報道発表
パレスチナ被災民への物資の提供に係る供与式の実施について
令和6年5月21日



5月20日(現地時間同日)、エジプト・アラブ共和国の首都カイロにおいて、岡浩駐エジプト日本国特命全権大使、植草泰彦内閣府国際平和協力本部事務局参事官及びサハル・アル・ジョブリー国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)カイロ事務所長(Ms. Sahar Al Jobury, Chief, the United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East (UNRWA) Representative Office in Cairo)の列席のもと、UNRWAに対して提供する物資の供与式を実施しました。
スリーピングマット等の支援物資は、18日(現地時間17日)、アラブ首長国連邦の備蓄倉庫からエジプトのエルアリーシュ空港に到着し、今後、エジプト赤新月社の協力を得てガザ地区まで輸送され、パレスチナ被災民のために活用されます。
(参考)UNRWAによるパレスチナ被災民支援活動に対する物資協力
- 概要
パレスチナ暫定自治区であるガザ地区において人道的な国際救援活動を行っている国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に対し、国際平和協力法に基づき、先方から依頼のあった物資を提供する。 - 提供物資
内閣府が人道支援のためにドバイに備蓄している以下の物資を提供。
- 毛布 5,000枚
- 給水容器 10,000個
- ビニールシート 4,500枚
- スリーピングマット 8,500枚