フィリピン
約束状況
令和7年5月1日
令和7年度(2025年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2025年4月25日 | 人材育成奨学計画 | 3.89 |
令和6年度(2024年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2025年3月21日 | 気候変動対策プログラム | 350 |
ユニバーサル・ヘルス・ケア構築プログラム | 300 | |
ダバオ市バイパス建設計画(第三期) | 463.38 | |
パッシグ・マリキナ川河川改修計画(フェーズIV)(第二期) | 457.59 | |
カビテ州産業地域洪水リスク管理計画(第二期) | 144.83 | |
2024年5月17日 | フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画(フェーズ3) | 643.8 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2025年3月5日 | バンサモロ地域における地域社会の経済開発及び生計に係る取組を通じた人間の安全保障の推進計画(UNDP連携) | 4.54 |
2025年2月28日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域の脆弱なコミュニティにおける気候に対する強靱性のある生計向上計画(WFP連携) | 7.57 |
2025年2月12日 | 経済社会開発計画 | 4.44 |
2025年2月4日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における持続可能な水産業バリューチェーン構築計画(FAO連携) | 6.81 |
2024年10月29日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における女性の保健に関するニーズへの対処及びジェンダーに基づく暴力への対応のための女性の保護及びエンパワーメント計画(UNFPA連携) | 7.24 |
2024年8月1日 | バンサモロにおける有権者の意識向上及び選挙プロセスのデジタル化促進計画(UNDP連携) | 2.34 |
2024年6月11日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における無国籍住民のデジタル出生登録推進計画(UNHCR連携) | 8.58 |
2024年5月17日 | 人材育成奨学計画 | 3.27 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2025年3月19日 | 北部ルソン及び北部ミンダナオにおける養蚕普及拡大による地域住民の生活向上支援事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人オイスカ | 24,610,784 |
2025年3月19日 | フィリピン ダバオ・デル・スル州の山間に住む少数民族の保健医療アクセス改善事業 | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン |
58,017,349 |
2024年9月24日 | マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業(第3年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
57,171,817 |
令和5年度(2023年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2024年3月26日 | ダルトンパス東代替道路建設計画(第一期) | 1,000 |
マニラ首都圏地下鉄計画(フェーズ1)(第三期) | 1,500 | |
2023年8月8日 | 災害復旧スタンド・バイ借款(フェーズ3) | 300 |
2023年5月26日 | 首都圏鉄道三号線改修計画(第二期) | 173.999 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2024年1月30日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における地元で収穫された産品を使った“農場から学校へ”給食プログラム推進計画(WFP連携) | 7.37 |
2023年11月3日 | 経済社会開発計画 | 9.57 |
2023年8月8日 | 経済社会開発計画 | 11 |
2023年6月23日 | 人材育成奨学計画 | 3.13 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年9月20日 | 保健 | 北スリガオ州スリガオ市移動型X線検査装置整備計画 | スリガオ市 | 地方公共団体 | ¥9,023,779 |
農業 | コタバト州における学生寮自給自足のための精米施設・機材整備計画 | ミンダナオ子ども図書館財団 | ローカルNGO | ¥14,285,127 | |
2023年12月6日 | 保健 | 南カマリネス州シポコット町救急車整備計画 | シポコット町 | 地方公共団体 | ¥7,538,699 |
教育 | ボホール州バレンシア町アノヨン中等学校教室整備計画 | バレンシア町 | 地方公共団体 | ¥12,961,159 | |
保健 | オロンガポ市携帯型胸部レントゲン装置整備計画 | フィリピン保健ソリューション変革センター | ローカルNGO | ¥12,022,572 | |
2023年12月20日 | 農業 | バンサラン町農業組合農機具整備計画 | バンサラン町農業組合 | ローカルNGO | ¥9,689,873 |
2024年2月6日 | 保健 | マニラ首都圏パラニャーケ市眼科医療機器整備計画 | 聖母平和ミッション基金 | ローカルNGO | ¥15,072,740 |
2024年2月8日 | 農業 | 北イロコス州小規模農家のための農作物運搬用冷蔵車整備計画 | バカラ多目的協同組合 | ローカルNGO | ¥6,335,428 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2024年3月13日 | 養蚕普及、拡大による伝統文化の復興、発展及び地域住民の生活向上支援事業 | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
32,035,806 |
2024年3月13日 | 干ばつが常態化するボホール州における、雨水貯留タンクの建設による、安全な水の供給と衛生教育の体制づくり(第2年次) | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
23,069,567 |
2023年11月20日 | 安全野菜生産技術普及活動及び野菜流通販売改善事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益社団法人 国際農業者交流協会 |
82,119,444 |
2023年10月31日 | マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業(第2年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
56,796,894 |
令和4年度(2022年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2023年2月9日 | 南北通勤鉄道延伸計画(第二期) | 2,700 |
南北通勤鉄道計画(マロロス-ツツバン)(第二期) | 1,070.17 | |
2022年4月18日 | 新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款(フェーズ2) | 300 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2022年9月16日 | 人材育成奨学計画 | 3.14 |
2022年9月13日 | バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における私有の小型武器及び軽兵器の管理・削減支援計画(UNDP連携) | 5.79 |
2022年8月31日 | 台風により被害を受けた農家及び漁民の生計回復・強靭性強化計画(FAO連携) | 2.51 |
バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域における小規模農家及び漁民のための農業及び漁業バリューチェーン向上計画(WFP連携) | 5.01 | |
2022年7月12日 | 東南アジアおよび東アジアにおける感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画(UNICEF連携) | 12.67 |
2022年6月9日 | 経済社会開発計画 | 2.1 |
経済社会開発計画 | 5 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年11月3日 | 保健 | 北ダバオ州ニューコレリヤ町診療所臨床検査機材整備計画 | ニューコレリヤ町 | 地方公共団体 | ¥8,233,488 |
2023年3月16日 | 農業 | カマリネススル州ボンボン町農作物加工処理技術研修センター整備計画 | フィリピン・シェル財団 | ローカルNGO | ¥6,722,676 |
教育 | ネグロスオキシデンタル州イロッグ町におけるイロッグ初等学校整備計画 | イロッグ町 | 地方公共団体 | ¥26,700,624 | |
上下水道 | バタンガス州ロザリオ町マバト村における浄水設備整備計画 | ゴールデン・ホイール・アワード財団 | ローカルNGO | ¥11,381,040 | |
その他の社会的インフラおよびサービス | バタンガス州リパ町ストリートチルドレン保護センター送迎用車両整備計画 | サーネリ・ストリートチルドレン保護センター | ローカルNGO | ¥1,791,828 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2023年3月13日 | 干ばつが常態化するボホール州における、雨水貯留タンクの建設による、安全な水の供給と衛生教育の体制づくり(第1年次) | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
19,876,536 |
2022年11月8日 | マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業(第1年次) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
60,785,069 |
2022年6月28日 | 安全野菜生産技術普及活動及び野菜流通販売改善事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益社団法人 国際農業者交流協会 |
55,481,328 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2023年3月4日 | ミンダナオ国際大学日本語・日本文化ホール整備計画 | ¥8,698,536 |
令和3年度(2021年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2021年7月27日 | マニラ首都圏地下鉄計画(フェーズ1)(第二期) | 2,533.07 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額(単位:億円) |
---|---|---|
2021年11月3日 | 食糧援助(WFP連携) | 3.5 |
2021年7月6日 | 新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画 | 6.87 |
人材育成奨学計画 | 3.29 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年2月3日 | 教育 | 北コタバト州キダパワン市ダトゥ・イグワス先住民学校校舎建設計画 | ミンダナオ子ども図書館財団 | ローカルNGO | ¥11,173,896 |
2022年2月18日 | その他の社会的インフラおよびサービス | 南レイテ州パドレブルゴス町における救急車整備計画 | パドレブルゴス町 | 地方公共団体 | ¥4,454,136 |
2022年3月3日 | 農業 | ラグナ州、リサール州、アンティーケ州における小農民のための農作物運搬車整備計画 | アホン・サ・ヒラップ | ローカルNGO | ¥9,744,948 |
保健 | マニラ首都圏カローカン市グレースパーク診療所整備計画 | カローカン市 | 地方公共団体 | ¥13,011,516 | |
マニラ首都圏パラニャーケ市における救急車整備計画 | パラニャーケ市 | 地方公共団体 | ¥5,937,408 | ||
レイテ州パロ町における医療機器整備計画 | パロ町 | 地方公共団体 | ¥13,845,276 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2022年3月14日 | 農家の生計向上を目指す高品質イチゴの観光農園の普及事業 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
29,965,140 |
2021年9月15日 | マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業 | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
53,484,563 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2022年3月8日 | フィリピン体操協会器材整備計画 | ¥14,464,980 |
令和2年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年9月15日 | 災害復旧スタンド・バイ借款(フェーズ2) | 500 |
2020年7月1日 | 新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款 | 500 |
2020年6月8日 | セブーマクタン橋(第四橋)及び沿岸道路建設計画 | 1,192.25 |
ダバオ市バイパス建設計画(第二期) | 348.3 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年6月8日 | 経済社会開発計画 | 8 |
経済社会開発計画 | 20 | |
人材育成奨学計画 | 3.37 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2021年3月17日 | ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
63,163,540 |
2021年3月17日 | 安全野菜生産技術普及活動及び野菜流通販売改善事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益社団法人 国際農業者交流協会 |
86,884,160 |
2021年3月17日 | 農家の生計向上を目指す高品質イチゴの観光農園の普及事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
29,000,840 |
平成31年度/令和元年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年1月9日 | マニラ首都圏主要橋梁耐震補強計画(第二期) | 44.09 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年2月24日 | 元女性兵士の社会復帰等支援のためのバンサモロ暫定自治政府の能力開発計画(UNFPA連携) | 1.47265 |
離島地域の保健医療サービス強化のためのバンサモロ暫定自治政府の能力開発計画(IOM連携) | 2.31643 | |
2019年7月23日 | メトロセブ水道区汚泥管理計画 | 20.52 |
2019年5月16日 | 人材育成奨学計画 | 3.28 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年11月22日 | 保健 | マウンテンプロビンス州パラセリス町パリトット村における診療所整備計画 | パラセリス町政府 | 地方公共団体 | ¥8,901,970 |
教育 | 北コタバト州キダパワン市セント・ニーニョ小学校における教室整備計画 | キダパワン市 | 地方公共団体 | ¥20,191,930 | |
農業 | タルラック州アナオ町における農業機材整備計画 | アナオ町 | 地方公共団体 | ¥9,794,620 | |
その他の社会的インフラおよびサービス | パサイ市におけるフィリピン国立聾学校の学生寮整備計画 | フィリピン国立聾学校 | 教育機関 | ¥17,173,970 | |
教育 | 西ネグロス州ラ・カステリアナ町ドン・フェリックス小学校における教室整備計画 | ラ・カステリアナ町 | 地方公共団体 | ¥8,923,420 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2020年3月4日 | 農家の生計向上を目指す高品質イチゴの観光農園の普及事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
23,521,520 |
2020年1月20日 | ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
52,066,190 |
平成30年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年2月10日 | ミンダナオ紛争影響地域道路ネットワーク整備計画 | 202.04百万ドル |
2018年11月21日 | 南北通勤鉄道延伸計画(第一期) | 1,671.99 |
パッシグ・マリキナ川河川改修計画(フェーズIV) | 379.05 | |
2018年11月7日 | 首都圏鉄道三号線改修計画 | 381.01 |
2018年10月8日 | 新ボホール空港建設及び持続可能型環境保全計画(第二期) | 43.76 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年3月6日 | ミンダナオにおける和平の確立のための農業訓練計画(FAO連携) | 2 |
ミンダナオにおける和平の確立のための水道設備管理能力向上計画(ILO連携) | 3 | |
2019年2月21日 | バンサモロ地域社会経済インフラ緊急整備計画 | 18 |
経済社会開発計画 | 5.60 | |
経済社会開発計画 | 12 | |
2018年6月13日 | 人材育成奨学計画(三年型) | 2.38 |
人材育成奨学計画 | 3.25 | |
カガヤン・デ・オロ川流域洪水予警報システム改善計画 | 12.78 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年12月13日 | 教育 | コタバト市ダトゥ・アユナン小学校における教室整備計画 | コタバト市 | 地方公共団体 | 7,614,208 |
その他の社会的インフラおよびサービス | コタバト州プレジデント・ロハス町における少年保護更生施設建設計画 | プレジデント・ロハス町 | 地方公共団体 | 7,062,944 | |
上下水道 | 南コタバト州トゥピ町カブロン村給水システム整備計画 | 南コタバト州役場 | 地方公共団体 | 8,416,688 | |
2019年1月18日 | 教育 | 南コタバト州タンパーカン町における職業訓練施設整備計画 | タンパーカン町 | 地方公共団体 | 9,014,320 |
2019年3月22日 | 保健 | オーロラ州ディンガラン町における診療所改修及び医療機材整備計画 | ディンガラン町政府 | 地方公共団体 | 12,271,504 |
農業 | カリンタアン町における農業機材及び農業設備整備計画 | カリンタアン町 | 地方公共団体 | 8,064,784 | |
保健 | バタンガス州バレテ町における医療機器整備計画 | バレテ町 | 地方公共団体 | 11,074,560 | |
教育 | マタノグ町バヤンガ・ノルテ小学校における教室整備計画 | マタノグ町 | 地方公共団体 | 19,000,240 | |
教育 | マラウィ市ダトゥ・サベール小学校における教室整備計画 | GMAカプソ財団 | ローカルNGO | 38,212,048 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2019年1月10日 | ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
47,730,816 |
2018年10月26日 | ビクトリアス市救急車両と災害救助用機材の寄贈及び研修事業 | 防災 | 特定非営利活動法人 レキオウィングス |
3,398,502 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2018年12月26日 | フィリピン日本歴史博物館改良改修計画 | ¥9,997,120 |
平成29年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年11月13日 | マニラ首都圏地下鉄計画(フェーズ1)(第一期) | 1,045.30 |
幹線道路バイパス建設計画(III) | 93.99 | |
2017年10月30日 | カビテ州産業地域洪水リスク管理計画 | 159.28 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2018年3月20日 | ダバオ市エネルギー回収型廃棄物処理施設整備計画 | 50.13 |
マラウィ市及び周辺地域における復旧・復興支援計画 | 20 | |
2018年3月15日 | マラウィ復興のための住居建設及び生活支援を通じたコミュニティ開発計画(UN連携/UN-Habitat実施) | 11 |
2017年11月13日 | 経済社会開発計画 | 25 |
2017年6月22日 | 人材育成奨学計画 | 2.64 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2017年12月13日 | 教育 | ダバオ市カタルナン・グランデ小学校における教室整備計画 | フィラム財団 | ローカルNGO | 11,674,850 |
教育 | ボホール州タリボン町サントニーニョ中等学校における教室整備計画 | タリボン町役場 | 地方公共団体 | 9,691,880 | |
教育 | スリガオ市ボニファシオ小学校における教室整備計画 | スリガオ市 | 地方公共団体 | 17,258,120 | |
教育 | レイテ州オルモック市バゴンブハイ小学校教室整備計画 | イスラエイド・フィリピン | 国際NGO | 5,341,160 | |
教育 | ネグロス州イロッグ町フリアン・ピー・ゴミーリャ小学校における教室整備計画 | イロッグ町 | 地方公共団体 | 8,552,830 | |
2018年3月23日 | 防災 | ルソン地方20市町に対する緊急車両整備計画 | フィリピン内務自治省消防局 | 政府関係機関 | 33,525,580 |
2018年2月27日 | 上下水道 | マウンテンプロビンス州ナトニン町バナウェル村給水システム整備計画 | ナトニン町役場 | 地方公共団体 | 8,774,810 |
教育 | 東ミンドロ州ソコロ町ルテボロ・ナショナル中等学校における教室整備計画 | ソコロ町 | 地方公共団体 | 19,866,220 | |
保健 | マウンテンプロビンス州ボントック総合病院における医療機材整備計画 | マウンテンプロビンス州政府 | 地方公共団体 | 4,832,850 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2018年3月6日 | 官民連携促進による防災能力強化事業(第3期) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
39,249,436 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2017年7月28日 | フィリピン・ミンダナオ島における武力衝突にて発生した避難民に対する緊急無償資金協力 |
平成28年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年10月26日 | フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画(フェーズII) | 164.55 |
アグリビジネス振興・平和構築・経済成長促進計画 | 49.28 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年3月23日 | バンサモロ地域配電網機材整備計画 | 7.71 |
経済社会開発計画 | 5 | |
違法薬物使用者治療強化計画 | 18.50 | |
紛争の影響を受けたミンダナオの子供のための平和構築及び教育支援計画 | 7.25 | |
2017年1月12日 | 経済社会開発計画 | 6 |
2016年6月17日 | 人材育成奨学計画 | 2.74 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年12月14日 | 防災 | ミンダナオ地方15市町に対する緊急車両整備計画 | フィリピン内務自治省消防局 | 政府関係機関 | 30,029,640 |
2017年3月6日 | その他の社会的インフラおよびサービス | パラニャケ市における障がい者のための理学療法施設整備計画 | ステッピングストーン特殊教育センター財団 | ローカルNGO | 5,396,400 |
2017年3月10日 | 教育 | ダバオ・デル・ノルテ州ニューコレラ町デル・ピラール小学校における教室整備計画 | ダバオ・デル・ノルテ州ニューコレラ町 | 地方公共団体 | 9,358,920 |
保健 | ザンボアンガ市医療センターに対する移動診療車整備計画 | ザンボアンガ市医療センター | 医療機関 | 11,142,840 | |
農業 | ザンボアンガ・デル・スール州における小規模米農家のための輸送用車両整備計画 | ラバンガン農家第一連合多目的協同組合 | ローカルNGO | 11,714,280 | |
教育 | ザンボアンガ市ビタリ地区ティクタプル小学校における教室整備計画 | フィラム財団 | ローカルNGO | 10,435,200 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2017年3月6日 | ミンダナオ島バンサモロにおける平和教育実施能力及び紛争調停能力強化事業(フェーズ3) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 アイキャン |
69,160,200 |
災害に強い、森に守られた地域社会づくりプロジェクト | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
53,125,920 | |
2016年12月16日 | ルソン北部における零細稲作農民の営農改善を通じた農業収入向上事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
41,887,920 |
2016年10月28日 | ビクトリアス市の消防設備の充実を目指した消防車寄与支援事業 | 防災 | 特定非営利活動法人 レキオウィングス |
3,453,529 |
一般文化無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 供与限度額 (単位:百万円) |
---|---|---|
2016年6月17日 | 国民テレビ放送網番組ソフト整備計画 | 38.2 |
平成27年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年11月19日 | 南北通勤鉄道計画(マロロス-ツツバン) | 2,419.91 |
2015年8月25日 | マニラ首都圏主要橋梁耐震補強計画 | 97.83 |
ダバオ市バイパス建設計画(南・中央区間) | 239.06 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年7月3日 | 人材育成奨学計画 | 2.58 |
2015年10月23日 | ラワアン市及びマラブット市行政庁舎再建計画 | 5.07 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月17日 | 教育 | ソルソゴン州マガリアネス町における代替教育制度学習センター建設計画 | ソルソゴン州マガリアネス町 | 地方公共団体 | 10,865,360 |
2016年3月14日 | 農業 | マギンダナオ州アンパツアン町の農民に対する収穫後処理施設整備計画 | 下流沿岸多目的協同組合 | ローカルNGO | 10,447,030 |
農業 | ラナオ・デル・ノルテ州における小規模・零細農家のための農業用トラクタ整備計画 | 開発と平和のためのラナオ文化交流団体 | ローカルNGO | 8,762,490 | |
教育 | マギンダナオ州コタバト市アル・アザイレ小中学校における教室整備計画 | アル・アマナ人道・開発サービス | ローカルNGO | 11,164,340 | |
教育 | アグサン・デル・スール州バユガン町バユガン総合中等学校教室整備計画 | フィラム財団 | ローカルNGO | 11,256,630 | |
教育 | マギンダナオ州パガルンガン町におけるカルブガン小学校教室整備計画 | ミンダナオ子ども図書館財団 | ローカルNGO | 11,235,290 | |
2016年3月1日 | 防災 | ビサヤ地方11市町に対する緊急車両整備計画 | フィリピン内務自治省消防局 | 政府関係機関 | 26,462,920 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2016年3月11日 | 官民連携促進による防災能力強化事業(第2期) | 防災 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
44,629,773 |
2016年2月26日 | 災害に強い、森に守られた地域社会づくりプロジェクト | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
47,830,200 |
2016年2月26日 | ミンダナオ島ブキドノン先住民地域における教育課題解決能力強化事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 アイキャン |
35,037,200 |
2016年2月26日 | ミンダナオ島バンサモロにおける平和教育実施能力及び紛争調停能力強化事業(フェーズ2) | 平和構築 (重点課題) |
特定非営利活動法人 アイキャン |
56,623,490 |
2015年12月15日 | ルソン北部における零細稲作農民の営農改善を通じた農業収入向上事業 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
25,414,400 |
平成26年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年3月26日 | メトロマニラ立体交差建設計画(VI) | 79.29 |
洪水リスク管理計画(カガヤン・デ・オロ川) | 115.76 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年3月26日 | ミンダナオの紛争影響地域におけるコミュニティ開発計画 | 11.17 |
イフガオ州小水力発電計画(追加分) ((注)2013年3月25日署名済み案件の供与限度額の変更) |
0.29 ((注)追加分) |
|
中小企業ノン・プロジェクト無償資金協力 | 2.5 | |
防災機材ノン・プロジェクト無償資金協力 | 5 | |
2014年6月30日 | 人材育成奨学計画 | 2.39 |
日本方式普及ノン・プロジェクト無償(医療・保健パッケージ) | 2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月26日 | 保健 | パテロス市アグホ地区診療所整備計画 | パテロス市政府 | 地方公共団体 | 9,387,175 |
政府と市民社会 | ミンドロ島における先住民族のための能力開発訓練施設整備計画 | イラワン | ローカルNGO | 8,446,857 | |
保健 | ヴィンセンゾ・サグン市における市立診療所外来棟整備計画 | ヴィンセンゾ・サグン市政府 | 地方公共団体 | 9,190,556 | |
2015年3月24日 | 保健 | コタバト地域医療センターにおける助産施設医療機材整備計画 | コタバト地域医療センター | 医療機関 | 9,907,386 |
農業 | 農作物輸送用車両整備計画 | モラブ町リサール多目的協同組合 | ローカルNGO | 6,337,301 | |
農業 | 南クダラット州バグンバヤン町の農家のための収穫前後施設建設計画 | イスラム多目的協同組合 | ローカルNGO | 9,092,586 | |
教育 | 北コタバト州アラマダ町におけるマングリックモット中等学校教室整備計画 | アラマダ町 | 地方公共団体 | 9,680,891 | |
教育 | 北コタバト州キダパワン市におけるパタドン小学校教室整備計画 | キダパワン市 | 地方公共団体 | 9,000,145 | |
教育 | 南コタバト州タンタガン町におけるドゥマダリッグ初等・中等学校教室整備計画 | 南コタバト州政府 | 地方公共団体 | 9,441,398 | |
2015年3月17日 | 水と衛生(上下水道等) | ベンゲット州ブギアス町における生ゴミ堆肥化施設建設計画 | ブギアス町 | 地方公共団体 | 8,885,103 |
水と衛生(上下水道等) | カガヤン州バガオ町炭製造施設整備計画 | フィリピン・セントポール大学 | 教育機関 | 6,859,646 | |
教育 | オルモック市イーピル中等学校整備計画(台風ヨランダ被害支援) | イスラエイド・フィリピン | 国際NGO | 8,803,041 | |
2014年10月16日 | 人道支援(復興、防災等) | 台風ヨランダ被災地向け緊急車両整備計画 | フィリピン内務自治省消防局 | 政府関係機関 | 19,667,720 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2015年3月13日 | 災害に強い、森に守られた地域社会づくりプロジェクト | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 オイスカ |
51,464,607 |
官民連携促進による防災能力強化事業 | その他 (重点課題) |
一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
73,804,722 | |
2015年2月25日 | ミンダナオ島バンサモロにおける平和教育実施能力及び紛争調停能力強化事業(フェーズ1) | 平和構築 (重点課題) |
特定非営利活動法人 アイキャン |
55,842,124 |
2015年1月20日 | 移動式防災教室による防災知識の普及啓発事業 | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 SEEDS Asia |
17,006,622 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2014年12月10日 | フィリピンにおける台風22号の被害に対する緊急援助物資の供与 |
平成25年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年12月13日 | 災害復旧スタンド・バイ借款 | 500 |
フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画 | 187.32 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2014年3月25日 | メトロセブ水道区上水供給改善計画 | 11.65 |
沿岸警備通信システム強化計画 | 11.52 | |
台風ヨランダ災害復旧・復興計画 | 46 | |
2014年3月12日 | 日本方式普及ノン・プロジェクト無償「次世代自動車パッケージ」 | 5 |
2013年6月19日 | 人材育成奨学計画 | 2.63 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2014年3月26日 | 教育 | バターン州ヘルモサ町アルマセン小学校における教室兼洪水避難所整備計画 | ヘルモサ町 | 地方公共団体 | 8,218,040 |
保健 | パラワン州コロン町における保健所整備計画 | コロン町 | 地方公共団体 | 8,131,284 | |
教育 | ボホール州タグビララン市における障害者のための教室及び訓練室整備計画 | タグビララン市中央特別教育センター | 教育機関 | 8,194,014 | |
2014年3月20日 | 農業 | ブキドノン州マノロ・フォテッチ町における先住民族のための農業技術訓練施設整備計画 | コミュニティ友好組合 | ローカルNGO | 7,701,686 |
教育 | マギンダナオ州パガルンガン町におけるサパカン小学校教室整備計画 | パガルンガン町政府 | 地方公共団体 | 9,996,210 | |
行政及び市民社会 | サランガニ州マラパタン町における女性能力開発訓練施設整備計画 | フィリピン女性青年連合 | ローカルNGO | 7,741,538 | |
教育 | マギンダナオ州スルタン・マストゥラ町スロン中等学校における教室整備計画 | スルタン・マストゥラ町政府 | 地方公共団体 | 9,412,780 | |
行政及び市民社会 | ダバオ・オリエンタル州ルポン町における女性訓練施設整備計画 | ダバオ・オリエンタル・バンサモロ女性機構 | ローカルNGO | 8,932,424 | |
教育 | 北コタバト州ピキット町におけるラムアック小学校校舎整備計画 | ラムアック小学校 | 教育機関 | 8,215,662 | |
教育 | ダバオ・オリエンタル州マティ市における能力開発訓練施設整備計画 | ダバオ・オリエンタル・バンサモロ青年会 | ローカルNGO | 8,140,140 | |
教育 | マギンダナオ州スルタン・クダラット町における青少年訓練センター整備計画 | 相互補助開発サービス協会 | ローカルNGO | 9,996,210 | |
2013年11月7日 | 農業 | スリガオ・デル・スール州マドリッド町における耕耘機整備計画 | マドリッド町 | 地方公共団体 | 5,125,000 |
農業 | 北サマール州サンホセ町におけるココナッツ加工機材整備計画 | 貧しい農民を助ける会 | ローカルNGO | 6,683,492 | |
2013年10月9日 | 教育 | 西ミンドロ州カリンタアン町カリンタアン中央小学校における教室整備計画 | カリンタアン町 | 地方公共団体 | 8,815,000 |
2013年6月13日 | 教育 | マギンダナオ州カブンタラン町ガンバー小学校における教室整備計画 | カブンタラン町政府 | 地方公共団体 | 9,837,950 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2014年2月10日 | ミンダナオ島先住民族の子どもたちの地域開発プロジェクト | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター |
17,075,680 |
2014年2月7日 | ヌエバ・ビスカヤ州における有機・減農薬農産物の生産を通じた貧困農民の生計向上支援 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
21,749,188 |
2013年11月29日 | 中古養蚕具及び機織り機供与計画 | 農林業 | 公益財団法人 オイスカ |
2,567,750 |
2013年11月22日 | ミンダナオ島紛争地ピキットにおける教育を通じた平和構築事業(フェーズ3) | 平和構築 (重点課題) |
特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター |
45,686,136 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2013年12月3日 | フィリピンにおける油流出事故に対する国際緊急援助隊・専門家チームの派遣 |
2013年11月28日 | フィリピンにおける台風被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム第三次隊の派遣 |
2013年11月25日 | フィリピンにおける台風被害に対する国際緊急援助隊・専門家チームの派遣 |
2013年11月21日 | フィリピン中部における台風被害に関する国際緊急援助隊・医療チーム第二次隊 |
2013年11月18日 | フィリピンにおける台風被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム二次隊の派遣 |
2013年11月17日 | フィリピン中部における台風被害に関する国際緊急援助隊・医療チームの活動 |
2013年11月16日 | フィリピン中部における台風被害に関する国際緊急援助隊・医療チームの活動 |
2013年11月15日 | フィリピン中部における台風被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム派遣 |
2013年11月15日 | フィリピン中部における台風被害に対する緊急無償資金協力について |
2013年11月12日 | フィリピン中部における台風被害に対する国際緊急援助隊(自衛隊)の派遣 |
2013年11月12日 | フィリピンにおける台風30号(ヨランダ)の被害に対する緊急援助物資の供与 |
2013年11月11日 | フィリピン中部における台風被害に対する緊急援助・医療チームの派遣 |
2013年11月10日 | フィリピン中部における台風被害に対する調査チームの派遣 |
2013年11月1日 | フィリピン中部における地震被害に対する緊急無償資金協力について |
2013年10月29日 | フィリピン中部における地震被害に対する緊急援助の実施 |
2013年10月11日 | フィリピン・ミンダナオ島における武力衝突により発生した国内避難民に対する緊急無償資金協力について |
平成24年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年3月25日 | マニラ首都圏大量旅客輸送システム拡張計画 | 432.52 |
新ボホール空港建設及び持続可能型環境保全計画 | 107.82 | |
2012年10月5日 | 投資環境に係る開発政策支援計画 | 77.75 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年3月25日 | イサベラ州小水力発電計画 | 1.47 |
イフガオ州小水力発電計画 | 8.93 | |
2013年3月18日 | 医療機材ノン・プロジェクト無償資金協力 | 6 |
中小企業を活用したノン・プロジェクト無償資金協力 | 2 | |
2012年7月17日 | 人材育成奨学計画 | 2.58 |
2012年4月27日 | ノン・プロジェクト無償資金協力 | 6 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2013年3月19日 | 農林水産 | マギンダナオ州ダトゥ・アブドラ・サンキ町における農作物収穫後施設整備計画 | ファースト・ファーマーズ・マーケティング協同組合 | ローカルNGO | 8,274,231 |
民生環境 | 女性と子どものための保護施設整備計画 | ディプラハン町政府 | 地方公共団体 | 8,224,416 | |
教育研究 | バンサモロのための研修施設整備計画 | バンサモロ開発庁 | ローカルNGO | 9,875,277 | |
医療保健 | ザンボアンガ・デル・スール州ドゥミンガグ町における一次病院整備計画 | ドゥミンガグ町政府 | 地方公共団体 | 9,999,693 | |
農林水産 | ラナオ・デル・ノルテ州タンカル町における農業研修センター建設計画 | タンカル町政府 | 地方公共団体 | 8,100,000 | |
教育研究 | バゴイゲッド小学校教室整備計画 | バンサモロ開発資源センター | ローカルNGO | 9,428,076 | |
教育研究 | シャリフ・アウリヤ学園における教室整備計画 | シャリフ・アウリヤ学園 | 教育機関 | 9,007,767 | |
教育研究 | ラポック中央小学校における教室整備計画 | 平和と開発のための青年連合 | ローカルNGO | 8,792,064 | |
2013年3月18日 | 教育研究 | 聖ジェームズ中等学校教室整備計画 | 聖ジェームズ中等学校 | 教育機関 | 9,370,809 |
2013年3月5日 | 民生環境 | サガイ市における圧縮積込式ごみ収集車等整備計画 | サガイ市政府 | 地方公共団体 | 7,842,744 |
農林水産 | 西ネグロス州におけるレモングラスオイル蒸留施設建設計画 | 新たな住民開発のための基金 | ローカルNGO | 6,214,482 | |
民生環境 | ヌエバ・ビズカヤ州ケソン町における女性訓練センター建設計画 | アルダースゲイト大学 | 教育機関 | 8,442,630 | |
医療保健 | ワクチン貯蔵施設における予防接種拡大普及のための大型冷蔵庫整備計画 | 熱帯医学研究所 | 医療機関 | 7,259,382 | |
医療保健 | 北サマール州カタルマン町における住吸血虫症対策を目的とした専門クリニック建設・機材整備計画 | カタルマン町政府 | 地方公共団体 | 5,589,891 | |
教育研究 | キリカオ中等学校における教室整備計画 | キリカオ中等学校 | 教育機関 | 9,773,379 | |
2013年2月20日 | 民生環境 | デル・カルメン町における給水システム構築計画 | デル・カルメン町 | 地方公共団体 | 9,355,095 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2013年2月8日 | ヌエバ・ビスカヤ州における有機・減農薬農産物の生産を通じた貧困農民の生計向上支援 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
22,153,095 |
2013年2月8日 | ミンダナオ島先住民族の子どもたちの地域開発プロジェクト | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター |
19,496,133 |
2012年11月23日 | ミンダナオ島紛争地ピキットにおける教育を通じた平和構築事業(フェーズ2) | 平和構築 (重点課題) |
特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター |
53,001,621 |
2012年8月23日 | ピネダーグティエレス小学校増築計画 | 教育・人づくり | 特定非営利活動法人 愛知レスキュー |
8,719,245 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2012年12月13日 | フィリピンにおける台風被害に対する追加支援について |
2012年12月8日 | フィリピン共和国における台風被害に対する緊急援助の実施について |
平成23年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2012年3月29日 | 中部ルソン接続高速道路計画 | 227.96 |
幹線道路バイパス計画(II) | 45.91 | |
パッシグ・マリキナ川河川改修計画(III) | 118.36 | |
洪水リスク管理計画(カガヤン川、タゴロアン川、イムス川) | 75.46 | |
灌漑セクター改修・改善計画 | 61.87 | |
ミンダナオ持続的農地改革・農業開発計画 | 60.63 | |
2011年9月27日 | 森林管理計画 | 92.44 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2012年3月29日 | 広域防災システム整備計画 | 10 |
第二次農地改革地域橋梁整備計画 | 13.94 | |
2012年3月21日 | ノン・プロジェクト無償資金協力 (途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与) |
2.5 |
2011年8月16日 | マヨン火山周辺地域避難所整備計画 | 7.39 |
2011年6月28日 | 人材育成奨学計画 | 2.62 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2012年3月22日 | 教育研究 | トンガノン小学校における校舎建設計画 | トンガノン小学校 | 教育機関 | 9,146,886 |
教育研究 | バルラオ中央小学校における校舎建設・改修計画 | スルタン・サ・バロンギス町 | 地方公共団体 | 7,952,061 | |
医療保健 | コタバト療養所における医療機材整備計画 | コタバト療養所 | 医療機関 | 9,142,258 | |
教育研究 | ダタヤ小学校における校舎建設・改修計画 | ムスリム青年宗教組織 | ローカルNGO | 9,609,686 | |
農林水産 | ラナオ・デル・スール州ブボン町における農業施設・機材整備計画 | リソース・マネジメント・フィリピン財団 | ローカルNGO | 8,638,162 | |
農林水産 | 元兵士農業組合による収穫後処理施設整備計画 | アラマダ町 | 地方公共団体 | 9,170,115 | |
教育研究 | バグンバヤン中等学校及び小学校における校舎建設・改修計画 | マグペット町 | 地方公共団体 | 9,964,796 | |
農林水産 | ワオ町における農業研修施設建設計画 | ワオ町 | 地方公共団体 | 9,770,153 | |
2012年1月30日 | 民生環境 | 障害者研修施設建設計画 | 階段のない家 | ローカルNGO | 8,110,303 |
2012年1月26日 | 農林水産 | ベンゲット州ラ・トリニダッド町における食品加工施設建設計画 | ベンゲット国立大学 | 教育機関 | 9,594,734 |
農林水産 | 北サマール州におけるココナッツ・センター建設計画 | 東フィリピン大学 | 教育機関 | 9,745,767 | |
2012年1月13日 | 医療保健 | パラセリス町における地域保健所改築計画 | パラセリス町 | 地方公共団体 | 8,759,202 |
2011年11月18日 | 教育研究 | ジョンミラー及びマグサランギ小学校における校舎建設・改修計画 | ミラグロス町 | 地方公共団体 | 10,073,910 |
教育研究 | タラコゴン中央小学校における6教室建設計画 | タラコゴン中央小学校 | 教育機関 | 8,740,779 | |
2011年11月8日 | 医療保健 | 北ミンダナオ医療センターにおける人工呼吸器整備計画 | 北ミンダナオ医療センター | 医療機関 | 10,045,341 |
2011年10月24日 | 民生環境 | マンダウエ市におけるコミュニティ施設改築計画 | ビドゥリシウ財団 | ローカルNGO | 7,872,851 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2012年3月8日 | ヌエバ・ビスカヤ州における有機・減農薬農産物の生産を通じた貧困農民の生計向上支援(第1年次) | 農林業 | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
42,571,511 |
2012年2月20日 | 気候変動適応のための小規模農業施設の建設 | 農林業 | 特定非営利活動法人 オックスファム・ジャパン |
35,534,407 |
2012年1月19日 | ミンダナオ島先住民族の子どもたちの地域開発プロジェクト(フェーズ1) | 教育・人づくり | 特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター・ICAN |
18,644,076 |
2011年11月3日 | ミンダナオ島紛争地ピキットにおける教育を通じた平和構築事業(フェーズ1) | 平和構築 | 特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター・ICAN |
49,999,755 |
2011年10月14日 | マニラ近郊の障害児支援施設に対する障害児用中古車椅子供与計画 | 医療・保健 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
801,180 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2009年12月28日 | フィリピン共和国における台風被害に対する追加支援について |
2009年12月19日 | フィリピン共和国における台風被害に対する緊急援助の実施について |
平成22年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年1月28日 | 道路改良・保全計画 | 408.47 |
2010年4月26日 | 台風オンドイ・ペペン後緊急インフラ復旧計画 | 99.12 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年3月25日 | 教育研究 | 職業技術開発センター建設計画 | スルタン・ムハマッド・ディパトゥアン・クダラット・イスラミック学術財団 | 教育機関 | 8,746,042 |
教育研究 | 人材育成のための研修センター建設計画 | バンサモロ・リーダーシップ・アンド・マネージメント・インスティテュート | ローカルNGO | 9,233,620 | |
教育研究 | コンポステラ・ヴァレー州マビニ中央小学校校舎建設計画 | マビニ町政府 | 地方公共団体 | 9,342,096 | |
教育研究 | ミンダナオ島サランガニ州パナナグ小学校における校舎建設及び修復計画 | パナナグ小学校 | 教育機関 | 7,214,876 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州マニンドロ中等学校における校舎建設計画 | ダトゥ・パグラス町政府 | 地方公共団体 | 9,681,906 | |
教育研究 | ミンダナオ島ラナオデルノルテ州ディマサンカイ記念小学校における校舎建設及び修復計画 | カウスワガン町政府 | 地方公共団体 | 8,276,230 | |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州ブアラン小学校における7教室の校舎建設計画 | ミンダナオ子供図書館 | ローカルNGO | 9,349,898 | |
農林水産 | スルタン・クダラット州農地改革地域受益者のための収穫後処理施設建設計画 | ブアル農地改革受益者共同組合 | ローカルNGO | 8,416,572 | |
教育研究 | サンボアンガ市における海上教育施設建設計画 | 西ミンダナオ国立大学 | 教育機関 | 8,567,724 | |
2011年3月22日 | 医療保健 | ソルソゴン州ブラン町における出産施設建設・改修計画 | ブラン町政府 | 地方公共団体 | 8,155,158 |
2011年3月18日 | 教育研究 | 西ネグロス州における職業訓練施設建設計画 | パグ・イヌプダナイ | ローカルNGO | 8,961,114 |
2011年3月11日 | 農林水産 | アブラ州におけるマスコバド糖加工施設建設計画 | カピアネットワーク | ローカルNGO | 7,699,634 |
2011年1月28日 | 教育研究 | マリア・クララ中等学校における2校舎建設計画 | マリア・クララ中等学校 | 教育機関 | 19,572,586 |
2011年1月27日 | 民生環境 | ソルソゴン州における高齢者のための施設改善計画 | レディース・オブ・チャリティ―ソルソゴン・ユニット | ローカルNGO | 7,153,588 |
2011年1月24日 | 医療保健 | イロコス・スルー州スグポン町における保健所建設計画 | スグポン町政府 | 地方公共団体 | 10,915,938 |
2010年12月15日 | その他 | 北ルソン地方における台風被災者のための農業支援実施計画 | コーディレラ・グリーン・ネットワーク | ローカルNGO | 9,895,380 |
2010年11月25日 | その他 | ミンダナオ島南コタバト州におけるマイクロ・クレジット原資支援計画 | 南コタバト財団 | ローカルNGO | 17,291,018 |
2010年9月29日 | 医療保健 | サン・ラザロ病院におけるレントゲン装置整備計画 | サン・ラザロ病院 | 医療機関 | 7,494,056 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2010年11月26日 | 北サンボアンガ州救急車及び消防車寄贈事業 | 財団法人 オイスカ |
547,970 |
2010年7月12日 | ツマナ小学校増築計画 | 特定非営利活動法人 愛知レスキュー |
4,606,470 |
2010年5月27日 | フィリピン国マニラ首都圏都市貧困地区における結核対策プロジェクト Phase III | 財団法人 結核予防会 |
32,920,962 |
平成21年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月15日 | 第三次開発政策支援計画 | 92.2 |
緊急財政支援円借款 | 138.3 | |
2009年6月18日 | 農業支援政策金融計画 | 146.08 |
物流インフラ開発計画 | 303.8 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月15日 | 太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画 | 6 |
気候変動による自然災害対処能力向上計画 | 15 | |
オーロラ記念病院改善計画 | 10.89 | |
2009年10月30日 | 気象レーダーシステム整備計画 | 33.5 |
2009年6月18日 | カミギン島防災復旧計画 | 10.13 |
2009年5月20日 | 農地改革地域橋梁整備計画 | 6.1 |
人材育成奨学計画 | 3.01 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2010年3月22日 | 教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州リブンガン・トレータ小学校・中等学校校舎整備計画 | ムスリム青年宗教組織 | ローカルNGO | 18,655,772 |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州ダトゥ・ピアン町職業技術訓練センター建設計画 | ダトゥ・ピアン町 | 地方公共団体 | 8,383,788 | |
医療保健 | バンサモロ社会福祉施設建設計画 | ユナイテッド・ユース・オブ・ザ・フィリピンズ-ウィメン | ローカルNGO | 8,073,449 | |
2010年3月18日 | 医療保健 | 理学療法の設備向上のための機材供与計画 | ドクター・ホセ・エヌ・ロドリゲス記念病院 | 医療機関 | 7,876,822 |
2010年3月16日 | 教育研究 | セブ州シボンガ町マナタド小学校における5教室の建設及び3教室の修復計画 | シボンガ町政府 | 地方公共団体 | 9,572,202 |
2010年3月10日 | 民生環境 | パナボ市における圧縮積込式小型ごみ収集車輸送計画 | パナボ市政府 | 地方公共団体 | 5,433,044 |
農林水産 | セブ州における小規模果樹農家のための食品加工,供給施設改善計画 | サウザンパートナーズ・アンド・フェアトレードセンター | ローカルNGO | 9,672,730 | |
民生環境 | 南コタバト州ティボリ町4村における給水システム整備計画 | トライバル・リーダーズ開発財団 | ローカルNGO | 7,334,836 | |
医療保健 | ジェネラル・サリパダ・ケー・ペンダトゥン町保健所建設計画 | ジェネラル・サリパダ・ケー・ペンダトゥン町 | 地方公共団体 | 6,527,625 | |
教育研究 | ミンダナオ島バンサモロの女性のための技術訓練センター拡張計画 | イティハドゥン・ニサ財団 | ローカルNGO | 9,735,148 | |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州ピキット中等学校ラジャムダ校教室建設及び修復計画 | ピキット中等学校 | 教育機関 | 8,516,555 | |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州カバカン中等学校アリンガイ校における6教室の校舎建設計画 | カバカン中等学校 | 教育機関 | 8,214,868 | |
農林水産 | ベンゲット州ラ・トリニダッド町における有機堆肥製造施設整備計画 | ラ・トリニダッド町役場 | 地方公共団体 | 9,269,279 | |
2010年2月5日 | 民生環境 | カルバヨグ市における女性のための福祉施設建設計画 | 西サマール開発財団 | ローカルNGO | 9,950,109 |
民生環境 | 元海外女性労働者及びその子どものための能力強化支援計画 | 女性のための開発行動ネットワーク | ローカルNGO | 8,115,885 | |
2010年1月19日 | 民生環境 | ビリラン州カイビラン町における河川堤防建設計画 | ビリラン州政府 | 地方公共団体 | 5,966,790 |
2010年1月18日 | 民生環境 | ヌエバビスカヤ州カヤパ町ラトバン村における給水システム整備計画 | カヤパ町役場 | 地方公共団体 | 3,842,106 |
2009年10月16日 | その他 | マニラ首都圏及びリサール州における台風被災者緊急支援計画 | クリスチャン・エイド | 国際NGO | 9,556,340 |
2009年6月24日 | 医療保健 | レイテ州タナウアン町における出産施設整備計画 | タナウアン町役場 | 地方公共団体 | 6,399,905 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2010年2月9日 | ヌエバ・ビスカヤ州重要水源地における住民参加型森林管理支援プロジェクト(第3年次) | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
29,999,986 |
2009年11月3日 | コミュニティの再生と平和構築の拠点としての学校とコミュニティの機構の強化 | 特定非営利活動法人 オックスファム・ジャパン |
12,850,589 |
2009年7月23日 | フィリピン・マニラ市及び近郊養護施設に対する障害児用車椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
307,510 |
2009年5月27日 | フィリピン国マニラ首都圏都市貧困地域における結核対策プロジェクト Phase II | 財団法人 結核予防会 |
31,232,278 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2009年10月9日 | フィリピン共和国における台風被害(我が国からの緊急無償資金協力) |
2009年9月29日 | フィリピン共和国における台風被害(我が国からの緊急援助物資の供与の詳細について) |
2009年9月28日 | フィリピン共和国における台風被害について(岡田外務大臣のお見舞いメッセージの発出及び緊急援助物資の供与) |
平成20年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月30日 | 開発政策支援プログラム(II) | 92.93 |
2008年9月30日 | 環境開発計画 | 248.46 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月30日 | 気象レーダーシステム整備計画(詳細設計) | 0.23 |
農地改革地域橋梁整備計画(詳細設計) | 0.13 | |
貧困農民支援 | 4.8 | |
2009年2月13日 | ノン・プロジェクト無償資金協力 | 7 |
2009年1月23日 | 食糧援助(WFP経由) | 8.6 |
2008年10月13日 | 人材育成奨学計画 | 3.55 |
パンパンガ河及びアグノ河洪水予警報システム改善計画(第2期)(防災・災害復興支援無償) | 3.76 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2009年3月30日 | 教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州オランダン中等学校の5教室建設計画 | オランダン中等学校 | 教育機関 | 8,975,251 |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州サラマ小学校教室建設及び修復計画 | サラマ小学校 | 教育機関 | 8,514,324 | |
農林水産 | シャリフ・カブンスアン州ダトゥ・オディン・シンスアット町ブガワス集落かんがい水路整備計画 | サパラン集落水利組合 | ローカルNGO | 8,729,589 | |
教育研究 | バシラン島ラミタン市母親と幼児のための教育センター建設計画 | ラミタン市 | 地方公共団体 | 7,776,321 | |
教育研究 | シャリフ・カブンスアン州スルタン・クダラット町イーブン・タイミヤ財団学園の5教室建設計画 | イーブン・タイミヤ財団学園 | 教育機関 | 8,424,715 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州サラムライ小学校教室改修計画 | サラムライ小学校 | 教育機関 | 8,340,982 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州バイ・ハニーナ・エス・シンスアット中等学校校舎建設計画 | バイ・ハニーナ・エス・シンスアット中等学校 | 教育機関 | 8,848,917 | |
医療保健 | 北コタバト州リブンガン町保健所改修計画 | リブンガン町役場 | 地方公共団体 | 8,188,997 | |
民生環境 | スルタン・クダラット州イスラン町ラギラヤン村カマンガ集落給水システム整備計画 | カマンガ集落農民協会 | ローカルNGO | 6,976,620 | |
2009年3月19日 | 農林水産 | イロイロ州パッシ市サルンガン集落有機栽培米収穫後処理施設整備計画 | 農地改革・農村開発センター | ローカルNGO | 5,019,686 |
2009年3月6日 | 教育研究 | アグサン・デル・スール州先住民族のための識字教育・訓練センター建設計画 | バマタ先住民族協議会 | ローカルNGO | 4,929,738 |
農林水産 | アンティケ州手工芸品生産性向上計画 | アンティケ開発財団 | ローカルNGO | 7,551,677 | |
2008年12月24日 | その他 | ミンダナオ島マギンダナオ州の紛争地域における国内避難民救済支援計画 | ムスリム青年宗教組織 | ローカルNGO | 9,218,879 |
2008年8月1日 | その他 | アンティケ州における台風被害にともなう仮設住宅建設計画 | アンティケ州政府 | 地方公共団体 | 8,976,042 |
その他 | ミンダナオ島マギンダナオ州及びシャリフ・カブンスアン州における台風被害にともなう仮設住宅建設計画 | ミンダナオ・ツロン・バケェット | ローカルNGO | 9,260,802 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2009年2月2日 | ヌエバ・ビスカヤ州重要水源地における住民参加型森林管理支援プロジェクト(第2年次) | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
19,563,803 |
2008年12月9日 | ネグロス養蚕中古製糸機械等供与計画 | 財団法人 オイスカ |
3,275,880 |
2008年11月11日 | マイティム小学校に対する中古机・椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 愛知レスキュー |
486,274 |
2008年5月8日 | フィリピン国マニラ首都圏都市貧困地区における結核対策プロジェクト Phase I | 財団法人 結核予防会 |
19,329,780 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2008年7月9日 | フィリピン共和国における台風被害に対する緊急援助の追加実施について |
2008年6月25日 | フィリピン共和国における台風被害に対する緊急援助について |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
ミンダナオ国際大学日本語教育施設改修計画 | 5,274,275 |
日本語センター財団日本語学習機材整備計画 | 4,945,332 |
平成19年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年3月27日 | 中部ルソン高速道路建設計画 | 171.06 |
2007年12月3日 | ピナツボ火山災害緊急復旧計画(III) | 76.04 |
農地改革インフラ整備計画(III) | 118.02 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年3月7日 | セクター・プログラム無償 | 6 |
2007年10月10日 | 北部ルソン地方電化計画 | 7.28 |
2007年7月31日 | パンパンガ河及びアグノ河洪水予警報システム改善計画(第1期)(防災・災害復興支援無償) | 7.79 |
海上保安通信システム強化計画(テロ対策等治安無償) | 6.09 | |
2007年7月2日 | 人材育成奨学計画 | 3.6 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2008年3月14日 | 民生環境 | 新日系人児童・青年の自助組織強化支援計画 | バティス女性センター | ローカルNGO | 3,298,228 |
民生環境 | 東ダバオ州カラガ町マーセデス村給水システム整備計画 | カラガ町役場 | 地方公共団体 | 2,986,536 | |
医療保健 | オーロラ州マリア・オーロラ地域病院改善計画 | オーロラ州政府 | 地方公共団体 | 7,110,800 | |
2008年3月11日 | 民生環境 | 先住民のための学習センター建設計画 | ディプラハン町役場 | 地方公共団体 | 4,119,624 |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州ロワー・バギンヂド小学校校舎建設計画 | ロワー・バギンヂド小学校 | 教育機関 | 8,097,148 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州マイツマイグ小学校6教室建設計画 | ミンダナオ・ツロン・バケェット | ローカルNGO | 8,967,960 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州パラン町ムスリム・ミンダナオ自治区科学中等学校6教室建設計画 | ムスリム・ミンダナオ自治区科学中等学校 | 教育機関 | 9,520,932 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州イスラミック・コミュニティセンター建設計画 | 平和と開発のための青年連合 | ローカルNGO | 9,104,956 | |
教育研究 | ミンダナオ島コタバト市における人道援助のための能力強化センター建設計画 | コミュニティ・アンド・ファミリーサービス・インターナショナル | ローカルNGO | 9,468,848 | |
民生環境 | 南コタバト州スララー町アッパー・セパカ村給水システム整備計画 | パートナーズ・フォー・ファースト・ピープルズ財団 | ローカルNGO | 4,774,328 | |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州マカブアル小学校5教室建設計画 | ミンダナオ子供図書館 | ローカルNGO | 8,173,940 | |
民生環境 | 北コタバト州ピグカワヤン町バヌカゴン村給水システム整備計画 | ミンダナオ持続的経済開発財団 | ローカルNGO | 6,911,396 | |
2008年3月5日 | 農林水産 | 西ミンドロ州農地改革区農業マーケティング向上計画 | CLIPVIC農地改革区多目的農民組合連合 | ローカルNGO | 5,007,720 |
2008年2月20日 | 民生環境 | イフガオ州ラガウェ町における子どもと女性のためのシェルター改築計画 | イフガオ州政府 | 地方公共団体 | 4,421,108 |
教育研究 | アルバイ州カワヤン中等学校3教室建設計画 | カワヤン中等学校 | 教育機関 | 8,493,752 | |
教育研究 | ミンダナオ島ラナオ・デル・ノルテ州イリガン市東中等学校キワラン校8教室建設計画 | イリガン市東中等学校キワラン校 | 教育機関 | 9,970,200 | |
2007年12月18日 | 教育研究 | パンパンガ州ブラック小学校の公衆衛生改善のための校舎改築計画 | 家族の価値観を守る財団 | ローカルNGO | 4,792,424 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2008年2月26日 | セブ地域知的障害者自立支援事業 | 特定非営利活動法人 エヌピーオークオレ七戸 |
10,784,172 |
タナウアン市コミュニティ開発による所得向上プロジェクト | 特定非営利活動法人 地球ボランティア協会 |
6,693,200 | |
2008年1月17日 | ヌエバ・ビスカヤ州重要水源地における住民参加型森林管理支援プロジェクト | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
11,014,200 |
平成18年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年12月9日 | パッシグ-マリキナ川河川改修計画(II) | 85.29 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年3月19日 | 貧困農民支援 | 3 |
2006年10月31日 | 世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助 | 1.4 |
2006年7月23日 | 人材育成奨学計画 | 3.82 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2007年3月20日 | 教育研究 | オーロラ州における社会的弱者のための職業訓練センター建設計画 | オーロラ州政府 | 地方公共団体 | 9,893,319 |
民生環境 | カカオイテン村給水システム整備計画 | カカオイテン村役場 | 地方公共団体 | 3,720,276 | |
2006年12月7日 | 教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州タリタイ中等学校校舎建設計画 | ムスリム青年宗教組織 | ローカルNGO | 7,809,183 |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州パラン中等学校教室修復計画 | パラン中等学校 | 教育機関 | 8,586,405 | |
農林水産 | ミンダナオ島コタバト州カルメン町マニリ村農産物収穫後施設・機材整備計画 | 平和と開発のための連合青年 | ローカルNGO | 3,006,102 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州キランガン中等学校校舎建設計画 | キランガン中等学校 | 教育機関 | 7,523,469 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州ミッドティンバン中央小学校校舎建設計画 | ミッドティンバン中央小学校 | 教育機関 | 7,556,547 | |
民生環境 | ミンダナオ島マギンダナオ州ギンドゥルンガン町3村における井戸建設計画 | ムスリム青年研究センター | ローカルNGO | 4,324,893 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州ダトゥ・タヒール・アンパトゥアン中等学校校舎建設計画 | ダトゥ・タヒール・アンパトゥアン中等学校 | 教育機関 | 5,546,670 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州パグラット中等学校校舎建設計画 | パグラット中等学校 | 教育機関 | 4,944,384 | |
教育研究 | ミンダナオ島マギンダナオ州ダトゥ・キラム小学校校舎建設計画 | ダトゥ・キラム小学校 | 教育機関 | 6,529,797 | |
民生環境 | ミンダナオ島マギンダナオ州ダトゥ・サウディ・ウィ・アンパトゥアン町2村のための給水施設建設計画 | カドゥトゥンタヤ財団 | ローカルNGO | 5,512,815 | |
教育研究 | ミンダナオ島バンサモロの女性のための技術訓練センター建設計画 | イティハドゥン・ニサ財団 | ローカルNGO | 6,623,592 | |
教育研究 | ミンダナオ島北コタバト州ルマヨン中等学校校舎建設計画 | ルマヨン中等学校 | 教育機関 | 8,091,900 | |
2006年10月23日 | 医療保健 | フィリピン大学医学部レイテ校実習施設兼地域診療所建設計画 | フィリピン大学医学部 | 医療機関 | 8,280,489 |
2006年9月5日 | 教育研究 | ミンダナオ島サランガニ州マラパタン中等学校校舎建設計画 | マラパタン町役場 | 地方公共団体 | 9,429,672 |
2006年6月21日 | 教育研究 | ミンダナオ島ダバオ市のバジャオ族のためのコミュニティー教育センター建設計画 | フィリピン統合開発サービス | ローカルNGO | 1,830,834 |
教育研究 | 先住民族のためのミンダナオ島ダバオ市におけるパムラアン教育施設建設計画 | イラワン財団 | ローカルNGO | 2,225,772 | |
2006年6月20日 | 教育研究 | ミンダナオ島スリガオ市のダイアサン中等学校校舎建設計画 | 世界中の子供に明るい未来を | ローカルNGO | 2,375,178 |
教育研究 | ミンダナオ島南コタバト州小学校・中等学校教育環境改善計画 | マヒンタナ財団 | ローカルNGO | 1,937,283 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年10月26日 | パヤタス地区における地域型保健プロジェクト | 特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター |
9,319,671 |
2006年9月1日 | ネグロス養蚕事業における蚕種製造プロジェクト | 財団法人 オイスカ |
19,826,288 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2006年12月26日 | フィリピンのルソン島南部における台風による泥流及び洪水災害に対する緊急無償資金協力について |
2006年12月2日 | フィリピン共和国ルソン島南部における台風による泥流災害に対する緊急援助について |
2006年8月21日 | フィリピン・ギマラス島沖における油流出海難事故(国際緊急援助隊・専門家チームの派遣) |
2006年8月16日 | フィリピン共和国マヨン山の火山活動による避難民に対する緊急援助について |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
フィリピン音楽教育協会竹製楽器整備計画 | 120,647 |
平成17年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年3月17日 | 世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助 | 1.4 |
2005年7月8日 | 人材育成奨学計画 | 4.45 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2006年2月21日 | 医療保健 | ティングラヤン町3村における保健支所建設計画 | ティングラヤン町役場 | 地方公共団体 | 4,515,935 |
2006年2月20日 | 民生環境 | ヒンヨン町2村のためのパロ給水システム建設計画 | ヒンヨン町役場 | 地方公共団体 | 4,297,120 |
2006年2月9日 | 医療保健 | タイサン町リプロダクティブ・ヘルス改善計画 | タイサン町役場 | 地方公共団体 | 7,582,448 |
2006年2月7日 | 民生環境 | スリガオ市ストリートチルドレン居住施設建設計画 | スリガオ市政府 | 地方公共団体 | 9,264,702 |
2006年1月31日 | 教育研究 | テオフィロ・V・フェルナンデス小学校校舎建設計画 | テオフィロ・V・フェルナンデス小学校 | 教育機関 | 2,612,512 |
2006年1月27日 | 民生環境 | パラワン族のための識字・保健プログラム車輌供与計画 | フィリピン・アウグスティノ宣教修道会 | ローカルNGO | 2,778,362 |
2006年1月20日 | 民生環境 | キブアヤ村給水システム建設計画 | キブアヤ村役場 | 地方公共団体 | 1,220,763 |
2005年12月21日 | 民生環境 | サン・マルティン・デ・ポレスの家と宝の寮建設計画 | サン・マルティン・デ・ポレスの家と宝 | ローカルNGO | 9,100,992 |
教育研究 | パングリマ・スガラ町小学校施設改善計画 | 社会進歩のためのフィリピン企業財団 | ローカルNGO | 6,838,370 | |
2005年11月16日 | 民生環境 | ロハス村給水システム建設計画 | ロハス村政府 | 地方公共団体 | 2,396,800 |
2005年11月8日 | 農林水産 | ムスリム・ミンダナオ自治地域総合農業研究所における育苗施設建設計画 | ムスリム・ミンダナオ自治地域農業水産省 | 政府関係機関 | 9,282,250 |
2005年11月7日 | 農林水産 | レイテ州におけるアバカ栽培振興計画 | レイテ州政府 | 地方公共団体 | 7,527,450 |
2005年10月13日 | 教育研究 | アルカンタラ町教育施設拡充計画 | アルカンタラ町政府 | 地方公共団体 | 6,770,211 |
医療保健 | ラクブ町保健所建て替え計画 | ラクブ町政府 | 地方公共団体 | 5,797,902 | |
2005年10月5日 | 民生環境 | ワンワン村給水計画 | ワンワン村政府 | 地方公共団体 | 7,409,215 |
教育研究 | リンガヤオ中等学校校舎建設・修復計画 | リンガヤオ村政府 | 地方公共団体 | 3,991,528 | |
民生環境 | ロユラン村給水システム建設計画 | ロユラン村政府 | 地方公共団体 | 3,603,546 | |
民生環境 | カリノグ町4村のための給水システム建設計画 | ダタガン村政府 | 地方公共団体 | 9,120,680 | |
2005年6月29日 | 農林水産 | バタアン州における生計向上及びウミガメ保護計画 | バンタイ・パウイカン | ローカルNGO | 5,597,277 |
教育研究 | カルバヨグ中学校校舎建設計画 | カルバヨグ市政府 | 地方公共団体 | 9,992,730 | |
2005年6月28日 | 医療保健 | ギマラス州ホルダン町における保健支所建設・改修計画 | ホルダン町政府 | 地方公共団体 | 9,999,364 |
2005年6月24日 | 医療保健 | カピス州における地域保健向上計画 | カピス州政府 | 地方公共団体 | 9,135,767 |
2005年6月23日 | 民生環境 | ルセナ市における少年施設及び少女のためのシェルター建設計画 | ルセナ市政府 | 地方公共団体 | 9,918,258 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年3月1日 | フィリピンにおける労働組合による労働安全衛生(POSITIVE)活動 | 財団法人 国際労働財団 |
6,358,685 |
2006年2月14日 | タール湖漁民を対象にしたサーディン加工運営管理および資源管理研修プロジェクト | 特定非営利活動法人 地球ボランティア協会 |
6,687,647 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2006年3月3日 | フィリピン・レイテ島における大規模地滑りに対する緊急無償資金協力について |
2006年2月28日 | フィリピン・レイテ島における大規模地滑り災害の発生について (被災地へのニーズ・アセスメント調査団の派遣) |
平成16年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月18日 | ミンダナオ地域の貧困農民のためのFAOに対する食糧増産援助 | 2 |
2004年6月29日 | 人材育成奨学計画 | 5.43 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2005年3月4日 | 民生環境 | ラナオ・デル・ノルテにおける女性のための研修センター建設計画 | マランディン女性投資家の多目的組合 | ローカルNGO | 8,688,240 |
2005年1月7日 | 医療保健 | ケソン州台風被災地への緊急医療支援計画 | ハンディキャップ・インターナショナル | 国際NGO | 3,240,380 |
その他 | 台風被災地への緊急援助計画 | ケア・フィリピン | 国際NGO | 9,964,460 | |
2004年12月20日 | 農林水産 | キリノ州ディフン町における農機具供与計画 | プスアク多目的協同組合 | ローカルNGO | 6,889,960 |
教育研究 | カブヤオ中学校校舎建設計画 | カブヤオ中学校 | 教育機関 | 8,535,340 | |
2004年12月17日 | 教育研究 | サンボアンガ市における女性のための職業訓練センター建設計画 | 発展のためのコミュニティ | ローカルNGO | 7,478,020 |
農林水産 | フンドゥアン町棚田保全のための護岸壁建設計画 | フンドゥアン町政府 | 地方公共団体 | 9,772,070 | |
通信運輸 | ティムガン村道路整備計画 | ティムガン村政府 | 地方公共団体 | 2,945,470 | |
2004年10月22日 | 農林水産 | スルタン・クダラットにおける生産性向上のためのトラクター供与計画 | アユナン多目的農民組合 | ローカルNGO | 5,430,700 |
農林水産 | カルバヨグ市における米収穫後処理設備供与計画 | ヒバタン多目的協同組合 | ローカルNGO | 2,637,030 | |
2004年10月20日 | 教育研究 | ドミナドール・ナリド中学校施設改善計画 | バスド町政府 | 地方公共団体 | 9,975,350 |
2004年10月1日 | 教育研究 | 中部ミンダナオにおけるコミュニティ強化・開発センター建設計画 | カドトゥンタヤ財団 | ローカルNGO | 9,981,400 |
教育研究 | サン・イシドロ小学校校舎建設計画 | サン・イシドロ小学校 | 教育機関 | 9,995,260 | |
2004年9月24日 | 農林水産 | マラウイ市における農家のための養蚕振興計画 | アサヒ農業生産者組合 | ローカルNGO | 2,459,270 |
2004年7月23日 | 民生環境 | ラ・メサダム水源涵養林保全計画 | エイビーエス・シービーエヌ財団 | ローカルNGO | 9,568,350 |
2004年7月21日 | 民生環境 | チュア村給水計画 | ウインロック | 国際NGO | 2,327,490 |
2004年6月15日 | 民生環境 | ストリートチルドレンのための施設改修計画 | マリアの家 | ローカルNGO | 9,980,410 |
2004年5月27日 | 民生環境 | ドン・サルヴァドール・ベネディクト町給水計画 | ドン・サルヴァドール・ベネディクト町政府 | 地方公共団体 | 6,301,460 |
2004年5月20日 | 医療保健 | 救急車・牽引器供与計画 | グアネラ・センター | ローカルNGO | 1,971,750 |
2004年5月13日 | 農林水産 | アブラ農民研修センター建設計画 | 社会開発センター | ローカルNGO | 3,598,980 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年3月24日 | モンティンルパ市小学校建設計画 | 特定非営利活動法人 カスパル |
9,361,380 |
2004年11月30日 | ネグロス島マリハウ地区職業技術訓練学校建設プロジェクト | 特定非営利活動法人 VIDES静岡 |
8,488,040 |
2004年11月22日 | ネグロス養蚕中古繰糸機械供与計画 | 特定非営利活動法人 オイスカ |
2,337,505 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
イフガオ州立農林業大学にチアする視聴覚及び調査機材 | 3,151,390 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2004年12月17日 | フィリピンにおける集中豪雨災害に対する緊急援助について |
2004年12月9日 | フィリピンにおける集中豪雨被害に対する緊急無償資金協力について |
2004年12月2日 | フィリピンにおける集中豪雨災害に対する緊急援助について |
平成15年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月31日 | 食糧増産援助 | 4.77 |
2003年8月8日 | 「第六次教育施設拡充計画」ほか2件 | 25.92 |
2003年6月30日 | 「指紋自動識別システム整備計画」ほか1件 | 10.39 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年3月11日 | 医療保健 | 喉頭ガン診断機材供与計画 | フィリピン喉頭摘出者財団 | ローカルNGO | 9,118,890 |
2004年2月24日 | 民生環境 | マプロット村給水計画 | 環境問題のためのフィリピン連盟 | ローカルNGO | 3,704,042 |
2004年2月20日 | 教育研究 | マリンタ小学校校舎建設計画 | マリンタ小学校 | 教育機関 | 9,412,788 |
教育研究 | フィリピン手話教本作成計画 | フィリピン聴覚障害者リソースセンター | ローカルNGO | 7,608,286 | |
2004年2月19日 | 民生環境 | 中部ミンダナオ巡回指導キャラバンのための車両供与計画 | ノートルダム大学 | 教育機関 | 1,875,140 |
2004年2月9日 | 農林水産 | コミュニティによる森林資源管理支援計画 | カリンガ・アパヤオ大学 | 教育機関 | 730,780 |
2004年1月23日 | 民生環境 | イメルダ町給水施設設置計画 | ザンボアンガ・シブガイ州イメルダ町政府 | 地方公共団体 | 9,599,936 |
民生環境 | 子どものシェルター建設計画 | 歓びの家 | ローカルNGO | 6,325,822 | |
医療保健 | コロン地区病院拡充計画 | クリオン財団 | ローカルNGO | 8,223,044 | |
医療保健 | 北イロコス移動診療サービス整備計画 | イロコス医療保健サービス協同組合 | ローカルNGO | 2,259,196 | |
2004年1月21日 | 医療保健 | アバタン緊急病院整備計画 | ベンゲット州政府 | 地方公共団体 | 9,488,794 |
2004年1月15日 | 民生環境 | ヴィト村給水計画 | ミンラニラ水道衛生サービス組合 | ローカルNGO | 4,573,292 |
2004年1月14日 | 民生環境 | 中部ミンダナオ紛争被災者および障害者のための義肢装具製作所設置計画 | ハンディキャップ・インターナショナル | 国際NGO | 5,315,174 |
2004年1月13日 | 教育研究 | 多目的女性センター建設計画 | アルムジャディラ開発財団 | ローカルNGO | 8,931,132 |
2003年12月18日 | 民生環境 | 東ビサヤス地域麻薬患者治療・リハビリセンター設置計画 | レイテ州政府 | 地方公共団体 | 9,404,004 |
2003年12月12日 | 農林水産 | コルディエラ地域での持続的な高地農業普及のための車輌供与計画 | ショントゥグ財団 | ローカルNGO | 2,504,416 |
2003年12月9日 | 民生環境 | 北部ミンダナオ高地地域開発のための能力強化センター建設計画 | バライ・ミンダナオ財団 | ローカルNGO | 9,864,432 |
2003年12月1日 | 民生環境 | 貧しい身体障害者のためのリハビリ施設建設計画 | アワーレディ・オブ・ヴィクトリー身体障害者センター | ローカルNGO | 6,446,114 |
2003年11月28日 | 医療保健 | 保健所再建設計画 | ロンブロン州コルクエラ町政府 | 地方公共団体 | 4,221,932 |
2003年9月19日 | 民生環境 | 女性と子供のためのシェルター建設計画 | ラグーナ州政府 | 地方公共団体 | 9,667,890 |
2003年9月12日 | 教育研究 | バゴンシラン小学校校舎建設計画 | バゴンシラン小学校 | 教育機関 | 8,469,484 |
教育研究 | ナボタス公立中学校校舎建設計画 | ナボタス公立中学校 | 教育機関 | 9,192,822 | |
2003年6月26日 | 民生環境 | 障害者のための車輌整備計画 | タハナン・ワラン・ハグダナン | ローカルNGO | 4,223,030 |
医療保健 | ブローケンシャー病院エックス線機材供与計画 | ブローケンシャー統合保健協会 | ローカルNGO | 9,905,912 | |
2003年6月23日 | 医療保健 | フィリピン総合病院内高齢者診察室拡充計画 | フィリピン大学マニラ校開発財団 | ローカルNGO | 2,259,318 |
2003年6月16日 | 民生環境 | ホロ島再定住民のための生活改善支援計画 | アシシ開発財団 | ローカルNGO | 2,734,996 |
2003年6月11日 | その他 | 中部ミンダナオ国内避難民のための緊急支援計画 | 市民災害対応センター | ローカルNGO | 9,252,968 |
2003年6月9日 | 医療保健 | 感染症対策陰圧室整備計画 | 熱帯医学研究所 | 医療機関・研究機関・政府関係機関 | 9,048,008 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2004年3月15日 | 手工芸品実務者育成計画 | 特定非営利活動法人 地球ボランティア協会 |
6,670,767 |
2003年10月29日 | アエタ族の薬樹栽培技術取得のためのモデルファーム設置プロジェクト | 特定非営利活動法人 ACTION |
7,113,088 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2004年3月31日 | フィリピン文化センターに対する照明・音響機材 | 調光器,照明操作卓,ミキサー等 | 49.2 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
マニラ大学に対する日本語学習機材 | 8,596,730 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2003年12月22日 | 地滑り等被害に対する緊急援助について |
平成14年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月28日 | ムスリム・ミンダナオ自治地域平和・開発社会基金事業 | 24.7 |
中部ミンダナオ道路整備事業 | 37.17 | |
幹線道路バイパス建設事業(I)(プラリデルおよびカバナツアン) | 62.23 | |
スービック自由港環境整備事業(II) | 9.91 | |
2002年12月4日 | マニラ首都圏消防能力増強事業 | 52.52 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月28日 | 麻疹抑制計画 | 8.81 |
2002年12月4日 | セクタープログラム無償 | 15 |
2002年11月20日 | 第6次教育施設拡充計画(1/2期) | 9.17 |
2002年6月26日 | 「北部ルソン地方道路橋梁建設計画(2/2期)」ほか2件 | 33.69 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年3月7日 | 医療保健 | タウイタウイ州村落保健所建設計画 | タウイタウイ州保健局 | 地方公共団体 | 18,352,948 |
医療保健 | ディナイグ病院拡充計画 | ディナイグ病院 | 医療機関 | 12,766,324 | |
その他 | バタンガス生活改善組合起業支援強化計画 | バタンガス生活改善組合 | ローカルNGO | 2,696,932 | |
その他 | マイクロクレジット原資供与計画 | バタンガス生活改善組合 | ローカルNGO | 4,987,848 | |
2003年3月6日 | 教育研究 | 貧しいムスリムのためのコンピュータ教育計画 | 故ニノイアキノ議員大学財団 | ローカルNGO | 4,847,060 |
教育研究 | ムスリム・ミンダナオ自治地域小学校校舎建設計画 | 社会進歩のためのフィリピン企業財団 | ローカルNGO | 14,763,708 | |
農林水産 | 南ラナオ州ピアガポ町農業生産性向上計画 | タプカン農民多目的協同組合 | ローカルNGO | 5,926,760 | |
2003年2月17日 | 農林水産 | 移動式精米機供与計画 | 進歩的女性と農地改革受益者多目的協同組合 | ローカルNGO | 915,000 |
2003年1月29日 | 民生環境 | 恵まれない高齢者女性のための施設拡大計画 | バハイプソ | ローカルNGO | 8,530,118 |
2003年1月28日 | 民生環境 | カバタカン水供給計画 | 北部フィリピン先住民族コミュニティ開発センター | ローカルNGO | 7,318,414 |
民生環境 | マルヴァール町での縫製職業訓練支援計画 | 生計向上支援財団 | ローカルNGO | 1,947,608 | |
民生環境 | サパン・ウワックのアエタ族水供給計画 | パンパンガ社会活動センター | ローカルNGO | 772,382 | |
2003年1月17日 | 民生環境 | 貧しい障害者のための車輌供与計画 | アワーレディ・オブ・ヴィクトリー身体障害者センター | ローカルNGO | 1,489,742 |
2003年1月16日 | 教育研究 | 少数民族のための図書館設置計画 | サンタクルスミッション学校法人 | 教育機関 | 2,553,704 |
2002年12月16日 | 民生環境 | プンラ開発センター建設計画 | アン・アルコ・ナン・ピリピナス | ローカルNGO | 8,776,558 |
医療保健 | エックス線装置機材供与計画 | フェ・デルムンド医療センター財団 | ローカルNGO | 8,807,912 | |
2002年12月13日 | 民生環境 | アクラン州ヌマンシャ町水質改善計画 | ヌマンシャ水道事業体 | 地方公共団体 | 14,472,860 |
医療保健 | ガパン市保健所改修計画 | ガパン市 | 地方公共団体 | 3,828,970 | |
民生環境 | 帰国した海外女性労働者のための生計支援計画 | バティス女性センター | ローカルNGO | 2,057,164 | |
2002年11月6日 | 教育研究 | ザンボアンガ・コミュニティ開発のための機材整備支援計画 | アテネオ大学ザンボアンガ校コミュニティサービスセンター | 教育機関 | 941,352 |
2002年9月20日 | 民生環境 | オロタヤン島給水計画 | メトロ・ロハス水道事業体 | 地方公共団体 | 9,351,910 |
2002年9月17日 | 医療保健 | 西部ミンダナオ・リプロダクティブヘルス移動診療計画 | ポピュレーション・サービス・ピリピナス | ローカルNGO | 4,117,988 |
2002年5月30日 | 教育研究 | ミナリン郡学校建設計画 | ミナリン郡 | 地方公共団体 | 9,575,170 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2003年1月10日 | ネグロス農民・農村女性自立支援プロジェクト | 準学校法人 アジア学院 |
8,807,546 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2003年2月12日 | フィリピン国立大学に対する視聴覚機材 | テレシネ機材,映写機材等 | 49.5 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
シナーグ芸術財団に対する照明・音響機材 | 6,635,946 |
平成13年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月26日 | 幹線道路網整備計画(VI) | 67.23 |
次世代航空保安システム整備計画 | 220.49 | |
バゴ川灌漑システム改修・維持管理強化計画 | 32.24 | |
イロイロ洪水制御計画(II) | 67.9 | |
地方開発緊急橋梁建設計画 | 184.88 | |
海難救助・海上汚染防止システム増強計画 | 93.56 | |
北ルソン風力発電計画 | 58.57 | |
2001年9月13日 | 中部ルソン高速道路建設計画 | 419.31 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月15日 | 第二次地震・火山観測網整備計画(1/2期) | 7.09 |
2002年2月6日 | 食糧増産援助 | 15 |
2001年12月13日 | 「北部ルソン地方道路橋梁建設計画(1/2期)」ほか1件 | 16.12 |
2001年9月3日 | 辺境地農地改革地区開発事業計画ほか1件 | 27.11 |
2001年6月27日 | アンガット川灌漑用調整ダム護床改修計画 | 13.03 |
2001年6月27日 | 水理実験棟建設計画 | 8.45 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年3月4日 | 教育研究 | スリガオ市海洋科学・漁業中学校教室建築計画 | スリガオ市 | 地方公共団体 | 3,792,615 |
民生環境 | カリンガ州パシル郡カガルアン村マイクロ水力電化計画 | パシル郡 | 地方公共団体 | 8,883,033 | |
民生環境 | マニラ首都圏ケソン市高齢者福祉施設拡充計画 | 高齢者協会連合ゴールデン・エーカー支部 | ローカルNGO | 6,420,000 | |
2002年2月28日 | 民生環境 | セブ州シボンガ郡村落水供給計画 | セブ村落開発センター | ローカルNGO | 1,664,385 |
民生環境・農林水産 | サンバレス州ルミバオ・アエタ地域開発計画 | アエタ開発協会 | ローカルNGO | 5,064,631 | |
2002年2月27日 | 民生環境 | バシラン州イサベラ市社会復帰のためのセンター建築計画 | バシラン州政府 | 地方公共団体 | 9,709,180 |
教育研究 | 中南部ミンダナオ・コロナダル市コミュニティ開発のための研修センター建築計画 | マギンダナオ開発財団 | ローカルNGO | 8,533,250 | |
民生環境 | ミンダナオ平和開発特別地域村落水供給計画 | 社会進歩のためのフィリピンビジネス | ローカルNGO | 19,390,433 | |
2002年2月26日 | 農林水産 | 北サマール州椰子繊維加工生産拡充計画 | ピタッド財団 | ローカルNGO | 3,208,181 |
2002年2月18日 | 教育研究 | カビテ州ダスマリニャス郡公立中学校ブリハン分校校舎増設計画 | カビテ州ダスマリニャス郡公立中学校ブリハン分校 | 教育機関 | 8,493,339 |
教育研究 | カビテ州ダスマリニャス郡公立中学校校舎増設計画 | カビテ州ダスマリニャス郡中学校 | 教育機関 | 8,620,562 | |
2002年2月15日 | 医療保健 | サンバレス州ボトーラン郡地域保健強化のための保健所建設計画 | ボトーラン郡第2保健所 | 地方公共団体 | 2,663,123 |
2002年2月12日 | 医療保健 | タウィタウィ州保健栄養センター建築計画 | クリオン財団 | ローカルNGO | 8,833,385 |
2001年12月14日 | 民生環境 | カリンガ州バルバラン郡パンティキアン村マイクロ水力電化計画 | バルバラン郡 | 地方公共団体 | 4,792,744 |
2001年12月10日 | 民生環境 | ダバオ・サマール島孤児院建築計画 | ジレー・ミッション財団 | ローカルNGO | 4,558,521 |
2001年11月29日 | 民生環境 | セブ州タリサイ市女性手工業組合のための多目的センター建築計画 | BAHI協会 | ローカルNGO | 3,644,206 |
2001年11月20日 | 民生環境 | カミギン島台風被災者緊急復興作業支援計画 | フィリピン農村復興運動 | ローカルNGO | 3,081,600 |
2001年10月30日 | その他 | フィリピンNGO社会開発週間およびCODE-NGO全国会議開催計画 | 開発NGOネットワーク協議会 | ローカルNGO | 8,098,937 |
2001年10月22日 | 医療保健 | 西ネグロス州バゴ市貧困層のためのプライマリー・ヘルスケア・センター建築計画 | 社会福祉法人 基督教児童福祉会 | 日本のNGO | 4,785,896 |
2001年10月19日 | 民生環境 | マニラ首都圏マリキナ市少女達の保護・自立のための家建築計画 | 女性の搾取に反対する第三世界運動 | ローカルNGO | 5,778,000 |
2001年10月11日 | その他 | ミンダナオの住民組織強化のためのセンター建設計画 | ミンダナオ農業・漁業開発連合 | ローカルNGO | 9,482,447 |
2001年7月13日 | 民生環境 | マヨン山噴火にともなう避難民救済計画 | アルバイ州 | 地方公共団体 | 8,560,000 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2001年12月13日 | レイテ・ノーマル大学に対する音響・視聴覚機材 | 音声ミキサー,アンプ,スピーカー,ビデオ撮影・編集機材等 | 48.5 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
日本語センター基金に対する日本語教育用機材 | 818,550 |
平成12年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年3月30日 | 経済社会開発支援 | 54,642 |
2000年8月25日 | イロイロ空港開発計画 | 14,724 |
スービック港湾開発計画 | 16,450 | |
第二マグサイサイ橋及びブツアン・バイパス建設計画 | 3,549 | |
2000年4月3日 | LRT1号線増強計画(II) | 22,262 |
カマナバ地区洪水制御排水システム改良計画 | 8,929 | |
ミンダナオ・コンテナ埠頭建設計画 | 8,266 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年3月30日 | 食糧増産援助 | 15.5 |
2000年10月11日 | ダバオメディカルセンター整備計画(詳細設計) | 1.06 |
ダバオメディカルセンター整備計画(12年度+13年度) | 18.58 | |
国立結核研究所設立計画 | 4.15 | |
メトロマニラ洪水制御および警報システム改善計画 | 10.48 | |
ニノイ・アキノ国際空港アプローチレーダー管制施設改善計画 | 18.93 |
草の根無償資金協力
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2001年3月30日 | フィリピン国立芸術高等学院に対する照明機材 | スポットライト等照明機材 | 49.7 |
平成11年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
1999年12月27日 | 第二十三次(98年度,13案件分) | 1,357.40 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
1999年8月11日 | 地域保健施設改善・機材整備計画 | 11.97 |
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
1999年4月16日 | ミンダナオ国立大学に対する視聴覚機材 | ビデオ撮影・編集機材,音響機材 | 47.6 |
2000年3月28日 | フィリピン気象・天文観測庁に対する天体観測機材 | 45センチメートル天体望遠鏡 | 49.2 |