外務副大臣・外務大臣政務官
鈴木馨祐外務副大臣
令和2年9月12日
外国訪問

アラウージョ外務大臣との会談

(全米知事会総会での会談)
- 鈴木外務副大臣のブラジル訪問(結果)(令和2年2月18日)
- 鈴木外務副大臣の米国訪問(結果)(令和2年2月14日)
- 鈴木外務副大臣のベリーズ訪問(結果)(令和2年1月20日)
- 鈴木外務副大臣のニカラグア訪問(結果)(令和2年1月20日)
- 鈴木外務副大臣のホンジュラス訪問(結果)(令和2年1月20日)
- 鈴木外務副大臣のモロッコ訪問(結果)(令和2年1月9日)
- 日・モロッコ租税条約の署名(令和2年1月9日)
- 日・モロッコ投資協定の署名(令和2年1月9日)
- モロッコの社会的格差の是正のための支援(無償資金協力「経済社会開発計画」)(令和2年1月9日)
- 鈴木外務副大臣のモロッコ訪問(令和2年1月6日)
- 鈴木外務副大臣のグローバル難民フォーラム出席(令和元年12月25日)
- 鈴木外務副大臣の中東訪問(結果)(令和元年12月24日)
- 鈴木外務副大臣のスイス及び中東訪問(令和元年12月17日)
- 鈴木外務副大臣のバーレーン王国訪問(令和元年11月26日)
- 鈴木外務副大臣のハイチ訪問(結果)(令和元年11月15日)
- 鈴木外務副大臣のドミニカ共和国訪問(結果)(令和元年11月15日)
- 鈴木外務副大臣の世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)第6次増資会合出席(令和元年10月10日)
会談等(国内)
- 鈴木外務副大臣のアフガニスタン和平交渉開会式出席(令和2年9月12日)
- 鈴木外務副大臣の「新型コロナウイルス時代とその後における持続可能な開発のための2030アジェンダのファイナンスに関する財務大臣会合」への出席(令和2年9月9日)
- 持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議構成員による鈴木外務副大臣表敬(令和2年9月2日)
- 鈴木外務副大臣とアダムズ英外務・英連邦省閣外大臣兼国際開発省閣外大臣との電話会談(令和2年8月31日)
- レイモンド米宇宙軍作戦部長による鈴木外務副大臣表敬(令和2年8月27日)
- 逢見直人日本労働組合総連合会会長代行による鈴木外務副大臣来訪(令和2年7月31日)
- 鈴木外務副大臣のアンタルヤ外交フォーラム出席(令和2年7月30日)
- 三次国連食糧農業機関(FAO)事務局長補佐による鈴木外務副大臣表敬(令和2年7月30日)
- 鈴木外務副大臣の新型コロナウイルス感染症対策途上国支援に関する開発大臣コンタクトグループ第3回会合への出席(令和2年7月28日)
- 鈴木外務副大臣のアフリカ農業シニアアドバイザー帰任報告会への出席(令和2年7月27日)
- 鈴木外務副大臣の「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)2020年報告」発行記念イベント(オンライン)への出席 (令和2年7月17日)
- 鈴木外務副大臣とジョゼフ・ハイチ外務・宗務大臣とのテレビ会談(令和2年7月15日)
- 鈴木外務副大臣とオナル・トルコ外務副大臣とのテレビ会談(令和2年7月15日)
- 自民党持続可能な開発目標(SDGs)外交議連による鈴木外務副大臣表敬(令和2年7月14日)
- 自由民主党政務調査会・司法制度調査会会長による鈴木外務副大臣表敬(令和2年7月3日)
- メルジャン駐日トルコ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年6月30日)
- 鈴木外務副大臣のスーダン・パートナーシップ会合への出席(令和2年6月26日)
- サボイア駐日ブラジル大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年6月25日)
- 鈴木外務副大臣の「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金調達に関する閣僚級会合」への出席(令和2年6月24日)
- 鈴木外務副大臣のブラジルにおける国際日系デーのオンライン・イベント参加(令和2年6月24日)
- 鈴木外務副大臣とバルガス・ドミニカ共和国外務大臣及びロサレス・ホンジュラス共和国外務・国際協力大臣とのテレビ会談(令和2年6月19日)
- 鈴木外務副大臣の新型コロナウイルス感染症対策途上国支援に関する開発大臣コンタクトグループ第2回会合への出席(令和2年6月16日)
- 鈴木外務副大臣とバドル・オマーン外務省事務総長とのテレビ会談(令和2年6月11日)
- 鈴木外務副大臣とエンナイファル・チュニジア外務大臣付国務長官との電話会談(令和2年6月10日)
- 鈴木外務副大臣の「パレスチナ支援調整委員会(AHLC)閣僚級会合」出席(令和2年6月5日)
- 鈴木外務副大臣の「イエメン人道危機に関するハイレベル・プレッジング会合」出席(令和2年6月4日)
- 公明党副代表による鈴木外務副大臣表敬(令和2年5月28日)
- 鈴木外務副大臣のベネズエラ避難民への連帯を示す国際ドナー会合出席(令和2年5月27日)
- 公明党外交部会長による鈴木外務副大臣表敬(令和2年5月20日)
- 鈴木外務副大臣とシュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁とのテレビ会談の開催(令和2年5月14日)
- 核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)日本と世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会の関係者による鈴木外務副大臣表敬(令和2年5月12日)
- 鈴木外務副大臣の新型コロナウイルス感染症対策途上国支援に関する開発大臣コンタクトグループ第1回会合への出席(令和2年5月8日)
- 鈴木外務副大臣の「第2回国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する閣僚級戦略対話」への出席(令和2年4月23日)
- 鈴木外務副大臣とマウラー赤十字国際委員会(ICRC)総裁とのテレビ会談の開催(令和2年4月20日)
- 麻生太郎副総理兼財務大臣とウムルザーコフ・ウズベキスタン副首相兼投資・対外貿易大臣とのテレビ会談(令和2年4月17日)
- ハロルド・フォルサイト駐日ペルー大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年3月25日)
- ブフラル駐日モロッコ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年3月13日)
- サボイア駐日ブラジル大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年3月10日)
- ラミレス次期駐日キューバ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年3月6日)
- アイマン・カーメル駐日エジプト大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年3月5日)
- シッディーグ・スーダン国連常駐代表による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月28日)
- ウィクラマナヤケ・ユース担当国連事務総長特使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月27日)
- デ・ラ・モラ・メキシコ経済省通商担当次官による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月27日)
- エルーミ駐日チュニジア大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月3日)
- コールドウェル米海軍原子炉管理局長(海軍大将)による鈴木外務副大臣表敬(令和2年2月3日)
- ホーリー・パレスチナ解放機構(PLO)執行委員兼難民問題担当局長による鈴木外務副大臣表敬(令和2年1月24日)
- 鈴木外務副大臣の「2019年度CDP気候変動日本報告会」出席(令和2年1月24日)
- パルマ駐日ホンジュラス大使による鈴木外務副大臣表敬(令和2年1月15日)
- 鈴木外務副大臣のケニア共和国独立記念レセプション出席(令和元年12月18日)
- ヤヒヤー駐日レバノン大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月17日)
- ニューヨーク州下院議員一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月17日)
- リーナ・アンナーブ駐日ヨルダン大使の鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月16日)
- 鈴木外務副大臣の日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」オープニングセレモニー出席(令和元年12月13日)
- 公明党外交部会・SDGs推進委員会による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月12日)
- チェヴィキ・トルコ大統領首席補佐官による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月12日)
- 鈴木外務副大臣のバーレーン王国国王陛下即位記念及び建国記念レセプション出席(令和元年12月12日)
- マイナ駐日ケニア大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月12日)
- 女子差別撤廃委員会委員3名による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月12日)
- 第一回日本・AALCO国際法研修参加者による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月12日)
- 鈴木外務副大臣と劉家義山東省党委書記との会談(令和元年12月11日)
- 鈴木外務副大臣とグリンスパン・イベロアメリカ事務局長との会談(令和元年12月10日)
- ウォルフォウィッツ元世界銀行総裁による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月9日)
- バジョボ駐日ブルキナファソ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月6日)
- キンタナ国連北朝鮮人権状況特別報告者による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月6日)
- 鈴木馨祐外務副大臣の「日経SDGsフォーラムシンポジウム」出席(令和元年12月6日)
- インドネシア・イスラム学校教師招へい参加者一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月4日)
- 児童労働ネットワーク関係者による鈴木外務副大臣表敬(令和元年12月3日)
- 鈴木外務副大臣主催在京大使等を招いた「人権関連国際選挙当選祝賀レセプション」の開催(令和元年12月3日)
- 鈴木外務副大臣の「ブルキナファソ・ナショナルデー記念プログラム in 横浜」出席(令和元年12月3日)
- ファレモ国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)事務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月28日)
- ヤッファ・ベンアリ駐日イスラエル大使の鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月27日)
- チャン・プラシッド・カンボジア王国上級大臣兼工業手工芸大臣一行による鈴木外務副大臣への表敬(令和元年11月27日)
- 在米日系人の「語り部」一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月21日)
- 水鳥防災担当国連事務次長補兼事務総長特別代表による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月20日)
- 日米青年指導者交流プログラム第35回米国代表団一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月20日)
- エリオット全米外交政策委員会(NCAFP)会長一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月19日)
- 鈴木外務副大臣のC20(Civil20)ハンドオーバー・イベント「サウジアラビアの人々と共に,『持続可能な世界』を求める市民の声を響かせる」への出席(令和元年11月18日)
- 第39期外交官・第23期公務員日本語研修参加者による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月12日)
- モデール国連開発計画(UNDP)総裁補兼対外関係・アドボカシー局長及び岡井同総裁補兼危機局長による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月7日)
- シルヴァ・ペレイラ欧州議会副議長と鈴木外務副大臣との会談(令和元年11月6日)
- IIR(Institutional Investors Roundtable)関係者による鈴木外務副大臣表敬(令和元年11月5日)
- 鈴木外務副大臣の第6回「海洋法に関する国際シンポジウム:国連海洋法条約(UNCLOS)発効25周年 より自律的・包括的な海洋秩序の実現に向けた挑戦と機会」への出席(令和元年11月5日)
- 鈴木外務副大臣の「気候変動アクション日本サミット2019」出席(令和元年11月5日)
- 鈴木外務副大臣のトルコ共和国建国96周年記念レセプション出席(令和元年11月1日)
- ザマーン駐日クウェート大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月31日)
- シェリフ「教育を後回しにはできない基金」事務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月30日)
- 鈴木外務副大臣と在米日系人代表との昼食会(令和元年10月29日)
- ハギンス・セントクリストファー・ネービス駐日大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月25日)
- ローラン・セントルシア特使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月25日)
- 鈴木外務副大臣のキューバ閣僚評議会副議長訪日記念レセプション出席(令和元年10月24日)
- 鈴木外務副大臣とエドモン・ハイチ外務・宗務大臣との会談(令和元年10月24日)
- 鈴木外務副大臣の「日・サウジ・ビジョン2030」閣僚会合等出席(令和元年10月24日)
- 鈴木外務副大臣とオウィレドゥ・ガーナ外務・地域統合副大臣の会談(令和元年10月23日)
- 鈴木外務副大臣とアブドゥルカディル・ソマリア外務国際協力閣外大臣との会談(令和元年10月23日)
- 鈴木外務副大臣とモンカダ・ニカラグア外務大臣との会談(令和元年10月21日)
- 南部南米共同市場(メルコスール)4か国駐日大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月21日)
- 鈴木外務副大臣の世界食料デーイベント「『飢餓のない世界を目指して』未来をつくる私たちのアクション」への出席(令和元年10月18日)
- 葛西WHO西太平洋地域事務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月18日)
- 鈴木外務副大臣とカレ国連活動支援担当事務次長との会談(令和元年10月16日)
- バーニー駐日カナダ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月11日)
- 帰国JICAボランティアへの外務大臣感謝状授与式及び懇談会(令和元年10月4日)
- 鈴木外務副大臣のヤニック・グレマレック緑の気候基金(GCF)事務局長との朝食会(令和元年10月4日)
- 若宮外務副大臣及び鈴木外務副大臣の「ドイツ統一記念日レセプション」出席(令和元年10月4日)
- 鈴木外務副大臣とウムルザーコフ・ウズベキスタン投資・対外貿易大臣の会談(令和元年10月4日)
- ベロー駐日アルゼンチン大使による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月3日)
- 中南米次世代日系人指導者一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月1日)
- マレーシア・イスラム学校教師一行による鈴木外務副大臣表敬(令和元年10月1日)
- 鈴木外務副大臣の第89回サウジアラビア建国記念日レセプション出席(令和元年9月27日)
- 鈴木外務副大臣のウズベキスタン独立28周年記念レセプション出席(令和元年9月25日)
- ハーバート米国ユタ州知事による鈴木外務副大臣表敬(令和元年9月20日)
演説
- サイバー・イニシアチブ東京2019における鈴木外務副大臣スピーチ(令和元年12月12日)
- ブルキナファソ・ナショナルデー記念プログラム in 横浜における鈴木外務副大臣スピーチ(日本語(PDF)
/ 仏語(PDF)
)(令和元年12月1日)