新着情報
- 令和7年11月14日
-
- ドイチュ米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行による堀井外務副大臣表敬
- 船越外務事務次官と呉駐日中国大使とのやり取り
- ウクライナ対日友好議連共同会長一行による国光外務副大臣への表敬
- ウズベキスタン共和国に対するマンモグラフィ17台の供与(無償資金協力「経済社会開発計画」)に関する交換公文の署名・交換
- 茂木外務大臣会見記録 (11月14日16時59分)
- バカエフ・カザフスタン共和国外務次官による国光外務副大臣への表敬
- 尾上内閣総理大臣補佐官に対するサロヴァーラ・フィンランド共和国外務次官による表敬
- 外務省参与(ガザ再建支援担当大使)の任命
- 英利外務大臣政務官のJICA海外協力隊発足60周年記念式典への出席
- 人事異動(令和7年11月14日付)
- 第3回日インドネシア外務・防衛閣僚会合(「2+2」)及び日インドネシア外相ワーキング・ディナーの開催
- 令和7年11月13日
- 令和7年11月12日
-
- G7外相会合共同声明
- 茂木外務大臣臨時会見記録 (11月12日15時25分)
- G7外相会合(セッション4:エネルギー安全保障と重要鉱物)
- 日・ウクライナ外相会談
- 日仏外相会談
- G7外相会合(セッション3:海洋安全保障と繁栄)
- G7外相会合(セッション2:ウクライナと防衛協力)
- アブドゥラフモノフ駐日ウズベキスタン共和国大使による英利外務大臣政務官への表敬
- イラク国民議会選挙の実施について(外務報道官談話)
- ボリビア多民族国大統領就任式への特派大使(堀井巌外務副大臣)の派遣(結果)
- 英利外務大臣政務官の第5回アジア太平洋評価学会大会開会式出席
- バウダルベック・コジャタエフ駐日カザフスタン共和国大使による英利外務大臣政務官への表敬
- 日・スペイン外務次官級政務協議の開催(結果)
- タリバーン関係者等に対する資産凍結等の措置の対象者の削除について
- 令和7年11月11日
-
- G7外相会合(セッション1:国際の平和と安全)
- 日英外相会談
- 日加外相会談
- インド共和国における爆発事案に対する茂木外務大臣のお見舞いメッセージの発出
- インド共和国における爆発事案に対する高市内閣総理大臣のお見舞いメッセージの発出
- 日・ヨルダン首脳ワーキング・ディナー
- 島田外務大臣政務官の「自転車新朝鮮通信使」閉幕式出席
- ブサディー・サンティピタック・メコン河委員会(MRC)事務局長による島田外務大臣政務官表敬
- トゥイ・リー駐日カンボジア大使による国光あやの外務副大臣表敬
- 人事異動(令和7年11月11日付)
- ヨルダン・ハシェミット王国に対する円借款「経済成長のための強靭性向上及び人的資本開発プログラム・ローン」及び無償資金協力「経済社会開発計画」に関する書簡の署名・交換
- グローブ・アンド・メール紙への茂木外務大臣寄稿「日本とカナダは、自由で公正な国際経済秩序の重要な柱」
- 国際原子力機関(IAEA)の緊急時対応援助ネットワーク(RANET)の研修センター(CBC)におけるワークショップ(原子力又は放射線の緊急時におけるモニタリング)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するカナダによる警戒監視活動
- ニウエに対する無償資金協力「経済社会開発協力(災害対策機材)」に関する書簡の署名・交換
- モーリタニア・イスラム共和国に対する無償資金協力「食糧援助」に関する書簡の署名・交換
- 令和7年11月10日
- 令和7年11月7日
- 令和7年11月6日
- 令和7年11月5日
-
- アフガニスタン北部における地震被害に対する緊急援助
- 日伊首脳電話会談
- チェイニー元米国副大統領の逝去に際する茂木外務大臣の弔意
- 日・ウクライナ首脳電話会談
- 北村外務報道官会見記録 (11月5日15時44分)
- 平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業ロゴマークの決定
- 人事異動(令和7年11月5日付)
- 国光外務副大臣の第8回日印インド太平洋フォーラムへの出席
- キューバ共和国におけるハリケーン・メリッサによる被害に対する緊急援助
- 我が国提出の対人地雷禁止条約の履行決議案の国連総会第一委員会における採択
- 我が国提出の小型武器非合法取引決議案の国連総会第一委員会における採択
- スーダン共和国に対する無償資金協力「紛争の影響を受けた地域における小学校再開計画(UNICEF連携)」に関する書簡の署名・交換
- 日中韓協力事務局による「日中韓協力を象徴する2026年の単語」キャンペーンの実施
- 令和7年11月4日
- 令和7年11月1日
- 令和7年10月31日
-
- 日中首脳会談
- 女性・平和・安全保障(WPS)に関するシンポジウムの開催及び同レセプションへの大西外務大臣政務官出席(結果)
- ジャマイカにおけるハリケーン・メリッサによる被害に対する緊急援助
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するニュージーランドによる警戒監視活動
- 茂木外務大臣のAPEC首脳とAPECビジネス諮問委員会(ABAC)との対話への参加について
- 国光外務副大臣(総理特使)のエジプト・アラブ共和国訪問
- 高市総理大臣のAPEC首脳会議(第1セッション)への出席
- ペルー共和国に対する一般文化無償資金協力「プルチュコ博物館における調査・教育機材整備計画」に関する書簡の署名・交換
- 2025年G20腐敗対策閣僚会合
- 「JENESYS2025」中国大学生訪日団の招へいについて
- カリブ地域におけるハリケーン被害に対する茂木外務大臣のお見舞いメッセージの発出
- 駐日リベリア大使信任状捧呈
- 駐日スリランカ大使信任状捧呈
- 令和7年10月30日
-
- 日韓首脳会談
- 茂木外務大臣臨時会見記録 (10月30日16時49分)
- エルエトレビ駐日エジプト大使による国光外務副大臣への表敬
- 茂木外務大臣のAPEC閣僚会議セッション2への出席(概要)
- 日豪外相会談
- フィリピン共和国に対する無償資金協力「遠隔地における結核検診体制強化計画(UNOPS連携)」に関する書簡の署名・交換
- ネパールに対する無償資金協力「洪水被害を受けたシンズリ道路緊急復旧計画」に関する書簡の署名・交換
- カリム・ジダン・モロッコ王国首相付投資・公共政策統合・評価担当特命大臣と国光外務副大臣の会談
- 茂木外務大臣のAPEC閣僚会議セッション1への出席(概要)
- スベディ駐日ネパール大使による島田外務大臣政務官への表敬
- 茂木外務大臣とオコンジョWTO事務局長との会談
- 堀井外務副大臣のパラオ定期直行便就航記念式典出席(結果)
- 令和7年10月29日
- 令和7年10月28日
-
- 日中外相電話会談
- 「JENESYS日本・ASEANスポーツ(サッカー)xSDGs交流」訪日団一行による島田外務大臣政務官表敬
- 茂木外務大臣会見記録 (10月28日17時22分)
- 茂木外務大臣とラトニック米国商務長官の会談
- スペハー国連平和構築支援担当事務次長補による堀井外務副大臣表敬
- 高市総理大臣とトランプ米国大統領による米空母「ジョージ・ワシントン」訪問
- 日米首脳会談、署名式、ワーキング・ランチ
- 日・トルクメニスタン租税条約の発効
- 日米外相会談
- イスマイルザーデ駐日アゼルバイジャン大使による国光外務副大臣への表敬
- 茂木外務大臣のAPEC閣僚会議への出席
- 高市総理大臣のAPEC首脳会議への出席
- 英利外務大臣政務官のチェコ共和国国祭日レセプション出席
- 人事異動(令和7年10月28日付)
- 令和7年10月27日
- 令和7年10月26日
- 令和7年10月25日
- 令和7年10月24日
- 令和7年10月23日
- 令和7年10月22日
-
- 多国間制裁監視チーム(MSMT)第2回報告書の公表
- 「ウクライナ地雷対策会議(UMAC)2025」外務大臣主催レセプションの開催
- 茂木外務大臣とソボレフ・ウクライナ経済・環境・農業大臣との会談
- ラオス人民民主共和国に対する無償資金協力「経済社会開発計画(地形図整備関連機材及び地理空間データプラットフォーム構築機材の供与)」に関する書簡の署名・交換に関する書簡の署名・交換
- ウクライナ地雷対策会議(UMAC)2025(初日クロージング・セッション)(概要)
- 日・クロアチア外相会談
- 茂木外務大臣会見記録 (10月22日11時39分)
- ウクライナ地雷対策会議2025開会セッション(概要)
- 第6回日・ブラジル科学技術協力合同委員会の開催
- 人事異動(令和7年10月21日付)
- 令和7年10月21日
- 令和7年10月20日
- 令和7年10月17日
- 令和7年10月16日
- 令和7年10月15日
-
- 令和7年度地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び富山県知事共催レセプション
- 日米韓経営者対話に際する外務省・日本経済団体連合会共催意見交換会
- 藤井外務副大臣による第43期外交官・第27期公務員日本語研修参加者歓迎レセプションの開催
- 北村外務報道官会見記録 (10月15日15時45分)
- 第18回日加安保シンポジウムの開催
- 宮路外務副大臣の米国訪問
- 岩屋外務大臣とグランディ国連難民高等弁務官(UNHCR)との会談
- 日・キルギス租税協定の実質合意
- 赤堀外務審議官とグランディ国連難民高等弁務官(UNHCR)との意見交換
- 第二回日独経済安全保障協議の開催
- 「将来の課題のための日・オーストリア委員会」第27回会合の開催
- 令和7年10月14日
- 令和7年10月13日
- 令和7年10月11日
- 令和7年10月10日
- 令和7年10月9日

