ODA(政府開発援助)
日本NGO連携無償資金協力
平成30年度 約束日別
令和7年2月28日
3月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年3月7日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
ガザ地区・ヨルダン川西岸における危険地帯居住児童に対する心理社会的ケア及び実践者育成事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 地球のステージ |
49,464,942 |
2019年3月5日 | ミャンマー | 防災 (重点課題) |
ヒンタダ地区における学校・地域防災支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 SEEDS Asia |
37,550,042 |
2019年3月5日 | ラオス | 農林業 (重点課題) |
農業と自然資源管理支援を通した食料安全保障プロジェクト(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
24,988,768 |
2019年3月5日 | バングラデシュ | 医療・保健 (重点課題) |
ジョソール県における非感染性疾患リスク低減のための病院内相談室強化事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 アジア砒素ネットワーク |
26,130,592 |
2019年3月5日 | パレスチナ自治区 | 農林業 (重点課題) |
ガザ南部における酪農を通した女性グループの生計支援(第2年次) | 特定非営利活動法人 パルシック |
69,597,714 |
2019年3月5日 | マラウイ | 教育・人づくり (重点課題) |
バオバブ製品の製造販売を通した農民グループの自立支援プロジェクト(第3年次) | 特定非営利活動法人 SDGs・プロミス・ジャパン |
12,169,173 |
2019年3月4日 | インド | 農林業 (重点課題) |
インド、ビハール州ブッダガヤ農村開発事業 | 公益社団法人 日本国際民間協力会 |
27,120,642 |
2019年3月4日 | モンゴル | 教育・人づくり (重点課題) |
誰一人取り残さないインクルーシブ教育推進事業(第2年次) | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
57,703,072 |
2019年3月1日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
地方の女性・青年の就業促進のためのホスピタリティ・介護職業訓練(第1年次) | 特定非営利活動法人 国際協力NGO・IV-JAPAN |
30,362,416 |
2019年3月1日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
ビエンチャン県における中学校の図書館整備を通した読書推進事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ラオスのこども |
19,088,048 |
2019年3月1日 | ネパール | 農林業 (重点課題) |
シンドゥパルチョーク郡における安定的な農業地域を目指した水インフラ設置と農業生産向上の基盤づくり | 公益社団法人 アジア協会アジア友の会 |
48,701,184 |
2019年3月1日 | ケニア | 医療・保健 (重点課題) |
ケニア国キスム西準郡キスム東地区における診療所の改善による産婦人科サービス向上事業(第1期) | 公益社団法人 日本国際民間協力会 |
35,309,680 |
2019年3月1日 | ハイチ | 防災 (重点課題) |
南県における自然災害に備えた建設技術指導と自然災害対応に関するレジリエンス強化事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
73,665,760 |
2019年3月1日 | パラオ | 地雷・不発弾 (重点課題) |
パラオ共和国における爆発性戦争残存物(ERW)処理事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,759,632 |
2月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年2月28日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
フアパン県障害者就労支援センター支援事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 アジアの障害者活動を支援する会 |
30,739,408 |
2019年2月28日 | ザンビア | 医療・保健 (重点課題) |
ザンビア国ルサカ郡における結核の包括的予防・管理能力強化プロジェクト(第1年次) | 公益財団法人 結核予防会 |
66,268,048 |
2019年2月28日 | グアテマラ | 医療・保健 (重点課題) |
コミュニティ母子保健向上プロジェクト(第2期) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
38,762,976 |
2019年2月27日 | インドネシア | 水 (重点課題) |
住民参加型高処理水質コミュニティ排水処理システムの広域的普及促進事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 APEX |
51,716,784 |
2019年2月27日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
バンケ郡における新生児・小児保健環境の改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
65,971,920 |
2019年2月27日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
地域に根ざした肺の健康支援プロジェクト・COPD対策 包括的呼吸リハビリテーションの普及(第1年次) | 公益財団法人 国際医療技術財団 |
46,058,096 |
2019年2月27日 | ネパール | 農林業 (重点課題) |
カブレパランチョウク郡における農業振興を通じた被災地復興支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
18,833,808 |
2019年2月26日 | ホンジュラス | 医療・保健 (重点課題) |
テウパセンティ市における妊産婦ケア改善支援事業(第1期) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
29,926,512 |
2019年2月25日 | カンボジア | 地雷・不発弾 (重点課題) |
コンポントム州における地雷・不発弾処理に関連する総合機械処理事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
77,051,968 |
2019年2月25日 | カンボジア | 医療・保健 (重点課題) |
クラチェ州における小児外科診療体制強化事業(第1年次) | 公益財団法人 国際開発救援財団 |
26,618,592 |
2019年2月25日 | ベトナム | 農林業 (重点課題) |
有機農業の実践と有機農産物加工および青少年への環境教育による小規模農家の生活改善と環境に配慮した地域開発事業(第3期) | 特定非営利活動法人 Seed to Table |
21,665,168 |
2019年2月25日 | ベトナム | 教育・人づくり (重点課題) |
ビントゥアン省、アンザン省の小学校のインクルーシブ教育研修システムの構築事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 アジア・レインボー |
12,527,312 |
2019年2月25日 | ケニア | 平和構築 (重点課題) |
ナイロビ市イースリー地区における若年層支援を通じた平和構築事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本紛争予防センター |
62,321,504 |
2019年2月25日 | ルワンダ | 通信・運輸 (重点課題) |
若者の持続的な雇用創出に向けた現地資材を活用した労働集約型未舗装道路整備事業(第2期) | 特定非営利活動法人 道普請人 |
29,202,432 |
2019年2月22日 | ミャンマー | 通信・運輸 (重点課題) |
官民連携での地方道路整備体制確立に向けた未舗装道路改修事業(第3期) | 特定非営利活動法人 道普請人 |
28,058,273 |
2019年2月22日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
ガザの若者を対象とした草の根職業技術訓練事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
77,814,948 |
2019年2月22日 | ケニア | 平和構築 (重点課題) |
ダダーブにおける難民およびホストコミュニティの生活向上支援を通した平和構築促進事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
94,746,176 |
2019年2月21日 | カンボジア | 医療・保健 (重点課題) |
タケオ州における母子健康改善事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
44,843,008 |
2019年2月19日 | イラク | 教育・人づくり (重点課題) |
イラク共和国エルビル県学校補修事業(第3期) | 特定非営利活動法人 IVY |
34,425,495 |
2019年2月15日 | ミャンマー | 教育・人づくり (重点課題) |
バゴー郡区における住民による地場産業振興のための能力強化事業 | 特定非営利活動法人 アジアクラフトリンク |
8,874,419 |
2019年2月15日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
ダン郡ガダワ地区における母子の健康格差是正事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
24,311,280 |
2019年2月15日 | ネパール | 防災 (重点課題) |
ヌワコット郡、ラスワ郡の被災小学校における防災能力強化事業(第3年次) | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
67,112,192 |
2019年2月15日 | コートジボワール | 農林業 (重点課題) |
アグボビル県における畜産と耕作が連携した資源循環型農業による持続可能な農業構築と貧困削減事業 | 特定非営利活動法人 ICA文化事業協会 |
26,754,889 |
2019年2月14日 | ネパール | 水 (重点課題) |
シンドゥパルチョーク郡給水アクセス改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
29,763,328 |
2019年2月13日 | ラオス | 医療・保健 (重点課題) |
ラオスにおける歯科保健教育の拠点づくりと予防システムの構築(第1年次) | 特定非営利活動法人 歯科医学教育国際支援機構 |
35,951,664 |
2019年2月12日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
バッタンバン州における図書館活動を中心としたモデル中央幼稚園整備事業 | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
59,255,616 |
2019年2月12日 | ジンバブエ | 教育・人づくり (重点課題) |
ミッドランド州ゴクウェ・ノース地区における教育環境の包括改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
77,894,520 |
2019年2月8日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
マグウェ地域パウッ地区における安全な出産と新生児ケア推進プロジェクト(第3期) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
39,521,362 |
2019年2月8日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
シャン州ラショー地区における母子健康改善プロジェクト(第1期) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
42,542,101 |
2019年2月8日 | ケニア | 教育・人づくり (重点課題) |
カジアド郡におけるコミュニティを基盤にした持続可能な初等教育戦略のための能力開発プロジェクト(第3年次) | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
32,128,500 |
2019年2月7日 | 東ティモール | 医療・保健 (重点課題) |
住民参加によるプライマリヘルスケア強化事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
73,463,712 |
2019年2月7日 | 東ティモール | 医療・保健 (重点課題) |
エルメラ県における包括的地域保健サービスと家庭医制度を通じた地域保健ボランティア育成向上事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 地球のステージ |
24,603,040 |
2019年2月5日 | アフガニスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
アフガニスタン市民社会の自立的かつ持続的発展に向けた能力強化事業 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン 特定非営利活動法人 難民を助ける会 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
54,633,091 |
2019年2月4日 | ウガンダ | 防災 (重点課題) |
ウガンダ西部における災害弱者のためのコミュニティ災害・気候変動対応能力向上事業(第2年次) | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
63,614,320 |
1月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年1月31日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
ラオスにおける知的障害者社会自立のための生活・就労支援プログラム(第3年次) | 特定非営利活動法人 アジアの障害者活動を支援する会 |
24,405,696 |
2019年1月30日 | ラオス | 医療・保健 (重点課題) |
フアパン県小児医療体制強化・維持のための保健医療人材および村落健康普及ボランティア能力強化事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン |
31,496,864 |
2019年1月30日 | ケニア | 医療・保健 (重点課題) |
ナイロビ市のスラム居住区におけるコミュニティ主導の結核予防・啓発活動の拡大支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 日本リザルツ |
74,892,832 |
2019年1月28日 | マラウイ | 教育・人づくり (重点課題) |
パロンベ県教育施設改善に関する初等学校保護者の参加意識の強化事業 | 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会 |
36,701,222 |
2019年1月28日 | ジンバブエ | 教育・人づくり (重点課題) |
エプワース地区およびクウェクウェ郡における中等教育の環境改善事業(第1年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
89,127,024 |
2019年1月25日 | ウガンダ | 教育・人づくり (重点課題) |
南スーダン難民居住区及びホストコミュニティにおける自立支援プロジェクト(第2期) | 特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
31,988,992 |
2019年1月25日 | ザンビア | 医療・保健 (重点課題) |
ザンビア共和国ワンストップサービスサイトによる生涯を通した女性の健康づくりプロジェクト(第2年次) | 公益財団法人 ジョイセフ |
54,576,480 |
2019年1月24日 | ウガンダ | 通信・運輸 (重点課題) |
現地の材料と地元の若者参加型で行う土のう工法を用いたコミュニティ・アクセス道路補修事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 道普請人 |
21,014,000 |
2019年1月24日 | アフガニスタン | 防災 (重点課題) |
ナンガルハール県・ラグマン県コミュニティ防災力向上事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 CWS Japan |
47,740,576 |
2019年1月10日 | フィリピン | 農林業 (重点課題) |
ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業(第1年次) | 公益財団法人 オイスカ |
47,730,816 |
2019年1月10日 | ケニア | 医療・保健 (重点課題) |
ケリチョー郡ECDEセンターを中心としたコミュニティによる幼児の栄養改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 HANDS |
52,188,528 |
12月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年12月27日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
カンボジア王国 国立体育・スポーツ研究所(NIPES)体育科コース4年制大学化プロジェクト(第1年次) | 特定非営利活動法人 ハート・オブ・ゴールド |
44,355,696 |
2018年12月27日 | カンボジア | 農林業 (重点課題) |
コンポンチュナン州における住民主体による営農強化及び健康増進事業(第2年次) | 公益財団法人 国際開発救援財団 |
33,206,768 |
2018年12月27日 | アフガニスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
初等教育改善事業(第3期) | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
96,739,263 |
2018年12月26日 | ミャンマー | 教育・人づくり (重点課題) |
西バゴー地域の初等教育における読書推進事業(第2年次) | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
30,597,118 |
2018年12月25日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
ジェリコ市における子ども支援の拡充事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
45,330,287 |
2018年12月25日 | ラオス | その他 (重点課題) |
ラオスにおける女性を主とする障がい者の小規模起業支援事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
32,725,840 |
2018年12月21日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
ドティ郡学校・コミュニティ防災事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
87,756,816 |
2018年12月20日 | 東ティモール | 医療・保健 (重点課題) |
「ふりかけ」普及と食生活改善による栄養改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 パルシック |
45,638,768 |
2018年12月17日 | パキスタン | 防災 (重点課題) |
パキスタン、シンド州干ばつ等対応防災力向上事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 CWS Japan |
39,514,152 |
2018年12月10日 | スーダン | 教育・人づくり (重点課題) |
南コルドファン州の帰還民に対する生活・教育環境の改善及び地域住民との信頼醸成 | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
35,271,856 |
2018年12月6日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
ヤンゴンにおける都市の結核対策強化事業(第2年次) | 公益財団法人 結核予防会 |
44,745,358 |
11月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年11月30日 | ケニア | 平和構築 (重点課題) |
カクマ難民キャンプにおける青少年育成・保護事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
60,235,504 |
2018年11月29日 | ベトナム | 防災 (重点課題) |
メコンデルタ、ドンタップ省における災害弱者のための災害・気候変動対応能力強化事業(第2年次) | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
27,665,232 |
2018年11月29日 | ミャンマー | 教育・人づくり (重点課題) |
カレン州ラインブエタウンシップにおける教育支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
46,673,434 |
2018年11月29日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
ジェンダー平等促進による中等教育環境改善事業(第3年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
56,583,520 |
2018年11月28日 | グアテマラ | 教育・人づくり (重点課題) |
アルタ・ベラパス県におけるジェンダー平等促進事業(第2年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
49,111,776 |
2018年11月27日 | ネパール | 防災 (重点課題) |
シンドパルチョーク郡における被災学校の再建と防災強化事業 | 特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン |
48,292,272 |
2018年11月19日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
教員養成大学(TEC)における実践的環境教育等を通じた持続可能な生活環境実現プロジェクト(第2期) | 特定非営利活動法人 Nature Center Risen |
18,272,016 |
2018年11月16日 | ネパール | その他 (重点課題) |
チトワン郡における災害リスク軽減能力強化プロジェクト(第3年次) | 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 |
42,370,608 |
2018年11月1日 | ミャンマー | 通信・運輸 (重点課題) |
マグウェー地域における沈下橋の建設及び技術移転事業 | 特定非営利活動法人 国際インフラパートナーズ |
99,994,393 |
2018年11月1日 | インド | 農林業 (重点課題) |
有機農業に関する基盤整備及び農村開発事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 地球の友と歩む会 |
21,087,010 |
10月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年10月31日 | ミャンマー | 防災 (重点課題) |
エーヤワディ地域における防災支援、及び住民の保健衛生意識向上のためのモデル事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 BHNテレコム支援協議会 |
32,744,292 |
2018年10月31日 | ウガンダ | 農林業 (重点課題) |
ワキソ県北部における多目的協同組合(4組合)の能力強化(第2年次) | 特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド |
48,304,816 |
2018年10月26日 | フィリピン | 防災 | ビクトリアス市救急車両と災害救助用機材の寄贈及び研修事業 | 特定非営利活動法人 レキオウィングス |
3,398,502 |
2018年10月17日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
ミャンマー農村地域の母子保健サービス改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン |
40,733,827 |
2018年10月17日 | ミャンマー | 農林業 (重点課題) |
シャン州・チン州の山岳少数民族地域における循環型農業普及と農業環境整備による生活改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 地球市民の会 |
92,565,885 |
2018年10月12日 | エチオピア | 水 (重点課題) |
ボンケ地区における水供給と保健衛生改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ホープ・インターナショナル開発機構 |
71,321,092 |
2018年10月4日 | カンボジア | 地雷・不発弾 (重点課題) |
バンテアイミアンチェイ州における地雷・不発弾処理を伴う地域開発促進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
92,372,336 |
2018年10月4日 | カンボジア | 農林業 (重点課題) |
コンポンチャム州における貧困削減を目指した持続可能な農業生産基盤の普及事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 環境修復保全機構 |
74,717,104 |
2018年10月4日 | カンボジア | 農林業 (重点課題) |
農協を通した有機カシューナッツの契約栽培による小農家支援(第1年次) | 特定非営利活動法人 IVY |
45,064,096 |
2018年10月1日 | ベトナム | 教育・人づくり (重点課題) |
北部・中部2省における少数民族の幼稚園・小学校教育改善事業(第3年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
55,278,272 |
9月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年9月14日 | ラオス | 地雷・不発弾 (重点課題) |
シェンクワン県等におけるクラスター子弾機械処理促進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
67,012,960 |
8月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年8月31日 | ミャンマー | 教育・人づくり (重点課題) |
カレン州チャインセチ地区およびラインブエ地区における地域に根差したリハビリテーション推進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
34,661,238 |
2018年8月27日 | ミャンマー | 水 (重点課題) |
南東部の村落部における飲料水供給事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
56,909,534 |
2018年8月24日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
パレスチナ自治区の理科初等教育改善事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン |
77,086,882 |
2018年8月16日 | ラオス | 医療・保健 (重点課題) |
ラオスの山岳地域における母子保健サービス強化事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
39,846,800 |
2018年8月15日 | スリランカ | 防災 (重点課題) |
スリランカ国の災害対応における官民パートナーシップ促進および緊急対応の能力強化事業(第1年次) | 一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
47,688,682 |
2018年8月1日 | パキスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
ハイバル・パフトゥンハー州ハリプール郡における女子小学校およびアフガニスタン難民小学校の衛生環境整備事業(第3期) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
60,429,315 |
7月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年7月17日 | バングラデシュ | 農林業 (重点課題) |
ジナイダ県の地下水灌漑に依存しない持続的農業推進事業 砒素汚染問題の根本的な解決を目指して(第2年次) | 特定非営利活動法人 アジア砒素ネットワーク |
15,531,274 |
6月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年6月29日 | 東ティモール | 農林業 (重点課題) |
エルメラ県アッサベ郡農村地域の生業向上事業(第3年次) | 公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
24,285,296 |
2018年6月29日 | タジキスタン | 教育・人づくり | ヒッサール市における障がい児のためのインクルーシブ教育(IE)促進事業(第2期) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
49,788,480 |
2018年6月28日 | スリランカ | 農林業 (重点課題) |
トリンコマレ県 地産地消型地域社会を目指す農業・農産品ビジネス活性化事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
49,346,417 |
2018年6月28日 | バングラデシュ | 教育・人づくり (重点課題) |
非正規企業で働く青少年の生活改善事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
23,061,263 |
2018年6月21日 | タイ | 農林業 (重点課題) |
チェンライ県の山岳地帯の貧困層を中心とした対象地域における森林保全・再生と生計向上プロジェクト(第3年次) | 公益財団法人 オイスカ |
42,451,442 |
5月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年5月23日 | パキスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
ハイバル・パフトゥンハー州における教育環境改善を通じた女子教育普及促進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
78,174,814 |
2018年5月23日 | アフガニスタン | 地雷・不発弾 (重点課題) |
カブール県およびパルワーン県における包括的地雷対策事業(第2期) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
76,441,261 |
2018年5月23日 | ミクロネシア | その他 (重点課題) |
ミクロネシア・トラック環礁海域における戦没船油漏れ対策事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,889,104 |
合計
計31か国・1地域/106件/59団体
G/C締結額 5,046,723,828円