インドネシア
約束状況
令和7年3月10日
令和6年度(2024年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2025年1月10日 | パティンバン港開発計画(第三期) | 834.08 |
行政官管理育成強化計画 | 70.48 | |
2024年12月24日 | 火山災害リスク軽減セクター・ローン | 231.48 |
漁港・国際魚市場統合整備セクター・ローン(フェーズ1) | 155.45 | |
2024年5月13日 | ジャカルタ首都圏都市高速鉄道東西線計画(フェーズ1)(第一期) | 1,406.99 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2025年2月24日 | パプア州ビアク・ヌンフォル県における子供の学習、栄養及び生活の質の向上計画(UNICEF連携) | 5.06 |
令和5年度(2023年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2023年12月16日 | 海上保安能力向上計画 | 90.53 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年10月17日 | 教育 | 東ジャワ州ブリタル県におけるイスラム中学校校舎建設計画 | ダルッサラム・イスラム中学校 | 教育機関 | ¥9,975,518 |
教育 | 東ジャワ州ンガンジュク県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | ミフタフル・フダ・ブロンコ・イスラム小学校 | 教育機関 | ¥11,202,079 | |
2023年11月21日 | 教育 | ランプン州ラワ・セラパン村イスラム小学校校舎建設計画 | マトラウル・アンワル・プラウ・バンブ・イスラム教育財団 | ローカルNGO | ¥9,190,508 |
保健 | 南パプア州メラウケ県における救急車整備計画 | ハティ・クドゥス・メラウケ財団 | ローカルNGO | ¥5,878,533 | |
保健 | 中部ジャワ州カランアニャル県における保健所産婦人科整備計画 | ジャリン・ヌサ財団 | ローカルNGO | ¥9,081,867 | |
2024年2月6日 | その他多部門 | アチェ津波教育センター整備計画 | 青年活動育成財団 | ローカルNGO | ¥7,402,247 |
2024年3月13日 | 教育 | 東ジャワ州パチタン県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | インドネシア開発促進協会 | ローカルNGO | ¥10,471,184 |
2024年3月14日 | 保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州クパン市救急車及び医療サービス用車両整備計画 | セイント・カロルス・ボロメウス病院 | 医療機関 | ¥6,670,530 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2024年3月25日 | 持続可能なカカオの生産ならびに乾燥・発酵施設の建設による小規模農家の貧困削減 | 農林業 (重点課題) |
一般社団法人 バードライフ・インターナショナル東京 |
87,187,622 |
2024年3月1日 | インドネシアにおける森林コミュニティの持続可能な生計向上と教育の促進事業 | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン |
44,865,032 |
2023年9月29日 | インドネシア行政事業レビュー普及事業 | その他 | 一般社団法人 構想日本 |
47,698,113 |
2023年9月1日 | マルチセクター間の連携促進による災害対応ネットワークの構築事業(第3年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
52,683,887 |
令和4年度(2022年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2023年3月31日 | パティンバン有料アクセス道路建設計画 | 421.2 |
ジャカルタ都市高速鉄道計画(フェーズ2)(第二期) | 879.18 | |
2023年3月29日 | プサンガン水力発電所建設計画(第二期) | 136.29 |
災害に対する強靱化促進・管理プログラム・ローン(第三期) | 300 | |
2023年2月14日 | 新型コロナウイルス感染症危機対応 緊急支援円借款(競争力・産業近代化及び貿易促進プログラム・ローン) | 300 |
2022年4月28日 | パティンバン港開発計画(第二期) | 701.95 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年10月20日 | 教育 | 北スマトラ州南ニアス県ウルススア郡オルドゥア・シボホウ村アフォレ・ススア中学校校舎建設計画 | アフォレ・ススア財団 | ローカルNGO | ¥8,895,852 |
2022年12月19日 | 教育 | 西ヌサ・トゥンガラ州中部ロンボク県中部プラヤ郡における中学校整備計画 | ミトラ・サディナ財団 | ローカルNGO | ¥8,163,936 |
保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州マンガライ県赤十字における献血車両及び医療機器整備計画 | インドネシア赤十字社マンガライ県赤十字 | 医療機関 | ¥8,254,116 | |
2022年9月28日 | 教育 | 東ジャワ州トゥバン県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | アル・ヒクマ・チュンコン・イスラム小学校 | 教育機関 | ¥9,451,836 |
教育 | 東ジャワ州トゥルンアグン県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | ダルル・ウルム・サンビロビョン・イスラム小学校 | 教育機関 | ¥9,541,044 | |
2023年3月9日 | 上下水道 | 東ジャワ州ブリタル県パゲルグヌン村浄水装置改善計画 | ダヤ・プルティウィ財団 | ローカルNGO | ¥7,542,288 |
教育 | ランプン州バニュマス村イスラム小学校新校舎整備計画 | マトラウルアンワル財団 | ローカルNGO | ¥7,996,104 | |
2023年2月24日 | 上下水道 | 北スマトラ州メダン市タンジュン・サリ村廃棄物処理機整備計画 | ヌアンサ・アラム・インドネシア財団 | ローカルNGO | ¥7,481,916 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2023年3月15日 | パプア州小規模農家、水産事業者の生活向上に向けた、生産・加工・販売工程を改善する簡易設備の導入・普及及び研修事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
一般社団法人 コペルニク・ジャパン |
73,007,814 |
2022年9月30日 | 行政事業レビュー普及事業 | 教育・人づくり | 一般社団法人 構想日本 |
49,777,916 |
2022年9月1日 | マルチセクター間の連携促進による災害対応ネットワークの構築事業(第2年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
62,733,432 |
2022年8月18日 | 伝統的生活様式を守って生活する共同体の生活基盤の整備と生活環境の改善、生計向上の支援事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
39,903,084 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2023年3月13日 | ドクター・ストモ大学日本語学習機材整備計画 | ¥3,758,616 |
令和3年度(2021年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2021年5月17日 | 保健 | 東ジャワ州バニュワンギ県における保健所支所出産病棟建設計画(フォローアップ費) | 人材研究開発センター | ローカルNGO | ¥336,312 |
2021年6月4日 | 保健 | 東カリマンタン州パセル県における保健所救急救命病棟建設計画(フォローアップ費) | ジャリン・ヌサ協会 | ローカルNGO | ¥337,068 |
2021年12月7日 | 保健 | 東ジャワ州スラバヤ市立スワンディ病院における医療機材整備計画 | スラバヤ・ロータリークラブ | ローカルNGO | ¥9,689,220 |
2021年12月24日 | 教育 | バンテン州タンゲラン県スカタニ村における小学校建設計画 | アル・ファラヒッヤ・スカタニ財団 | ローカルNGO | ¥8,467,200 |
ランプン州南ランプン県ラワ・セラパン村における中学校校舎建設計画 | マトラウル・アンワール・ラワ・セラパン財団 | ローカルNGO | ¥8,470,656 | ||
保健 | 中部ジャワ州ボヨラリ県における医療機材整備計画 | バニュブニン・イスラム総合病院 | 医療機関 | ¥8,837,316 | |
2022年3月18日 | 教育 | 南スラウェシ州ブルクンバ県ポレワリ村における小学校校舎建設計画 | アル・イルシャド・ブルクンバ財団 | ローカルNGO | ¥8,939,376 |
保健 | パプア州メラウケ県における医療機材整備計画 | ブンダ・プンハラパン病院 | 医療機関 | ¥8,550,468 | |
東ヌサ・トゥンガラ州中北部ティモール県ハンセン病院における医療機材及び救急車整備計画 | ブンダ・ペンバントゥ・アバディ・ハンセン病・総合障害病院 | 医療機関 | ¥8,115,876 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2022年3月16日 | パプア州小規模農家、水産事業者の生活向上に向けた、生産・加工・販売工程を改善する簡易設備の導入・普及及び研修事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
一般社団法人 コペルニク・ジャパン |
42,976,116 |
2021年9月1日 | マルチセクター間の連携促進による災害対応ネットワークの構築事業(第1年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
51,031,188 |
2021年7月16日 | 伝統的生活様式を守って生活する共同体の生活基盤の整備と生活環境の改善、生計向上の支援事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
46,248,732 |
2021年6月30日 | インドネシア地方政府での模擬行政事業レビューの実施事業 | その他 | 一般社団法人 構想日本 |
49,913,437 |
令和2年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2021年3月30日 | 災害に対する強靭化促進・管理プログラム・ローン(第二期) | 500 |
2020年7月20日 | 新型コロナウイルス感染症への積極的な対応及び支出支援プログラム・ローン | 500 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年7月20日 | 経済社会開発計画 | 20 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年12月14日 | 保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州マンガライ県における医療機材整備計画 | サント・ラファエル・チャンチャー病院 | 医療機関 | ¥7,190,700 |
2021年2月11日 | 保健 | 東カリマンタン州パセル県における保健所救急救命病棟建設計画 | ジャリン・ヌサ協会 | ローカルNGO | ¥9,882,070 |
保健 | 東ジャワ州バニュワンギ県における保健所支所出産病棟建設計画 | 人材研究開発センター(PSPSDM) | ローカルNGO | ¥9,860,510 | |
2021年3月25日 | 教育 | 西ジャワ州チレボン県における小学校校舎建設計画 | アル・ムハジリン・ゲゲシック・キドゥル財団 | ローカルNGO | ¥8,843,010 |
教育 | 西ヌサ・トゥンガラ州中部ロンボク県における中学校校舎建設計画 | ミトラ・サディナ財団 | ローカルNGO | ¥9,579,460 | |
教育 | 西ジャワ州ボゴール県ラワ・パンジャン村における中学校校舎建設計画 | アブディ・バングサ中学校 | 教育機関 | ¥9,110,420 | |
保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州東フローレス県における救急船整備計画 | すべての人のための保健財団 | ローカルNGO | ¥8,929,030 | |
農業 | 南スラウェシ州ボネ県ボントチャニ郡における養蜂場整備計画 | 社会開発・調査機構 | ローカルNGO | ¥6,642,680 |
平成31年度/令和元年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年3月27日 | ジャカルタ下水道整備計画(第1区) | 570.61 |
洪水制御セクター・ローン(フェーズ2) | 72.99 | |
2020年2月14日 | 災害に対する強靱化促進・管理プログラム・ローン | 318 |
2020年1月7日 | 中部スラウェシインフラ復興セクター・ローン | 279.7 |
2019年5月24日 | ジャカルタ下水道整備計画(第6区)(フェーズ1) | 309.8 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年2月14日 | 第二次離島における水産セクター開発計画 | 30 |
離島開発及び漁業監視能力強化計画 | 22 | |
2019年5月24日 | 中部スラウェシ州パル第四橋再建計画 | 25 |
経済社会開発計画 | 6 | |
防災情報システム強化計画 | 19.89 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年11月18日 | 教育 | 北カリマンタン州ブルンガン県における職業訓練高校兼卒業認定試験対策支援学校校舎建設計画 | ムルヤ・ブルンガン財団 | ローカルNGO | ¥7,251,970 |
2019年11月21日 | 上下水道 | 東ジャワ州パチタン県における生活用水供給施設改築計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | ¥9,055,310 |
2019年12月13日 | 保健 | マルク州中部マルク県アンペラ村におけるクリニック改修計画 | ウクワ・マソヒ財団 | ローカルNGO | ¥4,044,480 |
教育 | 西ジャワ州チアンジュール県ガドグ村における小学校整備計画 | ダルル・フダ財団 | ローカルNGO | ¥9,517,860 | |
教育 | ジョグジャカルタ特別州グヌンキドゥル県ソド村における職業訓練施設整備計画 | トリサクティ・アルム・レスタリ財団 | ローカルNGO | ¥7,351,190 | |
教育 | 南スマトラ州オガンイリール県インドララヤムリア村における小学校改修計画 | アル・イティファキアー・イスラム財団 | ローカルNGO | ¥7,668,870 | |
2020年1月28日 | 教育 | 北スマトラ州デリ・スルダン県サウィット・レジョ村ブディ・ウトモ中学校校舎建設計画 | ブディ・ウトモ教育財団 | ローカルNGO | ¥9,927,830 |
教育 | 北スマトラ州デリ・スルダン県ラマ村アル・ファター・イスラム中学校校舎建設計画 | アル・ファター・イスラム教育財団 | ローカルNGO | ¥9,973,480 | |
2020年3月13日 | 上下水道 | 東ジャワ州マラン県ウィロタマン村における浄水施設整備計画 | ダヤ・プルティウィ財団 | ローカルNGO | ¥8,190,380 |
教育 | 西ジャワ州バンドン県チカドゥット村における中学校建設計画 | アル・ゴファル・ヌルル・マティン財団 | ローカルNGO | ¥6,277,040 | |
保健 | 西ジャワ州ガルット県ンガンプランサリ村における医療機器整備計画 | ダルル・アルカム医院 | 医療機関 | ¥4,439,600 | |
2019年11月18日 | 教育 | 東ジャワ州ボジョヌゴロ県におけるイスラム中学校校舎建設計画 | タウヒディヤ第1イスラム中学校 | 教育機関 | ¥8,355,490 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2020年3月2日 | スラウェシ島地震・津波被災地域、中部スラウェシ州シギ県における雨水地下貯水タンクによる安全な水の普及事業 | 水 | 一般社団法人 コペルニク・ジャパン |
29,613,320 |
2020年3月2日 | 伝統的生活様式を守って生活する共同体の生活基盤の整備と生活環境の改善、生計向上の支援事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
88,624,580 |
2020年3月2日 | マルチセクター間の連携促進による防災・災害対応能力強化事業 | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
33,922,353 |
2020年2月28日 | インドネシア 行政事業レビュー普及事業 | その他 | 一般社団法人 構想日本 |
47,770,593 |
平成30年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2018年10月24日 | ジャカルタ都市高速鉄道計画(フェーズ2)(第一期) | 700.21 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2018年6月25日 | 離島における水産セクター開発計画 | 25 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年3月13日 | 教育 | パプア州ビアク・ヌンフォル県サウコビエ村における小学校施設整備計画 | ワハナ・ビシ・インドネシア | 国際NGO | 5,105,408 |
農業 | バリ州クルンクン県トゥサン村における農業用水供給設備整備計画 | 国立ウダヤナ大学 | 教育機関 | 9,999,920 | |
教育 | 東ジャワ州ラモンガン県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | アル・ヒクマ・イスラム小学校 | 教育機関 | 8,816,752 | |
教育 | ランプン州南ランプン県ラワ・セラパン村における小学校整備計画 | マトラウル・アンワール・ラワ・セラパン財団 | ローカルNGO | 5,759,824 | |
保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ島における保健センター改修計画 | カルティカ・スカルノ財団 | ローカルNGO | 5,027,456 | |
保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州西ロンボク県における保健センター整備計画 | ヌルル・イスラム・タワエリ教育財団 | ローカルNGO | 9,819,488 | |
上下水道 | 中部ジャワ州グロボガン県カランバンチャー村における浄水施設整備計画 | ジャリン・ヌサ協会 | ローカルNGO | 6,497,680 | |
教育 | 中部スラウェシ州パル市ランバラ村における中学校整備計画 | ヌルル・イスラム・タワエリ教育財団 | ローカルNGO | 8,349,600 | |
教育 | 東ジャワ州クディリ県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | ナシアトゥル・ムブタディイン・イスラム小学校 | 教育機関 | 7,618,464 | |
保健 | 東ジャワ州マゲタン県における診療所建設及び母子保健向上計画 | ジャリン・ヌサ協会 | ローカルNGO | 8,938,944 | |
保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州東フローレス県4郡における救急輸送手段整備計画 | すべての人のための保健財団 | ローカルNGO | 9,412,256 | |
教育 | 北アチェ県セウヌドン郡アネウック・ナングル・パセ孤児院建設計画 | アネウック・ナングル・パセ孤児院財団 | ローカルNGO | 6,534,416 | |
教育 | 北アチェ県バクティヤ郡プチョック・アルー村タアリミル・ムブタディ中学校校舎建設計画 | タアリミル・ムブタディ・バクティヤ財団 | ローカルNGO | 7,989,520 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2019年2月27日 | 住民参加型高処理水質コミュニティ排水処理システムの広域的普及促進事業(第3年次) | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 APEX |
51,716,784 |
平成29年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年11月13日 | パティンバン港開発計画(第一期) | 1,189.06 |
ガジャマダ大学産学連携施設整備計画 | 83.09 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年5月30日 | 経済社会開発計画 | 5 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年1月16日 | 教育 | 南ニアス県テロ島シマルアヤ村ダルル・ムタアリミン・イスラム中学校校舎建設計画 | ヌルル・フダ・バトゥ諸島イスラム教育財団 | ローカルNGO | 7,062,440 |
教育 | 北アチェ県マタン・クリ郡クニエット・ムレ村スクマ・アル・ムバラカ中学校校舎建設計画 | アル・ムバラカ・クニエット・ムレ・イスラム教育財団 | ローカルNGO | 8,138,460 | |
2018年3月6日 | 教育 | 北アチェ県ロクスコン郡マンヤン村プト・イスラム中学校校舎建設計画 | タナー・レンチョン財団 | ローカルNGO | 8,322,160 |
2018年3月12日 | 教育 | 東ジャワ州ボジョヌゴロ県におけるイスラム小学校教室建設計画 | ミフタフル・フダ イスラム小学校 | 教育機関 | 8,029,120 |
教育 | 東ジャワ州トゥバン県における小学校校舎建設計画 | ム八マディヤ第1イスラム小学校 | 教育機関 | 7,912,960 | |
保健 | 東ジャワ州シトゥボンド県における出産施設整備計画 | 人材研究開発センター | ローカルNGO | 11,416,240 | |
2018年3月21日 | 教育 | 東ヌサ・トゥンガラ州クパン市マヌタプン村における高校建設計画 | クパン希望の芽・教育財団 | 教育機関 | 8,651,170 |
教育 | 西ジャワ州チレボン県におけるイスラム寄宿塾寮整備計画 | ダルル・ウルム・イスラム寄宿塾教育財団 | ローカルNGO | 10,246,390 | |
教育 | 中部ジャワ州クンダル県における中学校整備計画 | ナフダトゥール・ウラマ(NU)クンダル支部 | ローカルNGO | 4,597,230 | |
その他他部門 | 南スラウェシ州ワジョ県テンペ湖流域におけるバイオガス・液肥発生装置整備計画 | 社会開発・調査機構 | ローカルNGO | 6,721,220 | |
保健 | 西カリマンタン州北カヨン県における救急車整備計画 | アラム・セハット・レスタリ財団 | ローカルNGO | 8,631,480 | |
産業 | バンカ・ブリトゥン州ブリトゥン島における漁民支援計画 | ブリトゥン若者しごとコミュニティ | ローカルNGO | 6,210,160 | |
教育 | パプア州ビアク島における小学校改修計画 | ワールド・ビジョン・インドネシア | 国際NGO | 9,969,190 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2018年2月27日 | 住民参加型高処理水質コミュニティ排水処理システムの広域的普及促進事業(第2年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 APEX |
46,745,929 |
2017年12月13日 | 零細漁村の女性による、キリンサイを活用した健康・環境回復プログラム | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 All Life Line Net |
21,294,293 |
2017年10月17日 | スラカルタ市の障害者支援団体に対する障害児用中古車椅子供与による福祉政策向上への支援 | その他 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
3,414,703 |
平成28年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年3月29日 | ルンタン灌漑近代化計画 | 482.37 |
コメリン灌漑計画(第三期) | 158.96 | |
バリ海岸保全事業(フェーズ2) | 98.55 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年7月14日 | その他の社会的インフラおよびサービス | 東ジャワ州ンガウィ県における精神病リハビリテーション施設拡充計画(フォローアップ費) | アッシファ精神病リハビリテーションセンター | ローカルNGO | 363,600 |
教育 | 東ジャワ州ジュンブル県におけるイスラム小学校用の教室及び図書室建設計画(フォローアップ費) | タルビヤトゥル・イスラミヤ第41マアリフ・イスラム小学校 | 教育機関 | 388,200 | |
漁業 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ県における漁民支援計画(フォローアップ費) | ビナ・バクティ・サマワ財団 | ローカルNGO | 338,160 | |
2016年7月25日 | 人口政策/プログラム及び性と生殖に関する健康 | パプア州ジャヤウィジャヤ県におけるHIV/エイズ患者支援シェルター建設計画(フォローアップ費) | パプア公衆衛生開発財団 | ローカルNGO | 450,120 |
2016年7月29日 | 教育 | 中部ジャワ州チラチャップ県における小学校整備計画(フォローアップ費) | ナフダトゥール・ウラマ(NU)チラチャップ支部マアリフ教育部 | ローカルNGO | 375,840 |
2016年8月4日 | 教育 | 西ジャワ州インドラマユ県における中学校整備計画(フォローアップ費) | マアリフ・ラングット中学校 | 教育機関 | 407,520 |
2016年8月19日 | 教育 | アル・ウスワ中学校校舎建設計画(フォローアップ費) | 北スマトラ・アル・ウスワ財団 | 教育機関 | 222,480 |
一般的環境保護 | メダン市ベラワン・シチャナン村コンポストセンター・ゴミ銀行ゴミ収集車整備計画(フォローアップ費) | アルタ・ジャヤ協会 | ローカルNGO | 181,320 | |
2016年11月10日 | その他の社会的インフラおよびサービス | デリ・セルダン県薬物依存症リハビリテーションセンター増築計画 | メダン大司教区経済開発カリタス財団 | ローカルNGO | 10,076,640 |
教育 | 中部アチェ県パヤ・トゥンピ・バル村孤児院整備計画 | ヌルル・イマン孤児院財団 | ローカルNGO | 9,178,920 | |
2017年3月9日 | 教育 | 東アチェ県アル・スンタン村アル・イクラス中学校校舎建設計画 | アル・イクラス・ムカロマ財団 | ローカルNGO | 8,172,000 |
2017年3月13日 | 人口政策/プログラム及び性と生殖に関する健康 | 東ヌサ・トゥンガラ州スンバ島における結核及びHIV/エイズ予防・抑制計画(フォローアップ費) | カリタス・カトリック・スンバ財団 | ローカルNGO | 446,280 |
2017年3月15日 | 保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州東ロンボク県ジェロワル村における助産施設の建設及び母子保健向上計画 | 人的資源開発研究センター | ローカルNGO | 11,815,560 |
教育 | 東ジャワ州サンパン県におけるイスラム中学校施設の拡充計画 | アト・トヒリヤ・イスラム | 教育機関 | 7,544,640 | |
上下水道 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ島マンタル村における給水設備整備計画 | 開発のための農民組合財団 | ローカルNGO | 13,800,960 | |
教育 | ランプン州東ランプン県ブミジャワ村におけるイスラム高等学校建設計画 | インドネシア東ランプン県ブミジャワ村ダルン・ナシイン・イスラム寄宿塾財団 | ローカルNGO | 15,549,360 | |
保健 | 東ジャワ州ンガウィ県における診療所建設及び母子保健向上計画 | ジャリン・ヌサ財団 | ローカルNGO | 9,469,320 | |
上下水道 | バリ州タムラン村における浄水施設整備計画 | ミトラ・マンディリ・インドネシア財団 | ローカルNGO | 6,316,200 | |
教育 | 東ヌサ・トゥンガラ州クパン市ベッロ村におけるノンフォーマル教育施設整備計画 | プムダ・ハラパン・バンサ住民学習センター | ローカルNGO | 6,874,080 | |
教育 | 東ジャワ州トゥバン県におけるイスラム中学校校舎改築計画 | アル・ヒダヤ・イスラム中学校 | 教育機関 | 7,023,000 | |
農業 | 中部ジャワ州バンジャルネガラ県カリウング村におけるヤシ砂糖生産施設整備計画 | インドネシアン・レインフォレスト財団 | ローカルNGO | 6,324,600 | |
教育 | 東ジャワ州マラン県におけるイスラム小学校校舎建設計画 | 第1ヌルル・フダ・イスラム小学校 | 教育機関 | 8,156,880 | |
その他の社会的インフラおよびサービス | タンゲラン及びブカシにおける車いす利用者のためのバリアフリー環境改善計画 | アジア車椅子交流センターインドネシア | ローカルNGO | 8,029,320 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2017年3月8日 | 主婦の能力強化を通した地域の生活改善と生計向上支援事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
34,074,064 |
2017年2月13日 | 住民参加型高処理水質コミュニティ排水処理システムの広域的普及促進事業 | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 APEX |
47,166,703 |
2016年9月9日 | 海藻養殖事業を基盤とする零細漁村の女性による自然環境に優しい保健衛生を考慮した新生活スタイル構築プログラム(第1期) | 教育・人づくり | 特定非営利活動法人 All Life Line Net |
18,661,709 |
平成27年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年11月27日 | ジャカルタ都市高速鉄道東西線計画(調査・設計等のための役務)(フェーズ1) | 19.19 |
ジャカルタ都市高速鉄道計画(第二期) | 752.18 | |
ジャワ・スマトラ連系送電線計画(第二期) | 629.14 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月22日 | 教育 | 東ジャワ州トゥルンガレック県におけるイスラム小学校の校舎建設計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 8,058,380 |
教育 | 東ジャワ州ジュンブル県におけるイスラム小学校用の教室及び図書室建設計画 | タルビヤトゥル・イスラミヤ第41マアリフ・イスラム小学校 | 教育機関 | 8,085,660 | |
その他の社会的インフラおよびサービス | 東ジャワ州ンガウィ県における精神病リハビリテーション施設拡充計画 | アッシファ精神病リハビリテーション・センター | ローカルNGO | 7,573,940 | |
教育 | 北カリマンタン州マリナウ県イスラム小学校における図書室建設及び教室備品整備計画 | インテグラル・ヒダヤトゥラー小学校 | 教育機関 | 4,184,400 | |
2016年3月21日 | 教育 | ジョグジャカルタ特別州スレマン県における職業訓練施設整備計画 | トゥリサクティ・アラム・レスタリ財団 | ローカルNGO | 8,283,880 |
漁業 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ県における漁民支援計画 | ビナ・バクティ・サマワ財団 | ローカルNGO | 7,252,300 | |
水供給及び衛生 | 西ヌサ・トゥンガラ州西スンバワ県における太陽光発電式浄水施設整備計画 | 開発のための農民組合財団 | ローカルNGO | 15,391,090 | |
エネルギー生成と供給 | 東南スラウェシ州ワカトビ県における電化促進による医療サービス及び教育環境改善計画 | コーラル・トライアングル住民開発協会 | ローカルNGO | 9,984,700 | |
教育 | 西ジャワ州インドラマユ県における中学校整備計画 | マアリフ・ラングット中学校 | 教育機関 | 8,739,500 | |
教育 | 中部ジャワ州チラチャップ県における小学校整備計画 | ナフダトゥール・ウラマ(NU)チラチャップ支部マアリフ教育部 | ローカルNGO | 8,062,120 | |
人口政策/プログラム及び性と生殖に関する健康 | 東ヌサ・トゥンガラ州スンバ島における結核及びHIV/エイズ予防・抑制計画 | カリタス・カトリック・スンバ財団 | ローカルNGO | 9,570,550 | |
人口政策/プログラム及び性と生殖に関する健康 | パプア州ジャヤウィジャヤ県におけるHIV/エイズ患者支援シェルター建設計画 | パプア公衆衛生開発財団 | ローカルNGO | 9,651,730 | |
その他の社会的インフラおよびサービス | 南スマトラ州パレンバン市における薬物依存症リハビリテーションセンター増築計画 | アル・ラフマン薬物依存症リハビリテーションセンター | ローカルNGO | 9,903,960 | |
2016年3月3日 | 一般的環境保護 | メダン市ベラワン・シチャナン村コンポストセンター・ゴミ銀行ゴミ収集車整備計画 | アルタ・ジャヤ協会 | ローカルNGO | 4,127,310 |
教育 | アル・ウスワ中学校校舎建設計画 | 北スマトラ・アル・ウスワ財団 | ローカルNGO | 7,538,300 | |
2015年5月25日 | 教育 | 東ジャワ州ラモンガン県におけるイスラム中学校用施設の拡充計画 | ブスタヌル・ウルム・イスラム中学校 | 教育機関 | 273,460 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2016年3月4日 | 主婦の能力強化を通した地域の生活改善と生計向上支援事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
35,655,400 |
2016年3月2日 | マルチセクター間の連携促進による防災・災害対応能力強化および中央・地方間の防災ネットワーク構築事業 | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
43,674,969 |
2015年9月30日 | 中部ジャワ州3県での公立職業訓練センターの能力強化を通じた若年女性の就業支援事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
公益財団法人 プラン・ジャパン |
45,271,600 |
2015年8月27日 | スラカルタ市の障害者支援団体に対する障害児用中古車椅子供与による福祉政策向上への支援 | 医療・保健 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
2,753,220 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2015年10月15日 | インドネシアにおける煙害(ヘイズ)対策のための専門家の派遣 |
2015年10月11日 | インドネシアにおける煙害に対する緊急援助 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2016年2月3日 | ブン・ハッタ大学日本語学習機材整備計画 | 5,264,820 |
2016年1月27日 | ダルマプルサダ大学マルチメディア言語ラボラトリー機材整備計画 | 8,458,560 |
平成26年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月13日 | 水と衛生(上下水道等) | アチェ州ジジム村における浄水整備計画 | ミトラ・マンディリ・インドネシア財団 | ローカルNGO | 9,724,444 |
教育 | ジャカルタ特別州における職業訓練施設増築計画 | チトラ・マンディリ財団 | ローカルNGO | 4,786,562 | |
人道支援(復興,防災等) | 東ヌサ・トゥンガラ州クパン県及び南ティモール・トゥンガ県における防災意識向上計画 | 東ヌサ・トゥンガラ州災害対策地域社会協会 | ローカルNGO | 6,450,791 | |
保健 | パプア州ビアク島における9小学校公衆衛生整備計画 | ルムスラム財団 | ローカルNGO | 9,198,704 | |
保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州北ロンボク県ガンガ郡における助産施設建設及び母子保健向上計画 | 人的資源開発研究センター | ローカルNGO | 10,985,638 | |
政府と市民社会 | ジョグジャカルタ特別州グヌン・キドゥル県の村落開発における女性の役割向上計画 | サトゥ・カルサ・カルヤ財団 | ローカルNGO | 8,483,620 | |
その他社会インフラおよびサービス | 西ジャワ州チレボン県における児童養護施設整備計画 | クボン・クラパ・アル・マリファ イスラム教育財団 | ローカルNGO | 9,242,936 | |
その他社会インフラおよびサービス | 中部ジャワ州ソロ市における障がい児支援機器整備計画 | スラカルタ障がい児育成財団 | ローカルNGO | 7,160,346 | |
教育 | 南スラウェシ州ブルクンバ県における中学校整備計画 | アル・イルシャド・ブルクンバ財団 | ローカルNGO | 7,159,085 | |
エネルギー | 西ジャワ州バンドン県バンジャルサリ村における電化促進による初等教育環境改善計画 | 社会開発・こども育成協会 | ローカルNGO | 9,056,890 | |
2015年3月12日 | 教育 | メダン市ラブハン・デリ村ホームコンポスト研修センター・保健衛生クリニック建設計画 | サルサビラ財団 | 教育機関 | 5,251,580 |
農業 | ランカット県バホロック郡における有機農業研修センター拡充計画 | 持続可能な生態系構築財団 | ローカルNGO | 6,861,877 | |
2015年3月11日 | 保健 | 東ジャワ州ボンドウォソ県における診療所建設及び母子保健向上計画 | 人材開発協力センター | ローカルNGO | 8,243,060 |
教育 | 東ジャワ州ラモンガン県におけるイスラム中学校用施設の拡充計画 | ブスタヌル・ウルム・イスラム中学校 | 教育機関 | 8,112,110 | |
その他社会インフラおよびサービス | バリ州における自閉症児童生徒支援のための特別教育施設増設計画 | メイディナ・ヌサンタラ財団 | ローカルNGO | 2,673,805 | |
2015年1月16日 | 輸送および貯蔵 | ジャカルタ特別州グロラ交差点における渋滞緩和・環境改善計画 | 都市地域開発財団 | ローカルNGO | 9,690,688 |
2014年11月13日 | 教育 | 東ジャワ州マラン県におけるイスラム小学校の施設拡充計画 | マンバウル・ウルム・イスラム小学校 | 教育機関 | 7,962,827 |
教育 | 東ジャワ州ポノロゴ県におけるイスラム中学校の施設拡充計画 | アル・イスラー・イスラム中学校 | 教育機関 | 6,283,369 | |
2014年10月9日 | 教育 | アル・イティハディヤ中学校校舎改修計画 | アル・イティハディヤ中学校 | 教育機関 | 6,326,146 |
水と衛生(上下水道等) | アチェ州アチェ・タミアン県クアラ・プスン・カパル村水道整備計画 | スロ・タミアン伝統民族コミュニティ・ネットワーク | ローカルNGO | 7,875,042 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2015年3月13日 | 主婦の能力強化を通した地域の生活改善と生計向上支援事業 | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
39,254,561 |
西ジャワ州バンドン県・西バンドン県における脆弱性の高い若者のための職業訓練事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
36,448,907 | |
マルチアクター間の連携促進による防災・災害対応能力強化事業 | その他 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
53,853,848 | |
2015年3月12日 | 零細漁民のための持続可能な生活向上プログラム(第3期) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 All Life Line Net |
18,686,961 |
2015年2月27日 | 南スラウェシ州シンジャイ県における酪農技術向上支援事業(フェーズ3) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
18,732,446 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2015年1月9日 | エア・アジア航空機の墜落に関する我が国の国際緊急援助隊としての護衛艦等の活動の終了 |
2014年12月31日 | エア・アジア航空機の墜落を受けた国際緊急援助隊・先遣チームの派遣について |
平成25年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2014年2月18日 | ジャワ南線複線化計画(第四期) | 168.75 |
ジャカルタ首都圏鉄道輸送能力増強計画(第一期) | 163.22 | |
貧困削減地方インフラ開発計画(第二期) | 100.29 | |
ジャカルタ特別州下水道整備計画(E/S) | 19.68 | |
メラピ山緊急防災計画(第二期) | 51.11 | |
ウォノギリ多目的ダム・貯水池堆砂対策計画(第二期) | 49.54 | |
高等人材開発計画(第四期) | 70.75 | |
2013年11月29日 | 連結性強化開発政策借款 | 198.48 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年4月30日 | 次世代自動車ノン・プロジェクト無償資金協力 | 15 |
医療機材ノン・プロジェクト無償資金協力 | 5.5 | |
ノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」 | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2014年3月24日 | 教育 | 西ジャワ州チアンジュール県南部における女性自立支援計画 | 社会の願望活性化財団 | ローカルNGO | 7,982,208 |
エネルギー | 中部ジャワ州カリムンジャワ島における電化促進による初等教育環境改善と貧困削減計画 | 総合金融事業協同組合 | ローカルNGO | 8,352,110 | |
保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州ビマ県におけるマラリア予防・抑制計画 | ミトラ財団 | ローカルNGO | 7,937,846 | |
教育 | 南ジャカルタ市ジンニア特別支援学校における自立支援機器整備計画 | ジンニア教育財団 | ローカルNGO | 8,022,634 | |
その他社会インフラ&サービス | 西ジャワ州デポック市における児童養護施設改築計画 | デポック住民福利運動財団 | ローカルNGO | 6,803,540 | |
教育 | 西ジャワ州インドラマユ県クロヤ郡におけるイスラム小学校建設計画 | ミフタフル・ウルムイスラム教育財団 | ローカルNGO | 7,028,548 | |
教育 | ジャカルタ特別州の小学校における水と公衆衛生向上計画 | インドネシア飲料水品質管理フォーラム | ローカルNGO | 9,360,792 | |
その他社会インフラ&サービス | 北ジャカルタ及びブカシにおける車いす利用者自立支援のための施設整備計画 | インドネシア車いす財団 | ローカルNGO | 7,568,846 | |
保健 | パプア州ナビレ県におけるマラリア予防・抑制計画 | 自立した住民のためのイニシアティブ協会 | ローカルNGO | 7,594,676 | |
人口政策及び生殖保健 | ジャカルタ特別州におけるHIV/エイズ子供患者のための生活向上計画 | トゥガック・トゥガル財団 | ローカルNGO | 7,461,016 | |
保健 | 西ジャワ州デポック市における医療機材整備及び妊産婦教育計画 | インドネシア助産師協会デポック支部 | ローカルNGO | 5,399,700 | |
水供給及び衛生 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ島タロナン・バル村における水道整備計画 | 開発のための農民組合財団 | ローカルNGO | 8,149,980 | |
漁業 | 西ヌサ・トゥンガラ州東ロンボク県における漁民支援計画 | 漁民人的資源開発協会 | ローカルNGO | 4,004,142 | |
2014年3月10日 | 農業 | 北スマトラ州スルダン・ブダガイ県における統合牧畜研修センター建設計画 | インドネシア農村技能育成協会 | ローカルNGO | 7,481,516 |
農業 | ランカット県におけるバイオ・ガス及びコンポストを利用した農民の生活向上計画 | 民族統合委員会 | ローカルNGO | 8,227,388 | |
2014年2月26日 | その他社会インフラ&サービス | バリ州ギアニャール県における障害者自立支援のための施設整備計画 | ギアニャール・スナン・ハティ財団 | ローカルNGO | 2,952,328 |
2014年2月21日 | 保健 | 東ジャワ州バンカラン県における診療所の建設及び母子保健向上計画 | ミトラ財団 | ローカルNGO | 9,210,568 |
水供給及び衛生 | 東ジャワ州パチタン県における生活用水供給計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 8,863,954 | |
教育 | 東ジャワ州ポノロゴ県におけるイスラム小学校の施設拡充計画 | ヌルル・フダ・イスラム小学校 | 教育機関 | 6,751,716 | |
保健 | 東ジャワ州ンガンジュック県赤十字輸血用血液ユニットにおける冷蔵遠心分離機及び血液保冷庫整備計画 | スラバヤ・ロータリー財団 | ローカルNGO | 2,920,266 | |
2013年11月14日 | 教育 | アル・フィティヤー・ビンジャイ・イスラム小学校校舎増築計画 | アル・フィティヤー・ビンジャイ・イスラム小学校 | 教育機関 | 6,853,232 |
教育 | アル・ワスリヤー・コラム中学校校舎改修計画 | アル・ワスリヤー・コラム中学校 | 教育機関 | 7,271,596 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2014年2月7日 | 南スラウェシ州シンジャイ県における酪農技術向上支援事業(フェーズ2) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
16,138,010 |
平成24年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年1月18日 | 第八次開発政策借款 | 154.9 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年3月26日 | 第三次西ヌサトゥンガラ州橋梁建設計画 | 9.61 |
広域防災システム整備計画 | 15 | |
高病原性鳥インフルエンザ及び新興・再興感染症対策のための国立検査室強化計画 | 2.12 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2013年3月25日 | 農林水産 | パプア州ビアク島稲作技術導入計画 | ビアク島の奇跡財団 | ローカルNGO | 6,795,819 |
教育研究 | 中部ジャワ州ボヨラリ県における被災地の女性経済力向上計画 | インドネシアの女性と子どもの社会参加推進機関 | ローカルNGO | 6,347,079 | |
民生環境 | 小学校建設を通じた教育機会の均等とアクセス向上計画 | 教育と人的資源開発センター | ローカルNGO | 7,155,945 | |
民生環境 | 西ジャワ州プルワカルタ県における水道整備計画 | ミトラ・マンディリ・インドネシア財団 | ローカルNGO | 7,553,331 | |
医療保健 | バリ州ギャニャール県における簡易保健所再建計画 | カルティカ・スカルノ財団 | ローカルNGO | 9,297,342 | |
農林水産 | ジョグジャカルタ特別州グヌン・キドゥル県における林業振興計画 | ショレア協会 | ローカルNGO | 7,275,501 | |
教育研究 | チアミス県ダルサラムイスラム寄宿中学校の学生寮整備計画 | アル・ファドリリヤイスラム教育福祉財団 | ローカルNGO | 8,723,376 | |
教育研究 | 東ヌサ・トゥンガラ州ティモール島における平和構築支援計画 | ガジャ・マダ大学 安全保障と平和研究センター | 教育機関 | 6,373,971 | |
民生環境 | ジャカルタ特別州36小学校における公衆衛生改善計画 | インドネシア飲料水品質管理フォーラム | ローカルNGO | 6,485,508 | |
その他 | マルク州ヌグリ・リマ村及びシリマウ郡における防災意識向上計画 | 都市地方開発財団 | ローカルNGO | 8,986,383 | |
通信運輸 | ジャカルタ特別州マンパン交差点における渋滞緩和・環境改善計画 | トヨタ・アストラ財団 | ローカルNGO | 7,690,302 | |
2013年3月14日 | 医療保健 | 東ジャワ州シトゥボンド県における母子の健康管理を通じた住民生活改善計画 | 人材開発協力センター | ローカルNGO | 7,650,450 |
医療保健 | 東ジャワ州ボジョヌゴロ県におけるムハマディヤ系病院の治療室増改築及び設備整備計画 | スンブルレジョ・ムハマディヤ病院 | 医療機関 | 8,750,916 | |
教育研究 | 東ジャワ州トゥバン県におけるイスラム小学校の教室増築計画 | トリコトゥル・ファラー・イスラム小学校 | 教育機関 | 6,908,733 | |
教育研究 | 東ジャワ州ポノロゴ県における中学校施設拡充計画 | ポノロゴ・サウォー・マアリッフ第9中学校 | 教育機関 | 6,670,026 | |
2013年2月20日 | 農林水産 | ビナ・インサニ有機農業研修センター改修計画 | ビナ・インサニ人材開発協会 | ローカルNGO | 8,039,412 |
農林水産 | ランカット県セチャンガン郡テルック村ルブック・ロタン第1集落における稲作灌漑施設建設計画 | パラス協会 | ローカルNGO | 5,902,713 | |
教育研究 | アチェ・タミアン県アル・イクラス・ブラン・カンディス中学校校舎増築計画 | スロ・タミアン伝統民族コミュニティ・ネットワーク | ローカルNGO | 7,084,746 | |
2013年2月13日 | 医療保健 | タバナン総合病院X線検査装置整備計画 | タバナン総合病院 | 医療機関 | 7,876,602 |
2012年12月27日 | 民生環境 | ギアニャール県消防車整備計画 | ギアニャール県 | 地方公共団体 | 9,121,167 |
2012年9月18日 | 教育研究 | アル・ムクタリヤー・ナガサリブ・イスラム寄宿中学校校舎増築計画 | アル・ムクタリヤー・ナガサリブ・イスラム寄宿学校 | 教育機関 | 8,695,350 |
教育研究 | パダン・シディムプアン市ダルル・イスティコマー・イスラム寄宿中学校校舎増築計画 | ダルル・イスティコマー・イスラム寄宿学校 | 教育機関 | 7,781,994 | |
2012年6月6日 | 教育研究 | パプア州ビアク島における4小学校整備計画 | パプア・キリスト教教育財団ビアク・ヌンフォル県支部 | ローカルNGO | 8,327,772 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2013年3月1日 | 零細漁民のための持続可能な生活向上プログラム(第2期) | 農林業 | 特定非営利活動法人 All Life Line Net |
6,397,227 |
2013年2月8日 | 南スラウェシ州シンジャイ県における酪農技術向上支援事業 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
23,318,847 |
2012年7月18日 | スラカルタ市の障害者支援団体に対する障害児用中古車椅子供与計画 | 医療・保健 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
2,100,769 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2014年2月1日 | インドネシアにおける洪水被害に対する緊急無償資金協力について |
平成23年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年8月18日 | インドラマユ石炭火力発電計画(E/S) | 17.27 |
地熱開発促進プログラム | 552.99 | |
バンドン市内有料道路計画 | 136.05 | |
チタルム川上流支川流域洪水対策セクターローン | 33.11 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年8月18日 | プルイット排水機場緊急改修計画 | 19.85 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2012年3月30日 | 教育研究 | ダル・アル・マアリフ・イスラム寄宿中学校校舎改修計画 | ダル・アル・マアリフ・イスラム寄宿中学校 | 教育機関 | 8,292,130 |
2012年3月26日 | 民生環境 | パルサオラン教育協会の学校、フタ・グルグル集落及びボナニ・オナン集落における給排水施設整備計画 | パルサオラン教育協会 | 教育機関 | 7,675,894 |
教育研究 | プカンバル・マルポヤン・イスラム中学校校舎建設計画 | プカンバル・マルポヤン・イスラム中学校 | 教育機関 | 6,712,113 | |
教育研究 | チトラ・アブディ・ネゴロ教育協会中学校校舎増築計画 | チトラ・アブディ・ネゴロ教育協会 | 教育機関 | 8,198,324 | |
2012年3月21日 | 民生環境 | アチェ州ヌルル・フダ児童養護施設における我が国耐震技術を適用した児童寮整備計画 | 住民経済開発財団 | ローカルNGO | 8,689,960 |
医療保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州ビマ県における地域医療向上計画 | ミトラ財団 | ローカルNGO | 8,636,115 | |
教育研究 | 西ジャワ州ボゴール県における教育施設整備計画 | ダルル・ヒジラ財団 | ローカルNGO | 8,766,411 | |
教育研究 | 南スラウェシ州海洋資源保護教育推進中学校建設計画 | マカッサル・ムハマディア大学 | 教育機関 | 8,691,740 | |
農林水産 | 西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ島における貧困畜産農家に対する貧困削減計画 | 全国自然保全財団 | ローカルNGO | 8,692,630 | |
教育研究 | バンテン州南タンゲラン市におけるアル・イサン特別支援学校建設計画 | クロタ・アユニ財団 | ローカルNGO | 8,409,521 | |
教育研究 | バンテン州タンゲラン県における中学校整備計画 | チトラ・マディナ教育財団 | ローカルNGO | 8,677,233 | |
2012年3月15日 | 教育研究 | 東ジャワ州プロボリンゴ県のイスラム中学校の校舎修理及び下水設備整備計画 | アル・マスドゥキヤーイスラム寄宿塾 | 教育機関 | 8,695,923 |
教育研究 | 東ジャワ州パチタン県ムハマディヤ第5カリクニン・イスラム中学校建設計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 8,863,154 | |
民生環境 | 東ジャワ州ブリタル県における孤児院建設及び女性のための職業訓練施設整備計画 | インサン・マダニ孤児院 | ローカルNGO | 8,215,501 | |
医療保健 | 東ジャワ州赤十字輸血用血液ユニットにおける冷蔵遠心分離機及び血液保冷庫整備計画 | スラバヤ・ジュンバタン・メラー・ロータリークラブ | ローカルNGO | 7,598,820 | |
2011年10月12日 | 教育研究 | インドネシア選挙管理機能強化計画 | 平和民主主義研究所 | 教育機関 | 9,552,192 |
2011年8月18日 | 民生環境 | ジャカルタ及びその近郊における廃棄物処理システムを通じた環境改善計画 | 東ジャカルタ ラフマタン・リル・アラミン財団 | ローカルNGO | 9,369,564 |
医療保健 | HIV/エイズ感染予防のための若者に対する情報・教育・サービス提供計画 | インドネシア赤十字社東ジャカルタ支部 | ローカルNGO | 9,293,380 | |
民生環境 | ジャカルタにおける住民参加型廃棄物処理計画 | ジャカルタ・グリーン・モンスター | その他 | 9,437,471 | |
民生環境 | ジャカルタ特別州24小学校における公衆衛生改善計画 | インドネシア飲料水品質管理フォーラム | ローカルNGO | 9,148,221 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2012年2月27日 | 零細漁民のための持続可能な生活向上プログラム(第1期) | 農林業 | 特定非営利活動法人 All Life Line Net |
5,345,359 |
平成22年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年3月10日 | 第三次インフラ改革セクター開発計画 | 82.91 |
2010年12月10日 | 第七次開発政策借款 | 83.91 |
2010年6月23日 | 第三次気候変動対策プログラム・ローン | 271.95 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年1月20日 | プルイット排水機場緊急改修計画(詳細設計) | 0.74 |
2010年6月25日 | 空港保安機材整備計画 | 6.21 |
マラッカ海峡及びシンガポール海峡船舶航行安全システム整備計画(2/2期) | 14.32 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年3月24日 | 教育研究 | 東ヌサ・トゥンガラ州シッカ県における3小学校整備計画 | フローレス・レンバダ住民保健福祉財団 | ローカルNGO | 9,715,276 |
教育研究 | ダルサラム・イスラム寄宿塾自然科学教育環境整備計画 | ダルサラム・センクバン財団 | 教育機関 | 9,589,410 | |
2011年3月16日 | 教育研究 | ビナ・アグン小学校校舎改修計画 | ビナ・アグン教育協会 | 教育機関 | 8,893,246 |
教育研究 | ニアス島職業訓練学校に対する車輌修理作業用資機材整備計画 | ニアス島開発教育協会 | 教育機関 | 3,697,584 | |
教育研究 | アル・ワスリヤー第63プングラン中学校校舎増築計画 | アル・ワスリヤー第63プングラン中学校 | 教育機関 | 7,780,192 | |
2011年3月14日 | 民生環境 | 北スラウェシ州ブナケン島における公民館修復及び地域社会支援計画 | インドネシアキリスト教徒学生運動トモホン支部 | その他 | 5,892,672 |
2011年3月10日 | 教育研究 | 東ジャワ州シドアルジョ県ジュルック・ガンピン小学校改築計画 | 東ジャワ元日本留学生協会 | ローカルNGO | 9,852,986 |
医療保健 | 東ジャワ州プロボリンゴ県シティ・ファティマ産婦人科・小児科病院医療施設建設計画 | シティ・ファティマ産婦人科・小児科病院 | 医療機関 | 8,638,130 | |
民生環境 | 東ジャワ州ジョンバン県グリヤ・チンタ・カシ精神病リハビリテーション施設増築計画 | グリヤ・チンタ・カシ精神病リハビリテーション施設 | ローカルNGO | 9,814,258 | |
2011年3月9日 | 民生環境 | ブカシ市廃棄物最終処分場における廃棄物分別処理機能向上計画 | 維持可能な平和及び繁栄のための社会財団 | ローカルNGO | 9,859,002 |
民生環境 | 西ジャカルタ市における廃棄物削減技術促進計画 | ナフダトゥール・ウラマ災害気候変動対策協会 | ローカルNGO | 9,399,812 | |
2010年11月30日 | 民生環境 | 東ジャワ州バニュワンギ県生活用水供給計画 | 人材開発協力センター | ローカルNGO | 9,606,894 |
2010年11月12日 | 民生環境 | シマナウ村及びバトゥ・バジャンジャン村における小規模水力発電施設修復計画 | ソロック県協同組合・工業・商業局 | 地方公共団体 | 2,979,518 |
2010年10月7日 | 教育研究 | 耐震構造建築研修を伴うヤピ小・中学校校舎建設計画 | イスラム教育協会 | 教育機関 | 9,583,958 |
2010年8月31日 | 教育研究 | アル・ムハジリン小学校校舎改修計画 | アル・ムハジリン協会 | 教育機関 | 9,373,962 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2010年10月18日 | インドネシアにおけるナンヨウアブラギリの複合的利用による環境保全型地域開発(第3期) | 特定非営利活動法人 APEX |
40,493,508 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2010年11月8日 | インドネシアにおけるジャワ島中部メラピ火山噴火による被害に対する国際緊急援助隊専門家チームの派遣について |
2010年11月4日 | インドネシアにおける西スマトラ州ムンタワイ沖地震及びジャワ島中部メラピ火山噴火による被害に対する緊急無償資金協力について |
平成21年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月18日 | ジャワ・スマトラ連系送電線計画(第一期) | 369.94 |
ルムットバライ地熱発電計画 | 269.66 | |
マミナサタ広域都市圏廃棄物管理計画 | 35.43 | |
第六次開発政策借款 | 89.97 | |
2009年12月10日 | 第二次気候変動対策プログラム・ローン(景気刺激支援含む) | 374.44 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月18日 | 西スマトラ州パダン沖地震被災地における安全な学校再建計画 | 5.49 |
貧困農民支援無償資金協力 | 5.2 | |
森林保全計画 | 10 | |
気候変動による自然災害対処能力向上計画 | 10 | |
2009年12月10日 | ニアス島橋梁復旧計画 | 15.22 |
第二次西ヌサトゥンガラ州橋梁建設計画 | 4.92 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2010年3月26日 | 民生環境 | 西ジャワ州ガルット県における障害者学校への水供給計画 | ビナ・グラヒータ財団 | ローカルNGO | 9,989,970 |
2010年3月18日 | 教育研究 | 東ジャワ州バンカラン県ケセック第1小学校改修計画 | 東ジャワ元日本留学生協会 | ローカルNGO | 9,108,599 |
教育研究 | 東ジャワ州シドアルジョ県ポロン第2中学校再建計画 | 東ジャワ元日本留学生協会 | ローカルNGO | 9,727,732 | |
教育研究 | ワチャナ・アシー心身障害者学校校舎増築計画 | ワチャナ・アシー協会 | 教育機関 | 9,276,798 | |
2010年3月9日 | 民生環境 | ヘプハタ心身障害者技能習得施設訓練生寮改修計画 | フリア・クリステン・バタック・プロテスタント財団ヘプタ技能習得施設 | 地方公共団体 | 9,454,164 |
2010年3月5日 | 教育研究 | 東ジャワ州ジョンバン県クプフカジャン第2小学校改修計画 | クプフカジャン第2小学校 | 教育機関 | 9,356,623 |
教育研究 | 東ジャワ州モジョクルト県ジャティルジョ第1中学校改修計画 | ジャティルジョ第1中学校 | 教育機関 | 9,357,859 | |
2010年2月11日 | 医療保健 | 東ジャワ州スラバヤ市における冷蔵遠心分離機整備計画 | インドネシア赤十字輸血サービスユニットスラバヤ支部 | 医療機関 | 6,946,732 |
2010年1月28日 | 教育研究 | 西ジャワ州ブカシ市バンタル・グバン郡廃棄物最終処分場における小学校改築計画 | ディナミカ・インドネシア・ブカシ財団 | ローカルNGO | 9,891,399 |
2009年12月16日 | 教育研究 | セイ・グルグル住民教育中学校校舎増築計画 | セイ・グルグル住民教育協会 | 教育機関 | 7,793,907 |
2009年12月14日 | 農林水産 | アチェ州ピディ・ジャヤ県バンダル・バル郡における紛争被害農民に対する灌漑施設修復計画 | トゥナス・バンサ財団 | ローカルNGO | 9,596,716 |
農林水産 | アチェ州ピディ・ジャヤ県バンダル・ドゥア郡チョッ・ケン村灌漑施設建設計画 | サレム財団 | ローカルNGO | 9,637,401 | |
農林水産 | アチェ・ブサール県農業訓練センター整備計画 | アチェ・ブサール県 | 地方公共団体 | 9,922,299 | |
2009年8月11日 | 教育研究 | アル・ハイリヤー小学校校舎改修計画 | アル・ハイリヤー教育協会 | 教育機関 | 8,407,272 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2009年9月17日 | インドネシアにおけるナンヨウアブラギリの複合的利用による環境保全型地域開発(第2期) | 特定非営利活動法人 APEX |
49,999,908 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2009年10月4日 | インドネシア西スマトラ州パダン沖における地震被害に対する緊急援助物資の引き渡しについて |
2009年10月3日 | インドネシア・西スマトラ州パダン沖地震災害(我が国からの国際緊急援助隊(自衛隊)の派遣) |
2009年10月1日 | インドネシア西スマトラ州パダン沖地震災害(我が国からの緊急援助隊の派遣等とお見舞いメッセージの発出) |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
ドクター・ストモ大学日本語学習機材整備計画 | 6,692,734 |
アイルランガ大学日本語学習機材整備計画 | 9,945,783 |
インドネシア柔道連盟北スマトラ支部柔道及び剣道器材整備計画 | 2,376,004 |
平成20年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月31日 | 洪水制御セクター・ローン | 74.9 |
ウォノギリ多目的ダム・貯水池堆砂対策計画(第一期) | 60.6 | |
バンドン工科大学整備計画(第三期) | 56.59 | |
ジャカルタ都市高速鉄道計画(第一期) | 481.5 | |
ジャワ・スマトラ連系送電線計画(調査・設計等のための役務) | 38.86 | |
2009年3月24日 | 第五次開発政策借款 | 92.93 |
第二次インフラ改革セクター開発計画 | 92.93 | |
2008年8月28日 | 気候変動対策プログラム・ローン | 307.68 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月13日 | ニアス島橋梁復旧計画(詳細設計) | 0.33 |
2008年11月7日 | マラッカ海峡及びシンガポール海峡船舶航行安全システム向上計画(1/2期) | 15.73 |
2008年6月25日 | 港湾保安機材整備計画 | 5.45 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2009年3月23日 | 民生環境 | ジャンビ州ムラギン県レナ・プンバラップ郡における社会福祉施設及び教育施設宿舎増築計画 | アザカリヤ・イスラム教育財団 | ローカルNGO | 9,989,426 |
民生環境 | ジャンビ州ムラギン県バタン・ムスマイ郡ティティアン・テラス村における社会福祉施設及び教育施設増築計画 | シェク・マウラナ・クオリ・イスラム教育財団 | ローカルNGO | 9,978,917 | |
医療保健 | HIV/エイズ感染予防のための若者に対する情報・教育・保健サービス整備計画 | インドネシア赤十字東ジャカルタ支部 | ローカルNGO | 9,941,853 | |
民生環境 | 東ジャワ州マラン県における女性のための技能研修計画 | ルアン・ミトラ・プルンプアン(ルンプン) | ローカルNGO | 7,594,956 | |
医療保健 | バンテン州タンゲランにおける鳥インフルエンザ予防・抑制計画 | バングン・インドネシア財団 | ローカルNGO | 9,265,096 | |
医療保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州シッカ県におけるマラリア予防・抑制計画 | バングン・インドネシア財団 | ローカルNGO | 9,656,302 | |
医療保健 | 西ヌサ・トゥンガラ州東ロンボク県における母子保健サービス向上計画 | ミトラ財団 | ローカルNGO | 6,862,603 | |
2009年2月17日 | 農林水産 | アチェ州ピディ県タンセ郡プナロンI村及びプナロンII村灌漑施設建設計画 | エンブン・パギ財団 | ローカルNGO | 9,737,323 |
農林水産 | アチェ州ピディ県ティテウエ郡ムスジッド・トン・ペウデン村灌漑施設建設計画 | ぺラック財団 | ローカルNGO | 9,726,701 | |
医療保健 | アチェ州アチェ・ブサール県ジャント市における簡易保健所再建計画 | メダン児童保護・調査センター | ローカルNGO | 4,988,498 | |
医療保健 | アチェ州ピディ県における助産及び看護実習施設建設計画 | ミフタフル・ジャンナ財団 | ローカルNGO | 4,997,086 | |
教育研究 | アチェ州における紛争後の平和構築のための民主化教育支援計画 | アチェ・カタハティ財団 | ローカルNGO | 9,669,184 | |
教育研究 | アチェ州アチェ・ブサール県におけるアル・マナール・イスラム寄宿塾女子寮建設計画 | ブンゴン・ジュンパ財団 | ローカルNGO | 9,741,278 | |
2009年2月9日 | 教育研究 | 南スラウェシ州マカッサル市及び西ヌサ・トゥンガラ州マタラム市における有権者教育支援計画 | 経済社会教育研究所 | ローカルNGO | 9,753,030 |
教育研究 | アチェ州バンダ・アチェ市及びロクスマウェ市における総選挙有権者教育支援計画 | イスラム学生連盟中央執行委員会 | ローカルNGO | 4,697,184 | |
2009年1月29日 | 教育研究 | 東ジャワ州パチタン県タマン・アスリ第2小学校建設計画 | タマン・アスリ第2小学校 | 教育機関 | 6,720,562 |
教育研究 | 東ジャワ州パチタン県サングラハン第2小学校改修計画 | サングラハン第2小学校 | 教育機関 | 4,947,479 | |
民生環境 | 東ジャワ州トゥルンアグン県カリバトゥル村生活用水整備計画 | 社会経済開発・研究協会トゥルンアグン支部 | ローカルNGO | 9,723,989 | |
民生環境 | 東ジャワ州ブリタール県社会福祉施設増築計画 | ブリタール養老院 | 地方公共団体 | 9,357,304 | |
民生環境 | 東ジャワ州ジョンバン県社会福祉施設増築計画 | ジョンバン養老院 | 地方公共団体 | 9,349,394 | |
2008年12月22日 | 民生環境 | メダン市及びその周辺住民に対する有機ゴミ堆肥化技術普及計画 | プルサダ協会北スマトラ支部 | ローカルNGO | 9,958,012 |
2008年8月28日 | 教育研究 | サルーラ中学校校舎改修計画 | フリア・クリステン・インドネシア財団パハエ・ジャエ支部 | 教育機関 | 8,246,627 |
民生環境 | アマナット・アグン薬物中毒患者リハビリテーションセンター改築計画 | アマナット・アグン財団 | ローカルNGO | 9,635,397 | |
医療保健 | ベテスダ・サリブドロック病院機能向上及び同病院活動地域水供給施設整備計画 | ベテスダ・サリブドロック病院 | 医療機関 | 8,682,242 | |
2008年7月15日 | 教育研究 | アニサ幼稚園及び小学校校舎増改築計画 | アニサ・イスラム教育協会 | 教育機関 | 9,775,856 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2008年9月23日 | バンテン州セラン県の地域医療施設(診療所等)の保健衛生改善事業(深井戸掘削) | 特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン |
12,230,668 |
インドネシアにおけるナンヨウアブラギリの複合的利用による環境保全型地域開発 | 特定非営利活動法人 APEX |
19,999,983 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
アンダラス大学文学部日本語学習機材整備計画 | 3,558,144 |
プルサダ北スマトラ支部剣道器材整備計画 | 1,311,365 |
ガジャマダ大学日本語学習機材整備計画 | 9,397,306 |
平成19年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年3月28日 | 参加型灌漑復旧・維持管理体制改善計画 | 123.1 |
小規模灌漑管理計画(V) | 89.67 | |
ジャワ南線複線化計画(第三期) | 188.19 | |
インドネシア大学整備計画 | 146.41 | |
デンパサール下水道整備計画(第二期) | 60.04 | |
2008年3月18日 | 第四次開発政策借款 | 220.8 |
2007年12月4日 | 災害復興・管理セクター・プログラム・ローン | 231.82 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年2月15日 | 貧困農民支援 | 4.2 |
2007年11月28日 | アチェにおける紛争被害地域平和構築支援プログラム(IOM経由) | 10.35 |
2007年9月13日 | 鳥インフルエンザ等重要家畜疾病診断施設整備計画 | 17.81 |
2007年7月6日 | 遠隔地ラジオ放送網拡張計画 | 3.57 |
東西ヌサトゥンガラ州地方給水計画 | 2.45 | |
グヌンキドル県水道整備計画(2/2) | 6.35 | |
持続的沿岸漁業振興計画 | 10.7 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2008年3月19日 | 医療保健 | ハサヌディン大学中古車等整備計画 | ハサヌディン大学 | 教育機関 | 8,241,684 |
2008年3月14日 | 医療保健 | ジャカルタ首都特別州におけるダブルハンディキャップ障害児童向け学校修復計画 | ジャカルタ障害児童育成財団 | ローカルNGO | 9,934,588 |
医療保健 | タンゲラン市ピナン郡における貧困児童障害者及び貧困成人障害者のための学校教育施設建設計画 | ESLT人道財団 | ローカルNGO | 9,975,304 | |
医療保健 | HIV/エイズ感染予防のための若年層に対する情報・教育・保健サービス提供計画 | インドネシア赤十字東ジャカルタ支部 | ローカルNGO | 9,987,948 | |
医療保健 | バンテン州タンゲラン市における鳥インフルエンザ予防・抑制計画 | バングン・インドネシア財団 | ローカルNGO | 9,993,864 | |
2008年2月29日 | 農林水産 | アチェ州バンダ・アチェ市における環境保全研修所等建設計画 | アチェ州環境保全局 | 地方公共団体 | 9,639,948 |
農林水産 | アチェ州ピディ・ジャヤ県ブラサン川灌漑施設建設及び地域紛争解決支援計画 | ピディ・アグリビジネス財団 | ローカルNGO | 9,515,596 | |
農林水産 | アチェ州アチェ・ブサール県インドラプリ郡における紛争被害者コミュニティの経済向上支援計画 | セラモ・アチェ財団 | ローカルNGO | 9,550,744 | |
農林水産 | アチェ州中部アチェ県におけるコーヒー農民の能力向上支援計画 | 財団法人AOTS同窓会 | ローカルNGO | 9,563,968 | |
農林水産 | アチェ州ピディ・ジャヤ県バンダル・ドゥア郡灌漑施設修復計画 | マラム・ダガン財団 | ローカルNGO | 9,984,584 | |
2008年2月27日 | 民生環境 | 東ジャワ州ジュンブル県生活用水供給計画 | 人材開発協力センター | ローカルNGO | 9,748,524 |
2008年2月20日 | 民生環境 | ガロガ第2中学校給排水施設整備計画 | ガロガ第2中学校 | 教育機関 | 8,340,516 |
医療保健 | ミナ・パディ病院医療機材・救急車整備計画 | ミナ・パディ孤児援助協会 | 医療機関 | 5,489,352 | |
民生環境 | アブディ・カシ知的障害学校体育館建設・スクールバス整備計画 | アブディ・カシ協会 | ローカルNGO | 8,717,632 | |
2007年12月11日 | 教育研究 | 東ジャワ州パチタン県パチタン小学校建設計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 9,938,532 |
2007年11月28日 | 医療保健 | 東ジャワ州ジョンバン県トゥブイレン・イスラム寄宿塾診療所建設計画 | ハシム・アスハリ財団 | 教育機関 | 9,551,556 |
2007年9月25日 | 教育研究 | 東ジャワ州スラバヤ市スムール・ウェルット第3小学校建設計画 | 東ジャワ元日本留学生協会 | ローカルNGO | 9,893,408 |
2007年9月11日 | 民生環境 | アチェ州アチェ・ブサール県における手工芸小規模産業を通じた女性紛争被害者の能力開発支援計画 | ジャロ協会 | ローカルNGO | 9,875,776 |
民生環境 | アチェ州ピディ県におけるアチェ帽製作と裁縫指導を通じた女性紛争被害者の能力開発支援計画 | ピディ・プチョック | ローカルNGO | 6,593,092 | |
教育研究 | アチェにおける高校生の平和教育支援計画 | 平和教育計画 | ローカルNGO | 9,998,968 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年5月31日 | 震災地における保健衛生環境改善プロジェクト | 特定非営利活動法人 アムダ |
17,998,560 |
平成18年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年3月28日 | 国有電力会社発電業務改善計画 | 44.98 |
北西スマトラ連系送電線建設計画 | 161.19 | |
ジャワ南線複線化計画(第三期)(調査・設計のための役務) | 9.81 | |
ハサヌディン大学工学部整備計画 | 78.01 | |
国土空間データ基盤整備計画 | 63.73 | |
貧困削減地方インフラ開発計画 | 235.19 | |
プサンガン水力発電所建設計画 | 260.16 | |
アチェ復興計画 | 115.93 | |
ジョグジャカルタ特別州ICT活用教育質向上計画 | 29.11 | |
2007年3月23日 | 第三次開発政策借款 | 117.77 |
インフラ改革セクター開発計画 | 117.77 | |
2006年11月28日 | ジャカルタ都市高速鉄道計画(エンジニアリング・サービス) | 18.69 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年3月12日 | 貧困農民支援 | 2 |
2007年1月24日 | グヌンキドル県水道整備計画」(1/2) | 5.25 |
2006年8月15日 | ジャワ島中部地震災害復興支援 | 8.9 |
2006年7月25日 | 「西ヌサトゥンガラ州橋梁建設計画」他1件 | 8.27 |
2006年6月15日 | 海賊、海上テロ及び兵器拡散の防止のための巡視船艇建造計画 | 19.21 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2007年3月26日 | 医療保健 | ランプン及びサマリンダにおける性感染症/HIV/AIDS予防計画 | インドネシア家族計画協会 | ローカルNGO | 9,974,127 |
医療保健 | 南スラウェシ州病院用中古ベッド充足計画 | アムダ・インドネシア | ローカルNGO | 8,030,406 | |
2007年2月27日 | 教育研究 | 東ジャワ州シドアルジョ県スギワラス小学校建設計画 | 東ジャワ元日本留学生協会 | ローカルNGO | 9,958,365 |
2007年1月17日 | 教育研究 | プカン・バル・イスラム統合小学校校舎増築計画 | プカン・バル・イスラム統合小学校 | 教育機関 | 9,562,317 |
2006年12月26日 | 教育研究 | ヌル・アディア小・中学校校舎増改築計画 | ヌル・アディア教育協会 | 教育機関 | 8,865,681 |
2006年11月30日 | 教育研究 | ミフタフル・ファラー・ディスキ小・中学校校舎建築計画 | ミフタフル・ファラー・ディスキ社会・教育協会 | 教育機関 | 9,884,994 |
2006年11月28日 | 教育研究 | スタディーフォンズ・シラジャ・オロアン中学校校舎建設計画 | スタディーフォンズ・シラジャ・オロアン協会 | 教育機関 | 9,747,687 |
2006年11月27日 | 教育研究 | リス・マドゥマ中・高等学校校舎建築計画 | リス・マドゥマ教育協会 | 教育機関 | 9,661,995 |
2006年10月31日 | 教育研究 | 「斜めろくろ」産業振興センター修復計画 | 中部ジャワ州クラテン県地方開発計画局 | 地方公共団体 | 962,037 |
2006年10月19日 | 医療保健 | ジョグジャカルタ特別州バントゥル県モハマディア病院救急車整備計画 | バントゥル県モハマディア病院 | 医療機関 | 8,312,346 |
2006年10月3日 | 農林水産 | アチェ州ピディ県バンダル・バル郡における灌漑用堰・水路修復を通じた紛争被害者支援計画 | ペラック財団 | ローカルNGO | 9,998,991 |
農林水産 | アチェ州ピディ県タンセ郡における灌漑施設修復事業及び唐辛子栽培訓練を通じた元紛争地開発支援計画 | エンブン・パギ財団 | ローカルNGO | 9,998,880 | |
農林水産 | アチェ州ピディ県におけるカカオ農園再建計画 | トゥナス・バンサ財団 | ローカルNGO | 9,990,222 | |
農林水産 | アチェ州ピディ県における籐家具生産を通じた元紛争地開発計画 | アル・アフガニ財団 | ローカルNGO | 9,693,741 | |
2006年9月14日 | 医療保健 | ダルル・アラファー・イスラム寄宿学校保健・診療室建設計画 | ダルル・アラファー・イスラム寄宿学校 | 教育機関 | 9,825,609 |
2006年8月4日 | その他 | ジャワ島中部地震被災地域における一般家屋の耐震構造普及計画 | インドネシア・イスラム大学地震工学センター | 教育機関 | 9,157,389 |
2006年7月19日 | 教育研究 | アル・ムナワラ・イスラム寄宿学校理科技術室整備計画 | アル・ムナワラ・イスラム寄宿学校 | 教育機関 | 6,079,692 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年3月2日 | 津波被災児童のための心のケア支援プロジェクト | 特定非営利活動法人 アムダ |
9,120,870 |
心と体のケアを通じたコミュニティー復興支援事業(フェーズI) | 特定非営利活動法人 アムダ |
18,186,684 | |
2007年2月22日 | インドネシア ジャワ中部地震 災害・リハビリ看護TOT及び機材供与プロジェクト | 財団法人 国際看護交流協会 |
9,954,282 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2007年2月5日 | インドネシア・ジャカルタにおける洪水被害に対する緊急援助について |
2006年7月18日 | インドネシア・ジャワ島南西沖における地震・津波災害に対する緊急援助について |
2006年6月23日 | インドネシア・南スラウェシ州における洪水・地滑り被害に対する緊急援助について |
2006年6月2日 | インドネシア・ジャワ島中部における地震被害に対する緊急無償資金協力について |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
ダルマ・プルサダ大学日本語学習機材整備計画 | 8,724,600 |
ジョクジャカルタ特別州考古学局文化財修復機材整備計画 | 9,986,115 |
平成17年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年3月28日 | タンジュンプリオク港アクセス道路建設計画(第二期) | 266.2 |
アサハン第三水力発電所建設計画 | 276.42 | |
カモジャン地熱発電所拡張計画(調査・設計等のための役務(E/S)) | 9.95 | |
スマラン総合水資源・洪水対策計画 | 163.02 | |
高等人材開発計画(第三期) | 97.17 | |
第二次開発政策借款 | 117.29 | |
2005年10月26日 | 債務救済措置 | 1608.29 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年3月2日 | アチェにおける平和構築、元政治犯及び元戦闘員社会復帰並び紛争被害地域支援プログラム(国際移住機関(IOM)連携) | 10 |
2006年2月27日 | 貧困農民支援 | 3.8 |
2005年9月15日 | 国家警察組織能力強化計画 | 4.49 |
2005年8月29日 | 東ヌサトゥンガラ州橋梁建設計画 | 9.38 |
2005年7月25日 | 人材育成奨学計画 | 5.91 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2006年3月8日 | 教育研究 | イスラム寄宿塾における理科教育プログラム強化・ワークショップ支援計画 | イスラム・社会教育センター | ローカルNGO | 5,712,837 |
農林水産 | ピディ県紛争被害村落における灌漑復旧計画 | クマン財団 | ローカルNGO | 8,167,203 | |
2006年2月28日 | 医療保健 | 東ジャワ州ジョンバン県ダルル・ウルム病院医療機材供与計画 | ダルル・ウルム・イスラム寄宿塾財団 | ローカルNGO | 9,667,985 |
2006年2月20日 | 医療保健 | 西スマトラ州アイシャ病院に対する救急車及び医療機材供与計画 | アイシャ西スマトラ地区指導部 | ローカルNGO | 7,186,869 |
2006年2月19日 | 教育研究・ 民生環境 | スンガイ・アイル・ヒィドゥプ孤児院増築計画 | スンガイ・アイル・ヒィドゥプ協会 | ローカルNGO | 9,361,323 |
2006年2月15日 | 教育研究 | ティラック中学校校舎増改築計画 | タマンシスワ教育学会メダン支部 | ローカルNGO | 8,868,481 |
2006年1月17日 | 医療保健 | 西ジャワ州スカブミ県クルタジャヤ村及びロジ村におけるマラリア対策計画 | バングン・インドネシア協会 | ローカルNGO | 8,864,629 |
2006年1月13日 | 教育研究 | アチェ州における地方首長選挙有権者教育支援計画 | アチェ州独立選挙委員会 | 地方公共団体 | 8,615,426 |
2005年12月25日 | その他 | アチェ州の津波防災教育支援計画 | ウミ アバシア 財団 | ローカルNGO | 9,780,977 |
2005年12月6日 | 農林水産 | 西カリマンタン州における森林地域村落開発のための技術訓練施設改善強化計画 | ディアン・タマ財団 | ローカルNGO | 8,892,556 |
2005年11月21日 | 教育研究 | 東ジャワ州パチタン県図書館建設計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 7,302,750 |
2005年9月15日 | 教育研究 | 東ジャワ州パチタン県バレハルジョ第2小学校建設・改築計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 9,427,663 |
2005年9月12日 | 民生環境 | 東ジャワ州シトゥボンド県生活用水供給計画 | 人材開発研究センター | ローカルNGO | 8,871,049 |
2005年7月27日 | 民生環境 | 西ジャワ州レンバンにおける元麻薬患者社会復帰支援計画 | 西ジャワ州パマルディ・プトラ社会復帰所 | 地方公共団体 | 4,502,239 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年9月12日 | マカッサル市州立看護学校への教育用機材供与及び看護教員訓練事業 | 財団法人 国際看護交流協会 |
9,886,303 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2006年1月5日 | インドネシア・ジャワ島における洪水・地滑り被害に対する緊急援助について |
2005年10月25日 | インドネシアにおける鳥インフルエンザの感染被害に対する緊急援助の実施について |
2005年9月6日 | インドネシア共和国に対する緊急無償資金協力について |
2005年7月15日 | インドネシア共和国に対する緊急無償資金協力について |
平成16年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月29日 | ソロ川下流域河川改修計画(第二期) | 93.45 |
コメリン灌漑計画(第二期第二段階) | 137.9 | |
メラピ山・プロゴ川流域及びバワカラエン山緊急防災計画 | 164.36 | |
ウルブル地熱発電所建設計画 | 202.88 | |
アサハン第三水力発電所建設計画(調査・設計等のための役務(E/S)) | 8.64 | |
クラマサン火力発電所拡張計画 | 97.36 | |
ジャワ北幹線道路渋滞緩和計画 | 42.87 | |
タンジュンプリオク港アクセス道路建設計画(第一期) | 263.06 | |
国立イスラム大学保健・医学部整備計画 | 29.83 | |
2005年3月24日 | 第一次開発政策借款 | 107.94 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月31日 | 西カリマンタン州公立病院医療サービス改善計画 | 4.35 |
2005年1月17日 | スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に対する無償(ノン・プロジェクト無償) | 146 |
2004年9月17日 | 市民警察化支援計画 | 5.18 |
2004年7月26日 | 「生物多様性保全センター整備計画」ほか3件 | 51.27 |
2004年6月25日 | 人材育成奨学計画 | 7.21 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2005年3月16日 | 医療保健 | 口唇口蓋裂治療センター建設計画 | インドネシア口唇口蓋裂協会 | ローカルNGO | 9,048,600 |
2005年3月14日 | 教育研究 | 東部ジャワ州シドアルジョ県グロゴルI小学校校舎建設計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | ローカルNGO | 6,628,270 |
教育研究 | 東部ジャワ州シドアルジョ県スンブルジョII小学校校舎建設計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | ローカルNGO | 6,261,640 | |
2005年3月10日 | その他 | 南スラウェシ州ゴワ県ジェネベラン川流域における早期警戒システム構築計画 | 虹の会 | ローカルNGO | 9,687,700 |
2005年3月9日 | 教育研究 | 中部スラウェシ州パル市及びポソ県における地方首長選挙有権者教育支援計画 | 経済社会教育研究所 | ローカルNGO | 8,274,640 |
2005年3月8日 | 教育研究 | イスラム寄宿塾における教育プログラム強化・ワークショップ支援計画 | イスラム・社会研究センター | ローカルNGO | 6,624,310 |
2005年3月7日 | 教育研究 | 東ジャワ州バニュワンギにおけるコスゴロ・スラギ中学校増築・修復支援計画 | コスゴロ・スラギ中学校 | 教育機関 | 6,468,770 |
2005年2月3日 | 医療保健 | スマトラ沖地震及び津波災害被災地アチェ州における巡回医療による人道支援計画 | ムハマディア青年部 | ローカルNGO | 37,778,290 |
その他 | アチェ州におけるスマトラ沖地震及び津波災害被災者に対するラジオ放送による人道支援活動支援計画 | インドネシア民放協会 | ローカルNGO | 2,096,380 | |
2005年1月25日 | 教育研究 | 中部スラウェシ州ポソ県における若者層を対象とした平和構築支援計画 | アルティ財団 | ローカルNGO | 9,999,330 |
2004年12月6日 | 教育研究 | 南カリマンタン州タナラウト県バトゥームリアI小学校校舎建設計画 | 自立社会促進協会 | ローカルNGO | 9,701,010 |
医療保健 | 東部ジャワ州スラバヤ市スマンピル郡における診療所建設計画 | アルカイリヤ財団 | ローカルNGO | 2,650,450 | |
2004年10月13日 | 医療保健 | 精神及び身体障害児童リハビリテーションセンター修復計画 | ジャカルタ障害児童育成財団 | ローカルNGO | 8,974,350 |
2004年9月27日 | 教育研究 | 東部ジャワ州パレ村中学校校舎建設計画 | マルディ トゥルスノ財団 | ローカルNGO | 9,539,530 |
2004年9月15日 | 教育研究 | ジョグジャカルタにおける大統領選挙決選投票における有権者教育支援計画 | パルウィ財団 | ローカルNGO | 1,289,090 |
2004年8月12日 | その他 | 中部スラウェシ州ポソ県保健局に対するリサイクル救急車贈与計画 | ポソ県保健局 | 地方公共団体 | 2,292,180 |
2004年8月9日 | その他 | マルク州保健局に対するリサイクル救急車贈与計画 | マルク州保健局 | 地方公共団体 | 3,216,950 |
その他 | 「斜めろくろ」産業振興センター建設計画 | クラテン県地方開発計画局 | 地方公共団体 | 6,909,210 | |
2004年6月15日 | 教育研究 | 西ヌサ・トゥンガラ州における大統領選挙有権者教育支援計画 | 経済社会教育研究所 | ローカルNGO | 7,467,130 |
教育研究 | ジョグジャカルタにおける大統領選挙有権者教育支援計画 | パルウィ財団 | ローカルNGO | 3,372,710 | |
教育研究 | 大統領選挙における有権者登録確認広報支援計画 | インドネシア選挙監視住民ネットワーク | ローカルNGO | 4,493,060 | |
2004年5月27日 | その他 | マルク州アンボン市における国内避難民のための救援物資輸送支援計画 | アンボン市政府 | 地方公共団体 | 5,303,210 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年3月24日 | インドネシア アチェ児童教育緊急復興プロジェクト | 財団法人 日本・フォスター・プラン協会 |
25,064,597 |
2005年3月18日 | スマトラ沖地震・津波被災者への支援事業 インドネシアの青少年を対象にした巡回型図書館・デイケアセンターの運営 | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
6,744,869 |
2005年3月1日 | インドネシア国・ギアーニア病院向け中古全身用コンピュータ断層撮影装置(CTスキャン)輸送事業 | 特定非営利活動法人 プロジェクト・ホープ・ジャパン |
7,579,000 |
2004年12月27日 | インドネシア国西ジャワ州スカブミ県における職業木工訓練所建設・人材育成計画 | 財団法人 オイスカ |
9,688,140 |
2004年6月15日 | エンレカン県酪農総合研修センター建設プロジェクト | 特定非営利活動法人 三瓶スラウェシ友好促進センター |
8,521,205 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2005年1月17日 | スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム第三次隊の派遣について(インドネシア) |
2005年1月11日 | スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に関するわが国の支援について(二国間の国別支援額の再調整) |
2005年1月7日 | スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム第二次隊の派遣について(インドネシア) |
2005年1月6日 | スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に関するわが国の支援について |
2004年12月27日 | インドネシアにおける地震・津波被害に対する緊急支援の実施について |
2004年12月2日 | インドネシア・パプア州における地震災害に対する緊急援助について |
2004年11月17日 | インドネシア・東ヌサ・トゥンガラ州アロール島沖における地震災害に対する緊急援助について |
平成15年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月31日 | タンジュンプリオク火力発電所拡張事業 | 586.79 |
スマラン火力発電所リハビリ・ガス化事業 | 86.85 | |
ラヘンドン地熱発電所拡張事業 | 58.66 | |
ジャワ南線複線化事業(第二期) | 103.48 | |
ジャカルタ漁港リハビリ事業 | 34.37 | |
沿岸無線整備事業(第四期) | 55.67 | |
タンジュンプリオク港緊急リハビリ事業 | 120.52 | |
2003年8月8日 | スラバヤ空港建設計画(第2期) | 150.07 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月19日 | 「ジャカルタ市内貧困地区排水改善計画」 | 9.35 |
ほか1件 | ||
2004年2月12日 | 人材育成奨学計画 | 1.17 |
2003年11月5日 | インドネシア国営テレビ(TVRI)マカッサル局放送設備整備計画」に対する無償およびセクタープログラム無償 | 29.59 |
2003年8月8日 | 人材育成奨学計画 | 0.72 |
2003年5月29日 | 中央および北スラウェシ州橋梁改修計画 | 10.46 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年3月16日 | 民生環境 | デリ・スルダン県給水施設供与計画 | アボリッシュ・ポバティ | ローカルNGO | 3,356,952 |
教育研究 | ランカット県寄宿舎付き学院建設計画 | イバドゥルラフマン財団 | 教育機関 | 7,484,334 | |
教育研究 | メダン市ガジャマダ学院増改築計画 | トゥナス・ガジャ・マダ学院 | 教育機関 | 6,545,788 | |
農林水産 | 西スマトラ州ソロック県小型灌漑施設補修計画 | アラム・タカンバン・ジャディ・グル | ローカルNGO | 10,904,970 | |
教育研究 | ムハマディヤ学院に対する教育機材供与計画 | ムハマディヤ第21学院 | 教育機関 | 12,002,726 | |
教育研究 | デリ・スルダン県アル・ハイラト学院増築及び教育機材供与計画 | アル・ハイラト財団 | 教育機関 | 2,704,740 | |
2004年3月12日 | 医療保健 | 若者に対する性感染症予防プログラム支援計画 | インドネシア家族計画協会 | ローカルNGO | 9,419,010 |
医療保健 | パレンバンにおける性感染症総合対策プログラム支援計画 | インドネシア家族計画協会 | ローカルNGO | 6,743,184 | |
農林水産・医療保健 | 鳥インフルエンザ防護備品供与計画 | インドネシア動物医薬品検査所 | その他 | 9,626,532 | |
2004年3月10日 | 民生環境 | シピン村電化計画 | 村落単位協同組合ビナ・ベルサマ | ローカルNGO | 9,999,852 |
2004年3月3日 | 医療保健 | アチェ州における人道支援計画 | ムハマディア青年部アチェ支部人道援助委員会 | ローカルNGO | 39,680,378 |
2004年2月18日 | 教育研究 | 西ジャワ州、中部ジャワ州、東ジャワ州、バンテン州における総選挙有権者教育支援計画 | ムハマディア青年部 | ローカルNGO | 9,024,584 |
教育研究 | ジョグジャカルタにおける総選挙有権者教育支援計画 | パルウィ財団 | ローカルNGO | 1,544,764 | |
教育研究 | ジャカルタ市、バンドゥン市、マカッサル市、マナド市及びメダン市住民に対するラジオを通じた総選挙有権者教育支援計画 | インドネシア調査機関 | ローカルNGO | 9,166,348 | |
2004年2月13日 | その他 | ジャンビ州における自然災害への人道支援計画 | ジャンビ州政府災害管理調整委員会 | 地方公共団体 | 5,019,934 |
その他 | リアウ州における自然災害への人道支援計画 | リアウ州政府災害管理調整委員会 | 地方公共団体 | 5,019,934 | |
2004年2月5日 | 教育研究 | 総選挙における有権者登録確認広報計画 | 経済社会教育研究所 | ローカルNGO | 4,819,122 |
教育研究 | 北スラウェシ州における総選挙有権者教育支援計画 | 経済社会教育研究所 | ローカルNGO | 8,493,640 | |
2004年1月20日 | 民生環境 | 東部ジャワ州パチタン県トゥルマス村生活用水供給計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 6,343,512 |
教育研究 | パチタン県小学校校舎建設計画(II) | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 9,889,686 | |
教育研究 | 東部ジャワ州ビノ村小学校校舎建設計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | ローカルNGO | 7,347,938 | |
医療保健 | 東部ジャワ州ジョンバン県における診療所建設計画 | ロウションフィキル財団 | ローカルNGO | 7,078,928 | |
民生環境 | 東部ジャワ州ムラジャ村託児所建設計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | ローカルNGO | 5,992,762 | |
2004年1月16日 | 教育研究 | 西ジャワ州スカブミ県チクンバル郡国立チボダス小学校に対する学校施設及び教育資材の供与支援計画 | インドネシア・オイスカ・オー・ビー会 | ローカルNGO | 8,509,744 |
2003年12月26日 | 農林水産 | 西ジャワ州グラメ養殖組合に対する養殖資機材供与計画 | 西ジャワ州グラメ養殖組合 | ローカルNGO | 9,844,912 |
2003年11月21日 | 民生環境 | ジャカルタ特別行政区北ジャカルタ地区プンジャリガン郡カマラ・ムアラ村に対する共同井戸設置支援計画 | ヘクサ・トゥンガル財団 | ローカルNGO | 3,397,700 |
2003年10月29日 | 民生環境 | 聴覚・言語障害者の雇用可能性を高めるための職業技能訓練強化計画 | ムラティ聴覚・言語障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 1,908,080 |
2003年10月28日 | 民生環境 | ジョグジャカルタ特別州スレマン県における水供給計画(フェーズ2) | ヤヤサン・デアン・デサ | ローカルNGO | 9,860,894 |
民生環境 | マドゥーラ島レペレ地区における溜池補修計画(フェーズ2) | 東ジャワ州サンパン県灌漑事務所 | 地方公共団体 | 9,865,042 | |
民生環境 | マドゥーラ島ラパダヤ地区における溜池補修計画(フェーズ2) | 東ジャワ州サンパン県灌漑事務所 | 地方公共団体 | 9,949,222 | |
2003年8月1日 | その他 | 東ヌサ・トゥンガラ州東フローレス県における自然災害への人道支援計画 | ララントゥカ社会経済開発財団 | ローカルNGO | 9,634,584 |
その他 | 東ヌサ・トゥンガラ州シッカ県における自然災害への人道支援計画 | 社会研究・教育センター | ローカルNGO | 9,812,094 | |
その他 | 東ヌサ・トゥンガラ州エンデ県における自然災害への人道支援計画 | サント・パウルス学業財団 | ローカルNGO | 9,541,376 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2004年3月15日 | 地域保健医療システム強化事業(PDF)![]() |
特定非営利活動法人 プロジェクトHOPEジャパン |
19,725,692 |
2003年11月4日 | ギアーニア病院に対する中古救急車供与計画 | 特定非営利活動法人 プロジェクトHOPEジャパン |
507,690 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2004年3月19日 | 鳥インフルエンザ防疫に関する緊急無償資金協力の供与について |
2004年2月8日 | パプア州における地震災害に対する緊急援助について |
平成14年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月28日 | ムアラカラン火力発電所ガス化計画 | 557.5 |
ムアラタワルガス火力発電所拡張計画 | 181.82 | |
2003年1月21日 | 債務救済措置 | 最大で約27億ドル |
南スマトラ-西ジャワ・ガスパイプライン建設計画 | 490.88 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月14日 | 第二次インドネシア共和国の地方分権化研究計画 | 0.93 |
2002年11月19日 | 「人材育成奨学計画」ほか1件 | 3.31 |
2002年10月25日 | ノンプロジェクト無償 | 25 |
2002年8月29日 | ジョグジャカルタ文化公園に対する文化無償 | 0.35 |
2002年7月5日 | 「ウオノギリ多目的ダム貯水池堆砂緊急対策計画」ほか2件 | 28.68 |
2002年4月25日 | インドネシア・テレビ公社(TVRI)ジャカルタ局報道部放送設備整備計画」ほか2件) | 18.56 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年3月7日 | 民生環境 | マドゥーラ島レペレ地区における溜池補修計画 | 東ジャワ州サンパン県 | 地方公共団体 | 9,860,528 |
民生環境 | マドゥーラ島ラパダヤ地区における溜池補修計画 | 東ジャワ州サンパン県 | 地方公共団体 | 9,919,698 | |
民生環境 | ジョグジャカルタ特別州スレマン県における水供給計画 | デアン・デサ | ローカルNGO | 9,698,634 | |
その他 | 中部ジャワ州クブメン県における地滑り対策支援計画 | スワディリ社会開発研究機構 | ローカルNGO | 9,702,904 | |
その他 | 一般家屋の耐震対策普及計画 | インドネシア イスラム大学 地震工学センター | 教育機関 | 9,378,384 | |
農林水産 | 北スマトラ牧畜組合に対する配合飼料製造設備供与計画 | プルサダ牧畜組合 | その他 | 2,920,558 | |
民生環境 | ジャカルタにおける聴覚障害者及び精神薄弱者用学校校舎改修計画 | ジンニア教育財団 | ローカルNGO | 9,883,586 | |
教育研究 | 北スマトラ州メダン市におけるタマン・ハラパン小学校校舎増改築計画 | スダルマン教育財団 | ローカルNGO | 5,796,708 | |
教育研究 | ジャカルタにおける学校を放棄した生徒に対する支援計画 | 将来を担う青少年財団 | ローカルNGO | 1,022,848 | |
教育研究 | 西ジャワ州スカブミ県チクンバル郡スカムルヤ村6小学校に対する教育資材供与計画 | インドネシア・オイスカ・オービー会 | ローカルNGO | 5,363,120 | |
教育研究 | ナングル・アチェ・ダルサラム州ムハマディア中学校(10校)図書室整備計画 | ムハマディア青年部アチェ支部 | ローカルNGO | 9,983,016 | |
教育研究 | ナングル・アチェ・ダルサラム州インドラプリ郡チッ・ウマル・ディアン・イスラム寄宿塾強化計画 | チッ・ウマル・ディアン・イスラム寄宿塾 | 教育機関 | 9,776,470 | |
教育研究 | ナングル・アチェ・ダルサラム州北アチェ県ムハマディア技術中学校建設計画 | ムハマディア青年部ナングル・アチェ・ダルサラム州北アチェ県支部 | ローカルNGO | 9,941,658 | |
2003年2月27日 | 民生環境 | タバンゴ川保全計画 | アサ財団 | ローカルNGO | 6,390,360 |
農林水産 | ゴロンタロ県経済開発計画 | ゴロンタロ県政府 | 地方公共団体 | 9,263,704 | |
2003年2月21日 | 民生環境 | マンダイリン・ナタル県井戸建設計画 | 北スマトラ州社会開発局 | 地方公共団体 | 5,470,236 |
医療保健 | ベテスダ第2病院医療機材及び救急車供与計画 | ベテスダ病院 | 医療機関 | 7,273,884 | |
2003年2月19日 | 農林水産 | アチェ州タンブエ村貧困層支援計画 | 村落社会開発財団 | ローカルNGO | 785,924 |
2003年2月11日 | 教育研究 | カラ村小学校校舎建設計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | 研究機関 | 6,656,808 |
民生環境 | グレジョ村生活用水供給計画 | 人材開発研究センター | ローカルNGO | 5,892,478 | |
2002年8月26日 | 教育研究 | 「東南アジア諸国連合国民会議2002年」開催支援計画 | インドネシア戦略国際問題研究所 | ローカルNGO | 9,456,098 |
2002年8月9日 | 農林水産 | 西部ジャワ州スバン県における農民グループ近代化促進計画 | ハラパン II 農民グループ | その他 | 4,512,658 |
2002年6月21日 | 教育研究 | パチタン県小学校校舎建設計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 9,753,046 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2003年3月14日 | 中部ジャワ州ボヨラリ県におけるアチェ避難民再定住支援計画 | 特定非営利活動法人 ピース ウィンズ・ジャパン |
2,091,080 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2002年8月29日 | ジョグジャカルタ文化公園に対する音響機材 | 音声ミキサー,アンプ,スピーカー等 | 35.7 |
平成13年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月28日 | 小規模灌漑管理計画(IV) | 270.35 |
リハビリ・維持管理体制改善計画(水資源分野) | 146.96 | |
2001年6月29日 | 債務救済措置 | 詳細はこちら |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月6日 | ノンプロジェクト無償ほか2件 | 30 |
2001年11月13日 | ジャカルタ芸術劇場に対する文化無償 | 0.49 |
2001年9月7日 | スラウェシ島地方水道整備計画 | 8.39 |
2001年6月5日 | 「森林火災対策機材整備計画」ほか3件 | 20.08 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年3月8日 | その他 | ジャカルタ洪水被害への緊急対応計画 | ワールド・ビジョン・インドネシア | ローカルNGO | 9,961,058 |
2002年3月6日 | 民生環境 | 中部ジャワ州マゲラン市のアンタセナ非行少年社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | アンタセナ非行少年社会リハビリテーション・センター | その他 | 5,928,549 |
民生環境 | マカッサル市のウィラジャヤ身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | ウィラジャヤ身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 8,951,085 | |
民生環境 | スラカルタ市のスハルソ身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | スハルソ身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 8,951,085 | |
民生環境 | バンギルのスルヤタマ身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | スルヤタマ身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 5,957,653 | |
民生環境 | 西ジャカルタのチェンカレン身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | チェンカレン身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 9,887,335 | |
民生環境 | メダン市のバハギア身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | バハギア身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 5,685,552 | |
民生環境 | パレンパン市のブディ・プルカサ身体障害者社会リハビリテーション・センターに対する職業訓練機材供与計画 | ブディ・プルカサ身体障害者社会リハビリテーション・センター | その他 | 7,546,496 | |
医療保健 | 南スラウェシ州ゴア県バラスンカ村の元ハンセン病患者社会復帰支援計画 | 南スラウェシ州ゴア県社会事務局 | 地方公共団体 | 7,081,688 | |
通信運輸 | 東ヌサ・トゥンガラ州メゴ郡における道路網拡張計画 | メゴ郡 | 地方公共団体 | 9,697,838 | |
民生環境 | スマラン市マルディ・ウトモ社会リハビリテーション・センターに対する水供給施設供与計画 | マルディ・ウトモ社会リハビリテーション・センター | 地方公共団体 | 480,858 | |
民生環境 | 東ヌサ・トゥンガラ州メゴ郡における上水道供給計画 | メゴ郡ベラ村 | 地方公共団体 | 7,488,823 | |
医療保健 | 東ヌサ・トゥンガラ州メゴ郡における保健所建設計画 | メンサナ・インコーポア・サノ組織 | ローカルNGO | 5,387,664 | |
教育研究 | 中部ジャワ州ジュパラ県における木彫り家具職人育成のための職業訓練センター建設計画 | 経済開発・雇用促進財団フォーラム | ローカルNGO | 4,007,150 | |
農林水産 | 東ヌサ・トゥンガラ州メゴ郡における農民訓練計画 | ドボ・ヌアロロ財団 | ローカルNGO | 6,680,759 | |
2002年3月5日 | 教育研究 | 青少年リーダーシップ養成のための訓練施設改修計画 | 青少年・将来及び国際問題研究所 | ローカルNGO | 9,069,641 |
2002年3月4日 | 教育研究 | バンテン州セラン県国立ウンダル・アンディル第2小学校校舎改修及び教育機材供与計画 | 国立ウンダル・アンディル第2小学校 | 教育機関 | 1,203,001 |
教育研究 | バンテン州セラン県国立ウンダル・アンディル第1小学校校舎改修及び教育機材供与計画 | 国立ウンダル・アンディル第1小学校 | 教育機関 | 1,046,246 | |
教育研究 | バンテン州セラン県国立テガル・マジャ小学校校舎改修及び教育機材供与計画 | 国立テガル・マジャ小学校 | 教育機関 | 1,090,330 | |
教育研究 | アルファタ・アブラムウー寄宿塾拡張建設計画 | アブラムウー教育財団 | ローカルNGO | 6,214,560 | |
教育研究 | アルムスリミン寄宿塾拡張建設計画 | アルムスリミン教育財団 | ローカルNGO | 4,317,771 | |
教育研究 | スタンニア職業訓練センター資機材拡充・建物建設計画 | スタンニア職業訓練センター | ローカルNGO | 9,193,226 | |
教育研究 | ベリトゥン・イスラム教育財団中学校修復・建設計画 | ベリトゥン・イスラム教育財団 | ローカルNGO | 8,638,538 | |
教育研究 | ナングル・アチェ・ダルサラム州小学校施設整備計画 | ムハマディア青年部アチェ支部 | ローカルNGO | 9,978,392 | |
その他 | 都市貧困層に対する医療サービス改善計画 | ナブダトゥール・ウラマ健康家族財団 | ローカルNGO | 7,707,745 | |
2002年2月28日 | 教育研究 | イスラム教育学院障害児学校増築計画 | イスラム教育学院障害児学校 | ローカルNGO | 5,153,762 |
民生環境 | アメリア財団障害者訓練施設訓練機材供与計画 | アメリア財団 | ローカルNGO | 1,944,297 | |
2002年2月13日 | 民生環境 | ラナクラン村生活用水供給計画 | 人材開発研究センター | ローカルNGO | 4,384,967 |
医療保健 | モジョワルノキリスト教病院医療機器供与計画 | ジョンバン県モジョワルノキリスト教病院 | 医療機関 | 7,312,701 | |
民生環境 | ガセム・センダンハルジョ村生活用水供給計画 | イクラル | ローカルNGO | 8,619,813 | |
民生環境 | パングンルジョ・カリガンビール村生活用水供給計画 | 人材開発研究センター | ローカルNGO | 7,682,386 | |
2002年2月1日 | 農林水産 | クントック住民経済開発計画 | イリアンジャヤ村落社会開発財団 | ローカルNGO | 6,304,761 |
2002年1月31日 | 医療保健 | カバンジャヘ公立病院救急車及び医療機材供与計画 | カバンジャヘ公立病院 | 医療機関 | 6,131,849 |
2001年11月29日 | 医療保健 | アイルランガ大学医療機器供与計画 | 東部ジャワ日本留学生協会 | その他 | 9,297,016 |
2001年11月21日 | 教育研究 | 環境教育施設整備計画 | インドネシア森林・環境研究所 | ローカルNGO | 6,114,408 |
2001年11月7日 | 民生環境 | スンバワ島西南地域における水供給計画 | 西スンバワ経済開発財団 | ローカルNGO | 8,700,491 |
2001年11月4日 | 医療保健 | バンドン・ハサン・サディキン病院救急車配備計画 | ハサン・サディキン病院 | 医療機関 | 6,327,017 |
2001年10月25日 | 民生環境 | 西部ジャワ州デポック市のアル・ムハジリン孤児院教育施設改修計画 | アル・ムハジリン教育財団 | ローカルNGO | 8,388,907 |
2001年10月9日 | 民生環境 | ランカット県井戸建設計画 | 北スマトラ州村落開発局 | 地方公共団体 | 5,069,874 |
民生環境 | トバ・サモシール県水供給パイプ建設計画 | 北スマトラ州村落開発局 | 地方公共団体 | 9,330,186 | |
2001年9月13日 | その他 | 北ジャカルタにおけるストリート・チルドレン支援のための特別 施設建設計画 | アウリア財団 | ローカルNGO | 7,374,333 |
民生環境 | 西部ジャワ州チレボン市浄化槽建設計画 | チレボン市水道公社 | 地方公共団体 | 3,074,752 | |
民生環境 | ジョグジャカルタ・女性職業訓練学校校舎改修計画 | インドネシア婦人会議 | ローカルNGO | 9,782,903 | |
農林水産 | トウモロコシ加工機材供与計画 | 北スマトラプロテスタント教会開発部会 | ローカルNGO | 8,689,470 | |
民生環境 | ルイジャマン村電化計画 | ルイジャマン村民衆自立グループ | ローカルNGO | 9,869,787 | |
2001年8月24日 | 医療保健 | 公立スワダナ病院医療機器供与計画 | パチタン県立スワダナ病院 | 医療機関 | 8,079,356 |
教育研究 | パチタン県小学校校舎改築計画 | 社会指導促進協会 | ローカルNGO | 4,082,478 | |
2001年8月8日 | その他 | ニアス島洪水及び地滑り災害による被災者支援計画 | ピース・ウインズ・ジャパン インドネシア事務所 | 日本のNGO | 4,077,021 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2001年11月13日 | ジャカルタ芸術劇場に対する照明機材 | 照明操作卓,調光器,スポットライト等 | 49.2 |
平成12年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年3月30日 | バタンハリ灌漑事業(II) | 76.39 |
水資源開発セクターローン(II) | 186.76 | |
地方インフラ整備事業(III) | 200.39 | |
税関業務改善(人材育成・IT(情報通信技術)関連)事業 (※本件は先方政府との合意により中止となりました) |
41.08 | |
海事訓練学校整備事業 | 76.69 | |
ジャワ幹線鉄道電化・複々線化事業(I) | 410.34 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年3月21日 | ノンプロジェクト無償 | 25 |
2000年11月14日 | 技術教育開発センター(視聴覚機材供与) | 0.44 |
2000年10月23日 | 家族計画プログラム | 3.66 |
スマラン漁業訓練拡充計画 | 6.32 | |
2000年8月15日 | 国立公園森林火災跡地回復計画他1件 | 9.47 |
草の根文化無償資金協力
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2000年11月14日 | 技術教育開発センターに対する視聴覚機材 | ビデオ撮影・編集機材等 | 43.6 |
平成11年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2000年1月25日 | ソーシャル・セーフティ・ネット調整借款 | 719.28 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2000年3月24日 | 食糧援助 | 22.11 |
1999年11月19日 | 東部地域灌漑施設整備計画 | 5.26 |
統計用機材整備計画 | 3.62 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2000年1月27日 | 国立公文書図書館に対する古文書保存機材 | 電動プレス,スタンドプレス,リーフキャスター | 45.1 |
1999年4月8日 | ジャカルタ教育大学に対するスポーツ器材 | 心臓トレーニング用器材,身体計測器材 | 26.6 |