報道発表
報道発表 過去の記録(平成30年2月)
- 2月28日付
- 2月27日付
-
- 河野外務大臣とベルグマニス・ラトビア国防大臣との会談
- 北朝鮮関連船舶による違法な洋上での物資の積替えの疑い
- 佐藤外務副大臣とマサーノ・アンゴラ中央銀行総裁との会談
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」米国大学生の訪日
- 佐藤外務副大臣とアンディシャ・アフガニスタン外務副大臣との会談
- 岡本外務大臣政務官とビロル国際エネルギー機関事務局長との会談
- 「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載提案
- パキスタンにおける農業開発及び口蹄疫対策強化のための支援(無償資金協力「連邦直轄部族地域における生計回復計画」及び「パキスタン口蹄疫対策強化計画」(FAO連携))
- 国際原子力機関理事招へいの実施
- 紛争と干ばつの影響を受けたアフリカ2か国に対する緊急無償資金協力
- 2月26日付
- 2月23日付
-
- 日・チリ外相会談
- 中根外務副大臣とフィエラバンティ=ウェルズ・オーストラリア国際開発・太平洋大臣との会談
- 第12回日・イラン局長協議/第2回日・イラン協力協議会運営委員会
- 「鶴岡駐英国大使及び水上駐スペイン大使による任国治安情勢講演会」の開催
- 第16回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合の開催(結果)
- 日英共催ASEAN諸国向けサイバーワークショップ
- 佐藤外務副大臣とガルシア・カサス・スペイン外務・協力省国際協力・イベロアメリカ・カリブ担当長官との昼食会
- 2017年版開発協力白書の公表
- 国際司法裁判所裁判官補欠選挙における候補としての岩澤雄司氏の指名決定
- WTO紛争解決「韓国による日本産水産物等の輸入規制」パネル報告書の公表
- 2月22日付
-
- 日・モンゴル外相会談
- カザフスタン,キルギス,タジキスタン及びトルクメニスタンに対する無償資金協力に関する書簡の交換「中央アジアにおける暴力的過激主義防止のためのコミュニティ強靱化及び域内協力促進計画(UNDP連携)」
- 日英外相電話会談
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2017 招へいプログラム第18陣(対象国:ベトナム,テーマ:防災技術交流)
- 堀井学外務大臣政務官のスイス訪問
- ラカイン州における人道状況への対応計画(4件)ラカイン州における包摂的な開発と女性のエンパワーメント計画(1件)(ミャンマーに対する無償資金協力に関する書簡の交換)
- 堀井巌外務大臣政務官の英国,ブラジル,ペルー及びニカラグア訪問
- タイのテロ対策分野における能力向上のための支援(タイに対する無償資金協力に関する書簡の交換)
- 中根外務副大臣のニュージーランド・クライストチャーチ震災7周年式典への出席
- 外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ「外国人と進める地域の活性化」の開催
- トルコによる日本産食品の輸入規制撤廃
- 国際開発協会に対する円借款に関する書簡の交換
- 難民受入れを行うヨルダン,レバノン等支援のための円借款に関する書簡の交換
- カーボヴェルデに対する無償資金協力(食糧援助)
- エジプトに対する円借款に関する書簡の交換
- 2月21日付
- 2月20日付
- 2月19日付
-
- 河野外務大臣と米国議会日本研究グループ訪日議員団一行との夕食会
- 国際原子力機関理事による岡本外務大臣政務官表敬
- 中根外務副大臣のニュージーランド及びオーストラリア訪問
- アクルート・チュニジア大統領府治安顧問による中根外務副大臣表敬
- 第2回日・チュニジア・テロ・治安対話の開催
- 水鳥次期防災担当国連事務次長補兼事務総長特別代表による河野外務大臣表敬
- パキスタンに対する無償資金協力「シンド州及びハイバル・パフトゥンハー州における若年層のエンパワーメント計画」(UNDP連携)に関する書簡の交換
- バチェレ・チリ共和国大統領の訪日
- 対日理解促進交流プログラムJENESYS2017 韓国青年訪日団(第10~11団)
- ツォグトバータル・モンゴル国外務大臣の訪日
- コソボの医療サービス向上のための無償資金協力に関する書簡の交換
- アルメニアに対する一般文化無償資金協力に関する書簡の署名・交換
- コスタリカの保健医療サービス向上のための支援(無償資金協力「経済社会開発計画」)
- 2月17日付
- 2月16日付
- 2月15日付
- 2月14日付
- 2月13日付
- 2月11日付
- 2月10日付
- 2月9日付
- 2月8日付
- 2月7日付
- 2月6日付
- 2月5日付
- 2月2日付
- 2月1日付
-
- 日・トルコ安全保障協議(結果)
- 堀井学外務大臣政務官のベルギー訪問(結果)
- アマコスト元駐日米国大使,アイケンベリー元駐アフガニスタン米国大使及びシェアー前米国国防省筆頭国防副次官による河野外務大臣表敬
- 「羽田駐フィリピン大使及び石井駐インドネシア大使による任国治安情勢講演会」の開催(結果)
- スエフ・コモロ連合外務・国際協力・仏語圏・在外コモロ人担当大臣の訪日
- 金杉アジア大洋州局長とユン米国国務省北朝鮮政策担当特別代表との意見交換
- ジャーベル・アラブ首長国連邦国務大臣による河野外務大臣表敬
- 「G20サミット事務局準備室」の設置
- ハイチに対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換
- 「高等教育の資格の承認に関するアジア太平洋地域規約」の発効
過去の記録
年 | 月 |
---|---|
令和6年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和5年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和4年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和3年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和2年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成31年/令和元年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成30年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成29年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
- 平成28年以前の報道発表は、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちら。