ODA(政府開発援助)

Building system of training course of inclusive education for primary school in Binh Thuan province and An Giang province (Phase 3)
令和4年1月12日
(写真1)クラス内の様子 小学校のインクルーシブクラス

プロジェクトの概要

国名:
ベトナム社会主義共和国
事業期間:
2019年3月4日~2020年3月3日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 本事業ではビントゥアン省30名〔初等教育20名 幼児教育10名(各地区から3名ずつ選出)〕、アンザン省30名〔初等教育20名 幼児教育10名(各地区から3名ずつ選出)〕のその省のインクルーシブ教育(注:通常の学級に障害ある児童も一緒に学ぶ教育)の核となるキーティチャーを選んで、7月に2週間研修を実施する。2週間研修を受けたキーティチャーは、自身の地区に戻り、地区内の全小学校の管理者とインクルーシブ教育の教師、全幼稚園の管理者に2日間から3日間の研修を実施する。地区研修を受けた管理者や教師は、各小学校、各幼稚園に戻り、校内研修を実施する。これにより、アンザン省の全小学校の教師と全幼稚園の教師がインクルーシブ教育研修を受ける事ができる。
 その省の30名のインクルーシブ教育のキーティチャー(核)を育てる事により、キーティチャーが地区内研修を実施して、地区内研修に参加した管理者や教師が、自身の学校で校内研修を実施する。
 その省内にインクルーシブ教育研修システムを構築する。

プロジェクトの進捗

事業の完了時(第3年次)

(写真2)園内の様子 インクルーシブ幼稚園
(写真3)黒板の前に立つ先生と問題に答える生徒 インクルーシブクラスの授業風景
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る