ODA(政府開発援助)

Promotion of Inclusive Education for Children with Disabilities in Hissar (Phase2)
令和4年6月24日
(写真1)IE啓発劇の様子 足に障がいのある少女を描いたIE啓発劇を上演

プロジェクトの概要

国名:
タジキスタン共和国
事業期間:
2018年7月1日~2019年7月1日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 タジキスタンでは、地域の普通学校(11年間の初等中等教育)での障がい児受け入れ体制の遅れや周囲からの偏見や差別等の理由から、同国に2.5万人以上いるとされる18歳以下の学齢期の障がい児の多くが、地域の普通学校に就学できていない現状である。この現状に対して、本事業では同国ヒッサール市において、障がい児の就学に向けた学習環境の整備拡大、地域における質の高いインクルーシブ(IE)人材の育成、地域および学校におけるIE啓発活動、保護者間の交流の促進、という4つの活動を通して、対象地域における障がい児の教育機会を広げることを目的とする。本事業は2年次であり、障がい児を含むすべての児童にとって学びやすい教育環境の整備を通して、障がい児の教育機会が増加することを目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)会合の様子 ステークホルダー会合
(写真3)手話研修の様子 手話研修

事業の完了時(第2年次)

(写真4)ゆるやかなスロープ バリアフリー工事で新設したスロープ
(写真5)コンサートの様子 地域住民が集まったIE啓発コンサート
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る