ODA(政府開発援助)

Comprehensive Mine Action Program in Kabul Province and Parwan Province (Phase 2)
令和4年11月30日
(写真1)説明する様子 対戦車地雷について説明する地域指導員

プロジェクトの概要

国名:
アフガニスタン・イスラム共和国
事業期間:
2018年5月23日~2019年6月22日
分野:
地雷・不発弾
実施団体:

 本事業は、カブール県およびパルワーン県において地雷・不発弾等が子どもたちに引き起こす否定的な影響を最小限にすることを上位目標に、地雷の被害に遭わないための教育を柱として、地雷被害児を含む障がい児が教育を受けられるよう包括的に地雷対策を行う。
 140名の地域指導員の育成を行い、地域主体型の地雷回避教育および障がい啓発講習会を67村落で実施する。パルワーン県の対象校2校では、インクルーシブ教育活動の一環である補習クラスの運営および校内委員会の能力強化を通じて障がい児の教育機会を拡充し、また、パルワーン県教育局職員に対して、インクルーシブ教育を他校へ普及させるための委員会を設立するための能力強化を行う。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)モニタリングの様子 リソース・ルーム建設中のモニタリング
(写真3)聞き取り調査の様子 当会による聞き取り調査

事業の完了時(第2年次)

(写真4)内部の様子 完成したリソース・ルーム内部
(写真5)教材を見る子どもたち 当会作成の地雷回避教育教材
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る