ODA(政府開発援助)
シェンクワン県等におけるクラスター子弾機械処理促進事業(第2年次)
(Cluster Submunition Machine Clearance Promotion Project in Xiengkhouang Province etc (Second stage))
令和5年4月20日

プロジェクトの概要
- 国名:
- ラオス
- 事業期間:
- 2018年9月15日~2019年9月14日
- 分野:
- 地雷・不発弾
- 実施団体:
本事業は、クラスター子弾不発弾に汚染された地域の処理に機械を導入する世界初事業である。株式会社小松製作所(コマツ)が開発した不発弾処理機の無償貸与を受けて、2016年8月15日より事業を開始した。現地ではラオス不発弾処理機関(以下「UXO Lao」という)及びラオス不発弾・地雷処理のための国家統制機構(NRA)等の関係機構と協力して、汚染地域が広く、クラスター子弾不発弾による被害が莫大なラオス・シェンクワン県において、効率的な不発弾処理に取り組んでいるものである。2017年9月15日からは「ラオス・シェンクワン県等におけるクラスター子弾機械処理促進事業」と改称し、(1)処理機運用の基盤構築、(2)不発弾処理、(3)処理機技術移譲の各事業においてそれぞれの目標を定め、達成を目指すものである。
プロジェクトの進捗
事業の開始前


事業の完了時(第2年次)

