国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

山間部農民の生計向上事業
(Project for Improvement of livelihood for the farmers in mountainous areas)

(写真)薪を集めるのは子供たちの労働になっています
国名 東ティモール 事業地地図(PDF)
事業期間 2012年7月1日~2013年6月30日
分野 農林業
実施団体 特定非営利活動法人 パルシック他のサイトヘ
プロジェクトの概要
 東ティモールの首都ディリ市から車輌で約3時間のアイナロ県にある事業対象地域では,電気及びガスが未整備なので薪を大量に利用しているため,森林伐採が進み,表土流出,水源の保水力低下による用水不足等の問題が発生している。また,生活手段は粗放的な農業に依存しており,農家の生活は貧しく,食べることも困難な状態で,栄養不良の問題も深刻化している。
 本事業では,このような状況を改善するため,薪の効率的な利用,薪供給林の育成を進めると共に,有機農業による農業生産性向上のための畜産(鶏,豚)の導入,既存の林産資源(コーヒー)の技術改良,並びに新たな林産物の普及(カルダモン,柑橘類)等により農民の生計向上と生活改善を図る。これにより農業環境が改善され,約230世帯の農家の生計向上等が期待される。
プロジェクトの進捗
開始
(写真)東ティモールの台所で使われている「三石かまど」は,熱効率が大変悪いうえに,煙が充満して家事をする女性たちは目が痛くなります
中間
(写真)対象集落で飼われている豚の糞を使って堆肥を作り,畜産技術の指導を行っています。
完了
(写真)果樹の苗を配布し、住民たちに苗木の植栽指導をしました。
その他特記事項
なし

Adobe Acrobat ReaderダウンロードAdobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る