東ティモール
約束状況
令和7年2月28日
令和6年度(2024年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2024年8月14日 | ギド・ヴァラダレス国立病院整備計画 | 30.93 |
2024年6月13日 | 人材育成奨学計画 | 1.84 |
令和5年度(2023年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2024年3月6日 | 地域保健センターにおける基礎的緊急産科新生児ケア施設整備計画(UNFPA連携) | 11.08 |
2023年8月11日 | 民主的ガバナンス支援のための国営放送施設整備計画(UNDP連携) | 8.36 |
2023年5月19日 | 人材育成奨学計画 | 1.72 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年12月4日 | 教育 | マヌファヒ県アッシジの聖フランシスコ高校校舎建設計画 | アッシジの聖フランシスコ財団 | ローカルNGO | ¥9,999,904 |
教育 | コバリマ県ライメア村ハレカイン小学校校舎建設計画 | 多くの手による一つの国財団 | ローカルNGO | ¥9,999,904 | |
2024年2月16日 | 教育 | リキサ県バビキニア村マウバラ中学校校舎建設計画 | 地方経済開発改善財団 | ローカルNGO | ¥9,999,904 |
2024年3月22日 | 保健 | リキサ県ハンセン病・結核クリニックにおける中古救急車再利用計画 | 東ティモール・ハンセン病ミッション | ローカルNGO | ¥6,907,540 |
保健 | ディリ県女性のがんサポートセンター建設計画 | アローラ基金 | ローカルNGO | ¥9,957,160 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2024年3月11日 | ボボナロ県における医師・助産師への能力強化を通した母子保健サービスの質向上事業 | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
76,419,696 |
2024年2月15日 | 女性の生計向上を通じた子どもの栄養改善事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
52,709,654 |
2024年2月5日 | エルメラ県アッサベ郡遠隔集落における生業改善事業 | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナルジャパン |
48,764,054 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2024年1月12日 | シャナナ・グスマン図書・文化センター整備計画 | ¥9,360,388 |
令和4年度(2022年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2023年2月28日 | 地域社会インフラ整備計画 | 6.73 |
2023年2月21日 | 気候に対して強靱な発展及びネット・ゼロに向けた太平洋地域におけるグリーン・トランスフォーメーション推進計画(UNDP連携) | 51.05 |
2023年1月12日 | 災害リスク軽減及び復旧のための機材整備計画 | 8.01 |
2022年8月16日 | 人材育成奨学計画 | 1.72 |
洪水被害インフラ緊急復旧計画 | 10 | |
2022年7月12日 | 東南アジアおよび東アジアにおける感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画(UNICEF連携) | 12.67 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年3月7日 | 教育 | エルメラ県ライラコ郡ライラコ・クライク村における小学校校舎建設計画 | 地方若者開発協会 | ローカルNGO | ¥9,979,524 |
教育 | マナツト県ソイバダ郡マンララ村におけるノサ・セニョーラ・アイタラ中学校校舎建設計画 | レオバル財団 | ローカルNGO | ¥9,999,720 | |
教育 | リキサ県視覚障害者訓練センター建設計画 | 東ティモール視覚障害者協会 | ローカルNGO | ¥9,999,936 | |
教育 | マナトゥト県ラレイア郡ハトゥララン村幼稚園教育環境改善計画 | 聖母の宣教者フランシスコ修道会・ラレイア幼稚園 | ローカルNGO | ¥5,970,240 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2023年3月15日 | 母子保健サービス活性化事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
52,359,455 |
2023年3月13日 | エルメラ県における母子保健リプロダクティブヘルス向上事業(第3年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
43,357,680 |
2023年3月1日 | 女性の生計向上を通じた子どもの栄養改善事業(第1年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
32,519,448 |
2023年2月10日 | エルメラ県アッサベ郡農業用水改善事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
33,509,052 |
2022年8月24日 | 東ティモール大型自動車整備士および建設機械整備士・オペレーター養成事業(第3年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
29,898,720 |
令和3年度(2021年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2022年2月28日 | 子供の栄養改善計画 | 3.42 |
2021年12月1日 | 人材育成奨学計画 | 1.47 |
2021年10月1日 | プレジデンテ・ニコラウ・ロバト国際空港整備計画 | 49.01 |
2021年9月21日 | 新型コロナウイルス感染症危機及び洪水災害に対する食料支援計画(WFP連携) | 3.27 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年3月25日 | 教育 | ボボナロ県ボボナロ郡モロップ村におけるアナパル小学校校舎建設計画 | 国のための多くの手財団 | ローカルNGO | ¥9,999,936 |
ラウテム県ラウテム郡セレラウ村におけるレウサリ小中学校校舎建設計画 | 愛と友情財団 | ローカルNGO | ¥9,824,436 | ||
政府と市民社会 | コバリマ県及びバウカウ県における中古消防車再利用計画 | 国民保護担当国務長官府 | 政府関係機関 | ¥9,992,052 | |
保健 | ディリ県クリスト・レイ郡バリバール村における公共診療所建設計画 | 東ティモールの人材開発のために | ローカルNGO | ¥9,999,936 | |
ビケケ県ビケケ郡ウアイモリ村における公共診療所建設計画 | タウ・マタン・フォーラム | ローカルNGO | ¥9,996,048 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2022年3月15日 | 母子保健サービス活性化事業(第1年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
58,160,182 |
2022年2月14日 | エルメラ県アッサベ郡農業用水改善事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナルジャパン |
37,769,976 |
2022年2月8日 | エルメラ県における母子保健リプロダクティブヘルス向上事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
38,909,916 |
2021年8月16日 | 東ティモール大型自動車整備士および建設機械整備士・オペレーター養成事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
33,096,708 |
令和2年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2020年8月27日 | 人材育成奨学計画 | 1.49 |
2020年6月16日 | 経済社会開発計画 | 5 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年12月21日 | 保健 | ラウテム県ロスパロス郡ソウロ村における公共診療所建設計画 | 東ティモールの人材開発のために | ローカルNGO | ¥9,999,000 |
2021年2月8日 | 上下水道 | エルメラ県ハトリア郡コリアテ・レオテロ村における給水施設建設計画 | アルファ・スター | ローカルNGO | ¥9,944,000 |
2021年2月23日 | 教育 | バウカウ県バウカウ郡ガリウアイ村におけるドン・ボスコ工業学校ファトゥマカ校屋根修復計画 | ドン・ボスコ工業学校ファトゥマカ校 | 教育機関 | ¥9,999,990 |
教育 | マナツト県ラクルバル郡オルララン村におけるファトゥラウン小中学校校舎建設計画 | レオバル財団 | ローカルNGO | ¥9,985,910 | |
2021年3月15日 | 保健 | ディリ県国立病院における放射線科超音波検査室増築計画 | ギド・バラダレス国立病院 | 医療機関 | ¥8,651,940 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2021年3月2日 | 「ふりかけ」普及と食生活改善による栄養改善事業(第3年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
32,345,170 |
2021年3月2日 | 住民参加によるプライマリヘルスケア強化事業(第3年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
41,275,630 |
2021年2月8日 | エルメラ県における母子保健リプロダクティブヘルス向上事業(第1年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
70,048,440 |
平成31年度/令和元年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年6月18日 | 人材育成奨学計画 | 1.49 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年2月4日 | 教育 | アイナロ県アイナロ郡アイナロ村における小学校校舎建設計画 | 家族を愛する女性財団 | ローカルNGO | ¥9,990,750 |
教育 | エルメラ県ハトリア郡マヌサエ村における小中一貫校校舎建設計画 | インテグレイテッド・ガイディング機関 | ローカルNGO | ¥9,999,990 | |
2020年3月10日 | 教育 | リキサ県マウバラ郡リサディラ村における小学校校舎建設計画 | 地方若者開発協会 | ローカルNGO | ¥9,999,990 |
教育 | マナツト県ラクルバル郡オルララン村における小学校校舎建設計画 | マナツト青年職業研修センター | ローカルNGO | ¥9,996,690 | |
教育 | ラウテム県ラウテム郡ダウデレ村における小学校校舎建設計画 | 愛と友情財団 | ローカルNGO | ¥9,976,890 | |
教育 | コバリマ県ティロマール郡マウデモ村におけるクラレット職業訓練高等学校校舎増築および寮建設計画 | 東ティモールクラレチアン会 | ローカルNGO | ¥9,999,990 | |
2020年3月11日 | 保健 | ラウテム県ロスパロス郡フィロロ村におけるロスパロス公立医療センター改修計画 | 変化のための行動財団 | ローカルNGO | ¥9,999,660 |
その他の社会的インフラおよびサービス | ディリ県ヴェラ・クルス郡カイコリ村における女性と子どもの保護施設建設計画 | プラデット(東ティモール心理社会的回復と発展) | ローカルNGO | ¥9,998,450 | |
教育 | オエクシ県パンテ・マカッサル郡コスタ村における女子学生寮建設計画 | カルメル会 | ローカルNGO | ¥9,813,980 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2020年3月2日 | エルメラ県アッサベ郡農業用水改善事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
34,522,620 |
2020年2月27日 | 東ティモール大型自動車整備士及び建設機械整備士・オペレーター養成事業(第1年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
38,011,160 |
2020年2月27日 | 住民参加によるプライマリヘルスケア強化事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
42,636,220 |
2020年1月31日 | 「ふりかけ」普及と食生活改善による栄養改善事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
31,372,990 |
平成30年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年2月26日 | 東ティモールにおける理数科初等教育強化計画(UNESCO連携) | 2.27 |
2018年10月12日 | 人材育成奨学計画 | 1.59 |
2018年9月7日 | 東ティモールにおける出生登録制度整備計画(UNICEF連携) | 2.73 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年1月25日 | その他の社会的インフラおよびサービス | ディリ県ヴェラ・クルス郡マスカレニャス村における障がい者用社会教育施設建設計画 | 東ティモール障がい者協会 | ローカルNGO | 9,936,752 |
上下水道 | マナツト県ラクルバル郡オルララン村給水施設建設計画 | レオバル財団 | ローカルNGO | 9,797,200 | |
上下水道 | リキサ県リキサ郡ダルレテ村給水施設建設計画 | アプリメンテック財団 | ローカルNGO | 9,803,024 | |
2019年3月15日 | 保健 | エルメラ県ライラコ郡デレク村における公共診療所建設計画 | 東ティモール人材開発のために | ローカルNGO | 9,999,920 |
保健 | ボボナロ県カイラコ郡アトゥダラ村における公共診療所建設計画 | 生活の発展財団 | ローカルNGO | 9,946,160 | |
教育 | ボボナロ県ロロトエ郡グダ村における小学校校舎建設計画 | 国のための多くの手財団 | ローカルNGO | 9,999,920 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2019年2月7日 | 住民参加によるプライマリヘルスケア強化事業(第1年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
73,463,712 |
2019年2月7日 | エルメラ県における包括的地域保健サービスと家庭医制度を通じた地域保健ボランティア育成向上事業(第3年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
24,603,040 |
2018年12月20日 | 「ふりかけ」普及と食生活改善による栄養改善事業(第1年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
45,638,768 |
2018年6月29日 | エルメラ県アッサベ郡農村地域の生業向上事業(第3年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
24,285,296 |
平成29年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年5月31日 | 経済社会開発計画 | 2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2017年11月21日 | 上下水道 | バウカウ県バギア郡ハエコニ村及びオソウナ村における給水施設建設計画 | アルファ・スター | ローカルNGO | 9,867,990 |
教育 | ディリ県クリスト・レイ郡クルフン村における社会教育施設拡張計画 | ケサディップ・ルアク・センター | ローカルNGO | 9,676,700 | |
2018年3月6日 | 保健 | コバリマ県スアイ郡デボス村における公共診療所建設計画 | 市民の声を強化するために | ローカルNGO | 9,998,890 |
保健 | エルメラ県アッサベ郡ラウボヌ村における公共診療所建設計画 | 東ティモール人材開発のために | ローカルNGO | 9,900,000 | |
2018年3月13日 | 教育 | ボボナロ県ボボナロ郡マリライト村における小学校校舎建設計画 | 変化のための行動財団 | ローカルNGO | 9,774,160 |
教育 | ディリ県クリスト・レイ郡ベコラ村における観光ホスピタリティ学校改修計画 | 観光ホスピタリティ学校 | 教育機関 | 9,701,450 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2018年3月1日 | 東ティモール自動車検査員養成事業(第3年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
34,886,610 |
2018年2月1日 | エルメラ県における包括的地域保健サービスと家庭医制度を通じた地域保健ボランティア育成向上事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
23,238,930 |
2017年12月20日 | 初等教育課程における学校保健促進プロジェクト(第3年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
29,764,570 |
2017年11月10日 | 山間部農村の水利改善事業(第3年次) | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
44,759,000 |
平成28年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年9月30日 | ディリ港フェリーターミナル緊急移設計画 | 21.97 |
2016年8月12日 | 社会的包摂、多層的ガバナンス及び法の支配強化のための選挙支援計画(UNDP連携) | 3.88 |
2016年6月6日 | 東ティモールの国造り及び開発における女性の意義のある指導的役割及び参画の強化計画(UN連携/UN Women実施) | 2.94 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2017年3月22日 | 上下水道 | エルメラ県ポエテテ村給水施設建設計画 | 東ティモール技術開発センター | ローカルNGO | 9,927,840 |
教育 | バウカウ県ケリカイ準県ウアイタメ村学校改修計画 | カイラロ財団 | ローカルNGO | 9,879,840 | |
教育 | マナツト県ラクルバル準県バタラ村学校改修計画 | マナツト青年職業研修センター | ローカルNGO | 9,988,440 | |
保健 | ビケケ県オッス準県ウアブボ村における公共診療所建設計画 | 東ティモール人材開発のために | ローカルNGO | 9,995,880 | |
上下水道 | アイレウ県アイレウ準県ラハエ村における給水施設建設計画 | 東ティモールレノベーション財団 | ローカルNGO | 8,694,600 | |
保健 | ディリ県国立病院救急科拡張及び待合エリア改修計画 | ギド・バラダレス国立病院 | 医療機関 | 9,960,000 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2017年3月1日 | エルメラ県アッサベ郡農村地域の生業向上事業(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
26,032,920 |
東ティモール自動車検査員養成事業(第2年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
47,017,800 | |
2017年2月1日 | エルメラ県における包括的地域保健サービスと家庭医制度を通じた地域保健ボランティア育成向上事業 | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
30,703,560 |
2016年12月21日 | 初等教育課程における学校保健促進プロジェクト(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
26,058,600 |
2016年11月11日 | 山間部農村の水利改善事業(第2年次) | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
52,518,120 |
平成27年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年3月15日 | 東ティモール国立大学工学部新校舎建設計画 | 22.31 |
経済社会開発計画 | 1.50 | |
2015年11月30日 | コモロ川上流新橋建設計画 | 26.05 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月3日 | 水供給及び衛生 | エルメラ県ハトリア準県ハトリア村における公衆衛生環境改善計画 | 東ティモール赤十字社 | 国際NGO | 9,310,510 |
その他の社会的インフラおよびサービス | バウカウ国立病院における女性と子どものための保護施設整備計画 | プラデット | ローカルNGO | 9,999,000 | |
教育 | マナツト県マナツト準県クリバス村における小学校校舎建設計画 | 青年協力未来開発団 | ローカルNGO | 9,998,340 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2016年3月4日 | 東ティモール自動車検査員養成事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
30,396,630 |
2016年2月3日 | エルメラ県アッサベ郡農村地域の生業向上事業 | 農林業 (重点課題) |
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
24,224,090 |
2015年12月21日 | 初等教育課程における学校保健促進プロジェクト | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
25,940,420 |
2015年10月1日 | 山間部農村の水利改善事業 | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
45,510,630 |
平成26年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2014年4月4日 | コモロ川上流新橋建設計画(詳細設計) | 0.86 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月16日 | 水と衛生(上下水道等) | ディリ県メティナロ準県ドゥユン村における重力式上水道敷設建設計画 | アルファ・スター | ローカルNGO | 9,991,000 |
水と衛生(上下水道等) | リキサ県マウバラ準県ヴァトゥボウ村における重力式上水道敷設建設計画 | ナロマン・ティモール・フォーン | ローカルNGO | 9,996,820 | |
水と衛生(上下水道等) | バウカウ県ラガ準県テクノマタ村におけるポンプ式上水道敷設建設計画 | カリタス・バウカウ教区 | ローカルNGO | 9,991,000 | |
2014年12月22日 | 人道支援(復興、防災等) | 東ティモール消防機能強化計画 | 東ティモール政府国家治安担当府 | 政府関係機関 | 8,100,761 |
2014年11月11日 | 教育 | コバリマ県スアイ準県ラバライ村における小中一貫校分校校舎建設計画 | サダン・サニティ | ローカルNGO | 9,991,000 |
農業 | ビケケ県ビケケ準県ルカ村における灌漑用水路敷設計画 | 東ティモール幸福財団 | ローカルNGO | 9,991,000 | |
水と衛生(上下水道等) | アイナロ県ハトゥブリコ準県2村における上水道2施設敷設計画 | トカール | ローカルNGO | 9,996,723 | |
水と衛生(上下水道等) | ラウテム県トゥトゥアラ準県メハラ村における上水道施設改修および増設計画 | オネ | ローカルNGO | 9,990,806 | |
農業 | コバリマ県ズマライ準県タズヒリン村における灌漑用水路敷設延長計画 | カエバウク | ローカルNGO | 9,991,000 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2015年3月10日 | 小規模コーヒー生産者組合・グループの生産性及び収益の向上支援(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
49,959,753 |
ボボナロ県における水・衛生環境改善事業 | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
48,743,373 | |
2014年12月17日 | エルメラ県、ディリ県の初等教育課程における保健教育推進プロジェクト | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
34,100,932 |
2014年9月1日 | 山間部農民の生計向上事業(3年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
20,276,686 |
平成25年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年12月6日 | ブルト灌漑施設改修計画 | 14.99 |
2013年10月4日 | 効果的で利用しやすい司法制度、社会対話及び警察サービスによる平和構築支援計画(UNDP連携) | 2.63 |
2013年8月15日 | モラ橋護岸計画 | 11.08 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2014年3月7日 | 教育 | ラウテム県ロスパロス準県フィロロ村における中学校改修計画 | アモール財団 | ローカルNGO | 9,922,000 |
農業 | オエクシ県オエシロ準県ウシ・タサエ村における灌漑用水路拡張計画 | アレバオ | ローカルNGO | 9,922,000 | |
2014年2月28日 | 水供給及び衛生 | ディリ県アタウロ準県ヴィラ・マウメタ村およびベロイ村における給水施設建設計画 | ベー・マタン・ワイリア | ローカルNGO | 9,922,000 |
水供給及び衛生 | ビケケ県ウァトカルバウ準県及びビケケ準県の2村における給水施設改善計画 | カエール・リマン・サービス | ローカルNGO | 9,731,350 | |
水供給及び衛生 | マヌファヒ県ファトバリウ準県クラクック村における手動式ポンプ給水設備設置計画 | ハモリス・ネオン | ローカルNGO | 9,685,512 | |
2013年11月5日 | 教育 | コバリマ県スアイ準県デボス村小中一貫校校舎建設計画 | ハメティン・リア・タトリ(HLT) | ローカルNGO | 9,973,250 |
教育 | ディリ県マンレウアナ村小中一貫校校舎建設計画 | ハマホン財団 | ローカルNGO | 9,922,000 | |
2013年10月23日 | 水供給及び衛生 | ラウテム県ロスパロス準県レウロ村における上水道施設改修計画 | フンダモール | ローカルNGO | 9,196,464 |
水供給及び衛生 | エルメラ県アツサベ準県バボイ・クライク村における上水道施設改修計画 | ツナ・ムティン | ローカルNGO | 9,506,998 | |
水供給及び衛生 | リキサ県バザールテテ準県モタウルン村における公衆衛生環境改善計画 | 東ティモール赤十字社 | 国際NGO | 9,840,000 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2014年2月28日 | ボボナロ県における水・衛生環境改善事業 | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
46,114,012 |
2013年12月9日 | エルメラ県、ディリ県の初等教育課程における保健教育推進プロジェクト | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
25,072,402 |
2013年8月28日 | 山間部農民の生計向上事業(2年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
18,874,842 |
エルメラ県およびリキサ県におけるコーヒーの生産性向上事業 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
13,957,548 |
平成24年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年3月21日 | モラ橋護岸計画(詳細設計) | 0.26 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2013年3月14日 | 農林水産 | ボボナロ県カイラコ準県メリゴ村における灌漑敷設計画 | ハブラス・モリス会 | ローカルNGO | 9,925,254 |
民生環境 | マナツト県ラクルバ準県バタラ村における上水道敷設計画 | 東ティモール技術開発センター | ローカルNGO | 8,790,768 | |
農林水産 | アイナロ県アイナロ準県カサ村における灌漑敷設計画 | ジェフ | ローカルNGO | 9,959,031 | |
民生環境 | リキサ県リキサ準県ダトフォホ村における上水道敷設計画 | アプリメンテック財団 | ローカルNGO | 9,346,995 | |
2012年9月12日 | 農林水産 | コバリマ県スアイ準県スアイロロ村における灌漑用水路敷設計画 | サダン・サネティ | ローカルNGO | 9,834,534 |
民生環境 | ディリ県における障がい者用車椅子工房建設計画 | アサート | ローカルNGO | 4,805,649 | |
教育研究 | オエクシ県ニティベ準県における小学校改修計画 | アチャエ | ローカルNGO | 8,347,050 | |
民生環境 | エルメラ県アツサベ準県における上水道敷設計画 | ツナ・ムティン | ローカルNGO | 7,991,946 | |
2012年6月29日 | 教育研究 | ディリにおける選挙参加促進による民主主義支援計画 | アジア財団 | 国際NGO | 4,847,688 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2013年2月28日 | ボボナロ県における水・衛生環境改善事業 | 水 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
49,341,879 |
2013年2月18日 | 東ティモール自動車整備士養成事業(第3期) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
29,357,235 |
2012年12月17日 | エルメラ県、ディリ県の初等教育課程における保健教育推進プロジェクト | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
28,510,947 |
2012年6月21日 | 山間部農民の生計向上事業 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 パルシック |
23.641,794 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2013年3月13日 | 受容真実和解委員会歴史資料館資料室改築計画 | 9,398,430 |
平成23年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2012年3月19日 | 国道1号線整備計画 | 52.78 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年8月11日 | 民主的な国政選挙による平和構築計画(UNDP連携) | 1.35 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2012年3月27日 | 民生環境 | バウカウ県ベニラレ準県における女子孤児院施設改修計画 | サレジアン女子修道会 | ローカルNGO | 6,022,096 |
教育研究 | リキサ県バザールテテ準県における中学校改修計画 | ラファエラ東ティモール基金 | ローカルNGO | 9,771,221 | |
2012年3月21日 | 民生環境 | ビケケ県ウァタラリ準県における上水道敷設計画 | 東ティモール幸福財団 | ローカルNGO | 8,415,395 |
民生環境 | ディリ県クリストレイ準県ヘラ村における上水道敷設計画 | ソハ・フィトュン | ローカルNGO | 8,839,124 | |
民生環境 | ラウテム県ラウテム準県パイララ村における太陽光発電ポンプ式上水道敷設計画 | マシノ財団 | ローカルNGO | 8,482,056 | |
民生環境 | オエクシ県オエシロ準県における太陽光発電ポンプ式給水設備敷設計画 | ワイ・アクト | ローカルNGO | 8,690,227 | |
2012年2月10日 | 農林水産 | マヌファヒ県アラス準県における灌漑建設計画 | デカプロ | ローカルNGO | 8,893,325 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2012年2月20日 | 東ティモール自動車整備士養成事業(第2期) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
47,130,306 |
2011年8月5日 | エルメラ県の小学校における保健教育プロジェクト(3年次) | 医療・保健 | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
22,989,857 |
平成22年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年1月31日 | 第二次ベモス-ディリ給水施設緊急改修計画 | 2.72 |
2010年12月14日 | オエクシ港緊急改修計画 | 11.75 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年3月16日 | 農林水産 | マヌファヒ県ファトベルリウ準県における農村開発研修センター建設計画 | NGO フトゥル・ディヤック | ローカルNGO | 8,452,950 |
民生環境 | オエクシ県パンテマカサル準県における太陽光発電ポンプ式上水道敷設計画 | リファウ・ウェ・スリ財団 | ローカルNGO | 8,202,158 | |
農林水産 | コバリマ県スアイ準県における灌漑水路施設計画 | NGO ロロ・マタン | ローカルNGO | 8,686,540 | |
2011年3月14日 | 教育研究 | イリオマール第1小学校建設計画 | フィニ・ティモールロロサエ財団 | ローカルNGO | 10,134,140 |
民生環境 | コバリマ県フォホレム準県における上水道敷設計画 | ハブラス・リアン・コムニダーデ財団 | ローカルNGO | 8,491,584 | |
民生環境 | マヌファヒ県アラス準県における手動ポンプ式給水設備敷設計画 | ハモリス・ネオン | ローカルNGO | 5,196,978 | |
2011年2月17日 | 民生環境 | バウカウ県障がい者リハビリテーショントレーニングセンター建設計画 | ティモールロロサエ障がい者協会 | ローカルNGO | 9,537,428 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2011年2月10日 | 東ティモール自動車整備士養成事業(第1期) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
42,560,756 |
2010年7月27日 | エルメラ県内の小学校における保健教育プロジェクト(2年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
21,232,438 |
平成21年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月15日 | 森林保全計画 | 2 |
太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画 | 5 | |
2010年3月4日 | 母子保健改善計画(ユニセフ連携) | 1.37 |
2010年1月18日 | 食糧援助(WFP連携) | 2.2 |
2009年5月26日 | ベモス-ディリ給水施設緊急改修計画 | 6.94 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2010年3月27日 | 医療保健 | ラウテム県におけるマラリア対策保健教育計画 | ロスパロス生活保健助け合いの会 | ローカルNGO | 4,417,876 |
2010年3月25日 | 教育研究 | オエクシ県オエシロ中学校女子寮修復計画 | ソレヌサ会 | ローカルNGO | 9,908,085 |
医療保健 | ディリ市内におけるコミュニティ・クリニック建設計画 | KYM修道会 | 医療機関 | 9,033,100 | |
2009年10月14日 | 農林水産 | オエクシ県パンテマカサール準県における灌漑用水路拡張計画 | デノレ財団 | ローカルNGO | 9,270,206 |
教育研究 | 東ティモール・コミュニティー選挙における有権者教育強化計画 | 国家行政省選挙管理局 | 政府関係機関 | 5,949,280 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2010年2月9日 | 東ティモール民主共和国4県における青少年の健全育成及び教育支援事業(第3期) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
23,856,448 |
2009年5月22日 | エルメラ県内の小学校における保健教育プロジェクト(1年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
14,658,857 |
平成20年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年7月29日 | 食糧援助(WFP経由) | 2.4 |
2008年5月5日 | モラ橋梁建設計画 | 8.85 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2009年3月30日 | 民生環境 | オエクシ県国境地域への浄水供給システム構築計画 | ソレヌサ会 | ローカルNGO | 9,170,176 |
2009年2月27日 | 医療保健 | モタエル診療所改修計画 | 聖アントニオ・モタエル診療所 | 医療機関 | 8,127,299 |
教育研究 | 東ティモール4県における視覚障がい者自立支援研修計画 | 東ティモール盲人連合 | ローカルNGO | 8,660,433 | |
2009年2月9日 | 民生環境 | アイレウ県における浄水供給システム建設計画 | ベルン | ローカルNGO | 4,997,312 |
2009年1月16日 | 農林水産 | コバリマ県ズマライ準県における灌漑用水路拡張計画 | グルーポ・ハブラス・コバリマ | ローカルNGO | 7,310,535 |
2008年11月7日 | 教育研究 | ディリ市内青少年教育施設建設計画 | バ・フツル | ローカルNGO | 9,201,477 |
2008年9月4日 | 医療保健 | 障がいを持つ若者のための共同生活施設建設計画 | アヒサウン・ファウンデーション | ローカルNGO | 9,987,279 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2009年1月30日 | 東ティモール不発弾処理教育支援事業(第3期) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
34,734,177 |
2008年10月29日 | 東ティモール民主共和国4県における青少年の健全育成及び教育支援事業 | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
19,993,655 |
2008年7月25日 | 包括的妊産婦・新生児死亡率削減プロジェクト | 特定非営利活動法人 地球のステージ |
10,340,404 |
平成19年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年3月4日 | 東ティモール民主共和国における母子保健改善計画(ユニセフ経由) | 1.09 |
2007年12月18日 | 食糧援助(WFP経由) | 1.4 |
2007年8月27日 | マリアナI灌漑施設復旧改善計画 | 7.37 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2008年3月24日 | 医療保健 | アイナロ県およびマヌファヒ県における助産保健施設設立計画 | ヘルス・アライアンス・インターナショナル | 国際NGO | 4,841,956 |
2008年1月24日 | 民生環境 | リキサ県・リキサ準県・3準村水供給システム建設計画 | アプリメンテック財団 | ローカルNGO | 4,689,184 |
民生環境 | リキサ県・バザルテテ準県・3準村水供給システム建設計画 | オルソコティル・東ティモール社会連帯機構 | ローカルNGO | 4,628,864 | |
医療保健 | リキサ県障害者・高齢者・結核患者等ケアセンター5棟の改修・改善計画 | クリブール・ドミン | ローカルNGO | 9,996,880 | |
医療保健 | エルメラ県コミュニティ・クリニックの救急体制強化計画 | 聖バキタ・センター | ローカルNGO | 8,454,776 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年8月29日 | 東ティモール民主共和国ディリ市において騒乱の影響を受けた青少年への人道・教育支援事業 | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
9,361,780 |
平成18年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年2月27日 | WFP(国連世界食糧計画)を通じた食糧援助 | 1.1 |
2006年5月18日 | ディリ港改修計画 | 9.22 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年8月8日 | 東ティモール ディリにおける国内避難民および地域住民への医療・保健支援事業 | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
9,177,451 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
2007年2月16日 | 東ティモールの大統領・議会選挙実施に対する緊急無償資金協力について |
2006年7月7日 | 東ティモールにおける治安悪化により発生した国内避難民に対する国際機関経由の緊急無償資金協力について |
2006年6月13日 | 東ティモールにおける治安悪化により発生した国内避難民に対する国際機関経由の緊急無償資金協力について |
平成17年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年3月17日 | 世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助 | 1 |
2006年3月7日 | 「母子保健改善計画」のためのユニセフに対する無償 | 2.04 |
2006年1月6日 | モラ橋改修計画(詳細設計) | 0.25 |
2005年5月13日 | サメ・アイナロ上水整備計画 | 10.64 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2006年3月29日 | その他 | 受容真実和解委員会最終報告書等の普及活動計画 | ポスト受容真実和解委員会作業事務局 | その他 | 8,523,941 |
2006年3月28日 | 民生環境 | アイレウ県5準村水供給システム建設計画 | ワールド・ビジョン 東ティモール | 国際NGO | 6,212,741 |
2005年5月6日 | その他 | 選挙支援のための機材供与計画 | 国家行政省選挙管理局 | 政府関係機関 | 9,630,000 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年2月7日 | 東ティモール不発弾処理教育支援事業(第2期) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
39,158,409 |
2006年1月12日 | 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズIII) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
16,654,122 |
2005年12月26日 | 東ティモールリキシャ県における農業開発事業ならびに農業指導者育成事業 | 財団法人 オイスカ |
9,886,372 |
2005年5月10日 | 東ティモール不発弾処理及び処理教育支援計画 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
21,902,202 |
平成16年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月18日 | ノン・プロジェクト無償 | 3 |
2005年3月1日 | 「母子保健改善計画」のためのユニセフに対する無償 | 1.55 |
2004年7月9日 | ディリ電力復旧計画 | 5.28 |
2004年5月17日 | 「ディリ-カーサ道路補修計画」ほか2件 | 32.4 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年10月14日 | 通信運輸 | グレノ「ラウアラ橋」修復計画 | エルメラ県庁 | 地方公共団体 | 9,925,410 |
2004年9月28日 | 教育研究 | ラコト地区学校改修・建設計画 | ケア・インターナショナル東ティモール | 国際NGO | 3,472,920 |
2004年8月5日 | 農林水産 | 東ティモール農業者育成計画 | オイスカ・ティモール・ロロサエ | ローカルNGO | 9,556,360 |
2004年6月10日 | 教育研究 | リキサ県バザルテテ職業訓練・地域開発センター建設計画 | ラファエラ・東ティモール募金 | ローカルNGO | 7,777,000 |
2004年6月1日 | 医療保健 | ティモール・ロロサエ身障者リハビリセンター建設計画 | ティモール障害者啓発平等化協会 | ローカルNGO | 6,003,140 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年2月25日 | 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズ II) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
11,768,790 |
2004年9月16日 | 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズI) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理・復興支援センター |
7,190,150 |
平成15年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月8日 | ノンプロジェクト無償 | 5 |
2004年1月23日 | ディリ=カーサ道路補修計画 | 0.4 |
2003年12月18日 | 「母子保健改善計画」のためのユニセフに対する無償 | 1.61 |
2003年11月13日 | 「ディリ配電網改修計画」ほか1件 | 2.66 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年3月10日 | 民生環境 | ラウテム県ルアライ村浄水供給システム建設計画 | 東ティモール人民活動 | ローカルNGO | 6,914,716 |
2003年11月14日 | 教育研究 | 図書・資料センター建設計画 | ティモール・タトリ・ナロマン財団 | ローカルNGO | 9,857,600 |
2003年7月31日 | 民生環境 | リキサ県ニ村に対する浄水供給計画 | 東ティモール・アプリメンテック財団 | ローカルNGO | 7,060,018 |
2003年6月16日 | その他 | 東ティモール国民和解支援計画 | 真実和解委員会 | その他 | 57,340,000 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2004年3月24日 | 東ティモールにおける歯科医療復興と巡回診療プログラム | 特定非営利活動法人 歯科医学教育国際支援機構 |
9,743,869 |
2003年7月11日 | 東ティモール・リキシャ地域における農業者育成プロジェクト | 財団法人 オイスカ |
19,989,456 |
平成14年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月25日 | 東ティモールにおける元兵士およびコミュニティのための復興・雇用・安定プログラム | 4.65 |
2003年3月7日 | ノンプロジェクト無償 | 3 |
2003年2月27日 | 「母子保健改善計画」のためのユニセフに対する無償 | 1.78 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年2月28日 | 民生環境 | ラコト保育園建物改修及び教育器材供与計画 | ケア・インターナショナル東ティモール | 国際NGO | 1,287,344 |
2003年2月14日 | 教育研究 | ロスパロス国立第11小学校校舎改修計画 | 75年12月7日財団 | ローカルNGO | 2,287,500 |
2003年1月31日 | 教育研究 | オクシ県人寮再建計画 | オクシ人材開発協会 | ローカルNGO | 8,115,684 |
2002年5月18日 | その他 | コモロ空港入口部交通安全計画 | ディリ県 | 地方公共団体 | 7,930,000 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2003年3月18日 | 東ティモール東北海岸地域の漁業組合復興計画 | 育英海外ボランティア | 9,316,082 |
2003年3月13日 | 地域開発研修センターに対する中古機材供与計画 | 財団法人 オイスカ |
5,894,674 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
東ティモール・スポーツ連盟に対するスポーツ器材 | 3,169,560 |
平成13年度
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年3月5日 | 教育研究 | アンカサ小学校への教職員棟(兼トイレ)建設計画 | ゴール | 国際NGO | 1,020,780 |
教育研究 | 青少年教育センター設立計画 | 東ティモール・スタディ・グループ | ローカルNGO | 9,478,916 | |
民生環境 | モタエル孤児院施設改修計画 | ゴール | ローカルNGO | 741,724 | |
民生環境 | コミュニティ・ラジオ開局支援計画 | トコデデ・コミュニティーラジオ局 | ローカルNGO | 2,462,070 | |
民生環境 | ドン・ボスコ職業訓練センター拡充計画 | ドン・ボスコ技術研修センター | ローカルNGO | 8,779,885 | |
民生環境 | ディリ周辺地域植林計画 | ニュー・ヴォア・ベンチュラ | ローカルNGO | 7,035,999 | |
2002年2月18日 | 農林水産 | 地域開発研修センター計画 | オイスカ | 日本のNGO | 43,870,000 |
2002年1月30日 | 農林水産 | ビアカウ漁業組合に対する船具・漁具供与計画 | ビアカウ漁業組合 | その他 | 1,625,544 |
2001年12月26日 | 民生環境 | ラガ孤児院改修計画(第2段階) | キリスト教メアリー援助婦人会 | 国際NGO | 7,093,565 |
2001年11月29日 | 教育研究 | リキサ県内の小・中学校用机及び椅子製作計画 | アジア太平洋資料センター | 日本のNGO | 7,716,626 |
2001年8月22日 | 教育研究 | 「青少年と一緒に築く平和な国」計画 | デオ・グラシアス財団 | ローカルNGO | 8,904,540 |