ロシア連邦
ロシア連邦
過去の要人往来・会談
令和4年9月27日

(1)首脳・外相会談等
令和4年
令和3年
令和2年
- 貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合(令和2年12月21日)
- 日露外相電話会談(令和2年10月16日)
- 日露首脳電話会談(令和2年9月29日)
- 日露首脳電話会談(令和2年8月31日)
- 日露外相電話会談(令和2年5月28日)
- 日露首脳電話会談(令和2年5月7日)
- ミュンヘン安全保障会議の際の日露外相会談(令和2年2月15日)
平成31年/令和元年
- 茂木外務大臣のロシア訪問(令和元年12月17~21日)
- 日露外相会談(令和元年11月22日)
- アキモフ・ロシア連邦副首相による安倍総理大臣表敬(令和元年10月6日)
- 日露外相会談(令和元年9月25日)
- パトルシェフ・ロシア連邦安全保障会議書記による安倍総理大臣表敬(令和元年9月17日)
- 安倍総理大臣の東方経済フォーラム出席(令和元年9月4日~6日)
- 貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合(結果)(令和元年9月5日)
- 日露首脳会談(令和元年6月29日)
- 安倍総理大臣とプーチン・ロシア連邦大統領の「ロシアにおける日本年」・「日本におけるロシア年」閉会式への出席(令和元年6月29日)
- 日露外相会談(令和元年5月31日)
- 河野外務大臣の在札幌総領事(米、中、露、韓、豪)との意見交換(平成31年5月10日)
- 河野外務大臣のロシア訪問(平成31年5月9日~11日)
- 日露外相会談(平成31年2月16日)
- 安倍総理大臣のロシア及びスイス訪問(平成31年1月21日~24日)
- 日露首脳会談(平成31年1月22日)
- インターファクス通信(ロシア)による安倍総理大臣書面インタビュー(日本語/インターファクス通信掲載記事(ロシア語)(PDF)
/コメルサント紙掲載記事(ロシア語)(PDF)
)(平成31年1月21日)
- 安倍総理大臣のロシア訪問の際の安倍昭恵総理大臣夫人の活動(平成31年1月22日)
- 河野外務大臣のロシア及びスイス訪問(平成31年1月18日)
- ロシア・チェリャビンスク州におけるアパートでのガス爆発事故を受けた安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出(平成31年1月4日)
- ロシア・チェリャビンスク州におけるアパートでのガス爆発事故を受けた河野外務大臣のお見舞いメッセージの発出(平成31年1月4日)
- 河野外務大臣のロシア訪問(平成31年1月12日~16日)
平成30年
- G20ブエノスアイレス・サミットの際の日露首脳会談(平成30年12月1日)
- 日露外相会談(平成30年11月23日)
- 日露首脳会談(平成30年11月14日)
- 自由民主党領土に関する特命委員会による河野外務大臣への申入れ(平成30年10月17日)
- オレシュキン・ロシア・経済発展大臣による安倍総理大臣表敬(平成30年10月7日)
- 安倍総理大臣の東方経済フォーラム出席(平成30年9月10日~13日)
- 河野外務大臣のASEAN関連外相会議出席及びロシア、ミャンマー、バングラデシュ訪問(平成30年7月30日~8月8日)
- 日露外務・防衛閣僚協議(「2+2」)(平成30年7月31日)
- 日露外相会談(平成30年7月31日)
- 河野外務大臣の貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合出席(平成30年7月31日)
- インターファクス通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)
- タス通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)
- 安倍総理大臣のロシア訪問(平成30年5月24日~27日)
- 日露首脳会談(平成30年5月26日)
- 日露両首脳と日露宇宙飛行士との交信(平成30年5月26日)
- 秋田犬保存会によるザギトワ選手への秋田犬贈呈式(平成30年5月26日)
- 安倍総理大臣夫妻の無名戦士の墓献花(平成30年5月26日)
- 安倍総理大臣のジャパン・パビリオン及びロシア直接投資基金パビリオンの視察(平成30年5月25日)
- サンクトペテルブルク国際経済フォーラム安倍総理スピーチ(平成30年5月25日)
- 日露ビジネス対話安倍総理スピーチ(平成30年5月25日)
- 「ロシアにおける日本年」・「日本におけるロシア年」開会式(PDF)(平成30年5月26日)
- 安倍総理大臣のロシア訪問の際の安倍昭恵総理夫人の活動(平成30年5月26日)
- 日露外相会談(平成30年3月21日)
- 日露首脳電話会談(平成30年3月19日)
- 日露外相会談(平成30年2月16日)
- 「平成30年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶(平成30年2月7日)
平成29年
- 河野外務大臣のロシア訪問(平成29年11月23日~25日)
- 河野外務大臣のロシア訪問(平成29年11月25日)
- 日露外相会談(平成29年11月24日)
- 貿易経済に関する日露政府間委員会(平成29年11月24日)
- タス通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)(平成29年11月26日)
- インターファクス通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)(平成29年11月23日)
- RIAノーボスチ通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)(平成29年11月22日)
- 日露首脳会談(平成29年11月10日)
- ドヴォルコヴィッチ・ロシア副首相による安倍総理大臣表敬(平成29年10月1日)
- 日露外相会談(平成29年9月18日)
- 日露外相電話会談(平成29年9月15日)
- 安倍総理大臣及び河野外務大臣の東方経済フォーラム出席(平成29年9月6日~7日)
- 日露首脳会談(平成29年9月7日)
- 貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合(平成29年9月7日)
- タス通信(ロシア)による河野外務大臣インタビュー(日本語/掲載記事(ロシア語)(PDF)
)(平成29年9月6日)
- 日露首脳電話会談(平成29年9月3日)
- 日露外相電話会談(平成29年9月1日)
- ロシア・サハ共和国代表団による堀井学外務大臣政務官表敬(平成29年9月1日)
- 日露外相会談(平成29年8月7日)
- 日露首脳会談(平成29年7月7日)
- 貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合(結果)(平成29年7月7日)
- 安倍総理大臣のロシア及び英国訪問(平成29年4月27日~30日)
- 日露首脳会談(平成29年4月27日)
- 日露首脳電話会談(平成29年4月4日)
- 日露外相会談(平成29年3月20日)
- 日露外相会談(平成29年2月17日)
平成28年
- プーチン・ロシア連邦大統領の訪日(平成28年12月15日~16日)
- 岸田外務大臣のロシア訪問(平成28年12月1日~3日)
- ペルーAPEC首脳会議の際の日露首脳会談(平成28年11月19日)
- シュヴァロフ・ロシア連邦第一副首相による安倍総理大臣表敬(平成28年11月15日)
- マトヴィエンコ・ロシア連邦連邦院議長による安倍総理大臣表敬(平成28年11月1日)
- ドヴォルコヴィッチ・ロシア連邦副首相による安倍総理大臣表敬(平成28年10月2日)
- 日露外相会談(平成28年9月21日)
- 日露外相電話会談(平成28年9月12日)
- 東方経済フォーラムにおける安倍総理大臣スピーチ(平成28年9月3日)
- 日露首脳会談(平成28年9月2日)
- 安倍総理大臣の東方経済フォーラム出席(平成28年9月2日~3日)
- ナルィシュキン国家院議長による安倍総理大臣表敬(平成28年6月16日)
- 日露首脳会談(平成28年5月6日)
- 安倍総理大臣の欧州及びロシア訪問(平成28年5月1日~7日)
- 日露外相会談(平成28年4月15日)
- 日露外相電話会談(平成28年2月7日)
- 日露首脳電話会談(平成28年1月22日)
- 日露外相電話会談(平成28年1月13日)
平成27年
- 第2回日・露・中央アジア交流促進会議の開催(平成27年12月18日)
- 日露首脳会談(平成27年11月15日)
- ドヴォルコヴィッチ・ロシア連邦副首相による安倍総理大臣表敬(平成27年10月4日)
- 日露首脳会談(平成27年9月28日)
- 岸田外務大臣のロシア訪問(平成27年9月20日~22日)
- 中山外務副大臣とステパーシン元ロシア連邦首相との会談(平成27年8月4日)
- 日露首脳電話会談(平成27年6月24日)
- ナルィシュキン・ロシア国家院議長の安倍総理大臣表敬(平成27年5月21日)
平成26年
- 日露首脳会談(平成26年11月9日)
- 日露首脳会談(概要)(平成26年10月17日)
- 日露首脳電話会談(平成26年10月7日)
- 日露首脳電話会談(概要)(平成26年9月21日)
- 日露外相電話会談(概要)(平成26年3月11日)
- 安倍総理大臣のソチ訪問(平成26年2月7日~8日)
- 日露外相会談(概要)(平成26年2月1日)
平成25年
- 安倍内閣総理大臣発プーチン・ロシア大統領宛て及び岸田外務大臣発ラヴロフ・ロシア外務大臣宛て弔意メッセージの発出(平成25年12月31日)
- ラヴロフ・ロシア連邦外務大臣及びショイグ・ロシア連邦国防大臣による安倍総理大臣表敬(平成25年11月2日)
- 第1回日露外務・防衛閣僚協議(「2+2」)(概要)(平成25年11月2日)
- 岸田外務大臣とラヴロフ外相の日露外相会談(概要)(平成25年11月1日)
- ラヴロフ・ロシア連邦外務大臣及びショイグ・ロシア連邦国防大臣の来日(平成25年10月25日)
- 日露首脳会談(概要)(平成25年10月7日)
- ドヴォルコヴィッチ・ロシア連邦副首相による安倍総理大臣表敬(平成25年10月6日)
- 日露首脳電話会談(概要)(平成25年9月10日)
- 日露首脳会談(概要)(平成25年9月5日)
- 安倍総理大臣のG20サンクトペテルブルク・サミット及びIOC総会出席(平成25年9月4日~9日)
- 日露首脳会談(概要)(平成25年6月17日)
- スリペンチュク・ロシア国家院議員等による岸田外務大臣表敬(平成25年6月4日)
- 日露首脳会談(概要と評価)(平成25年4月29日)
- 日露外相会談(概要)(平成25年4月11日)
- 森元総理大臣とプーチン・ロシア大統領との会談(概要)(平成25年2月22日)
- 日露外相電話会談(平成25年2月21日)
平成24年
- 日露首脳電話会談(平成24年12月28日)
- 玄葉外務大臣とキリエンコ・ロシア国営公社「ロスアトム」社長との会談(平成24年12月15日)
- シュワロフ・ロシア連邦第一副首相による野田総理大臣表敬(平成24年11月21日)
- パトルシェフ・ロシア連邦安全保障会議書記による野田総理大臣表敬(平成24年10月24日)
- 玄葉外務大臣とパトルシェフ・ロシア連邦安全保障会議書記との会談(平成24年10月23日)
- パトルシェフ・ロシア連邦安全保障会議書記の来日(平成24年10月19日)
- 日露外相会談(概要)(平成24年9月26日)
- 日露首脳会談(概要)(平成24年9月9日)
- 玄葉外務大臣のロシア訪問(平成24年7月27日~30日)
- G20ロスカボス・サミットの際の日露首脳会談(概要)(平成24年6月19日)
- 玄葉外務大臣とナルィシュキン・ロシア国家院(下院)議長との会談(平成24年6月11日)
- 野田総理とプーチン・ロシア大統領との電話会談(平成24年5月11日)
- G8外相会合の際の日露外相会談(概要)(平成24年4月12日)
- 野田総理とフランス、ノルウェー、ロシア首脳等との懇談(平成24年3月27日)
- 野田総理とプーチン・ロシア連邦首相との電話会談(平成24年3月5日)
- 玄葉外務大臣とラヴロフ外相の日露外相会談(概要)(平成24年1月28日)
平成23年
- 日露外相電話会談(平成23年12月23日)
- ホノルルAPECの際の日露首脳会談(概要)(平成23年11月13日)
- 第9回日露戦略対話の開催(平成23年11月)
- 日露外相会談(概要)(平成23年11月)
- 野田総理とプーチン・ロシア連邦首相との電話会談について(平成23年10月)
- 国連総会の際の日露外相会談(概要)(平成23年9月)
- 日露電話外相会談(平成23年9月)
- 日露電話首脳会談について(平成23年9月)
- ナルィシュキン・ロシア大統領府長官の訪日(結果概要)(平成23年7月)
- G8ドーヴィル・サミットの際の日露首脳会談(概要)(平成23年5月)
- 日露首脳電話会談(平成23年3月)
- G8外相会合の際の日露外相会談(概要)(平成23年3月)
- 前原外務大臣のロシア訪問(平成23年2月)
平成22年
- ナルィシュキン・ロシア大統領府長官の訪日(結果概要)(平成22年12月)
- メドヴェージェフ・ロシア大統領の横浜APEC出席(日露首脳会談)(平成22年11月)
- 横浜APECの際の日露外相会談(概要)(平成22年11月)
- ヤロスラヴリ政策フォーラムへの鳩山総理特使の派遣(メドヴェージェフ・ロシア大統領との会談)(平成22年10月)
- ムスコカG8サミットの際の日露首脳会談(平成22年6月)
- 日露外相電話会談(平成22年6月)
- 鳩山総理とメドヴェージェフ・ロシア大統領との会談(平成22年4月)
- 岡田外務大臣とナルィシュキン・ロシア大統領府長官との会談(平成22年4月)
- イシャーエフ・ロシア極東連邦管区大統領全権代表の訪日(結果概要)(平成22年4月)
- 西村外務大臣政務官のウラジオストク訪問(概要)(平成22年3月)
- 岡田外務大臣の北海道訪問(概要)(平成22年3月)
平成21年以前
- 岡田外務大臣のロシア訪問(平成21年12月)
- ナルィシュキン・ロシア大統領府長官による鳩山総理表敬及び同長官と平野官房長官の会談について(結果概要)(平成21年11月)
- APECの際の日露首脳会談(概要)(平成21年11月)
- 国連総会の際の日露首脳会談(概要)(平成21年9月)
- 鳩山総理大臣とメドヴェージェフ・ロシア大統領との電話会談(平成21年9月)
- ラクイラG8サミットの際の日露首脳会談(概要)(平成21年7月)
- ナルィシュキン・ロシア大統領府長官の来日(平成21年6月)
- 麻生総理大臣とメドヴェージェフ・ロシア大統領との電話会談(平成21年5月)
- 日露外相電話会談の実施(平成21年5月)
- 麻生総理とプーチン・ロシア首相との会談(平成21年5月)
- 日露外相電話会談(平成21年4月)
- 北朝鮮による飛翔体発射を受けた日露外相電話会談(平成21年4月)
- 日露首脳会談(概要)(平成21年2月)
- 麻生総理大臣とメドヴェージェフ・ロシア大統領との電話会談(平成21年1月)
- ナルィシュキン・ロシア大統領府長官の麻生総理大臣への表敬及び中曽根外務大臣との会談(結果概要)(平成20年12月)
- 日露首脳会談(概要)(平成20年11月)
- 日露外相会談(概要)(平成20年11月)
- 北海道洞爺湖サミットの際の日露首脳会談(結果概要)(平成20年7月)
- 福田総理のロシア非公式訪問(平成20年4月)
- 高村外務大臣のロシア訪問(平成20年4月)
- 森喜朗元総理のロシア訪問(平成19年12月)
- ラヴロフ・ロシア外務大臣の訪日(平成19年10月)
- 麻生外務大臣の米国、ロシア、エジプト訪問(平成19年5月)
- フラトコフ・ロシア連邦首相及びフリステンコ・ロシア連邦産業エネルギー大臣の来日(平成19年2月)
- 麻生外務大臣のG8外相会合等出席及びウクライナ訪問(平成18年6月)
- ロシア連邦大統領ウラジーミル・ウラジーミロヴィッチ・プーチン閣下および同令夫人の来日(平成17年11月)
- ラヴロフ・ロシア連邦外務大臣の来日(平成17年5月)
- 町村外務大臣のロシア、イスラエル・パレスチナ自治区訪問(平成17年1月)
- 川口外務大臣の第3回ACD会合・日中韓三者委員会出席およびロシア訪問(平成16年6月)
- カシヤノフ・ロシア連邦首相の来日(平成15年11月)
- 川口外務大臣のウラジオストク訪問(平成15年6月)
- エリツィン・ロシア連邦初代大統領の来日(平成15年3月)
- 小泉総理大臣のロシア訪問(平成15年1月)
- イワノフ・ロシア外務大臣の来日(平成14年12月)
- 川口外務大臣のロシア訪問(平成14年10月)
- イワノフ・ロシア外務大臣の来日(平成14年2月)
- 森総理大臣のロシア(イルクーツク)訪問(平成13年3月)
- 河野外務大臣の湾岸・欧州諸国訪問(平成13年1月)
- プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表の来日(平成12年12月)
- 河野外務大臣のロシア訪問(平成12年11月)
- プーチン、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ連邦大統領の来日(平成12年9月)
- 河野外務大臣のG8首脳会合における日露外相会談(平成12年7月)
- イワノフ外相の来日(平成12年2月)
(2)その他
令和4年
- 森外務事務次官によるガルージン駐日ロシア連邦大使の召致(令和4年9月27日)
- 駐日ロシア大使館の外交官及びロシア通商代表部職員の国外退去(令和4年4月8日)
- 森外務事務次官によるガルージン駐日ロシア連邦大使の召致(令和4年3月22日)
- 鈴木北海道知事による林外務大臣表敬(令和4年1月12日)
令和3年
- ガルージン駐日ロシア大使による鈴木副大臣表敬(令和3年12月21日)
- 船越アジア大洋州局長とモルグロフ・ロシア連邦外務次官との意見交換(令和3年10月26日)
- 山田外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との電話会談の開催(令和3年8月2日)
令和2年
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議の開催(令和2年12月24日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との電話協議の開催(令和2年6月4日)
- 「令和2年北方領土返還要求全国大会」茂木外務大臣挨拶(令和2年2月7日)
- 第11回日露安保協議の開催(結果)(令和2年1月10日)
平成31年/令和元年
- 中原新潟市長(日ロ沿岸市長会代表幹事)及び多々見舞鶴市長による中谷外務大臣政務官への要望書の提出(令和元年12月5日)
- シュヴィトコイ・露国際文化協力担当大統領特別代表による中谷外務大臣政務官表敬(令和元年11月6日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議の開催(令和元年11月1日)
- 若宮外務副大臣とウマハノフ・ロシア連邦院副議長との懇談(令和元年10月21日)
- ガルージン駐日ロシア大使による中谷外務大臣政務官表敬(令和元年10月2日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議の開催(結果)(令和元年9月9日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議等の開催(令和元年6月17日)
- 金杉アジア大洋州局長とモルグロフ・ロシア連邦外務次官との意見交換(平成31年4月22日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議の開催(平成31年4月16日)
- 第15回日露戦略対話の開催(平成31年4月1日)
- 森外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との協議及び第10回日露安保協議の開催(平成31年3月18日)
- 「平成31年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶(平成31年2月7日)
平成30年
- 山田外務大臣政務官とジューコフ・ロシア国家院第一副議長との懇談(平成30年12月21日)
- 安倍総理大臣に対する北方領土返還促進政府要請への山田外務大臣政務官の出席(平成30年12月18日)
- ニコラエフ・ロシア連邦サハ共和国首長による阿部外務副大臣表敬(平成30年12月5日)
- 日露次官級協議の開催(平成30年10月26日)
- 第9回日露安保協議(平成30年7月4日)
- リハチョフ・ロシア国営公社「ロスアトム」社長による中根外務副大臣表敬(平成30年4月19日)
- 堀井学外務大臣政務官のモスクワ訪問(結果)(平成30年3月27日)
- 堀井学外務大臣政務官のモスクワ訪問(平成30年3月22日)
- 「協力プラン」の具体化に関する日露ハイレベル作業部会第2回会合の開催(平成30年2月22日)
- 第8回日露交流促進官民連絡会議の開催(平成30年2月20日)
- 金杉アジア大洋州局長とモルグロフ・ロシア連邦外務次官との意見交換(平成30年2月7日)
- コサチョフ・ロシア連邦院国際問題委員長一行による堀井学外務大臣政務官表敬(平成30年1月26日)
平成29年
- 堀井学外務大臣政務官の日露青年交流事業「日露青年フォーラム2017」への出席(平成29年11月20日)
- 日露青年交流事業「日本語履修高校生交流」参加者による堀井学外務大臣政務官表敬(平成29年11月6日)
- 第8回日露安保協議(平成29年8月18日)
- 日露青年交流事業「日・サハ青少年スポーツ及び文化交流」参加者による堀井学外務大臣政務官表敬(平成29年8月9日)
- 日露局長協議(平成29年8月2日)
- 日露国連協議の開催(平成29年7月25日)
- 日米露三極有識者会合の開催(平成29年6月5日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人のロシア及び英国訪問(平成29年5月9日)
- リャブーヒン・ロシア連邦院予算・金融市場委員長一行による岸外務副大臣表敬(平成29年4月6日)
- リャブーヒン・ロシア連邦院予算・金融市場委員長一行の訪日(平成29年4月5日)
- 第13回日露戦略対話の開催(平成29年3月30日)
- 世耕ロシア経済分野協力担当大臣及び野上内閣官房副長官とオレシュキン・ロシア経済発展大臣の会談(平成29年3月24日)
- 岸外務副大臣のロシア訪問(平成29年1月19日)
平成28年
- 第5回日露交流促進官民連絡会議の開催(平成28年12月21日)
- 貿易経済に関する日露政府間委員会第12回会合(平成28年11月17日)
- 安倍総理大臣に対する北方領土返還促進政府要請への岸外務副大臣の出席(平成28年11月1日)
- 岸外務副大臣とコサチョフ・ロシア連邦院国際問題委員長との会談(平成28年10月17日)
- 第8回日・露・中央アジア交流促進会議の開催(平成28年8月18日)
- 日露平和条約締結交渉(平成28年8月18日)
- 第4回日露交流促進官民連絡会議の開催(平成28年7月29日)
- 第13回日露領事当局間協議(結果)(平成28年7月21日)
- 世耕内閣官房副長官とウリュカエフ・ロシア連邦経済発展大臣との会談(平成28年7月19日)
- 日露平和条約締結交渉(平成28年6月22日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応(平成28年6月22日)
- 国後島及び択捉島からの患者の受入れ(平成28年6月16日)
- ウクライナのサウチェンコ飛行士の解放について(外務報道官談話)(平成28年5月26日)
- 第6回日・露・中央アジア交流促進会議の開催(平成28年5月20日)
- 世耕内閣官房副長官とトルトネフ・ロシア連邦副首相兼極東連邦管区大統領全権代表との会談(平成28年5月16日)
- 日露局長協議(平成28年3月31日)
- 世耕内閣官房副長官とマントゥロフ・ロシア連邦産業商務大臣の会談(平成28年2月29日)
- クリモフ・ロシア連邦院議員一行による世耕官房副長官表敬(平成28年2月25日)
- 日露外務省ハイレベル協議(平成28年2月15日)
- 日露外相電話会談(平成28年2月7日)
平成27年
- 日露中東協議の開催(平成27年11月17日)
- 第12回日露領事当局間協議(結果)(平成27年9月28日)
- 杉山外務審議官とモルグロフ・ロシア外務次官との意見交換(平成27年9月25日)
- 日露局長協議(平成27年7月3日)
- 安倍総理大臣に対する北方領土返還促進政府要請への薗浦外務大臣政務官の出席(平成27年6月17日)
- スリペンチュク・ロシア国家院議員による城内外務副大臣表敬(平成27年5月22日)
- 日露次官級協議(平成27年2月13日)
平成26年
平成25年
- シュヴィトコイ露国際文化交流担当大統領特別代表及びスリペンチュク国家院議員(対日議員グループ代表)の牧野外務大臣政務官表敬(平成25年12月11日)
- ロシア国家院若手議員代表団による牧野外務大臣政務官への表敬(平成25年11月27日)
- 杉山外務審議官とモルグロフ露外務次官の間の非公式協議(朝食会)(平成25年11月2日)
- 松山外務副大臣のロシア訪問(平成25年9月30日)
- 松山外務副大臣のウラジオストク訪問(平成25年9月9日)
- ヴァシリエフ露外務省特任大使(北極問題等担当)による城内外務大臣政務官表敬(平成25年9月3日)
- 日露次官級協議の開催(平成25年8月9日)
- 北方少年による城内外務大臣政務官表敬(平成25年7月31日)
- 松山外務副大臣のロシア訪問(概要)(平成25年6月22日)
- 松山外務副大臣とモルグロフ・ロシア外務次官との会談(概要)(平成25年6月20日)
- 城内外務大臣政務官とスリペンチュク・ロシア国家院議員との昼食会(平成25年6月5日)
- 松山外務副大臣とスリペンチュク・ロシア国家院議員ほかとの夕食会(平成25年6月4日)
- ホロシャービン・ロシア連邦サハリン州知事による松山外務副大臣表敬(平成25年4月25日)
- 松山外務副大臣と脇・北海道羅臼(らうす)町長ほかとの会談(平成25年4月18日)
- アファナシエフ駐日ロシア大使による松山外務副大臣表敬(平成25年4月10日)
- クイヴァシェフ・ロシア連邦スヴェルドロフスク州知事による松山外務副大臣表敬(平成25年2月20日)
- 第11回日露戦略対話の開催(概要)(平成25年2月4日)
- 第11回日露戦略対話の開催(平成25年1月31日)
平成24年
- 杉山アジア大洋州局長とモルグロフ露外務次官の電話会談(平成24年12月17日)
- 杉山アジア大洋州局長とモルグロフ露外務次官の電話会談(平成24年12月7日)
- 日露次官級協議の開催(平成24年10月15日)
- キリル・ロシア正教会総主教による野田総理大臣表敬(平成24年9月18日)
- ウラジオストクAPECにおける玄葉外務大臣とシュヴァロフ・ロシア第一副首相との会談(概要)(平成24年9月5日)
- 第10回日露戦略対話の概要(平成24年6月15日)
- ナルィシュキン・ロシア国家院(下院)議長による野田総理大臣表敬(平成24年6月11日)
- 山口外務副大臣のアジア太平洋経済協力(APEC)貿易担当大臣(MRT)会合出席等(平成24年5月31日)
- 山根外務副大臣のWTO非公式閣僚会合及びOECD閣僚理事会出席並びにロシア訪問(平成24年5月21日)
- ヴェクセリベルク「スコルコヴォ」基金総裁の玄葉外務大臣への表敬(平成24年4月27日)
- キリエンコ・ロシア国営公社「ロスアトム」社長の玄葉外務大臣への表敬(平成24年4月3日)
- マトヴィエンコ・ロシア連邦院(上院)議長による野田内閣総理大臣表敬について(平成24年1月12日)
- 中野外務大臣政務官とマトヴィエンコ・ロシア連邦院(上院)議長との会談(平成24年1月10日)
平成23年
平成22年
平成21年以前
- ミロノフ・ロシア連邦院(上院)議長の麻生総理大臣表敬(概要)(平成21年1月)
- ナルィシュキン・ロシア副首相の来日(平成19年11月)
- 木村外務副大臣のウラジオストク(ロシア)訪問(平成19年10月)
- 関口外務大臣政務官の極東ロシア訪問(概要と評価)(平成19年8月)
- ナルィシュキン・ロシア連邦副首相の来日(平成19年7月)
- 遠山政務官のニューヨーク、ハバナ、イルクーツク訪問(平成18年9月)
- 伊藤外務大臣政務官の極東ロシア訪問(平成18年9月)
- 金田副大臣のウィーン、モスクワ、ストックホルム、ウラジオストク訪問(平成18年8月)
- 遠山外務大臣政務官のG8エネルギー大臣会合への出席(平成18年3月)
- 逢沢外務副大臣のロシア訪問(平成17年9月)
- 河井外務大臣政務官のウラジオストク訪問(平成17年7月)
- 小泉総理大臣の第二次世界大戦終了60周年記念式典出席等(平成17年5月)
- 田中外務大臣政務官の極東ロシア訪問(概要と評価)(平成16年8月)
- 逢沢外務副大臣のロシア訪問(平成16年5月)
- 矢野外務副大臣のロシア極東訪問(平成15年9月)
- 新藤外務大臣政務官のウラジオストク等訪問(平成15年5月)
- 矢野外務副大臣のロシア訪問(平成15年4月)
- 新藤外務大臣政務官のウラジオストク訪問(平成14年11月)
- トツキー・ロシア連邦国境警備庁長官の来日(平成14年7月)
- フリステンコ・ロシア連邦副首相の来日(平成13年11月)