談話(平成30年)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成30年12月28日)
- リビア外務省における自爆テロ事件について(外務報道官談話)(平成30年12月27日)
- ミャンマー国軍の少数民族武装勢力に対するミャンマー北東部における軍事行動の全面停止の宣言について(外務大臣談話)(平成30年12月22日)
- 中国を拠点とするAPT10といわれるグループによるサイバー攻撃について(外務報道官談話)(平成30年12月21日)
- イエメンのホデイダにおける停戦合意等について(外務大臣談話)(平成30年12月14日)
- WTO紛争解決「ブラジル―税制恩典措置」上級委員会報告書の発出について(外務大臣談話)(平成30年12月14日)
- ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米国大統領の逝去に関する安倍内閣総理大臣の談話(平成30年12月1日)
- 「来訪神:仮面・仮装の神々」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載決定について(外務大臣談話)(平成30年11月29日)
- 大江経済協力開発機構日本政府代表部大使の国際エネルギー機関理事会議長への就任について(外務報道官談話)(平成30年11月29日)
- 大韓民国大法院による日本企業に対する判決確定について(外務大臣談話)(平成30年11月29日)
- 英国のEU離脱に関する合意について(外務大臣談話)(平成30年11月26日)
- フィジー総選挙の実施について(外務報道官談話)(平成30年11月20日)
- 対エリトリア制裁措置を解除する国連安保理決議の採択について(外務報道官談話)(平成30年11月16日)
- クメール・ルージュ裁判:クメール・ルージュ政権元幹部に対する初級審判決について(外務報道官談話)(平成30年11月16日)
- 第73回国連総会第3委員会における北朝鮮人権状況決議の採択について(外務大臣談話)(平成30年11月16日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年11月14日)
- スリランカ情勢について(外務報道官談話)(平成30年11月11日)
- 南スーダン政府主催による「再活性化された衝突解決合意」の平和記念式典開催について(外務報道官談話)(平成30年11月5日)
- 我が国核兵器廃絶決議案の国連総会第一委員会での採択について(外務大臣談話)(平成30年11月2日)
- 米国における銃撃事件について(外務報道官談話)(平成30年10月30日)
- 大韓民国大法院による日本企業に対する判決確定について(外務大臣談話)(平成30年10月30日)
- イラクにおける新政府の発足について(外務大臣談話)(平成30年10月25日)
- イラクにおける新大統領の就任及び次期首相候補の指名について(外務報道官談話)(平成30年10月3日)
- モルディブ共和国大統領選挙の結果について(外務報道官談話)(平成30年9月29日)
- 「南スーダンにおける衝突の解決に関する再活性化された合意」への署名について(外務報道官談話)(平成30年9月14日)
- 気候変動外交(「アンダー2コアリション」の取組の支持)について(外務大臣談話)(平成30年9月12日)
- シリア北西部情勢について(外務報道官談話)(平成30年9月10日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成30年8月27日)
- マリ共和国大統領選挙について(外務報道官談話)(平成30年8月21日)
- インド南部ケララ州を中心とする豪雨被害に対する安倍総理大臣によるお見舞いメッセージの発出(平成30年8月19日)
- アナン元国連事務総長の逝去を受けた安倍総理大臣による弔意メッセージの発出(平成30年8月19日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年8月16日)
- バチェレ次期国連人権高等弁務官の国連総会による承認について(外務大臣談話)(平成30年8月10日)
- 南スーダンにおける暫定政府の体制に係る未解決問題に関する合意について(外務報道官談話)(平成30年8月7日)
- インドネシア・ロンボク島で発生した地震を受けた安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出(平成30年8月6日)
- ミンダナオ和平に関する法案の成立について(外務大臣談話)(平成30年7月26日)
- パキスタンにおけるテロ事件について(外務大臣談話)(平成30年7月14日)
- エチオピアとエリトリアの外交関係再開と「平和及び友好関係に関する共同宣言」の署名について(外務大臣談話)(平成30年7月11日)
- ニカラグアの暴動について(外務報道官談話)(平成30年7月3日)
- 安倍総理大臣発ロペス・オブラドール・メキシコ合衆国次期大統領宛祝辞の発出(平成30年7月2日)
- 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のユネスコ世界遺産一覧表への記載決定について(第42回ユネスコ世界遺産委員会における審議結果)(外務大臣談話)(平成30年6月30日)
- 南スーダン情勢(ハルツーム宣言)について(外務報道官談話)(平成30年6月29日)
- ジンバブエ・ブラワヨ市における爆発事件について(外務報道官談話)(平成30年6月25日)
- 最近のエチオピア・エリトリア二国間情勢について(外務報道官談話)(平成30年6月25日)
- 国際司法裁判所裁判官補欠選挙 岩澤雄司・東京大学教授の当選について(平成30年6月23日)
- ガーニ・アフガニスタン大統領によるタリバーンとの停戦の延長表明について(外務報道官談話)(平成30年6月17日)
- マダガスカルにおける新首相任命について(外務報道官談話)(平成30年6月12日)
- 岡井在バンクーバー総領事の国連事務次長補兼国連開発計画危機対応局長への任命(外務報道官談話)(平成30年6月7日)
- ミャンマー政府による独立調査団の設置及びラカイン州北部での活動に関する同国政府と国連機関との間の覚書に関する合意について(外務大臣談話)(平成30年6月1日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年5月30日)
- 国連平和維持要員の国際デーに際して(外務大臣談話)(平成30年5月29日)
- ガザにおける衝突について(外務報道官談話)(平成30年5月15日)
- ニカラグアの暴動について(外務報道官談話)(平成30年5月14日)
- イラク国民議会選挙の実施について(外務大臣談話)(平成30年5月13日)
- イラン核合意に関する米国大統領の発表について(外務大臣談話)(平成30年5月9日)
- インド北部を中心とする砂嵐被害に対する安倍総理大臣発モディ・インド首相宛お見舞いメッセージの発出(平成30年5月4日)
- 南北首脳会談について(外務大臣談話)(平成30年4月27日)
- シエラレオネ共和国大統領選挙について(外務報道官談話)(平成30年4月19日)
- バーバラ・ブッシュ元大統領令夫人の逝去に関する安倍内閣総理大臣の談話(平成30年4月18日)
- シリアにおける化学兵器使用報道について(外務報道官談話)(平成30年4月9日)
- 最近のガザ情勢について(外務報道官談話)(平成30年4月3日)
- ホーシー派によるサウジアラビアへのミサイル攻撃について(外務報道官談話)(平成30年3月30日)
- 平成29年度「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」提言の提出について(外務大臣談話)(平成30年3月29日)
- 第37回人権理事会における北朝鮮人権状況決議の採択について(外務大臣談話)(平成30年3月23日)
- 米国の鉄鋼及びアルミニウムに関する通商拡大法第232条に基づく輸入制限措置決定について(外務大臣談話)(平成30年3月9日)
- 伊原在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使の世界貿易機関一般理事会議長への就任(外務報道官談話)(平成30年3月7日)
- ブルキナファソ・ワガドゥグ市におけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年3月3日)
- ソマリアにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年2月26日)
- 女子差別撤廃委員会における対韓国審査に関する我が国の立場について(外務報道官談話)(平成30年2月23日)
- シリアにおける軍事的緊張の高まりについて(外務報道官談話)(平成30年2月21日)
- ミャンマーにおける少数民族武装勢力との停戦合意署名について(外務大臣談話)(平成30年2月13日)
- モルディブにおける最高裁判所判決を受けた非常事態宣言の発出について(外務報道官談話)(平成30年2月6日)
- 新START条約の履行期限の到来について(外務報道官談話)(平成30年2月6日)
- 米国の「核態勢の見直し(NPR)」の公表について(外務大臣談話)(平成30年2月3日)
- 水鳥真美氏の防災担当国連事務次長補兼事務総長特別代表指名について(外務大臣談話)(平成30年2月1日)
- マリ・モプチ州ボニ近郊におけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年1月31日)
- カブールにおけるテロ攻撃について(外務大臣談話)(平成30年1月28日)
- イランにおける抗議活動について(外務報道官談話)(平成30年1月3日)