案件名 | 発表者 | 日付 |
---|---|---|
シン・インド首相主催公式午餐会における鳩山内閣総理大臣冒頭発言 (日本語・英語) | 鳩山総理大臣 | 平成21年12月29日 |
気候変動枠組条約第15回締約国会議首脳級会合:鳩山総理ステートメント (日本語![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年12月18日 |
アグロフォレストリーに関するシンポジウム:吉良外務大臣政務官冒頭挨拶 | 吉良政務官 | 平成21年12月16日 |
第6回アジア不拡散協議(ASTOP VI)における吉良外務大臣政務官挨拶(和文)(英文) | 吉良政務官 | 平成21年12月11日 |
グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク主催シンポジウム 企業における人権・労働への取り組み―グローバル・コンパクトの理念を生かして―「人間の安全保障と企業の役割」武正公一外務副大臣講演 |
武正外務副大臣 | 平成21年12月10日 |
バリ民主主義フォーラム(BDF)(総理発言)(日本語骨子![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年12月10日 |
岡田外務大臣APECシンポジウム開会式挨拶 | 岡田外務大臣 | 平成21年12月9日 |
第7回WTO閣僚会議における武正副大臣ステートメント | 武正外務副大臣 | 平成21年12月1日 |
第64回国連総会:議題118「総会の再活性化」奥田紀宏国連日本政府代表部大使によるステートメント(骨子・英語版) | 奥田国連日本政府代表部大使 | 平成21年11月19日 |
鳩山総理によるアジア政策講演 アジアへの新しいコミットメント-東アジア共同体構想の実現に向けて-(和文仮訳![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年11月15日 |
平成21年度「平和構築人材育成事業」本コース開講式における武正公一外務副大臣挨拶(日本語版・英語版) | 武正外務副大臣 | 平成21年11月6日 |
第64回国連総会第3委員会議題41「UNHCR」における宮本国連代表部参事官ステートメント(日本語版・英語版) | 宮本国連代表部参事官 | 平成21年11月3日 |
第64回国連総会第3委員会 議題65人権理事会報告書 足木公使によるステートメント(骨子・英語版) | 足木孝国連日本政府代表部公使 | 平成21年10月29日 |
第64回国連総会第3委員会 議題69(c)国別人権状況 奥田大使ステートメント(日本語版骨子・英語版) | 奥田国連代表部大使 | 平成21年10月27日 |
在京アフリカ外交団との意見交換における岡田大臣冒頭発言(日本語・英語) | 岡田外務大臣 | 平成21年10月26日 |
第173回国会における鳩山内閣総理大臣所信表明演説(首相官邸ホームページへリンク)![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年10月26日 |
第64回国連総会第3委員会における議題69「人権の保護・促進」 (b)「人権問題(人権及び基本的自由の効果的な向上のために選び得るアプローチを含む)」 篠原政府代表代理によるステートメント(和文仮訳・英語版) | 篠原政府代表代理 | 平成21年10月26日 |
国連デー2009シンポジウム「人間の安全保障の発展-15年の回顧と展望-」における武正公一外務副大臣挨拶(日本語版・英語版) | 武正外務副大臣 | 平成21年10月23日 |
読売国際経済懇話会における岡田外務大臣の講演会 テーマ:「民主党新政権の日本外交」 | 岡田外務大臣 | 平成21年10月21日 |
第64回国連総会第3委員会における足木孝国連日本政府代表部公使ステートメント(議題「人権の保護・促進」(a)人権諸条約の実施)(日本語版・英語版) | 足木孝国連日本政府代表部公使 | 平成21年10月20日 |
2009年第64回国連総会第3委員会 議題68:「先住問題」(a)「先住問題」及び(b)「第2次国際先住民の10年」 篠原政府代表代理によるステートメント(日本語版・英語版) | 篠原政府代表代理 | 平成21年10月19日 |
日米共催 国連平和維持活動幹部要員訓練コース開講式における武正公一外務副大臣挨拶(日本語版・英語版) | 武正外務副大臣 | 平成21年10月19日 |
日米共催 国連平和維持活動幹部要員訓練コース外務省主催歓迎レセプションにおける吉良外務大臣政務官挨拶(英文) | 吉良政務官 | 平成21年10月19日 |
2009年第64回国連総会第3委員会 議題65:児童の権利促進・保護 篠原梓政府代表代理によるステートメント(和文仮訳・英語版) | 篠原政府代表代理 | 平成21年10月15日 |
海外日系人大会における福山副大臣祝辞 | 福山外務副大臣 | 平成21年10月14日 |
2009年第64回国連総会第3委員会 議題62:「女性の地位向上」(a)「女性の地位向上」及び(b)「北京フォローアップ」 篠原梓政府代表代理によるステートメント(和文仮訳・英語版) | 篠原政府代表代理 | 平成21年10月12日 |
社団法人 日本外国特派員協会(FCCJ)における岡田大臣講演(講演本文、席上配布レジュメ(英語(PDF)![]() ![]() |
岡田外務大臣 | 平成21年10月7日 |
第64回国連総会議題107「国連の作業に関する事務総長報告」総会全体会合における高須大使ステートメント(骨子)(英語版) | 高須国連大使 | 平成21年10月6日 |
2009年 第64回国連総会第3委員会 議題61:社会開発 篠原梓政府代表代理によるステートメント(和文仮訳・英語版) | 篠原政府代表代理 | 平成21年10月5日 |
国連大学・ユネスコ国際会議「アフリカとグローバリゼーション:過去に学びより良い未来を実現するために」 | 福山外務副大臣 | 平成21年9月28日 |
第64回国連総会における鳩山総理大臣一般討論演説(日本語版![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年9月24日 |
核不拡散・核軍縮に関する安保理首脳会合における鳩山総理演説(日本語版![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年9月24日 |
第6回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議における岡田大臣演説(日本語版・英語版) | 岡田外務大臣 | 平成21年9月24日 |
UNRWA(パレスチナ難民救済事業機関)60周年ハイレベル会合岡田外務大臣ステートメント(日本語版・英語版) | 岡田外務大臣 | 平成21年9月24日 |
パキスタン・フレンズ首脳会合における鳩山内閣総理大臣メッセージ(日本語版 ) | 鳩山総理大臣 | 平成21年9月24日 |
国連気候変動首脳会合における鳩山総理大臣演説(日本語版![]() ![]() |
鳩山総理大臣 | 平成21年9月22日 |
「第21回国連軍縮会議in 新潟」における浅野内閣官房副長官冒頭挨拶 | 浅野内閣官房副長官 | 平成21年8月26日 |
イラク投資セミナーにおける西村外務大臣政務官挨拶 | 西村政務官 | 平成21年7月9日 |
日EU ビジネス・ラウンドテーブル本会合における西村政務官冒頭発 | 西村政務官 | 平成21年7月7日 |
第2回貿易のための援助(AfT)グローバル・レビュー会合における伊藤副大臣冒頭発言 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年7月6日 |
「東アジア青少年大交流計画」ベトナム中高生訪日団による外務省表敬における伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年7月1日 |
「安全と繁栄を確保する日本外交」(日本語版![]() ![]() |
麻生総理大臣 | 平成21年6月30日 |
「中国国家行政学院訪日研修団」歓迎レセプションに際しての柴山大臣政務官挨拶 | 柴山政務官 | 平成21年6月29日 |
G8+アフガニスタン・パキスタン+地域各国・機関(計47)会合(議題1「経済とインフラ」)吉川アフガニスタン・パキスタン担当大使ステートメント | 吉川アフガニスタン・パキスタン担当大使 | 平成21年6月27日 |
G8外相+アフガニスタン・パキスタン+アウトリーチ国・機関(計28カ国)会合 中曽根大臣スピーチ | 中曽根外務大臣 | 平成21年6月26日 |
世界経済・金融危機と開発への影響に関するハイレベル会合における御法川政務官スピーチ(骨子・英語) | 御法川政務官 | 平成21年6月25日 |
日イラク外交関係樹立70周年記念レセプションにおける中曽根外務大臣メッセージ | 中曽根外務大臣 | 平成21年6月19日 |
沖縄担当大使交代レセプションにおける橋本副大臣挨拶 | 橋本外務副大臣 | 平成21年6月18日 |
第2回日本・ナイジェリア・ビジネス投資フォーラム 西村大臣政務官スピーチ | 西村政務官 | 平成21年6月16日 |
第5回アフリカ・アジア・ビジネス・フォーラム(AABF V)開会式における橋本副大臣スピーチ(日本語版・英語版) | 橋本外務副大臣 | 平成21年6月15日 |
フルブライト・カルコン合同シンポジウム総理メッセージ「日・米ソフトパワー:地球的課題への取り組み」 (柴山大臣政務官代読) | 柴山政務官 | 平成21年6月12日 |
日・OSCE共催会議オープニングセッションにおける中曽根外務大臣冒頭挨拶(日本語版・英語版) | 中曽根外務大臣 | 平成21年6月10日 |
日・OSCE共催会議レセプションにおける西村政務官挨拶(英文) | 西村政務官 | 平成21年6月10日 |
国際組織犯罪・国際テロ対策推進本部第15回会合における西村政務官発言 | 西村政務官 | 平成21年6月4日 |
ソマリア沖・アデン湾派遣海賊対処航空隊出国行事における西村外務大臣政務官挨拶 | 西村政務官 | 平成21年5月28日 |
「開発資金のための連帯税に関するリーディング・グループ」第6回総会全体会合における御法川政務官発言(和文・英文) | 御法川政務官 | 平成21年5月28日 |
「第28期外交官日本語研修」及び「第12期公務員日本語研修」修了証書授与式における伊藤副大臣スピーチ | 伊藤外務副大臣 | 平成21年5月26日 |
ASEM新型インフルエンザ対策事業開始式における中曽根外務大臣挨拶(日本語版・英語版) | 中曽根外務大臣 | 平成21年5月25日 |
麻生太郎日本国内閣総理大臣スピーチ「経済危機を超え、再び飛躍するアジアへ」(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年5月21日 |
第5回太平洋・島サミット外務大臣夫妻主催レセプションにおける中曽根外務大臣のスピーチ | 中曽根外務大臣 | 平成21年5月21日 |
太平洋諸島展における御法川政務官開会挨拶 | 御法川政務官 | 平成21年5月21日 |
シンポジウム「日本における庇護:難民の保護、支援、定住をめぐって」における西村外務大臣政務官による開会挨拶 | 西村政務官 | 平成21年5月13日 |
「日本ロシア経済フォーラム」における西村外務大臣政務官による挨拶 | 西村政務官 | 平成21年5月12日 |
中東情勢に関する安保理閣僚級会合における伊藤副大臣ステートメント(仮訳・英語版) | 伊藤外務副大臣 | 平成21年5月11日 |
麻生内閣総理大臣の欧州における政策スピーチ「グローバルな課題を克服する日欧のパートナーシップ」(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年5月5日 |
第31回情報委員会における国際連合日本政府代表部・森公使によるステートメント(骨子)(英語版) | 森国連代表部公使 | 平成21年5月5日 |
2010年NPT運用検討会議第三回準備委員会における柴山外務大臣政務官一般討論演説(和文・英文) | 柴山政務官 | 平成21年5月4日 |
第65回国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)総会日本政府・首席代表演説(英語版) | 御法川政務官 | 平成21年5月1日 |
日中次世代ビジネスリーダーとの集いにおける麻生内閣総理大臣スピーチ『日中次世代リーダーに送る私の応援歌』
(全文・英語版・中国語版(PDF)![]() |
麻生総理大臣 | 平成21年4月30日 |
中曽根外務大臣政策演説「ゼロへの条件―世界的核軍縮のための「11の指標」」(日本語版・英語版) | 中曽根外務大臣 | 平成21年4月27日 |
ソマリア治安機関構築及びAMISOM(アミソム)支援のための国際会議における橋本聖子外務副大臣のステートメント(日本語版・英語版) | 橋本外務副大臣 | 平成21年4月23日 |
ASEAN10か国+東ティモール混成招へい事業レセプションにおける伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年4月22日 |
RCA政府代表者会合開会に際しての柴山大臣政務官挨拶(和文・英文) | 柴山政務官 | 平成21年4月21日 |
パキスタン・フレンズ閣僚会合及びパキスタン支援国会合に寄せて(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年4月17日 |
パキスタン支援国会合 開会セッションにおける中曽根外務大臣ステートメント(日本語版・英語版) | 中曽根外務大臣 | 平成21年4月17日 |
平成21年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊出港行事における西村外務大臣政務官祝辞 | 西村政務官 | 平成21年4月16日 |
日本経団連主催「東アジアの成長戦略に関する日本政府首脳との懇談会」における伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年4月8日 |
南極条約/北極評議会合同閣僚会合における橋本副大臣ステートメント(日本語版・英語版) | 橋本外務副大臣 | 平成21年4月6日 |
平成21年度入省式における伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年4月1日 |
アフガニスタンに関する国際会議における中曽根外務大臣ステートメント | 中曽根外務大臣 | 平成21年3月31日 |
日本アセアンセンター開所式における伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年3月30日 |
国連大学「サステイナビリティと平和研究所」開設記念レセプションにおける伊藤外務副大臣挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年3月26日 |
国際セミナー 平和と人材育成に対する日本の貢献:「平和構築分野の人材育成のためのパイロット事業」の総括と将来に向けた課題及び展望 西村康稔外務大臣政務官による開会の辞 | 西村政務官 | 平成21年3月24日 |
TICAD閣僚級フォローアップ会合開会式 福田特派大使挨拶 | 福田特派大使 | 平成21年3月21日 |
TICAD閣僚級フォローアップ会合 全体会合(「横浜行動計画の進捗状況と将来の課題」)における中曽根大臣スピーチ | 中曽根外務大臣 | 平成21年3月21日 |
第60回結核予防全国大会における御法川大臣政務官挨拶 | 御法川政務官 | 平成21年3月18日 |
第3回イラク国民融和セミナー(日イラク間の知見共有)における柴山外務大臣政務官によるオープニングスピーチ | 柴山政務官 | 平成21年3月17日 |
第5回世界水フォーラム首脳会合における森喜朗総理特使ステートメント(日本語版・英語版) | 森総理特使 | 平成21年3月16日 |
中曽根外務大臣と語る in 金沢「これからの日本外交」(要旨) | 中曽根外務大臣 | 平成21年3月15日 |
日本ブラジル環境セミナーにおける西村外務政務官による開会の辞 | 西村政務官 | 平成21年3月13日 |
「第52会期麻薬委員会ハイレベルセグメント」伊藤外務副大臣演説(日本語版・英語版) | 伊藤外務副大臣 | 平成21年3月12日 |
第7回イスラム世界との文明間対話セミナーにおける開会の辞(英文) | 柴山政務官 | 平成21年3月11日 |
TICAD IVフォローアップ・シンポジウムにおける中曽根外務大臣政策スピーチ「平和を創出する~日-アフリカのパートナーシップ」(骨子・和文・英文) | 中曽根外務大臣 | 平成21年3月11日 |
第53回国連婦人の地位委員会における目黒依子日本代表ステートメント(仮訳)(英語版) | 目黒政府代表 | 平成21年3月6日 |
国際シンポジウム「食料安全保障を考える」伊藤外務副大臣基調演説 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年3月5日 |
第10回人権理事会ハイレベルセグメント北島信一在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使ステートメント(日本語版・英語版) | 北島在ジュネーブ日本政府代表部大使 | 平成21年3月4日 |
天野之弥在ウィーン代表部大使(次期IAEA事務局長候補)IAEA3月理事会におけるステートメント【骨子】(日本語版・英語版) | 伊藤外務副大臣 | 平成21年3月4日 |
「武器貿易条約(ATT)アジア太平洋地域会合」橋本副大臣歓迎挨拶 | 橋本外務副大臣 | 平成21年2月26日 |
第12回日本・中米(SICA)「対話と協力」フォーラム 伊藤副大臣冒頭挨拶(日本語版・スペイン語版(PDF)![]() |
伊藤外務副大臣 | 平成21年2月26日 |
第7回日本・シンガポール・シンポジウムにおける伊藤外務副大臣基調講演(日本語版・英語版) | 伊藤外務副大臣 | 平成21年2月23日 |
第7回日本・シンガポール・シンポジウムの歓迎レセプションにおける伊藤副大臣挨拶(日本語版・英語版) | 伊藤外務副大臣 | 平成21年2月23日 |
「中央アジア+日本」対話 第3回東京対話 伊藤副大臣基調スピーチ | 伊藤外務副大臣 | 平成21年2月20日 |
EPAシンポジウムにおける伊藤外務副大臣開会挨拶 | 伊藤外務副大臣 | 平成21年2月19日 |
ドナルド・ツァン香港行政長官訪日「政界・経済界・政府リーダーとの昼食会」における西村政務官挨拶 | 西村政務官 | 平成21年2月17日 |
柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商部長官主催午餐会における中曽根大臣挨拶 | 中曽根外務大臣 | 平成21年2月11日 |
「平成21年北方領土返還要求全国大会」における外務大臣挨拶 | 中曽根外務大臣 | 平成21年2月7日 |
「2009『北方領土の日』根室管内住民大会」における橋本副大臣挨拶 | 橋本外務副大臣 | 平成21年2月7日 |
第47回社会開発委員会 議題3(b)社会集団の状況に関連する国連行動計画のレビュー足木公使ステートメント骨子(日本語版)(英語版) | 足木国連代表部公使 | 平成21年2月6日 |
第47回社会開発委員会 議題3(a)社会的統合足木公使ステートメント骨子(日本語版)(英語版) | 足木国連代表部公使 | 平成21年2月4日 |
ダボス会議における麻生総理大臣特別講演「私の処方箋 ~世界経済復活に向けて~」(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年1月31日 |
ダボス会議非公開会合(気候変動セッション)麻生総理冒頭挨拶(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年1月31日 |
ビジネスリーダーとの昼食会における麻生総理冒頭挨拶(日本語版・英語版) | 麻生総理大臣 | 平成21年1月31日 |
第171回国会における麻生内閣総理大臣施政方針演説 ![]() |
麻生総理大臣 | 平成21年1月28日 |
第171回国会における中曽根外務大臣の外交演説(日本語版・英語版) | 中曽根外務大臣 | 平成21年1月28日 |
スペイン政府・国連主催「食料安全保障に関するハイレベル会合」御法川政務官スピーチ(骨子・英語版) | 御法川政務官 | 平成21年1月27日 |
日韓経済界との懇談会における麻生総理挨拶 | 麻生総理大臣 | 平成21年1月11日 |
韓国経済4団体主催午餐会における麻生総理挨拶 | 麻生総理大臣 | 平成21年1月11日 |
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。