(令和2年9月17日)
- 滝崎アジア大洋州局長と李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和2年9月4日)
- ビーガン米国務副長官兼北朝鮮担当特別代表による茂木外務大臣表敬(令和2年7月10日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年7月10日)
- 秋葉外務事務次官とビーガン米国務副長官兼北朝鮮担当特別代表との会談(令和2年7月9日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年6月19日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年4月29日)
- 滝崎アジア大洋州局長と李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和2年4月8日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年4月1日)
- G7外相会合の実施(令和2年3月26日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(令和2年2月19日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(令和2年2月7日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表兼国務副長官との意見交換(令和2年1月11日)
平成31年/令和元年
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(令和元年12月27日)
- 秋葉外務事務次官とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との夕食会(令和元年12月18日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年12月18日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年11月29日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(令和元年11月26日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するニュージーランドによる警戒監視活動(令和元年10月15日)
- 滝崎アジア大洋州局長と李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和元年10月2日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年10月2日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するカナダによる警戒監視活動(令和元年10月1日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年9月26日)
- 滝崎アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年9月10日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するカナダ及びオーストラリアによる警戒監視活動(令和元年8月22日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年8月19日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年7月31日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表及び李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和元年7月25日)
- 日米外相電話会談(令和元年6月30日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(令和元年6月18日)
- 金杉アジア大洋州局長のシンガポール出張(結果)(令和元年5月31日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するカナダによる警戒監視活動(令和元年5月24日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するフランス艦艇による警戒監視活動(令和元年5月17日)
- 菅官房長官の拉致問題に関するシンポジウムへの出席(令和元年5月10日)
- 北朝鮮情勢を受けた米国及び韓国との連携(令和元年5月9日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(令和元年5月8日)
- 日米首脳電話会談(令和元年5月6日)
- 日韓外相電話会談(令和元年5月4日)
- 日米外相電話会談(令和元年5月4日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表及び李度勲韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(令和元年5月4日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(平成31年4月26日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成31年4月25日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年4月21日)
- 金杉アジア大洋州局長と孔鉉佑中国外交部副部長兼朝鮮半島事務特別代表との意見交換(平成31年4月15日)
- 「瀬取り」対処に際しての日英連携(平成31年4月6日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年4月2日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する英国による警戒監視活動(平成31年3月19日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するフランスによる警戒監視活動(平成31年3月8日)
- 金杉アジア大洋州局長の米国出張(結果)(平成31年3月7日)
- 日米首脳電話会談(平成31年2月28日)
- ベトナム・ハノイへの外務省関係者の派遣(平成31年2月25日)
- 日米外相電話会談(平成31年2月21日)
- 日米首脳電話会談(平成31年2月20日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年2月9日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成31年1月24日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年1月19日)
- 金杉アジア大洋州局長と李度勳・韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成31年1月11日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成31年1月8日)
平成30年
- 第73回国連総会本会議における北朝鮮人権状況決議の採択(平成30年12月18日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年12月4日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するオーストラリアによる警戒監視活動(平成30年11月30日)
- 第73回国連総会第3委員会における北朝鮮人権状況決議の採択について(外務大臣談話)(平成30年11月16日)
- 国連安保理決議により禁止された北朝鮮籍船舶の「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する関係国による警戒監視活動(平成30年11月6日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年11月2日)
- 国連安保理北朝鮮制裁委員会による制裁対象船舶の追加指定及び特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法に基づく入港禁止措置の対象指定について(平成30年10月29日)
- 日米外相電話会談(平成30年10月8日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年10月7日)
- 日米外相会談(平成30年10月6日)
- ポンペオ米国国務長官による安倍総理大臣表敬(平成30年10月6日)
- 北朝鮮の非核化に関する安保理閣僚級会合(平成30年9月27日)
- 国連安保理決議により禁止された北朝鮮籍船舶の「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する多国間の取組(平成30年9月23日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する関係国による警戒監視活動(平成30年9月22日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年9月15日)
- ビーガン米国北朝鮮担当特別代表による河野外務大臣表敬等(平成30年9月14日)
- 徐薫韓国国家情報院長による安倍総理大臣表敬(平成30年9月10日)
- 金杉アジア大洋州局長とビーガン米国北朝鮮担当特別代表との意見交換(平成30年9月7日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する関係国による警戒監視活動(平成30年9月7日)
- 国連安保理決議が禁止する「瀬取り」への対応状況(平成30年8月31日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年8月3日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年7月4日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年6月27日)
- 日加外相電話会談(平成30年6月22日)
- 北朝鮮の核・ミサイル問題に関する日米の協議(平成30年6月21日)
- 日米外相会談(平成30年6月14日)
- 日米首脳電話会談(平成30年6月12日)
- 日米外相電話会談(平成30年6月12日)
- 河野外務大臣の韓国訪問(平成30年6月12日)
- 日米首脳電話会談(平成30年6月11日)
- シンガポールへの政府関係者の派遣(平成30年6月8日)
- 日米首脳会談(平成30年6月7日)
- 日米外相会談(平成30年6月6日)
- 北朝鮮船籍タンカーによる違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年6月1日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年5月29日)
- 日米首脳電話会談(平成30年5月28日)
- 日米首脳電話会談(平成30年5月10日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する関係国による警戒監視活動(平成30年4月28日)
- 南北首脳会談について(外務大臣談話)(平成30年4月27日)
- 日米首脳会談(平成30年4月18日)
- 国連安保理決議第1718号主文12に従って設置された委員会が平成30年3月30日に行った指定に基づく資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成30年4月10日)
- 第37回人権理事会における北朝鮮人権状況決議の採択について(外務大臣談話)(平成30年3月23日)
- 日・スウェーデン外相電話会談(平成30年3月21日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年2月27日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年2月20日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年2月14日)
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い(平成30年1月24日)
- 北朝鮮に関する関係国外相会合(平成30年1月16日)
- 北朝鮮に関する関係国外相会合歓迎夕食会(平成30年1月15日)
平成29年
- 国連安保理決議第2397号の実施のための資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年12月28日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年12月23日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する国連安全保障理事会決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年12月23日)
- 国連安保理決議第2397号(英文(PDF)
/和訳(PDF)
)
- 国連安全保障理事会決議第2397号の我が国における実施に関する同理事会への報告
- 国連安保理決議第2397号(英文(PDF)
- 米国による北朝鮮のサイバー攻撃に関する発表について(外務報道官談話)(平成29年12月20日)
- 第72回国連総会本会議における北朝鮮人権状況決議の採択(平成29年12月20日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年12月15日)
- 国際海事機関 第30回総会の開催(平成29年11月30日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年11月29日)
- 日韓外相電話会談(平成29年11月29日)
- 杉山事務次官とハガティ駐日米国大使の電話会談(平成29年11月29日)
- 日米外相電話会談(平成29年11月29日)
- 日米首脳電話会談(平成29年11月29日)
- 金杉アジア大洋州局長(六者会合首席代表)と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年11月29日)
- 第72回国連総会第3委員会における北朝鮮人権状況決議の採択(外務大臣談話)(平成29年11月15日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年11月7日)
- 国際民間航空機関 第212会期理事会の開催(北朝鮮によるミサイル発射への対応)(平成29年10月7日)
- 国際連合安全保障理事会決議第千八百七十四号等を踏まえ我が国が実施する貨物検査等に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令(平成29年10月6日)
- 国連安保理決議第2375号の実施のための資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年9月22日)
- 日露外相電話会談(平成29年9月15日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年9月15日)
- 日韓外相電話会談(平成29年9月15日)
- 日米外相電話会談(平成29年9月15日)
- 金杉アジア大洋州局長(六者会合首席代表)と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年9月15日)
- 鯰アジア大洋州局参事官のスイス出張(平成29年9月13日)
- 北朝鮮による核実験等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年9月12日)
- 北朝鮮による核実験等に関する国連安全保障理事会決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年9月12日)
- 日仏首脳電話会談(平成29年9月9日)
- 日独外相電話会談(平成29年9月8日)
- 日韓首脳会談(平成29年9月7日)
- 日韓外相会談(平成29年9月7日)
- 日独首脳電話会談(平成29年9月5日)
- 日・エチオピア外相電話会談(平成29年9月5日)
- 日伊外相電話会談(平成29年9月5日)
- 日仏外相電話会談(平成29年9月5日)
- 日・セネガル外相電話会談(平成29年9月5日)
- 日・ウクライナ外相電話会談(平成29年9月5日)
- 日・ウルグアイ外相電話会談(平成29年9月5日)
- 「北朝鮮に関するG7首脳声明」の発出(平成29年9月4日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年9月4日)
- 日米外相電話会談(平成29年9月4日)
- 日露首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 日米首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 日韓外相電話会談(平成29年9月3日)
- 河野外務大臣とハガティ駐日米国大使の会談(平成29年9月3日)
- 日米首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 日露外相電話会談(平成29年9月1日)
- 日中外相電話会談(平成29年9月1日)
- 日米外相電話会談(平成29年8月31日)
- 日米首脳電話会談(平成29年8月31日)
- 日英首脳による表千家でのお茶会及び夕食会(平成29年8月30日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に関する国連安保理議長声明の採択について(外務大臣談話)(平成29年8月30日)
- 河野外務大臣とシュクリ・エジプト外務大臣との電話会談(平成29年8月30日)
- 河野外務大臣とネタニヤフ・イスラエル首相兼外務大臣との電話会談(平成29年8月30日)
- 日豪外相電話会談(平成29年8月30日)
- 日英外相電話会談(平成29年8月30日)
- 日豪首脳電話会談(平成29年8月30日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年8月30日)
- 李俊揆駐日韓国大使による河野外務大臣表敬(平成29年8月30日)
- 日韓外相電話会談(平成29年8月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年8月29日)
- 日米首脳電話会談(平成29年8月29日)
- 日米外相電話会談(平成29年8月29日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年8月25日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年8月25日)
- 国連安全保障理事会決議第2371号(英文(PDF)
/和訳(PDF)
)(平成29年8月16日)
- 国連安保理決議第2371号の実施のための資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年8月16日)
- 日米韓外相会合(平成29年8月7日)
- 内閣総理大臣コメント(北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について)(平成29年8月6日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年8月6日)
- 日米首脳電話会談(平成29年7月31日)
- 日韓外相電話会談(平成29年7月29日)
- 日米外相電話会談(平成29年7月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との意見交換(平成29年7月29日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年7月28日)
- 日米韓首脳会談(平成29年7月6日)
- 日米外相電話会談(平成29年7月5日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表及び金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年7月4日)
- 日米首脳電話会談(平成29年7月3日)
- 滝崎アジア大洋州局審議官のモンゴル訪問(平成29年6月16日)
- 国連安全保障理事会決議第2356号(英文(PDF)
/和訳(PDF)
)(平成29年6月9日)
- 国連安保理決議第2356号の実施のための資産凍結等の措置の対象者の拡大について(平成29年6月9日)
- 日米外相電話会談(平成29年6月3日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年6月3日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年6月3日)
- 岸田外務大臣と楊潔篪中国国務委員との会談(平成29年5月30日)
- 日韓首脳電話会談(平成29年5月30日)
- 日米外相電話会談(平成29年5月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年5月29日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年5月29日)
- 金杉アジア大洋州局長と武大偉中国外交部朝鮮半島事務特別代表との意見交換(平成29年5月23日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年5月21日)
- 金杉アジア大洋州局長と金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年5月21日)
- 日米外相電話会談(平成29年5月16日)
- 日韓外相電話会談(平成29年5月14日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表及び金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年5月14日)
- 岸田外務大臣のニューヨーク訪問(結果)(平成29年4月28日)
- 日米韓外相会合(平成29年4月28日)
- 日米首脳電話会談(平成29年4月24日)
- ペンス米国副大統領による安倍総理大臣表敬(平成29年4月18日)
- 日米首脳電話会談(平成29年4月6日)
- 金杉アジア大洋州局長と武大偉中国外交部朝鮮半島事務特別代表との意見交換(平成29年4月5日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年4月5日)
- 金杉アジア大洋州局長と金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年4月5日)
- 日米首脳電話会談(平成29年3月7日)
- 日米外相電話会談(平成29年3月6日)
- 日韓外相電話会談(平成29年3月6日)
- 金杉アジア大洋州局長と武大偉中国外交部朝鮮半島事務特別代表との意見交換(平成29年3月6日)
- 金杉アジア大洋州局長と金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年3月6日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年3月6日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(結果)(平成29年2月28日)
- 日米韓外相会合(平成29年2月16日)
- 金杉アジア大洋州局長と武大偉中国外交部朝鮮半島事務特別代表との意見交換(平成29年2月13日)
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換(平成29年2月13日)
- 金杉アジア大洋州局長と金烘均韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換(平成29年2月12日)
平成28年
- 北朝鮮の人権状況に関するパネル・ディスカッション(結果)(平成28年12月6日)
- 金杉アジア大洋州局長と米国及び韓国の六者会合首席代表との電話会談(平成28年8月4日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応(平成28年6月22日)
- 日米韓六者会合首席代表者会合(結果)(平成28年6月1日)
- 日米韓首脳会談(平成28年3月31日)
- 第31回人権理事会における北朝鮮人権状況決議の採択(外務大臣談話)(平成28年3月24日)
- 北朝鮮による核実験及び弾道ミサイル発射に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成28年3月3日)
- 北朝鮮による核実験及び弾道ミサイル発射に関する国連安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成28年3月3日)
- 国連安全保障理事会決議第2270号(英文(PDF)
/和訳(PDF)
)
- 国連安全保障理事会決議第2270号の我が国における実施に関する同理事会への報告(概要/報告(英文)(PDF)
)
- 国連安全保障理事会決議第2270号(英文(PDF)
- 国連安保理決議第2270号の実施のための金融関連措置について(平成28年3月11日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮向けの支払の原則禁止及び資産凍結等の措置について(平成28年2月19日)
- 我が国独自の対北朝鮮措置について(平成28年2月10日)
- 北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイルの発射(平成28年2月)
- 北朝鮮による核実験の実施(平成28年1月)