報道発表

国連「核戦争の影響に関する独立科学パネル」メンバーへの日本人委員の任命

令和7年7月22日

 7月18日(現地時間17日)、アントニオ・グテーレス国連事務総長(H.E. Mr. António Manuel de Oliveira Guterres, Secretary-General of the United Nations)は、国連総会決議に基づいて設置された「核戦争の影響に関する独立科学パネル(Independent Scientific Panel on the Effects of the Nuclear War)」の21名のメンバーの一人として、日本政府が推薦した朝長万左男(ともなが まさお)日本赤十字長崎原爆病院名誉院長を任命しました。

  1. この独立科学パネルは、第79回国連総会で採択された「核戦争の影響と科学的研究」決議(A/RES/79/238)により、国連事務総長に対して設置が要請されたもので、同決議には我が国も賛成票を投じました。同パネルは、核戦争が及ぼす物理的・社会的影響や、それらが公衆衛生、グローバルな社会経済システム、農業及び生態系に与える影響等について調査し、2027年の第82回国連総会に最終報告書を提出することとされています。
  2. 我が国は、今般の朝長名誉院長の任命を歓迎するとともに、唯一の戦争被爆国として、引き続き被爆の実相の正確な理解の促進を含む「核兵器のない世界」に向けた、現実的で実践的な取組を推進していきます。

報道発表へ戻る