ODA(政府開発援助)
個別評価報告書
フィリピン(全文)
令和2年5月8日
国別評価
フィリピン国別評価(2010年度(平成22年度))
- 表紙(PDF)
- はしがき(PDF)
- 概要(PDF)
- 目次(PDF)
- 図表目次(PDF)
- 地図(PDF)
- 略語表(PDF)
- 第1章 評価のまとめと提言(PDF)
- 第2章 評価の実施方針(PDF)
- 第3章 フィリピンの開発状況と日本及び他ドナーの援助動向(PDF)
- 第4章 日本の対フィリピン援助の評価(PDF)
- 参考資料1 現地調査インタビュー先一覧(PDF)
- 参考資料2 国内インタビュー先一覧(PDF)
重点課題別評価
沖縄感染症対策イニシアティブ(IDI)中間評価報告書(2003年度(平成15年度))
- はしがき
- 写 真
- 略語表
- 要 約
- 第1部 沖縄感染症対策イニシアティブ(IDI)の背景-世界の感染症は今-
- 第2部 IDI中間評価
- 第3部 今後のわが国の感染症分野協力のあり方(提言)
- 参考文献・資料
- 添付資料
セクター別評価
フィリピン教育分野評価報告書(2005年度(平成17年度))
- はしがき(PDF)
- 目次(PDF)
- 略語表(PDF)
- 要約(PDF)
- 第1章 評価調査の概要(PDF)
- 第2章 フィリピン教育セクターを取り巻く社会経済環境(PDF)
- 第3章 フィリピン教育セクターの現状と主要課題(PDF)
- 第4章 日本及び主要ドナー等の援助動向(PDF)
- 第5章 総合評価(PDF)
- 第6章 教訓・提言(PDF)
- 参照文献(PDF)
NGOとの共同評価
外務省・NGO共同評価(NGO事業補助金制度)(2002年度(平成14年度))
シンクタンクによる評価
専門家派遣事業の評価調査報告書(2001年度(平成13年度))
アジア通貨危機支援評価最終報告書(2001年度(平成13年度))
金融セクター(1998年度(平成10年度))
- はじめに
- 1 調査の背景と目的
- 2 評価対象案件の概要
- 3 コンディショナリティの達成状況
- 3-1 コンディショナリティの達成状況
- 3-1-1 商業銀行に対する中央銀行の監督、規制の適正化
- 3-1-2 預金者保護のためのフィリピン預金保険会社(PDIC)の役割強化
- 3-1-3 銀行システムにおける中間費用の縮小の促進
- 3-1-4 長期資金の流動化と有効活用の促進
- 3-1-5 中央銀行の財務の改善
- 3-1-6 金融の深化への影響
- 4 評価5項目による評価
- 4-1 評価5項目による評価
- 4-1-1 評価の視点
- 4-1-2 評価結果
有識者による評価
- 教育セクターへの協力(2001年度(平成13年度))
広島大学教育開発国際協力研究センター 黒田 一雄 - 家族計画・母子保健プロジェクト(1998年度(平成10年度))
津田塾大学国際関係学科教授 菊地 京子
東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻 石井 洋子
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻 小林 由美