ODA(政府開発援助)

Education and Protection for Youth in Kakuma Refugee Camp (Phase 3))
令和6年1月15日
新設した教室をUNHCRへ譲渡

プロジェクトの概要

国名:
ケニア
事業期間:
2018年12月1日~2019年11月30日
分野:
平和構築
実施団体:

 本事業では、ケニア共和国カクマ難民キャンプにおいて1 教室や理科室など中等校施設の建築および補修を通じた学習環境の整備、2 ライフスキル教育および啓発活動を通じた青少年の問題解決能力の強化、3 カウンセリングを通じた学校における青少年の「保護」機能の強化の3つの活動を実施する。これらの活動を通じて、キャンプ内における中等教育の教育環境を改善し、青少年の健全な育成に貢献する。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

中学校教室の床の修繕
教員カウンセラーに対する研修

事業の完了時(第3年次)

中学校でライフスキル教育の授業
研修後フォローアップ会議を行った
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る