中東
パレスチナ
Palestine
令和7年3月19日


日本の支援
- 我が国によるガザ地区への支援(令和6年4月)(英語(PDF)
/アラビア語(PDF)
)
- パレスチナに対する無償資金協力「食糧援助(WFP連携)」に関する書簡の交換(令和6年8月15日)
- パレスチナ被災民への物資の提供に係る供与式の実施について(令和6年5月21日)
- エジプト・アラブ共和国に対する無償資金協力「ガザ情勢の影響を受けた病院に対する緊急医療支援計画(WHO連携)」に関する書簡の署名・交換(令和6年3月11日)
- ガザ地区における人道状況の悪化を受けた緊急無償資金協力(令和6年2月27日)
- パレスチナ被災民に係る物資協力の実施(令和6年1月26日)
- パレスチナ緊急人道支援・保健医療分野ニーズ調査チームの派遣(令和5年12月26日)
- ガザ地区における人道状況の悪化を受けた緊急無償資金協力(令和5年10月24日)
- パレスチナのジェニン難民キャンプにおける人道支援のための緊急無償資金協力(令和5年8月15日)
- ガザ地区における人道状況の悪化を受けた緊急無償資金協力(令和4年4月1日)
- 我が国の対パレスチナ支援(令和7年1月)(日本語(PDF)
/アラビア語(PDF)
)
- ジェリコ農産加工団地(JAIP:Jericho Agro-Industrial Park)(動画1
)/(動画2
)
日本の中東和平への取り組み
トピックス
要人往来・会談
- 第4回日本・イスラエル外務・防衛当局間(PM)協議の開催(令和7年3月19日)
- パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)停戦後ガザ復興・オンライン・ブリーフィング会合の開催(結果)(令和7年2月12日)
- 超党派人道外交議員連盟による宮路外務副大臣表敬(令和6年12月20日)
- シュタイエ・パレスチナ前首相(ファタハ中央委員会委員)による岩屋外務大臣表敬(令和6年12月19日)
- パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD) 実務レベル・オンライン会合の開催(結果(令和6年12月11日)
- 藤井外務副大臣とカーグ国連ガザ担当上級人道・復興調整官(国連事務次長)との会談(令和6年12月2日)
- 藤井外務副大臣のガザ人道的対処向上のためのカイロ閣僚級会合への参加(令和6年12月2日)
- イスラエル議会で可決された国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する法案について(外務大臣談話)(令和6年10月29日)
- イスラエル議会で審議中の国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する法案についての有志国外相共同声明(令和6年10月27日)
- 岩屋外務大臣とムスタファ・パレスチナ首相兼外務・移民庁長官との電話会談(令和6年10月24日)
- 昨今のガザ地区をめぐる情勢について(外務大臣談話)(令和6年10月7日)
- ラジューブ・パレスチナ・オリンピック委員会委員長による上川外務大臣表敬(令和6年9月3日)