パレスチナ
パレスチナ
アーカイブ(過去のトピックス)
令和6年7月23日

令和6年
- 暴力的行為に関与するイスラエルの入植者に対する資産凍結等の措置について(令和6年7月23日)
- 入植地に係るイスラエル政府発表(外務報道官談話)(令和6年7月3日)
- ガザ情勢(人質解放や停戦を巡る交渉に係る新たな提案)(外務大臣談話)(令和6年6月2日)
- パレスチナ新内閣の発足について(外務大臣談話)(令和6年4月1日)
- イスラエル閣僚によるヨルダン渓谷の土地の「国有地」宣言について(外務報道官談話)(令和6年3月26日)
- ムハンマド・ムスタファ・パレスチナ自治政府新首相の任命について(外務報道官談話)(令和6年3月17日)
- 入植地に係るイスラエル政府発表(外務報道官談話)(令和6年3月8日)
- ガザ地区のラファハにおけるイスラエルの軍事行動について(外務報道官談話)(令和6年2月12日)
- 昨年10月7日のイスラエルへのテロ攻撃にUNRWA職員が関与したとの疑惑について(外務報道官談話)(令和6年1月28日)
- イスラエル閣僚によるガザ地区のパレスチナ人再定住及びガザ地区における入植に関する発言について(外務報道官談話)(令和6年1月5日)
令和5年
- ガザ地区に対する人道支援の拡大と監視に関する国連安保理決議の採択について(外務報道官談話)(令和5年12月23日)
- ガザ市民のための国際人道会合フォローアップ会合における上川外務大臣ビデオメッセージ(令和5年12月7日)
- イスラエルから出国した邦人等輸送のための自衛隊機の到着について(令和5年11月3日)
- 自衛隊機によるイスラエルからの邦人等輸送の実施について(令和5年11月3日)
- イスラエルから出国した邦人等輸送のための自衛隊機の到着について(令和5年10月21日)
- 自衛隊機によるイスラエルからの邦人等輸送の実施について(令和5年10月20日)
- ガザ地区における病院への攻撃について(外務大臣談話)(令和5年10月18日)
- イスラエルから出国した邦人のためのチャーター機の到着について(令和5年10月15日)
- イスラエルから出国した邦人のためのチャーター機の出発について(令和5年10月14日)
- イスラエル・パレスチナ武装勢力間の衝突について(外務大臣談話)(令和5年10月8日)
- ハマス等パレスチナ武装勢力によるイスラエルへの攻撃について(外務報道官談話)(令和5年10月7日)
- 現下のイスラエル・パレスチナ情勢について(外務報道官談話)(令和5年6月21日)
- イスラエル・パレスチナをめぐる現下の情勢について(外務報道官談話)(令和5年4月10日)
- イスラエル・パレスチナ情勢をめぐる現下のエスカレーションについて(外務報道官談話)(令和5年2月27日)
- 入植地に係るイスラエル政府発表(外務報道官談話)(令和5年2月15日)
- 令和4年度イスラエル・パレスチナ合同青年招へいの実施(結果)(令和5年2月7日)
- イスラエル・パレスチナ情勢をめぐる緊張の高まりについて(外務報道官談話)(令和5年1月31日)
令和4年
令和3年
令和2年
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和2年11月19日)
- サーエブ・エラカートPLO執行委員会事務局長の逝去に際する茂木外務大臣からの弔意メッセージの発出(令和2年11月11日)
- パレスチナに対する難民キャンプ改善計画のための書簡の交換(令和2年10月22日)
- パレスチナに対する教育の質及び環境改善のための学校建設計画のための書簡の交換(令和2年10月22日)
- パレスチナに対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(令和2年10月21日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(令和2年10月20日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和2年10月16日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和2年2月27日)
- パレスチナに対する医療機材整備計画のための書簡の交換(令和2年2月25日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和2年1月9日)
平成31年/令和元年
- パレスチナに対する教育及び生活環境の改善のための無償資金協力に関する書簡の交換(令和元年12月23日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(令和元年12月23日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(令和元年11月13日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和元年11月8日)
- パレスチナに対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(令和元年10月2日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和元年8月1日)
- イスラエル当局によるパレスチナ人の建物の取り壊しについて(外務報道官談話)(令和元年7月25日)
- ガザ地区からのロケット弾発射について(外務報道官談話)(令和元年5月7日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成31年4月11日)
- パレスチナに対する「廃棄物管理に関する収集及び運搬の改善計画」に関する書簡の交換(平成31年2月13日)
平成30年
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成30年12月28日)
- パレスチナに対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた「ガザ地区におけるパレスチナ難民キャンプ診療所への太陽光発電設備設置計画」に関する書簡の交換(平成30年11月21日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年11月14日)
- CEAPADパレスチナ視察ツアーの実施(平成30年10月19日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成30年8月28日)
- パレスチナに対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成30年7月4日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年5月30日)
- ガザにおける衝突について(外務報道官談話)(平成30年5月15日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年4月3日)
- パレスチナにおける障害児・発達障害児に対する早期発見・治療改善のための支援に関する書簡の交換(平成30年3月5日)
平成29年
平成28年
- ラジューブ・パレスチナ・オリンピック委員会委員長による薗浦外務副大臣表敬(平成28年12月20日)
- イスラエル・パレスチナ合同青年招へい参加者による滝沢外務大臣政務官表敬(平成28年12月12日)
- シアム駐日パレスチナ常駐総代表部大使による岸外務副大臣表敬(平成28年11月18日)
- 薗浦外務副大臣とシアム駐日パレスチナ常駐総代表部大使との会談(平成28年11月11日)
- クレヘンビュール国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)事務局長による岸外務副大臣表敬(平成28年10月25日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成28年10月11日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成28年10月6日)
- パレスチナ自治区に対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成28年10月5日)
- 薗浦外務副大臣の第5回「平和と繁栄の回廊」構想四者閣僚級協議への出席(平成28年9月7日)
- 薗浦外務副大臣のパレスチナ訪問(平成28年9月7日)
- パレスチナに対する一般文化無償資金協力に関する書簡の署名・交換(平成28年9月6日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成28年9月2日)
- 薗浦外務副大臣のイラン、カタール、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ自治区、エジプト訪問(平成28年9月1日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成28年7月28日)
- 武藤外務副大臣とアラジュ・パレスチナ自治政府地方自治庁長官との会談(平成28年7月26日)
- イスラエルによる西岸の土地収用承認について(外務報道官談話)(平成28年3月17日)
- パレスチナに対する一般文化無償資金協力に関する書簡の署名・交換(平成28年2月15日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成28年1月28日)
平成27年
- 平成27年度イスラエル・パレスチナ合同青年招へいの実施(平成27年12月4日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成27年10月30日)
- パレスチナ自治区に対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成27年10月7日)
- エルサレム及びヨルダン川西岸における暴力の増大について(外務報道官談話)(平成27年10月6日)
- ヨルダン川西岸における放火殺人事件について(外務報道官談話)(平成27年8月3日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成27年7月31日)
- 東エルサレムの入植地における住宅建設の許可について(外務報道官談話)(平成27年5月11日)
- 西岸における入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成27年2月3日)
平成26年
- パレスチナ自治区に対する国連世界食糧計画を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成26年11月20日)
- 最近のエルサレム及びヨルダン川西岸における情勢について(外務報道官談話)(平成26年11月19日)
- 最近のエルサレム及びヨルダン川西岸における情勢について(外務報道官談話)(平成26年11月19日)
- 最近のエルサレム(アルアクサー・コンパウンド)における情勢について(外務報道官談話)(平成26年11月14日)
- パレスチナ難民に対する国連パレスチナ難民救済事業機関を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成26年11月13日)
- 東エルサレムにおける入植地建設計画について(外務報道官談話)(平成26年11月5日)
- 平成26年度イスラエル・パレスチナ合同青年招へいの実施(平成26年10月31日)
- 東エルサレムにおける入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成26年10月30日)
- パレスチナ暫定自治政府に対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する書簡の交換(平成26年10月23日)
- イスラエルによる西岸地区南部の土地収用に関する発表について(外務報道官談話)(平成26年9月2日)
- ガザ情勢を巡るイスラエルとパレスチナ武装勢力間の停戦合意について(外務大臣談話)(平成26年8月29日)
- 中東和平国際メディアセミナーの開催(平成26年6月16日)
- 東エルサレム及び西岸におけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成26年6月6日)
- パレスチナ新内閣発足について(外務大臣談話)(平成26年6月4日)
- 東エルサレム及び西岸におけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成26年3月25日)
- 東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成26年2月7日)
平成25年
- パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合「民間セクター促進会合」(概要と評価)(平成25年12月3日)
- 平成25年度イスラエル・パレスチナ合同青年招へい(概要)(平成25年11月26日)
- 国連世界食糧計画(WFP)を通じたパレスチナ自治区に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成25年11月21日)
- 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)を通じたパレスチナ難民に対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成25年11月11日)
- 東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成25年10月31日)
- 西岸及び東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成25年8月13日)
- イスラエル、パレスチナ間の直接交渉再開について(外務大臣談話)(平成25年8月2日)
- パレスチナ暫定自治政府に対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する書簡の交換(平成25年7月25日)
- 中東和平に関する最近の情勢について(外務大臣談話)(平成25年7月20日)
- 西岸におけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成25年6月17日)
- ハムダッラー・パレスチナ自治政府新内閣発足について(外務報道官談話)(平成25年6月7日)
- 東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成25年6月3日)
- 西岸におけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)(平成25年5月10日)