ODA(政府開発援助)

Community-Based Child Nutrition Improvement Project Centering Around ECDE Centers (Phase 1)
令和6年1月15日
給食で、園児が不足している果物を提供

プロジェクトの概要

国名:
ケニア
事業期間:
2019年1月10日~2020年1月17日
分野:
医療・保健
実施団体:

 事業地のケリチョー郡シゴウェット・ソイン準郡において、小学校入学前の4~5歳児が通うECDE(Early Childhood Development and Education) センターを中心に、幼児の栄養改善を学校関係者、保健ボランティア、住民とともに実施する。ECDEセンターでは、教員と保健ボランティアが生徒や地域の幼児の成長を記録し、栄養不良児の栄養改善や早期発見、医療施設へのリファーラルを行える体制をつくる。またECDEセンター敷地内に学校菜園をつくり、多様な野菜、豆や果物等を栽培し、全対象センターでの栄養のある給食導入を目指す。菜園づくりを住民にも普及し、幼児が家庭でもバランスの取れた食事をとれるように保健ボランティアを通じて啓発する。さらに、栄養不良の一因である不衛生な環境の改善のために、センターに貯水タンクと園児用のトイレの建設を行い、幼児が安全に通える通学路の整備を行う。この事業で、幼児の健全な成長のための情報発信の場としてのECDEセンターのモデルが作り、他地域への普及を目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

整備前の通学路には大きな水たまり
保健ボランティアが園児の成長を測定

事業の完了時(第1年次)

ECDEセンター(台所)を新規に建設
安定した給水のために貯水タンクを譲渡
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る