ロシア連邦
日露首脳電話会談
令和2年9月29日
9月29日、午後7時から約20分間、菅総理大臣は、プーチン・ロシア大統領(H.E. Mr. Putin, Vladimir Vladimirovich, President of the Russian Federation)との間で電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
- 菅総理から、日露関係を重視している、平和条約締結問題を含め、日露関係全体を発展させていきたい旨述べるとともに、北方領土問題を次の世代に先送りすることなく終止符を打たなければならず、プーチン大統領と共にしっかりと取り組んでいきたい旨述べました。
- これに対しプーチン大統領から、菅総理の就任をお祝いする旨述べるとともに、安倍前総理との関係を高く評価しており、菅総理との間でも二国間及び国際的な課題に関して建設的に連携する用意がある、平和条約締結問題も含め、二国間のあらゆる問題に関する対話を継続していく意向である旨述べました。
- その上で、両首脳は、平和条約締結問題を含む対話の継続と共に、政治、経済、文化等幅広い分野で日露関係全体を発展させていくことで一致しました。また、菅総理から、四島への航空機墓参を始めとする元島民の方々のための人道的措置を重視しており、四島をめぐる協力を更に強化したい旨述べ、プーチン大統領から、元島民の「ビザなし訪問」の重要性を認識しており、新型コロナウイルス感染症が収束すれば再開する用意がある旨述べました。
- また、両首脳は、新型コロナウイルス感染症の影響により延期となっている日露地域交流年開会式の実現についても、協力していくことで一致しました。
- 結びに、菅総理から、直接お目にかかり、お話しすることを楽しみにしている旨述べたのに対し、プーチン大統領もできる限り早くお会いしたいとの気持ちである旨述べました。