ODA(政府開発援助)

Capacity Development Project for a Village-Based Sustainable Primary Education Strategy (Phase 3)
令和6年1月15日
補習の実践の様子

プロジェクトの概要

国名:
ケニア
事業期間:
2019年3月30日~2020年3月29日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 本事業の対象地域は、不就学児童の割合や貧困率が特に高い地域であり、政府からの支援が行き届いておらず、コミュニティが教員を雇うなど学校運営を担っているが、教育に関する情報を集め、活用し、状況を改善することが出来ていない。
 本事業は、こうした課題を踏まえ、事業地の30村30校において、低学年児童に対する質の高い学習機会の拡大を目指している。コミュニティの能力開発の面では、教育に関するデータの整備とコミュニティ会議などを通じた情報共有活性化を通じて、学校運営計画を策定出来る能力を住民が身に付けている。また、学校に対しては、低学年の学習環境を改善するために、テキスト開発や教員訓練を行っている。さらに、コミュニティの協力を得つつ、不就学児童に特別な教育を提供するリソースルームと学習継続のための学校寮を建設し、学校に通えていない子どもたちへの学習機会の拡大も図っている。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

学力調査
障害児教育スタディツアー

事業の完了時(第3年次)

教員により自作された教材
関係者の集合写真
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る