ODA(政府開発援助)

Support to increase agricultural income of micro-scale rice farmers through improvement of farming management in Northern Luzon
令和4年12月21日
(写真1)実施研修会の様子 有機肥料を使った実施研修会

プロジェクトの概要

国名:
フィリピン
事業期間:
2015年12月18日~2016年12月17日
分野:
農林業
実施団体:

 フィリピンでは就労人口の約3割を占める農業従事者の多くは貧困ライン以下で生活しており、営農改善による収入向上は喫緊の課題となっている。本事業では、マラパット村、サガット村、パイタン村3村の農民を対象とする。3村では、零細農民の占める割合が高い上、特に営農条件や農道の状況が悪い。そのため、零細稲作農民が純収入を向上させるための農業経営知識を高め、生産性と売上収益を向上させ得る営農技術を習得することにより、営農改善を通じた農業収入向上を目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)土地の様子 農地が少なく、零細稲作農家が多い
(写真3)技術指導の様子 農耕機のメンテナンス、技術指導

事業の完了時

(写真4)収穫の様子 野菜栽培技術指導で、ナスを収穫
(写真5)説明会での集合写真 籾の買い取りサービス説明会を実施
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る