林外務大臣
林外務大臣の公式外国訪問や国際会議出席、要人との会談等の際には、このコーナーでご紹介します。
- 令和5年9月
- 林前外務大臣とブリンケン米国国務長官との電話懇談 (9月14日)
- 「NGO・NPOの戦略的あり方を検討する会」関係者による林外務大臣表敬 (9月12日)
- 米国中西部州知事等一行による林外務大臣表敬 (9月11日)
- スミス米海兵隊副司令官による林外務大臣表敬 (9月11日)
- 林外務大臣とスヴィリデンコ・ウクライナ第一副首相兼経済相及びクブラコフ同復興担当副首相兼地方自治体・国土・インフラ発展相との意見交換
- 日・ウクライナ外相会談
- 林外務大臣による在ウクライナ日本大使館視察
- 林外務大臣のウクライナ非常事態庁へのクレーン付トラック供与式への出席
- 林外務大臣によるゼレンスキー・ウクライナ大統領への表敬
- 林外務大臣によるシュミハリ・ウクライナ首相への表敬
- 林外務大臣のブチャ市訪問
- 林外務大臣のウクライナ訪問 (9月9日)
- 林外務大臣のヨルダン、エジプト、サウジアラビア、ポーランド及びウクライナ訪問(令和5年9月3日~11日)
- 日・ポーランド外相会談
- 第1回日・GCC外相会合及びワーキング・ランチの開催
- 日・クウェート外相会談
- 日・バーレーン外相会談
- 第1回日・サウジアラビア外相級戦略対話の開催
- 日・オマーン外相会談
- 林外務大臣によるエルシーシ・エジプト大統領表敬
- 日・パレスチナ外相懇談
- 日・モロッコ外相会談
- 林外務大臣とシュクリ・エジプト外務大臣との会談
- 林外務大臣とアブルゲイト・アラブ連盟事務総長との会談
- 第3回日・アラブ政治対話の開催
- 中東に関する日本・エジプト・ヨルダン三者閣僚級協議の開催
- 日・チュニジア外相会談
- 林外務大臣のアブドッラー2世ヨルダン・ハシェミット王国国王陛下への拝謁
- 林外務大臣のハサーウネ・ヨルダン・ハシェミット王国首相表敬
- 第4回日・ヨルダン外相間戦略対話
- 日・ペルー外相会談及びワーキング・ランチ (9月1日)
- コットン米戦略軍司令官による林外務大臣表敬 (9月1日)
- 林外務大臣のヨルダン・ハシェミット王国、エジプト・アラブ共和国、サウジアラビア王国及びポーランド共和国訪問 (9月1日)
- 第27期マンスフィールド研修員歓迎レセプションへの林外務大臣出席 (9月1日)
- 令和5年8月
- 日・アルゼンチン外相会談及びワーキング・ランチ (8月30日)
- 「科学技術外交推進会議」第6回会合の開催 (8月30日)
- ウィットマン下院軍事委員会副委員長一行による林外務大臣表敬 (8月29日)
- 日・パラグアイ外相電話会談 (8月29日)
- TICAD30周年行事「TICAD30年の歩みと展望」の開催
- 林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長とのテレビ会談 (8月25日)
- ブラッド・ウェンストラップ米国連邦下院議員による林外務大臣表敬 (8月25日)
- 日・メキシコ外相電話会談 (8月25日)
- 林外務大臣の長野県訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果) (8月24日)
- 日米韓外相電話会談 (8月24日)
- 林外務大臣の長野県訪問(「地方を世界へ」プロジェクト) (8月23日)
- 林外務大臣によるメキシコ独立記念日レセプション出席
- 日・ペルー外交関係樹立150周年記念式典における林外務大臣のビデオ・メッセージの発出 (8月22日)
- 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席
- 日米韓首脳会合及びワーキング・ランチ
- 日韓首脳会談
- 日米首脳会談
- 日米韓外相テレビ会談 (8月15日)
- 日・イラン外相会談 (8月7日)
- ロバート・フロイド包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局長による林外務大臣表敬 (8月6日)
- 林外務大臣の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式への参列 (8月6日)
- 林外務大臣のスリランカ訪問
- 林外務大臣の広島訪問 (8月4日)
- 林外務大臣の南西アジア及びアフリカ訪問(令和5年7月27日~8月4日)
- 林外務大臣によるアビィ・エチオピア首相への表敬
- 日・エチオピア外相会談
- 林外務大臣によるムセベニ・ウガンダ共和国大統領への表敬
- 日・ウガンダ外相会談及びワーキング・ランチ
- 日・南アフリカ外相会談
- 令和5年7月
- 林外務大臣と在南アフリカ日本商工会議所関係者との夕食会
- 林外務大臣と南アフリカ経済界関係者との懇談
- 林外務大臣とディディ・モルディブ共和国・国防大臣との会談
- 日・モルディブ外相会談
- モルディブ共和国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
- スリランカ民主社会主義共和国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の署名・交換
- 林外務大臣によるグナワルダナ・スリランカ民主社会主義共和国首相表敬
- 日・スリランカ外相会談及びワーキング・ランチ
- 林外務大臣によるウィクラマシンハ・スリランカ民主社会主義共和国大統領表敬
- 林外務大臣の日印フォーラムでの挨拶
- 第15回日印外相間戦略対話
- 林外務大臣とクチカーロフ・ウズベキスタン共和国副首相との会談 (7月26日)
- 日・ハンガリー外相会談 (7月26日)
- 日本ASEAN友好協力50周年記念国際シンポジウムinジャカルタにおける林外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (7月25日)
- 林外務大臣の南西アジア及びアフリカ訪問 (7月25日)
- 日・クロアチア外相会談及びワーキング・ランチ (7月21日)
- アトゥル・カレ国連活動支援担当事務次長による林外務大臣表敬 (7月21日)
- 平井全国知事会会長による林外務大臣表敬 (7月20日)
- 日米韓外相会合
- 第30回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合
- 日米比外相会合
- 日・バングラデシュ外相会談
- 第13回東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議
- 林外務大臣とトルコ共和国フィダン外務大臣との会談
- 林外務大臣と王毅中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任との会談
- 林外務大臣のASEAN関連外相会議(インドネシア)出席
- 第24回ASEAN+3(日中韓)外相会議
- 日豪外相会談
- 日ASEAN外相会議
- 日韓外相会談
- 日・インドネシア外相会談
- 日・モンゴル外相会談
- 日・ブルネイ外相ワーキング・ディナー
- 日・東ティモール外相会談
- 日・マレーシア外相会談
- 林外務大臣のASEAN関連外相会議出席 (7月11日)
- 大阪ブルー・オーシャン・ビジョン推進議員連盟による林外務大臣への決議文の手交 (7月10日)
- 林外務大臣の日米協会会員総会への出席 (7月8日)
- 「合成薬物対策のためのグローバル連合」設立に際しての林外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (7月8日)
- 第24回 日・ブラジル経済合同委員会における林外務大臣のビデオ・メッセージ発出 (7月7日)
- 林外務大臣のハーバード大学日米関係プログラム主催レセプションへの出席 (7月7日)
- シュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁による林外務大臣表敬 (7月6日)
- ワーリー国連薬物・犯罪事務所(UNODC)事務局長による林外務大臣表敬 (7月6日)
- シュワブ世界経済フォーラム会長による林外務大臣表敬 (7月4日)
- 林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長との会談 (7月4日)
- 日・パキスタン外相会談及びワーキング・ランチ (7月3日)
- マイク・ポンペオ前米国国務長官による林外務大臣表敬 (7月3日)
- 令和5年6月
- グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長の訪日 (6月30日)
- 林外務大臣の令和5年度中東アフリカ大使会議への出席 (6月29日)
- 「UNITAR広島事務所設立20周年記念式典」における岸田総理大臣のビデオメッセージ及び林外務大臣の出席
- 日・EUハイレベル経済対話の開催 (6月27日)
- 米下院歳入委議員団による林外務大臣表敬 (6月26日)
- G7外相電話会合 (6月24日)
- 林外務大臣の英国及びフランス訪問(令和5年6月20日~24日)
- 在フランス日本企業関係者との昼食会
- 林外務大臣によるラジョリナ・マダガスカル大統領表敬
- 林外務大臣によるバズム・ニジェール大統領表敬
- 林外務大臣による国際交流基金パリ日本文化会館視察
- 日仏外相会談
- 林外務大臣の「新たな国際的開発資金取決めのための首脳会合」出席(結果)
- 林外務大臣によるモトリー・バルバドス首相との立ち話
- 林外務大臣の王立国際問題研究所(チャタムハウス)での講演
- 林外務大臣によるシュミハリ・ウクライナ首相への表敬
- 林外務大臣の「ウクライナ復興会議」への出席等
- 日アイルランド外相会談
- G7外相会合
- 日・リヒテンシュタイン外相会談
- 日英外相会談
- G7外相会合の開催 (6月20日)
- ユニセフ議員連盟による林外務大臣表敬 (6月19日)
- 林外務大臣とクブラコフ・ウクライナ復興担当副首相兼地方自治体・国土・インフラ発展相の会談 (6月19日)
- 日米外相電話会談 (6月17日)
- 林外務大臣の秋田県訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果)
- 林外務大臣とアズレー・ユネスコ事務局長の電話会談 (6月16日)
- 経済同友会幹事会における林外務大臣講演 (6月16日)
- ジョン・ハムレ米戦略国際問題研究所(CSIS)所長一行による林外務大臣表敬 (6月15日)
- 林外務大臣とアニョ・フィリピン共和国国家安全保障担当顧問との会談 (6月15日)
- スポリアリッチ赤十字国際委員会(ICRC)総裁による林外務大臣表敬 (6月15日)
- 林外務大臣によるウィップス・パラオ共和国大統領への表敬 (6月14日)
- シドニー大学米国研究センター関係者一行による林外務大臣表敬 (6月14日)
- 林外務大臣の「フィリピン独立宣言125周年記念レセプション」出席 (6月12日)
- 日・アラブ首長国連邦(UAE)外相会談 (6月12日)
- 日・南アフリカ外相電話会談 (6月8日)
- 林外務大臣とヨンソン・スウェーデン国防相との会談 (6月6日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林外務大臣表敬 (6月6日)
- マンスフィールド財団日米パブリック・インテレクチュアル・ネットワーク・プログラム参加者一行による林外務大臣表敬 (6月5日)
- ヴュスト・ドイツ連邦共和国・ノルトライン=ヴェストファーレン州首相による林外務大臣表敬 (6月5日)
- 林外務大臣とカオ・キムホンASEAN事務総長との会談 (6月5日)
- 林外務大臣の「ベトナムフェスティバル2023」開会式出席
- 林外務大臣とオースティン米国防長官との会談 (6月1日)
- 令和5年5月
- ガイ・ライダー国連事務次長による林外務大臣表敬 (5月31日)
- 阿部長野県知事及び土屋軽井沢町長による林外務大臣表敬 (5月30日)
- メリット・ジャノウ・ジャパン・ソサエティ会長による林大臣表敬 (5月30日)
- ジェイコブ・シュレシンジャー米日財団理事長による林外務大臣表敬 (5月29日)
- 林外務大臣とローレンス・ウォン・シンガポール副首相兼財務大臣との会談 (5月26日)
- 広島サミット県民会議一行による林外務大臣表敬 (5月26日)
- ホフマン国際海洋法裁判所所長による林外務大臣表敬 (5月25日)
- 林外務大臣によるウィクラマシンハ・スリランカ民主社会主義共和国大統領表敬 (5月25日)
- 日・ラオス外相会談 (5月25日)
- 林外務大臣とクアン・ベトナム副首相との会談 (5月25日)
- 日韓外相会談
- 林外務大臣とコーマンOECD事務総長との会談
- ビロルIEA事務局長と林外務大臣との会談
- 林外務大臣とマルパス世界銀行総裁の会談
- 林外務大臣とオコンジョ=イウェアラWTO事務局長との会談
- 日米外相会談
- 日・ブラジル外相会談
- 林外務大臣のEU・スウェーデン共催インド太平洋閣僚会合への出席(令和5年5月12日~15日)
- 日・モルディブ外相会談 (5月16日)
- 日・リトアニア外相会談 (5月16日)
- 日・フィリピン外相会談 (5月16日)
- ミュンヘン・リーダーズ・ミーティングに際した林外務大臣主催レセプションの開催 (5月15日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬 (5月15日)
- 日・スウェーデン外相会談(朝食会)
- インド太平洋閣僚会合に際しての懇談
- 林外務大臣のEU・スウェーデン共催インド太平洋閣僚会合への出席(結果)
- 日・キプロス外相会談
- 日・ラトビア外相会談
- 日・オーストリア外相会談
- 日・フィンランド外相会談
- シュミットOSCE事務総長による林外務大臣表敬 (5月11日)
- 日・ポーランド外相会談 (5月10日)
- 「グローバルヘルスと人間の安全保障」運営委員会「2023年G7グローバルヘルス・タスクフォース」メンバーによる林外務大臣への提言の手交 (5月10日)
- 日・ヨルダン外相電話会談 (5月10日)
- 第7回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」) (5月9日)
- G7ジェンダー平等アドバイザリー評議会(GEAC)メンバー4名による林外務大臣表敬 (5月8日)
- 林外務大臣の中南米訪問(令和5年4月29日~5月7日)
- 林外務大臣と在パラグアイ日系人等との懇談
- 林外務大臣によるペニャ次期大統領表敬
- 日パラグアイ外相会談及び林外務大臣への叙勲授与式
- 日・チリ科学技術協力協定の署名 (5月4日)
- 林外務大臣の在チリ日系人との懇談、日系企業関係者との懇談、有識者との夕食会
- 林外務大臣によるボリッチ・チリ大統領表敬
- 日・チリ外相会談
- 林外務大臣のペルー日系人協会訪問(結果概要)
- 国際交流基金リマ日本文化センターの開所式(結果概要)
- 日本・ペルー友好病院への医療機材供与(結果概要)
- 林外務大臣によるボルアルテ・ペルー大統領表敬
- 日・ペルー外相会談
- バルバドスの日本関係者との昼食会
- 林外務大臣によるモトリー・バルバドス首相への表敬
- 日・バルバドス外相会談
- モトリー・バルバドス首相主催の林外務大臣歓迎夕食会
- ヤング・トリニダード・トバゴ・エネルギー大臣との会談
- 日・トリニダード・トバゴ外相会談及びワーキング・ランチ
- 令和5年4月
- 林外務大臣のトリニダード・トバゴ日系企業関連施設訪問及び日本人関係者との昼食会
- 林外務大臣の中南米訪問 (4月28日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談 (4月28日)
- 林外務大臣によるハシナ・バングラデシュ人民共和国首相表敬 (4月26日)
- G7広島サミットに向けた世界人口開発議員会議(GCPPD)2023での林外務大臣の開会挨拶 (4月25日)
- 日・アラブ首長国連邦(UAE)外相電話会談 (4月24日)
- 日・サウジアラビア外相電話会談 (4月24日)
- 林外務大臣とデサンティス米国フロリダ州知事との会談及びワーキング・ディナー (4月24日)
- ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長による林外務大臣表敬 (4月24日)
- G7長野県軽井沢外相会合(概要)
- ヘーレマ・オランダ下院外交委員会委員長一行による林外務大臣表敬
- 林外務大臣と屈冬玉(チュー・ドンユィ)国連食糧農業機関(FAO)事務局長との会談 (4月21日)
- 「テイラー・アンダーソン記念基金」共同理事長による林外務大臣表敬 (4月20日)
- 林外務大臣とマケイン国連世界食糧計画(WFP)事務局長との会談 (4月20日)
- 林外務大臣のB7東京サミット歓迎レセプション出席 (4月19日)
- ラリオ国際農業開発基金総裁による林外務大臣表敬 (4月19日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談 (4月19日)
- 日仏外相会談 (4月18日)
- G7長野県軽井沢外相会合(「核軍縮・不拡散」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「アフリカ」セッション概要)
- 日加外相会談
- 日米外相会談
- 日独外相会談
- G7長野県軽井沢外相会合(「アフガニスタン・中央アジア」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合 (「イラン・中東」セッション概要)
- 日英外相会談
- G7長野県軽井沢外相会合 (「国際的なパートナーとの協力に関するワーキング・ランチ」概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「ウクライナ」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合 (「インド太平洋」セッション概要)
- G7長野県軽井沢外相会合(「インド太平洋に関するワーキング・ディナー」概要)
- G7長野県軽井沢外相会合開催地への新幹線移動及び軽井沢駅での歓迎行事
- 日・イタリア外相会談
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による林外務大臣表敬 (4月14日)
- 千玄室氏への日本・国連親善大使委嘱状及び外務省参与辞令の交付 (4月14日)
- 林外務大臣とスルターン・アル・ジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)産業・先端技術大臣兼日本担当特使の会談 (4月14日)
- 上川陽子衆議院議員(女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPAN会長)ほかによる林外務大臣への表敬 (4月13日)
- ディカルロ国連政務平和構築担当事務次長による林外務大臣表敬 (4月13日)
- 林外務大臣とアイン・ベトナム共産党中央経済委員長との会談 (4月13日)
- 林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長とのテレビ会談 (4月12日)
- 日・イラン外相電話会談 (4月12日)
- ヨルダン・ハシェミット王国に対する無償資金協力「経済社会開発計画」に関する書簡の交換
- 火星衛星探査計画に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の交換公文の署名 (4月11日)
- 林外務大臣によるアブドッラー2世ヨルダン・ハシェミット王国国王陛下への表敬 (4月10日)
- 林外務大臣のベルギー訪問(令和5年4月3日~6日)
- 林外務大臣のNATO外相会合出席(結果)
- 日・スウェーデン外相による懇談
- 日英外相による懇談
- 日・デンマーク外相会談
- 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第2回会合の開催(結果) (4月5日)
- アジア太平洋パートナー(AP4)とストルテンベルグNATO事務総長との会談
- 日・ルクセンブルク外相会談
- 日・ブルガリア外相会談
- ボストン・グローバル・フォーラムにおける林外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (4月5日)
- 日・ウクライナ外相会談
- 林外務大臣とストルテンベルグNATO事務総長との会談
- 日・ポーランド外相会談
- 日・ポルトガル外相会談
- トルコ共和国チャヴシュオール外務大臣との会談
- 林外務大臣の第1回「G7大阪・堺貿易大臣会合」(オンライン)への出席
- 日・EU外相ワーキングランチ
- 日・ベルギー外相会談
- 日EU・EPA合同委員会第4回会合の開催(結果)
- 林外務大臣と王毅・中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任との会談及び夕食会
- 林外務大臣による李強・中国国務院総理への表敬
- 日中外相会談及びワーキング・ランチ
- 林外務大臣の中国訪問(令和5年4月1日~2日)
- 中国進出日系企業関係者との懇談
- 在中国公館長とのオンライン意見交換
- 令和5年3月
- 日・ウズベキスタン外相電話会談 (3月31日)
- 第2回民主主義のためのサミット・インド太平洋地域会合における林外務大臣のビデオ・メッセージ発出 (3月30日)
- ジャレッド・ポリス米国コロラド州知事による林外務大臣表敬 (3月29日)
- 第2回民主主義のためのサミット「ウクライナにおける公正かつ永続的な平和に関する討論イベント(オンライン)」における林外務大臣ビデオ・メッセージ (3月29日)
- 外務省を舞台としたドラマ「ファーストステップ2」出演者による林外務大臣表敬 (3月24日)
- 令和4年度地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び栃木県知事共催レセプション
- 林外務大臣の在京インド大使館主催「花見レセプション」出席 (3月24日)
- 林外務大臣の令和4年度アジア大洋州・国際機関大使会議への出席 (3月23日)
- 林芳正外務大臣と権寧世(クォン・ヨンセ)韓国統一部長官との会談 (3月23日)
- 永藤堺市長による林外務大臣表敬 (3月22日)
- 林外務大臣のソロモン諸島及びクック諸島訪問(令和5年3月18日~22日)
- 林外務大臣のクック諸島訪問(令和5年3月19日~20日)
- 2023年2月の地震で被災したトルコ・シリアの人々のための国際ドナー会合 (3月21日)
- 林外務大臣によるブラウン・クック諸島首相兼外相表敬
- ノウルーズ(ペルシャ語文化圏の新年)に際する林外務大臣メッセージ (3月21日)
- 林外務大臣のソロモン諸島訪問(令和5年3月19日)
- 林外務大臣によるソガバレ・ソロモン諸島首相への表敬
- 日・ソロモン外相会談
- 日・独外相会談 (3月18日)
- 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第13回)及び第6回「ジャパンSDGsアワード」表彰式の開催(結果)
- 林外務大臣による「日本ASEAN友好協力50周年記念国際シンポジウム」レセプション出席 (3月16日)
- 第2回STSフォーラム中南米カリブ地域ハイレベル会合への林外務大臣のビデオ・メッセージの発出 (3月16日)
- エレニ・クナラカス米国カリフォルニア州副知事による林外務大臣表敬 (3月15日)
- 林外務大臣の令和4年度中南米大使会議への出席 (3月14日)
- マルワラ国際連合大学学長による林外務大臣表敬 (3月14日)
- 日英外相電話会談 (3月13日)
- 第3回日・ヨルダン外相間戦略対話 (3月13日)
- ウクライナのエネルギー分野支援に関するG7+外相会合(結果) (3月11日)
- 林外務大臣の令和4年度欧州大使会議への出席 (3月9日)
- 米日カウンシル会長及び在米日系人リーダー一行による林外務大臣表敬 (3月8日)
- 日・ルーマニア外相会談 (3月7日)
- テリー・マコーリフ元米国バージニア州知事による林外務大臣表敬 (3月7日)
- 日・インドネシア外相会談(日・インドネシア閣僚級戦略対話) (3月6日)
- 林外務大臣のインド訪問(令和5年3月2日~4日)
- 日印外相会談
- 日加外相会談
- 日・コモロ外相会談
- 日米外相会談
- 林外務大臣の第8回ライシナ対話出席(結果)
- 日・オマーン外相会談
- 日米豪印外相会合
- 令和5年2月
- ジュネーブ軍縮会議公式本会議のハイレベル・セグメントにおける林外務大臣による演説 (2月28日)
- イエメン人道危機に関するハイレベル・プレッジング会合における林外務大臣ステートメント (2月28日)
- 日・ニュージーランド外相会談 (2月27日)
- タン世界知的所有権機関(WIPO)事務局長による林外務大臣表敬 (2月27日)
- 林外務大臣のウクライナに関する国連総会緊急特別会合及び安保理閣僚級討論出席(令和5年2月22日~25日)
- 日オランダ外相ワーキング・ランチ
- 日・クロアチア外相会談
- マルタ外相主催夕食会への林外務大臣の出席
- 林外務大臣と太平洋島嶼国の国連常駐代表等との昼食会
- 日イタリア外相会談
- 日マルタ外相会談
- 日・ハンガリー外相会談
- 日スペイン外相会談
- 林外務大臣とアムプラトゥン=サルポン・ガーナ共和国外務・地域統合副大臣との会談
- 日・スロバキア外相会談
- 日・グアテマラ外相会談
- 孫衛東・中国外交部副部長による林外務大臣表敬 (2月22日)
- 林外務大臣夫妻主催天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2月22日)
- 日・モルドバ外相電話会談 (2月22日)
- 米国議会日本研究グループ議員団による林外務大臣表敬 (2月22日)
- 林外務大臣と東南アジア諸国駐日大使等との会談 (2月21日)
- タミー・ダックワース米国連邦上院議員による林外務大臣表敬 (2月21日)
- 岸田総理大臣及び林外務大臣の第4回東京グローバル・ダイアログへの参加
- 日・リトアニア外相会談
- 林外務大臣のミュンヘン安全保障会議出席(結果)
- ミュンヘン安全保障会議・ウクライナ復興サイドイベントへの林外務大臣の出席
- 日ラトビア外相会談
- 日・ウクライナ外相会談
- 日韓外相会談
- 日米韓外相会合
- 林外務大臣と王毅中国共産党中央外事工作委員会弁公室主任との会談
- G7外相会合
- 日エストニア外相会談
- 林外務大臣とバトツェツェグ・モンゴル外務大臣との立ち話
- 林外務大臣のドイツ(ミュンヘン)訪問(令和5年2月17日~19日)
- 林外務大臣とトラス英国下院議員(前首相)との昼食会
- 林外務大臣とクールシ・チャバ第77回国連総会議長との会談 (2月15日)
- ドイツ連邦議会外交委員会訪日団一行による林外務大臣表敬 (2月13日)
- トルコ・日本科学技術大学(TJU)関係者による林外務大臣表敬
- 林外務大臣とエンフアムガラン・モンゴル国教育・科学大臣との会談 (2月10日)
- 林外務大臣による駐日トルコ共和国大使館への弔問 (2月10日)
- 日・フィリピン外相ワーキング・ランチ (2月10日)
- フィリピン共和国に対する円借款「南北通勤鉄道延伸計画(第二期)」及び「南北通勤鉄道計画(マロロス-ツツバン)(第二期)」に関する書簡の交換
- 日・フィリピン首脳会談
- 林外務大臣の新型コロナ対策(グローバル行動計画)に関する外相会合出席(結果) (2月9日)
- 日・トルコ外相電話会談 (2月8日)
- 日・マーシャル諸島外相会談 (2月8日)
- 林外務大臣と太平洋諸島フォーラム(PIF)代表団との会談 (2月6日)
- 林外務大臣の岡山県訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果)
- 日中外相電話会談 (2月3日)
- 林外務大臣の「中東調査会設立60周年記念、駐日中東諸国大使との新年懇親会」出席
- 林外務大臣とストルテンベルグNATO事務総長との会談 (2月1日)
- 令和5年1月
- 第2回日・カタール外相間戦略対話 (1月31日)
- 日・アルメニア外相電話会談 (1月31日)
- 日本・中東3か国(アラブ首長国連邦・オマーン・バーレーン)外交関係樹立50周年記念シンポジウムに際しての林外務大臣ビデオ・メッセージ
- サンニーノ欧州対外活動庁事務総長による林外務大臣表敬 (1月26日)
- ウクライナのエネルギー分野支援に関するG7+外相会合(結果) (1月24日)
- 日・カンボジア外相会談及び夕食会 (1月24日)
- 林外務大臣とコーマン経済協力開発機構(OECD)事務総長とのワーキングランチ (1月24日)
- 日・イスラエル外相電話会談 (1月20日)
- トッド・ヤング米国連邦上院議員による林外務大臣表敬 (1月20日)
- ロバート・フロイド包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会事務局長による林外務大臣表敬 (1月18日)
- トレビリアン英国外務・英連邦・開発省閣外相による林大臣表敬 (1月18日)
- 南野陽子氏に対する「日・カンボジア友好70周年」親善大使の委嘱 (1月18日)
- スタンフォード大学関係者一行による林外務大臣表敬 (1月16日)
- シーファー米国国際開発庁(USAID)長官補による林外務大臣表敬 (1月16日)
- 林外務大臣の中南米及び米国訪問(令和5年1月4日~15日)
- 林外務大臣の全米商工会議所ラウンドテーブル出席
- 岸田総理大臣と米国連邦議会上・下院議員との夕食会
- 「日・米宇宙協力に関する枠組協定」署名式
- 岸田総理大臣のジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院(SAIS)における講演
- 日米首脳会談
- 岸田総理大臣とハリス米国副大統領との朝食会
- 日韓外相電話会談
- 林外務大臣とサーイグ・アラブ首長国連邦国務大臣の会談
- 林外務大臣とトーマス=グリーンフィールド米国国連大使との会談
- 日・スイス外相会談
- 林外務大臣とグテーレス国連事務総長との会談
- 日・カーボベルデ外相会談
- 林外務大臣とクールシ第77回国連総会議長との会談
- 日米外相会談
- 日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(概要)
- 林外務大臣によるマサ・アルゼンチン共和国経済大臣との会談
- 林外務大臣によるフェルナンデス・アルゼンチン共和国大統領表敬
- 日亜外相会談及びワーキングランチ
- 林外務大臣と日系企業関係者との懇談
- 林外務大臣と在アルゼンチン日系人との懇談
- ブラジルにおける林外務大臣講演「連帯の輪」を広げる(Expanding "Networks of Solidarity”)―中南米と共に歩む日本外交―
- 日・ブラジル外相対話
- 林外務大臣のサンパウロ訪問
- 日・エクアドル外相ワーキングランチ
- 林外務大臣によるラッソ・エクアドル大統領表敬
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約署名式(結果概要)
- メキシコ日本商工会議所との朝食会、日墨会館視察及び若手親日家・日系人との昼食会
- 日・メキシコ外相会談
- ラケル・ブエンロストロ・メキシコ経済大臣との会談
- 令和4年12月
- 日・カザフスタン外相会談 (12月24日)
- 日・ウズベキスタン外相会談 (12月24日)
- 日・タジキスタン外相会談 (12月24日)
- 日・トルクメニスタン外相会談 (12月24日)
- 日・キルギス外相会談 (12月24日)
- 「中央アジア+日本」対話・第9回外相会合の開催(結果) (12月24日)
- 在外駐在ウクライナ大使会議における林外務大臣ビデオ・メッセージ (12月24日)
- 林外務大臣の中南米及び米国訪問 (12月23日)
- G7外相会合(結果概要) (12月22日)
- 澤田日米経済協議会会長等による林外務大臣表敬 (12月22日)
- 日・マレーシア外相電話会談 (12月22日)
- 日・スウェーデン外相電話会談 (12月20日)
- 林外務大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果) (12月20日)
- 日・セネガル外相会談 (12月19日)
- 林外務大臣の日本アカデメイア主催「キャピトル・フォーラム」会合への出席 (12月19日)
- 目時政彦万国郵便連合(UPU)国際事務局長による林外務大臣表敬 (12月19日)
- セネガル共和国に対する円借款及び無償資金協力に関する書簡の交換
- エリザベス・バーンズ・コーン米国イスラエル公共問題委員会(AIPAC)会長一行による林外務大臣表敬 (12月16日)
- ジョージアに対する無償資金協力「経済社会開発計画」(消防機材の供与)に関する書簡の交換 (12月15日)
- 日・ジョージア外相会談及びワーキング・ディナー (12月15日)
- 中央アジア5か国駐日大使による林外務大臣表敬 (12月15日)
- チップマン国際問題戦略研究所(IISS)所長による林外務大臣表敬 (12月13日)
- 駐日リトアニア大使による林大臣表敬
- サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者による林外務大臣表敬 (12月13日)
- 林外務大臣の東北訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果)
- 日豪外相会談 (12月9日)
- 第10回日豪外務・防衛閣僚協議(「2+2」)の開催 (12月9日)
- 「開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会」報告書の林外務大臣への提出 (12月9日)
- オーストラリア連邦マールズ副首相兼国防大臣とウォン外務大臣による岸田総理大臣表敬
- 林外務大臣とイン・カナダ国際貿易・輸出促進・小規模ビジネス・経済開発担当大臣との会談 (12月8日)
- 林外務大臣からル・ドリアン・フランス共和国前外相への叙勲伝達の実施及び会談 (12月7日)
- 林外務大臣とカオ・キムホン次期ASEAN事務総長との会談 (12月6日)
- 安永経団連日本ブラジル経済委員会委員長による林外務大臣表敬 (12月5日)
- 日・ベルギー外相会談 (12月5日)
- ケヴィン・ラッド・アジア・ソサエティ会長兼CEOによる林外務大臣表敬 (12月5日)
- バフースUN Women事務局長による林外務大臣表敬 (12月5日)
- 林外務大臣とペイチノビッチ=ブリッチ欧州評議会事務局長との会談 (12月3日)
- 林外務大臣によるサンドゥ・モルドバ共和国大統領表敬 (12月3日)
- 林外務大臣とグヤーシュ・ハンガリー首相府長官との会談 (12月2日)
- 林外務大臣とサイード・タジキスタン共和国第一副首相との会談 (12月2日)
- 令和4年11月
- 林外務大臣のG7+外相会合への参加 (11月30日)
- モンゴル国に対する無償資金協力「電力供給改善計画」に関する書簡の交換
- 日・モンゴル首脳会談
- 笹川平和財団及びバングラデシュ・インディペンデント大学ベンガル湾研究所共催国際会議における林芳正外務大臣ビデオ・メッセージの発出
- ブレンデ世界経済フォーラム(WEF)総裁による林外務大臣表敬 (11月24日)
- 太平洋同盟関連会合における林外務大臣ビデオ・メッセージ
- 第5回日印インド太平洋フォーラムにおける林芳正外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (11月24日)
- 林外務大臣による日・イスラエル外交関係樹立70周年等記念レセプション出席 (11月22日)
- 三極委員会アジア太平洋委員会東京地域会合における林外務大臣講演 (11月20日)
- 日韓外相電話会談 (11月18日)
- 林外務大臣のAPEC閣僚会議への出席(概要)
- 日・ベトナム外相会談
- 日・ペルー外相立ち話
- 日・タイ外相会談
- 林外務大臣のAPEC閣僚会議出席(令和4年11月16日~18日)
- 日・パプアニューギニア外相会談
- 日・アルゼンチン外相電話会談 (11月15日)
- ジョッシュ・グリーン米国ハワイ州次期知事(現副知事)による林外務大臣表敬 (11月14日)
- 林外務大臣の長崎県訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果)
- ジェームズ・ズムワルト・ワシントンDC日米協会理事長による林外務大臣表敬 (11月11日)
- 林外務大臣とグランディ国連難民高等弁務官との会談 (11月9日)
- スペハー国連平和構築支援担当事務次長補による林外務大臣表敬 (11月9日)
- フライフィ・カタール国外相補佐官による林外務大臣への表敬 (11月8日)
- 日・インドネシア外相電話会談 (11月8日)
- グリューター・スイス国民議会外交委員会委員長による林外務大臣表敬 (11月8日)
- 日・コスタリカ外相会談 (11月8日)
- 林外務大臣の政府主催全国都道府県知事会議出席
- 上川陽子衆議院議員(女性・平和・安全保障(WPS)議会人ネットJAPAN代表)ほかによる林芳正外務大臣表敬 (11月7日)
- 日独外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
- 林外務大臣のドイツ訪問(令和4年11月2日~6日)
- G7外相会合
- 日・ケニア外相会談
- 日米外相会談
- 日伊外相会談
- 日・ガーナ外相会談
- 日仏外相会談
- 日・EU外相会談
- 日加外相会談
- 日米外相立ち話
- 日英外相会談
- 日韓外相電話会談 (11月3日)
- 林外務大臣の第二回日独外務・防衛閣僚会合(「2+2」)及びG7外相会合出席 (11月1日)
- 令和4年10月
- インドにおける吊り橋崩落事故に関する林外務大臣によるお見舞いメッセージの発出 (10月31日)
- 国連世界食糧計画(WFP)国会議員連盟一行による林外務大臣表敬 (10月31日)
- 林大臣による米日カウンシル年次総会レセプション出席 (10月31日)
- 日・ウルグアイ外相会談 (10月28日)
- 林外務大臣の「インドネシア共和国独立77周年記念式典」出席 (10月27日)
- 日米文化教育交流会議(カルコン)日米委員長及び米側カルコン委員による林外務大臣表敬 (10月26日)
- 米日カウンシル及び全米日系人博物館関係者による林大臣表敬 (10月26日)
- 日・EUハイレベル経済対話の開催 (10月25日)
- ウェンディ・シャーマン米国務副長官及び趙賢東韓国外交部第一次官による林大臣表敬(結果) (10月25日)
- マンスフィールド財団理事一行による林外務大臣表敬 (10月25日)
- ダン・サリバン米国連邦上院議員による林芳正外務大臣表敬 (10月25日)
- 林外務大臣の蘭語系ブリュッセル自由大学安全保障・外交・戦略研究所(VUB-CSDS)ジャパン・チェア設置記念イベント出席 (10月24日)
- 在京アラブ外交団による林外務大臣表敬 (10月24日)
- 林外務大臣の第9回富士山会合における講演 (10月24日)
- ホフマンスキ国際刑事裁判所(ICC)所長による林外務大臣表敬 (10月21日)
- 「開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会」第3回会合の開催(結果) (10月21日)
- 日・スリランカ外相電話会談 (10月21日)
- 公明党ウクライナ避難民支援・東欧3か国調査団による林外務大臣に対する調査報告・提言書の手交 (10月21日)
- 林外務大臣とオコンジョ=イウェアラ世界貿易機関(WTO)事務局長とのワーキング・ディナー (10月19日)
- 林外務大臣の「国際交流基金設立50周年記念 2022年度国際交流基金賞授賞式」への出席 (10月19日)
- ナイジェリア連邦共和国における洪水に対する林外務大臣のお見舞いメッセージの発出 (10月19日)
- APECビジネス諮問委員会日本委員による林外務大臣表敬 (10月17日)
- ラクロワ国連平和活動担当事務次長による林外務大臣表敬 (10月14日)
- 日・南アフリカ外相会談 (10月13日)
- 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表、ウクライナ及び周辺5か国の駐日大使による林外務大臣表敬 (10月12日)
- 日加外相会談及びワーキング・ディナー (10月11日)
- 林外務大臣とファレル・オーストラリア貿易・観光大臣との会談 (10月11日)
- 尾上誠蔵国際電気通信連合(ITU)次期電気通信標準化局長による林外務大臣表敬 (10月11日)
- 日・マレーシア外相会談及びアズミン・アリ上級大臣兼国際貿易産業大臣との会談等
- 林外務大臣とターマン・シンガポール上級大臣兼社会政策担当調整大臣との懇談等
- リー・シェンロン・シンガポール首相表敬及び日・シンガポール外相ワーキング・ランチ
- 林外務大臣とラザリーニ国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)事務局長との会談 (10月6日)
- 林外務大臣と東南アジア諸国駐日大使等との会談 (10月5日)
- 林外務大臣のパケ次期駐日EU代表部大使主催在京EU加盟国大使会合への出席 (10月5日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による林外務大臣表敬 (10月4日)
- 日韓外相電話会談 (10月4日)
- ラム香港貿易発展局会長及びフォン同総裁による林外務大臣表敬 (10月4日)
- 日米外相電話会談 (10月4日)
- アンダーセン国連環境計画(UNEP)事務局長による林外務大臣表敬 (10月4日)
- 主権国家としてのウクライナ領土の違法な「併合」に関するG7外相声明 (10月1日)
- 令和4年9月
- 「開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会」第2回会合の開催(結果) (9月30日)
- 林外務大臣とサファーエフ・ウズベキスタン共和国上院第一副議長との会談 (9月29日)
- 日・バーレーン外相会談 (9月29日)
- 林外務大臣の日中国交正常化50周年記念レセプション出席
- 岸田総理大臣及び林外務大臣の米国訪問
- 林外務大臣の第6回GZEROサミット参加
- 日・東ティモール外相会談 (9月28日)
- 林外務大臣とスルターン・アル・ジャーベル・アラブ首長国連邦産業・先端技術大臣兼日本担当特使兼アブダビ国営石油会社CEOの会談及び「包括的・戦略的パートナーシップ・イニシアティブの実施に関する共同宣言」署名式 (9月28日)
- 林外務大臣とオウジ・イラン石油大臣との会談 (9月28日)
- 日・モルディブ外相会談 (9月28日)
- 日・ブルンジ外相会談 (9月28日)
- 林大臣とシャンパーニュ・カナダ革新・科学・産業大臣との会談 (9月28日)
- 林外務大臣のニューヨーク訪問(概要)
- 日・サウジアラビア外相会談 (9月27日)
- 日・クウェート外相会談 (9月27日)
- 林外務大臣によるウィクラマシンハ・スリランカ民主社会主義共和国大統領表敬 (9月27日)
- 日・オランダ外相会談 (9月27日)
- 日英外相会談 (9月27日)
- 日・バングラデシュ外相会談 (9月26日)
- 日・トルコ外相会談 (9月26日)
- ビロル国際エネルギー機関(IEA)事務局長と林外務大臣との会談 (9月26日)
- 日・カザフスタン外相会談 (9月26日)
- 日・ノルウェー外相会談 (9月26日)
- 日・フィンランド外相会談 (9月26日)
- 日・メキシコ外相会談 (9月26日)
- 日・モンゴル外相ワーキングランチ (9月26日)
- 日・ホンジュラス外相会談 (9月26日)
- 日・パナマ外相会談 (9月26日)
- 日・エルサルバドル外相会談 (9月26日)
- 林外務大臣の新型コロナ対策(グローバル行動計画)に関する外相会合出席
- 日本人国連関係機関職員との懇談
- 日・アルバニア外相会談
- 日米豪印外相会合
- 安保理改革に関するG4外相会合
- 太平洋島嶼国との協力に関する「ブルーパシフィックにおけるパートナー」外相会合(結果)
- 日米韓外相会合
- 日・ブラジル外相会談
- 林外務大臣とクールシ第77回国連総会議長との会談
- 日・エジプト外相会談
- 日ヨルダン外相会談
- クレッグMeta国際問題担当プレジデントによる林外務大臣表敬
- G7外相会合(結果概要)
- 林外務大臣によるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)フレンズ閣僚級会合の共催
- 日ベルギー外相会談
- 日・コロンビア外相会談
- 日・スリナム外相会談
- 日・キルギス外相会談
- 林外務大臣とコロンビア大学関係者との懇談
- 日・チリ外相会談
- 日英外相立ち話
- 林外務大臣の「グローバル食料安全保障サミット」出席(結果)
- 日・チェコ外相会談
- 日・アルメニア外相会談
- リッシュ米国上院議員による林外務大臣表敬
- 日マルタ外相会談
- 日韓外相会談
- 林外務大臣とジャパン・ソサエティ幹部との昼食会及び林外務大臣によるジャパン・ソサエティの視察
- 「開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会」第1回会合の開催(結果) (9月16日)
- エリザベス二世女王陛下の崩御を受けた林外務大臣による弔意の記帳 (9月13日)
- フリン米太平洋陸軍司令官による林外務大臣表敬 (9月9日)
- 日英外相電話会談 (9月8日)
- 第14回日印外相間戦略対話 (9月8日)
- 第2回日印外務・防衛閣僚会合(「2+2」) (9月8日)
- ソン・キム米国北朝鮮担当特別代表及び金健(キム・ゴン)韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長による林大臣表敬及び森外務次官との意見交換(結果) (9月7日)
- 日・モルディブ外相電話会談 (9月7日)
- セス国連事務次長補兼国連訓練調査研究所(UNITAR)総代表による林大臣表敬 (9月7日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との電話会談 (9月6日)
- 日・モロッコ外相テレビ会談 (9月2日)
- 日・マレーシア外相電話会談 (9月2日)
- バーガー米海兵隊総司令官による林外務大臣表敬 (9月2日)
- 第26期マンスフィールド研修員歓迎レセプションへの林外務大臣出席 (9月2日)
- 日・ベルギー外相電話会談 (9月1日)
- 日・ミクロネシア外相電話会談 (9月1日)
- 林外務大臣と米日カウンシル評議員会関係者との懇談 (9月1日)
- 令和4年8月
- 日・フィジー外相電話会談 (8月31日)
- 全米商工会議所・米日経済協議会訪日団による林外務大臣表敬 (8月31日)
- スミス米国下院軍事委員会委員長一行による林外務大臣表敬 (8月31日)
- 「科学技術外交推進会議」第5回会合の開催 (8月31日)
- マイク・リー米国連邦上院議員による林外務大臣表敬 (8月31日)
- 外務人事審議会による「激動の世界における力強い外交・領事活動の積極的展開に向けた勧告 国際社会を主導し、国民の安全を守り抜くために」の提出 (8月30日)
- 林外務大臣とガンツ・イスラエル副首相兼国防相との会談 (8月30日)
- 林芳正外務大臣のチュニジア共和国訪問
- 第8回アフリカ開発会議(TICAD8)共同記者会見における岸田総理大臣冒頭発言
- 第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の開催(2日目:全体会合2・3及び閉会式)
- 日・カメルーン外相会談
- 林外務大臣とムソコトゥワネ・ザンビア財務・国家計画大臣との会談
- 日・リベリア外相会談
- 日・シエラレオネ外相会談
- 日・エリトリア外相会談
- 第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の開催(1日目:開会式及び全体会合1)
- 岸田総理大臣のビジネス・フォーラムへの出席(ビデオ・メッセージ)
- 林外務大臣によるラムカラワン・セーシェル大統領表敬
- 林外務大臣によるバレ・ソマリア首相表敬
- 林外務大臣によるンダイシミエ・ブルンジ大統領表敬
- 日・レソト外相会談
- 林外務大臣によるコレイア・エ・シルヴァ・カーボベルデ首相表敬
- 林外務大臣によるムスワティ3世・エスワティニ国王表敬
- 林外務大臣によるラジョリナ・マダガスカル大統領表敬
- 日・ガーナ外相会談
- 林外務大臣とアシ・コートジボワール首相のワーキング・ランチ
- 日・ウガンダ外相会談
- 日・ガボン外相会談
- 日・ニジェール外相会談
- 日・モーリシャス外相会談
- 日・コンゴ共和国外相会談
- 林外務大臣によるサイード・チュニジア大統領表敬
- 日・ケニア外相ワーキング・ランチ
- 日・チュニジア間の二国間クレジット制度の構築に関する協力覚書の署名 (8月26日)
- 技術協力に関する日本国政府とチュニジア共和国政府との間の協定の署名 (8月26日)
- 日・チュニジア外相会談
- 林外務大臣の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)への出席 (8月24日)
- 林外務大臣とスルターン・アル・ジャーベル・アラブ首長国連邦産業・先端技術大臣兼日本担当特使兼アブダビ国営石油会社CEOの電話会談 (8月18日)
- 日・ソロモン外相電話会談 (8月18日)
- ビル・ゲイツ共同議長による林外務大臣表敬及び同議長に対する叙勲伝達式の実施 (8月18日)
- 日・リトアニア外相電話会談 (8月17日)
- 日・フィリピン外相電話会談 (8月17日)
- 堀之内国際海洋法裁判所裁判官選挙候補による林外務大臣への活動報告 (8月15日)
- アニス・インドネシア共和国ジャカルタ首都特別州知事一行による林芳正外務大臣表敬 (8月10日)
- 上川陽子国際人口問題議員懇談会会長ほかによる林外務大臣への要望書の手交 (8月10日)
- 林外務大臣の被爆77周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典への参列 (8月9日)
- 日仏外相電話会談 (8月8日)
- アフリカビジネス協議会第2回本会議の開催(結果) (8月8日)
- 林外務大臣とグテーレス国連事務総長との会談 (8月8日)
- 林外務大臣の「プレ日ASEAN友好協力50周年セミナー」出席
- カンボジア進出日系企業関係者との懇談
- 日・ラオス外相会談
- 林外務大臣のフン・セン・カンボジア首相表敬
- カンボジア王国に対する円借款「シハヌークビル港新コンテナターミナル拡張計画(第一期)」に関する交換公文の署名 (8月6日)
- 林外務大臣のカンボジアにおける慰霊碑への献花
- 林外務大臣のASEAN関連外相会議(カンボジア)出席
- 第29回ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合
- 林外務大臣とリム・ジョクホイASEAN事務総長との会談
- 第12回東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議
- 日・ブルネイ外相会談
- 日・東ティモール外相会談
- 日米外相立ち話及び日米豪閣僚級戦略対話(TSD)
- 日・パキスタン外相会談
- 第23回ASEAN+3(日中韓)外相会議
- 日韓外相会談
- 林外務大臣とカオ・キムホン・カンボジア首相補佐特命大臣との会談
- 林外務大臣の長崎訪問 (8月4日)
- 日ASEAN外相会議
- 日・ベトナム外相懇談
- 日・スリランカ外相会談
- 日カンボジア外相会談
- サックル国際熱帯木材機関(ITTO)事務局長による林外務大臣表敬 (8月1日)
- 令和4年7月
- 林外務大臣と外交・安全保障に関する米国人有識者との夕食会
- 林外務大臣のアーリントン国立墓地訪問
- 林外務大臣とマンスフィールド研修計画参加者及び同窓生との懇談
- 林外務大臣の戦略国際問題研究所(CSIS)における講演
- 日米外相会談
- 日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)
- 林外務大臣の米国訪問(令和4年7月28日~31日)
- 林外務大臣と米国連邦議会議員との夕食会
- 逢沢一郎グローバルファンド日本委員会議員タスクフォース共同議長ほかによる林外務大臣への要望書の手交 (7月28日)
- 地方創生支援対外発信事業 外務大臣及び福島県知事共催 「ふくしま復興レセプション 挑戦を続けるFukushima」
- ワーリー国連薬物・犯罪事務所(UNODC)事務局長による林外務大臣表敬 (7月25日)
- 林外務大臣とASEAN東京委員会(ACT)との会談 (7月20日)
- 多田栄介ITER機構長による林外務大臣表敬 (7月20日)
- 林外務大臣とブリンケン米国務長官の共催による「新型コロナ対策(グローバル行動計画)に関する外相会合」の開催(結果) (7月19日)
- 日・サウジアラビア外相会談 (7月19日)
- 日韓外相会談及びワーキングディナー (7月18日)
- UNDP・JICA特別フォーラム「人間の安全保障とアフリカの挑戦-TICAD8に向けて」における林外務大臣挨拶 (7月13日)
- シュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁と林外務大臣との会談 (7月13日)
- ファン・ロンパイ元欧州理事会議長による林外務大臣表敬 (7月12日)
- 日・フィリピン外相電話会談 (7月12日)
- 林外務大臣とビーズリー国連世界食糧計画(WFP)事務局長との会談 (7月11日)
- 日独外相会談 (7月11日)
- 日・スペイン外相会談
- 日米韓外相会合
- 日・インドネシア外相会談
- G20外相会合 (概要)
- 日・南アフリカ外相会談
- 林外務大臣のG20外相会合(インドネシア)出席
- 日・オランダ外相ワーキングディナー
- 日・アルゼンチン外相会談
- 日豪外相会談
- スコット米国連邦上院議員による林外務大臣表敬 (7月6日)
- 林外務大臣のG20外相会合(インドネシア)出席 (7月5日)
- 日・ホンジュラス外相会談及びワーキング・ランチ (7月4日)
- 令和4年6月
- 林外務大臣のフィリピン大統領就任式出席及びマルコス・フィリピン大統領表敬等
- 林外務大臣のフィリピン訪問(令和4年6月29日~7月1日)
- 林外務大臣によるドゥテルテ・フィリピン大統領表敬
- 林外務大臣のフィリピン訪問 (日・フィリピン外相会談及びサラ・ドゥテルテ次期副大統領表敬)
- 林外務大臣のフィリピン訪問 (6月28日)
- 林外務大臣の「グローバルな食料安全保障に向けた結束のための閣僚会合」出席(結果概要) (6月24日)
- G7外相会合(結果概要) (6月24日)
- 林外務大臣の「グローバルな食料安全保障に向けた結束のためのベルリン閣僚会合」出席 (6月24日)
- G7外相会合 (6月24日)
- 日・エクアドル外相テレビ会談 (6月23日)
- 中南米諸国駐日大使による林外務大臣表敬 (6月22日)
- 林外務大臣とビル・ゲイツ共同議長との電話会談 (6月22日)
- 三海域イニシアティブ首脳会合における林外務大臣ビデオ・メッセージ (6月20日)
- エリザベス二世女王陛下誕生祝賀会への林外務大臣の出席 (6月16日)
- 松本洋一郎外務大臣科学技術顧問及び小谷元子外務大臣次席科学技術顧問による林外務大臣表敬(「科学技術力の基盤強化」に係る提言の提出) (6月16日)
- スザンヌ・バサラ米日カウンシル会長による林大臣表敬 (6月16日)
- 日仏外相電話会談 (6月14日)
- ユニセフ議員連盟による林外務大臣表敬 (6月14日)
- 「WTO電子商取引共同声明イニシアティブ:オーストラリア、日本及びシンガポールの閣僚による声明」の発出 (6月13日)
- 令和4年5月
- ジョシュア・ウォーカー・ジャパン・ソサエティ理事長による林大臣表敬 (5月31日)
- 日・北マケドニア外相会談 (5月30日)
- 林外務大臣とミン・ベトナム筆頭副首相との会談 (5月26日)
- 日韓外相電話会談 (5月25日)
- 日・マレーシア外相会談 (5月25日)
- 日・シンガポール外相会談 (5月25日)
- ラブグローブ英国家安全保障担当首相補佐官による林外務大臣表敬 (5月25日)
- 日米外相電話会談 (5月25日)
- 日豪外相間の懇談 (5月24日)
- 日印外相による懇談 (5月24日)
- 日米外相会談 (5月23日)
- 全米JETプログラム参加者35周年記念同窓会(USJETAA: JET35 Alumni Reunion)における林外務大臣ビデオメッセージ (5月23日)
- ハリーファ・アラブ首長国連邦大統領薨去を受けた林外務大臣による弔意の記帳 (5月20日)
- 林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長との会談 (5月19日)
- 武見自由民主党国際保健戦略特別委員会委員長による林外務大臣への提言の手交 (5月18日)
- 日中外相テレビ会談 (5月18日)
- アトゥル・カレ国連活動支援担当事務次長による林外務大臣表敬 (5月17日)
- エモット国際問題戦略研究所(IISS)理事長による林外務大臣表敬 (5月16日)
- 林外務大臣のG7外相会合(ドイツ)出席(令和4年5月11日~15日)
- G7外相会合
- 日・モルドバ外相会談
- 日独外相会談
- 日・ウクライナ外相会談
- 日英外相会談
- 日加外相会談
- 日仏外相会談
- ウェンディ・カトラー・アジア・ソサイエティ政策研究所副所長による林外務大臣表敬 (5月11日)
- 林芳正外務大臣による尹錫悦韓国大統領への表敬
- 林外務大臣の韓国訪問(令和4年5月9日~10日)
- 林芳正外務大臣と朴振(パク・チン)韓国外交部長官候補との会談(夕食会)
- ハリス米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長による林大臣表敬 (5月9日)
- イゲ米国ハワイ州知事一行による林芳正外務大臣表敬 (5月9日)
- 林外務大臣のパラオ共和国訪問
- 日・パラオ外相会談
- 林外務大臣によるウィップス・パラオ共和国大統領表敬
- 林外務大臣のフィジー及びパラオ訪問(令和4年5月6日~8日)
- 林外務大臣のフィジー共和国訪問
- 林外務大臣とプナ・太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局長との会談
- 林外務大臣によるバイニマラマ・フィジー共和国首相兼外相表敬
- 林外務大臣のモンゴル訪問(5月2日(月曜日))
- 林外務大臣によるフレルスフ・モンゴル大統領表敬
- 林外務大臣のカザフスタン、ウズベキスタン及びモンゴル訪問(令和4年4月28日~5月2日)
- モンゴル国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」 (若手行政官等を対象とした日本への留学支援)に関する書簡の交換 (5月1日)
- 林外務大臣のモンゴル訪問(5月1日(日曜日))
- 日本語を解する若手モンゴル人実業家等との交流
- オヨーンエルデネ・モンゴル首相への表敬及び昼食会
- 新モンゴル日馬富士学園視察
- 日・モンゴル外相会談及び署名式
- 令和4年4月
- 林芳正外務大臣のウズベキスタン訪問(行事関連)
- 林芳正外務大臣のミルジヨーエフ・ウズベキスタン大統領への表敬
- 林芳正外務大臣とウムルザーコフ・ウズベキスタン副首相兼投資・対外貿易大臣との会談
- 日・カザフスタン外相会談
- 林芳正外務大臣のトカエフ・カザフスタン大統領への表敬
- 日豪外相電話会談 (4月28日)
- 林外務大臣と韓日政策協議代表団とのワーキングディナー及び森外務事務次官と同代表団との意見交換 (4月25日)
- シュワブ世界経済フォーラム(WEF)会長による林外務大臣表敬 (4月25日)
- 林外務大臣とドミンゲス・フィリピン財務大臣との会談 (4月25日)
- 韓日政策協議代表団による林外務大臣への表敬及び森外務事務次官との意見交換 (4月25日)
- 林外務大臣による米空母「エイブラハム・リンカーン」視察 (4月23日)
- 林外務大臣とオコナー・ニュージーランド貿易・輸出振興担当大臣との会談 (4月22日)
- 林芳正外務大臣とウムルザーコフ・ウズベキスタン副首相兼投資・対外貿易大臣との会談及びワーキングディナー (4月21日)
- ピーター・サンズ・グローバルファンド事務局長による林外務大臣への表敬 (4月21日)
- 日・オマーン外相電話会談 (4月21日)
- 日・クウェート外相電話会談 (4月20日)
- 日・スイス外相会談及びワーキングディナー (4月18日)
- 南アフリカ共和国における洪水に対する林外務大臣のお見舞いメッセージの発出 (4月18日)
- 「中央アジア+日本」対話・第8回外相会合(オンライン形式)(結果) (4月15日)
- 日・ギリシャ外相会談及びワーキング・ランチ (4月13日)
- ドランガ駐日ルーマニア大使による林外務大臣への表敬 (4月11日)
- 日・バングラデシュ外相会談 (4月11日)
- 日・フィリピン外相会談 (4月9日)
- 第1回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」) (4月9日)
- 日・ジョージア外相会談
- 日・カナダ外相会談
- 日米外相会談
- 日・EU外相ワーキングランチ
- 日・ベルギー外相会談
- 林外務大臣のNATO外相会合出席(結果)
- G7外相会合
- 林外務大臣のNATO外相会合及びG7外相会合(ベルギー)への出席(令和4年4月6日~8日)
- 日英外相電話会談 (4月5日)
- 林外務大臣によるドゥダ・ポーランド共和国大統領及びモラヴィエツキ同首相表敬
- 日・ポーランド外相会談
- 林外務大臣のポーランド訪問(令和4年4月1日~5日)
- 林外務大臣のポーランド訪問(4月3日(日曜日))
- 林外務大臣のポーランド訪問(4月2日(土曜日)午後)
- 林外務大臣のポーランド訪問(4月2日(土曜日)午前)
- 日・ウクライナ外相会談
- 令和4年3月
- アフガニスタンの人道状況に関するハイレベル・プレッジング会合 (3月31日)
- 日・スペイン外相電話会談 (3月31日)
- 日・カタール外交関係樹立50周年レセプション に際しての林外務大臣ビデオ・メッセージ
- アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合(結果概要) (3月28日)
- 日・ガーナ外相テレビ会談 (3月27日)
- 日・エジプト外相テレビ会談 (3月27日)
- 日・チュニジア外相テレビ会談 (3月27日)
- 日・セネガル外相テレビ会談 (3月26日)
- 日・アンゴラ外相テレビ会談 (3月26日)
- 日・ウガンダ外相テレビ会談 (3月26日)
- 日EU・EPA合同委員会第3回会合の開催(結果) (3月25日)
- ODA広報ドラマ「ファーストステップ」出演者による林外務大臣表敬 (3月25日)
- ソコラン駐日モルドバ大使による林外務大臣への表敬 (3月25日)
- 日韓外相電話会談 (3月25日)
- 日米外相電話会談 (3月24日)
- 林外務大臣とヤタニ・ケニア財務・計画長官のテレビ会談 (3月24日)
- 林外務大臣の第1回G7貿易大臣会合への出席 (3月23日)
- 林外務大臣の「地方×世界 未来につなげる 特別交流イベント」への出席
- 日・ノルウェー外相テレビ会談 (3月22日)
- 松井広島市長及び田上長崎市長による林外務大臣表敬
- 日・アラブ首長国連邦外相会談
- 林外務大臣によるドバイ万博の視察
- 林外務大臣とスルターン・アル・ジャーベル産業・先端技術大臣兼日本担当特使兼アブダビ国営石油会社CEOの会談
- 日・トルコ外相会談
- 林外務大臣のトルコ、アラブ首長国連邦訪問 (3月18日)
- G7外相会合 (3月18日)
- 駐日V4各国大使による林外務大臣表敬 (3月17日)
- G7外相会合 (3月17日)
- 日・モルドバ外相電話会談 (3月16日)
- 日・リトアニア外相電話会談 (3月16日)
- 林外務大臣とビーズリー国連世界食糧計画(WFP)事務局長とのテレビ会談 (3月10日)
- ウクライナへの自衛隊の装備品及び物品の贈与に関する交換公文の署名 (3月8日)
- 日英21世紀委員会第38回合同会議への林外務大臣出席 (3月8日)
- 日・スロベニア外相電話会談 (3月7日)
- G7外相会合 (3月4日)
- 日・インドネシア外相電話会談 (3月3日)
- 日・コロンビア外相テレビ会談 (3月2日)
- 岸田総理大臣及び林外務大臣の第3回東京グローバル・ダイアログへの参加
- ジュネーブ軍縮会議公式本会議のハイレベル・セグメントにおける林外務大臣による演説 (3月2日)
- コルスンスキー駐日ウクライナ大使による林外務大臣表敬 (3月2日)
- 令和4年2月
- 林外務大臣と東南アジア諸国駐日大使等との会談 (2月28日)
- G7外相会合 (2月28日)
- 日・ポーランド外相電話会談 (2月26日)
- 新型コロナワクチンの普遍的な普及促進に関する国連総会議長主催会合の開催 (2月26日)
- 日米外相電話会談 (2月26日)
- 日・ウクライナ外相電話会談 (2月25日)
- 日英EPA合同委員会第1回会合 (2月24日)
- 日・EU外相電話会談 (2月24日)
- 林外務大臣によるガルージン駐日ロシア連邦大使の召致 (2月24日)
- G7外相電話会合 (2月23日)
- 林外務大臣のフランス・EU共催「インド太平洋閣僚会合」への出席(結果) (2月22日)
- 林外務大臣の第58回ミュンヘン安全保障会議出席
- 林外務大臣とストルテンベルグNATO事務総長との会談
- 日・エストニア外相会談
- 日・ルーマニア外相会談
- 日英外相会談
- G7外相会合
- 日・ラトビア外相会談
- 日・EU外相会談
- 林外務大臣のG7外相会合(ドイツ)出席 (2月18日)
- アジア人口・開発協会及び人口と開発に関するアジア議員フォーラム設立40周年に際しての国際ハイブリッド議員会議での林外務大臣の講演
- 貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合 (2月15日)
- 日・ニュージーランド外相テレビ会談 (2月15日)
- ブリンケン米国務長官主催新型コロナ対策等に関する外相会合の開催 (2月15日)
- フン・マネット・カンボジア王国陸軍司令官の林外務大臣表敬 (2月14日)
- 日米韓外相会合
- 日韓外相会談
- 日豪外相会談
- 第4回日米豪印外相会合
- 林外務大臣とウォン豪州労働党上院リーダー・影の外務大臣との懇談
- 日印外相会談
- 日米印外相によるモリソン豪州連邦首相表敬
- 日米外相会談
- OECD東南アジア地域プログラム(SEARP)閣僚会合(結果概要)
- 人間の安全保障に関する特別報告書グローバル・ローンチ(発刊イベント)における林芳正外務大臣のビデオ・メッセージの発出 (2月9日)
- 林外務大臣とコーマン経済協力開発機構(OECD)事務総長とのテレビ会談 (2月7日)
- 林外務大臣とウレホラ・チリ次期外務大臣とのテレビ会談 (2月4日)
- 日比絵里子国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所長一行による林大臣表敬 (2月4日)
- 日・オランダ外相電話会談 (2月3日)
- 日・イラン外相電話会談 (2月3日)
- 日韓外相電話会談 (2月3日)
- 日・ウルグアイ外相テレビ会談 (2月2日)
- 日米外相電話会談 (2月2日)
- 日・サウジアラビア外相電話会談 (12月1日)
- エマニュエル次期駐日米国大使による林外務大臣表敬 (2月1日)
- 令和4年1月
- 日露地域・姉妹都市交流年開会式の開催(結果) (1月29日)
- 日・アラブ首長国連邦外相電話会談 (1月28日)
- 第15回日本・シンガポール・シンポジウム(概要) (1月26日)
- インド共和国73周年記念日祝賀行事への林外務大臣、本田外務大臣政務官の出席
- 林外務大臣のスイス主催WTO非公式閣僚会合への出席(結果) (1月21日)
- 林外務大臣のスイス主催WTO非公式閣僚会合への出席について (1月21日)
- 第6回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」) (1月21日)
- 日・イスラエル外相電話会談 (1月14日)
- 日印外相電話会談 (1月14日)
- 日・メキシコ外相電話会談 (1月13日)
- 鈴木北海道知事による林外務大臣表敬 (1月12日)
- 日・ラオス外相電話会談 (1月11日)
- 日・カンボジア外相電話会談 (1月11日)
- 林外務大臣と御厨WCO事務総局長との会談 (1月11日)
- 日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(概要)
- 日・トルコ外相テレビ会談 (1月6日)
- 日米外相電話会談 (1月6日)
- 令和3年12月
- ブラジル連邦共和国北東部における洪水被害に対する林外務大臣のお見舞いメッセージの発出 (12月28日)
- 新旧日米経済協議会会長等による林外務大臣表敬 (12月27日)
- 日・ヨルダン外相テレビ会談 (12月23日)
- 日・モンゴル外相テレビ会談 (12月23日)
- 安永経団連日本ブラジル経済委員会委員長による林外務大臣表敬 (12月22日)
- 女性活躍を国際的に推進する議員連盟による林外務大臣表敬 (12月22日)
- 令和4年度外務省予算:大臣折衝の実施 (12月22日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表とのテレビ会談 (12月22日)
- 第4回日印インド太平洋フォーラムにおける林芳正外務大臣ビデオ・メッセージの発出 (12月21日)
- 日・アルゼンチン外相テレビ会談 (12月20日)
- 東部ミクロネシアの通信連結性の改善についての共同報道発表 (12月12日)
- 日・カナダ外相会談
- 日豪外相会談
- 日伊外相会談
- 日仏外相会談
- 日独外相会談
- 日米外相会談
- 日英外相会談
- 林外務大臣のG7外務・開発大臣会合(英国)出席 (12月10日)
- 日・アイルランド外相テレビ会談 (12月9日)
- 日・フィリピン外相電話会談 (12月8日)
- STSフォーラム中南米カリブ地域ハイレベル会合への林外務大臣のビデオ・メッセージの発出 (12月8日)
- 日・ブラジル外相会談 (12月7日)
- 日・EU外相電話会談 (12月6日)
- 林外務大臣とドムブロウスキス欧州委員会上級副委員長との電話会談 (12月3日)
- 日・インドネシア外相電話会談 (12月3日)
- 日・イラン外相電話会談 (12月2日)
- 日・マレーシア外相電話会談 (12月2日)
- 林外務大臣と駐日国際機関邦人職員との車座対話 (12月2日)
- 日・シンガポール外相電話会談 (12月1日)
- 令和3年11月
- 林外務大臣のジュネーブ訪問の取りやめ (11月29日)
- 林外務大臣の政府主催全国都道府県知事会議出席
- 日・カナダ外相テレビ会談 (11月26日)
- 日露外相電話会談 (11月25日)
- 日・ベトナム外相会談 (11月25日)
- 林外務大臣とオコンジョ=イウェアラ世界貿易機関(WTO)事務局長とのテレビ会談 (11月24日)
- 日英外相電話会談 (11月24日)
- 日・デンマーク外相会談及びワーキングランチ (11月24日)
- 日・パラグアイ外相会談及びワーキング・ディナー (11月22日)
- 日印外相電話会談 (11月22日)
- 日中外相電話会談 (11月18日)
- 日仏外相電話会談 (11月18日)
- 日・カンボジア外相電話会談 (11月18日)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談及びワーキング・ディナー (11月17日)
- 日・タイ外相電話会談 (11月17日)
- 日・ブルネイ外相電話会談 (11月17日)
- 日豪外相テレビ会談 (11月16日)
- 中満国連事務次長・軍縮担当上級代表による林外務大臣表敬 (11月15日)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との会談 (11月15日)
- 日米外相電話会談 (11月13日)
- アクイリノ米インド太平洋軍司令官による林外務大臣表敬 (11月11日)