ODA(政府開発援助)

Project for Auto-Inspector Training in East Timor
令和3年4月13日
(画像1)座学の様子 自動車工学の座学

プロジェクトの概要

国名:
東ティモール民主共和国
事業期間:
2016年3月4日~2016年12月3日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 鉄道のない東ティモールでは自動車が唯一の交通手段ではありますが、近年の自動車数の著しい増加交通量の増加は、交通事故や交通渋滞などの問題を引き起こしています。これらの問題の解決には交通インフラの整備とともに、自動車自体の安全性をはかることが重要なポイントです。同国は従来から国による定期自動車検査を実施していますが大半が目視による外観点検であまり実効性があるとは言えないものでした。このプロジェクトにおいては、自動車検査員に対して自動車の構造などの基礎的な学習から検査機器を使用する実習にいたるまでの知識、技術を身につけさせるとともに、所管する交通局のみならず関係省庁にも自動車検査の重要性を深く認識してもらえるよう研修やワークショップを行いました。これにより同国の自動車検査技術の向上と検査態勢に対する意識を改革し、自動車の安全性向上と人命・財産の保護に寄与致しました。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)車検場内観の様子 車検場の内観:検査機器は不稼働
(写真3)四輪検査の様子 目視と手動のみの四輪検査

事業の完了時(第1年次)

(写真4)研修棟の様子 1年次に建築した研修棟
(写真5)整備服を支給している様子 研修前の説明会(整備服支給)
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る