ODA(政府開発援助)

The Project for Realization of sustainable life environment through mainly the teaching practical environmental education in Teacher Education College (Phase 2)
令和4年1月12日
(写真1)研究授業の様子 教官による研究授業

プロジェクトの概要

国名:
カンボジア王国
事業期間:
2018年11月21日~2019年11月20日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 本事業ではカンボジア王国教育・青少年・スポーツ省(Ministry of Education, Youth and Sport; MoEYS)がプノンペンとバッタンバンの2か所にカンボジアで初めて設立する教員養成大学(Teacher Education College; TEC)で始まる実践的環境教育の質の向上のため、TEC環境教育担当教官への「ファカルティディベロップメント(教官の教育・研究指導能力の改善・向上に向けた組織的な取組)」や、落ち葉堆肥箱、ごみ集積場建設などの教材整備などを実施することを目的とする。併せて、MoEYSが指定した「エコ・スクール」が地域の環境モデル校となるよう環境教育や環境活動のメニュー開発を行うほか、児童・生徒向け環境教育図書の開発を行うことで、カンボジア小中学校児童・生徒への環境教育の普及を目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

事業の完了時(第2年次)

(写真4)日本の国旗が書かれた教材と笑顔の関係者たち TECに授業用の教材を整備
(写真5)ごみ集積場 TECに建設したごみ集積場
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る