国・地域
アフリカ
アーカイブ(過去のトピックス)
令和4年8月8日

令和4年
令和3年
平成31年/令和元年
- 木原内閣総理大臣補佐官のジブチ訪問(結果)(令和元年12月20日)
- 「アフリカ出身留学生の魅力-アフリカビジネスセミナー in ナゴヤ」の開催(結果)(令和元年12月19日)
- 中谷外務大臣政務官のエジプト訪問(結果)(令和元年12月18日)
- デリバ・エチオピア国防省平和維持センター長による中谷外務大臣政務官表敬(令和元年12月3日)
- 日・セネガル外相の懇談(令和元年11月23日)
- G20愛知・名古屋外務大臣会合(令和元年11月23日)
- 中谷外務大臣政務官のセネガル訪問(結果)(令和元年11月19日)
- マヤキ・アフリカ連合開発庁-アフリカ開発のための新パートナーシップ計画調整庁長官による中谷外務大臣政務官表敬(令和元年11月6日)
- 中谷外務大臣政務官のチュニジア訪問(結果)(令和元年10月9日)
- 佐藤外務副大臣の国際会議「アフリカの新たなビジョン アフリカ・イタリア・日本(2019年)」出席(令和元年9月12日)
- 佐藤外務副大臣とブルー西アフリカ諸国経済共同体委員長との会談(令和元年8月29日)
- カプウェプウェ東南部アフリカ市場共同体事務局長と佐藤外務副大臣との会談(令和元年8月29日)
- アフリカビジネス協議会第1回会合の開催(結果)(令和元年6月6日)
- 大島アフリカ協会理事長等による河野外務大臣表敬(令和元年6月4日)
- アフリカ大陸自由貿易圏設立協定の発効について(外務報道官談話)(令和元年5月31日)
- 「今のAFRICA」開会式(令和元年5月25日)
- 河野外務大臣とワイス政府間開発機構(IGAD)南スーダン特使との会談(令和元年5月5日)
- 河野外務大臣とクォティ・アフリカ連合委員会副委員長との会談(令和元年5月5日)
- 第3回野口英世アフリカ賞受賞者の決定(平成31年4月25日)
- 安倍総理大臣の「アラブ・ジャパン・デー」レセプションへの出席(平成31年4月16日)
平成30年
- アフリカ各国在京大使館・留学生向けシティ・ツアーの開催(平成30年12月12日)
- 中根外務副大臣のABEイニシアティブによるアフリカ各国研修員訪日激励会への出席(平成30年9月5日)
- 「アフリカ賢人会議」コアグループ会合の開催(結果)(平成30年9月1日)
- 「アフリカ賢人会議」コアグループ会合の開催(平成30年8月29日)
- 第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)(平成28年8月27日~28日)
- 堀井学外務大臣政務官の「第7回アフリカ開発会議横浜開催推進協議会設立総会」出席(平成30年8月23日)
- アグボール・アフリカ連合委員会人的資源・科学・技術委員による堀井学外務大臣政務官表敬(平成30年8月8日)
- TICADプロセス・モニタリング合同委員会の開催(平成30年8月3日)
- TICAD共催者代表等による堀井学外務大臣政務官表敬(平成30年8月1日)
- 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)事務局の設置(平成30年7月27日)
- 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の開催日程の決定(平成30年7月27日)
- 河野外務大臣の「今のAFRICA」開会式出席(平成30年6月25日)
- 「今のAFRICA」の開催(平成30年6月15日)
- 麻生副総理のアフリカデー・レセプション出席(平成30年5月25日)
- 岡本外務大臣政務官の「アフリカの新たなビジョン」東京国際会議出席(平成30年5月21日)
- 安倍総理大臣の「アラブ・ジャパン・デー」レセプションへの出席(平成30年4月3日)
- 平成29年度中東アフリカ大使会議の開催(平成30年3月23日)
平成29年
- 在京アフリカ大使館向けシティ・ツアーの開催(結果)(平成29年12月13日)
- アフリカ諸国外相との夕食会(平成29年9月20日)
- 堀井学外務大臣政務官のABEイニシアティブによるアフリカ各国研修員訪日激励会への出席(平成29年9月6日)
- 第17回アフリカ経済戦略会議の開催(平成29年8月30日)
- 河野外務大臣のモザンビーク及びエチオピア訪問(平成29年8月23日~27日)
- 河野外務大臣とアフリカ連合委員会関係者との会談(平成29年8月27日)
- 岸外務副大臣の駐日アフリカ外交団向け2025年大阪万博レセプション出席(平成29年6月30日)
- TICAD共催者代表等による武井外務大臣政務官表敬(平成29年6月6日)
- TICADプロセス・モニタリング合同委員会の開催(平成29年6月5日)
- 薗浦外務副大臣のアフリカデー・レセプション出席(平成29年5月26日)
- 第7回アフリカ開発会議横浜誘致議員連盟による薗浦外務副大臣表敬(平成29年5月26日)
- 平成29年度第1回シティ・ツアーの開催(結果)(平成29年5月25日)
- アフリカ開発銀行に対する円借款に関する書簡の交換(平成29年5月18日)
- 「アフリカ知的財産担当官会議」の開催(平成29年3月17日)
- 「アフリカ 日本企業支援担当官会議」(平成29年3月16日)
- アフリカ地域エネルギー・鉱物資源担当官会議の開催(平成29年1月13日)
平成28年
- アフリカにおけるテロ及び暴力的過激主義対策支援ワークショップ参加者による武井外務大臣政務官表敬(平成28年12月27日)
- G7ドーヴィル・パートナーシップ 中東・北アフリカ地域における女性の経済・社会・政治的役割の推進に関する国際シンポジウムの開催(平成28年12月13日)
- 平成28年度中東アフリカ大使会議の実施(平成28年12月13日)
- 林横浜市長による武井外務大臣政務官表敬(平成28年11月28日)
- 平成28年度第3回シティ・ツアーの開催(結果)(平成28年11月21日)
- 第9回アフリカ経済戦略会議の開催(平成28年3月11日)
- アフリカ地域におけるテロ対策協力セミナー参加者による黄川田外務大臣政務官表敬(平成28年2月10日)
- 第8回アフリカ経済戦略会議の開催(平成28年1月14日)
平成27年
- タックス南部アフリカ開発共同体(SADC)事務局長による濵地外務大臣政務官表敬(平成27年11月26日)
- 第7回アフリカ経済戦略会議の開催(平成27年11月25日)
- 濵地外務大臣政務官の第1回日・ECOWASビジネス・フォーラム出席(平成27年10月29日)
- 第三回日・アフリカ地域経済共同体(RECs)議長国首脳会合(平成27年9月26日)
- 第5回アフリカに関する日中韓政策協議(結果)(平成27年9月18日)
- 中根外務大臣政務官のABEイニシアティブによるアフリカ各国研修員訪日激励会への出席(平成27年9月16日)
- アフリカ開発銀行に対する円借款に関する書簡の交換(平成27年9月9日)
- 平成27年度中東アフリカ大使会議の実施(平成27年8月5日)
- 第6回アフリカ経済戦略会議の開催(結果)(平成27年7月23日)
- 宇都外務大臣政務官の第25回アフリカ連合(AU)総会出席(平成27年6月19日)
- 城内外務副大臣のアフリカデー・レセプション出席(平成27年5月26日)
- 安倍総理大臣のアジア・アフリカ首脳会議出席(平成27年4月21日~23日)
- 中根外務大臣政務官のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念閣僚会議出席(結果)(平成27年4月20日)
- アジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念閣僚会議における中根外務大臣政務官演説(平成27年4月20日)(日本語(PDF)
/ 英語(PDF)
)
- 宇都外務大臣政務官のアフリカ連合(AU)総会出席(平成27年2月9日)
- 南部アフリカ広域開発官民政策対話(平成27年2月9日)
- アフリカ・女性企業家セミナー参加者による中根外務大臣政務官表敬(平成27年2月5日)
- 南部アフリカ広域開発官民政策対話の開催(平成27年2月4日)
- 在京アラブ外交団による岸田外務大臣表敬(平成27年2月1日)
- 西アフリカ諸国大使会議(結果)(平成27年1月26日)
- TICAD官民円卓会議第2回会合(平成27年1月15日)
平成26年
- TICAD(アフリカ開発会議)官民円卓会議第2回会合(結果)(平成26年12月24日)
- アフリカ開発セミナー(平成26年12月5日)
- 第5回アフリカ経済戦略会議の開催(平成26年11月28日)
- 「北アフリカ・サヘル地域におけるテロ対策のための刑事司法協力ワークショップ」(平成26年11月18日)
- サヘル地域に関する日・アフリカ貿易・投資フォーラム(平成26年11月14日)
- 第4回日・SADCハイレベル政策対話(結果概要)(平成26年10月15日)
- 第二回日・アフリカ地域経済共同体(RECs)議長国首脳会合(概要)(平成26年9月25日)
- 中根外務大臣政務官のABEイニシアティブによるアフリカ各国研修員来日レセプション出席(平成26年9月19日)
- アフリカ開発銀行(AfDB)に対する円借款に関する書簡の交換(平成26年9月16日)
- 三ツ矢外務副大臣と在京SADC大使との懇談(平成26年8月29日)
- 第3回 アフリカ経済戦略会議の開催(結果概要)(平成26年6月26日)
- 石原外務大臣政務官の「日本アフリカビジネスフォーラム2014」レセプションへの出席(平成26年6月10日)
- 第2回 アフリカ経済戦略会議の開催(結果概要)(平成26年4月17日)
- 第1回 アフリカ経済戦略会議の開催(結果概要)(平成26年3月17日)
- アフリカ・女性企業家セミナー参加者による木原外務大臣政務官表敬(平成26年2月5日)
- 岸外務副大臣の「日アフリカ・ビジネス・ウーマン交流 公開シンポジウム」出席(平成26年2月3日)
平成25年
- TICAD(アフリカ開発会議)官民円卓会議第1回会合の結果(平成25年12月19日)
- アフリカ開発銀行(AfDB)に対する円借款に関する書簡の交換(平成25年12月17日)
- 日・アフリカ地域経済共同体(RECs)議長国首脳会合(概要と評価)(平成25年9月26日)
- 第2回野口英世アフリカ賞 授賞式及び記念晩餐会について(平成25年5月30日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人とTICAD V学生プロジェクトとの懇談(平成25年5月14日)
- 第2回野口英世アフリカ賞受賞者の決定(平成25年3月13日)
- 在京アフリカ外交団代表による岸田外務大臣表敬(平成25年3月11日)
- 松山外務副大臣のアフリカ連合(AU)総会及びアフリカ主導国際マリ支援ミッション(AFISMA)支援会合出席(概要)(平成25年1月30日)
- 第5回アフリカ開発会議(TICAD V)推進官民連携協議会 第3回会合の結果(平成25月1月30日)
- 第5回アフリカ開発会議(TICAD V)推進官民連携協議会第3回会合の開催(平成25月1月25日)
- MISIAへの第5回アフリカ開発会議(TICAD V)名誉大使の称号の付与(平成25月1月23日)
平成24年
- 拡大中東・北アフリカ構想(BMENA)「未来のためのフォーラム」第9回閣僚級会合(概要と評価)(平成24月12月13日)
- 浜田外務大臣政務官の第4回シリア・フレンズ閣僚級会合及び拡大中東北アフリカ(BMENA)第9回閣僚級会合への出席(平成24月12月10日)
- 第5回アフリカ開発会議(TICAD V)推進官民連携協議会第2回会合の結果(平成24月11月30日)
- 第5回アフリカ開発会議(TICAD V)高級実務者会合(SOM)の開催(平成24月11月9日)
- 第2回TICAD Vに関する外務省・NGO対話(概要)(平成24月10月31日)
- 平成24年度アフリカ大使会議(議論の概要)(平成24年10月25日)
- IMF/世銀年次総会プログラム・オブ・セミナーズ「アフリカのエネルギーに関する課題:アフリカにおけるエネルギー・インフラ開発-2013年第5回アフリカ開発会議(TICAD V)に向けて」(概要)(平成24年10月12日)
- TICAD V推進官民連携協議会第1回会合 議事要旨(平成24月8月17日)
- TICAD V(第5回アフリカ開発会議)推進官民連携協議会 第1回会合の結果(平成24月8月2日)
- アフリカ連合(AU)委員長選挙について(外務報道官談話)(平成24月7月17日)
- 山根外務副大臣のAU閣僚執行理事会出席(概要)(平成24月7月12日)
- 第1回TICAD Vに関する外務省・NGO対話(概要)(平成24月6月12日)
- マヤキNEPAD計画調整庁長官による玄葉外務大臣表敬(平成24年5月25日)
- アフリカ民間セクター開発のための共同イニシアティブ(EPSA)について(平成24年5月22日)
- 玄葉外務大臣の中東・北アフリカ訪問(概要)(イスラエル,パレスチナ自治区,ヨルダン,エジプト,モロッコ)(平成24年5月8日)
- 第四回TICAD閣僚級フォローアップ会合(平成24年5月5日~6日)
- 第五回アフリカ開発会議(TICAD V)事務局の設置(平成24年3月21日)
- 日・SADCインフラ投資セミナー(概要)(平成24年3月14日)
- 英国主催ソマリア首脳級会合について(概要)(平成24年2月23日)
- 山根外務副大臣のエチオピア訪問・AU閣僚執行理事会出席(概要)(平成24年1月25日~27日)
- 加藤敏幸外務大臣政務官の南部アフリカ諸国訪問(概要)(平成24年1月7~15日)
平成23年
- 平成23年度中東・北アフリカ大使会議(議論の概要)(平成23年12月16日)
- 平成23年度アフリカ大使会議の開催(平成23年12月13日)
- 第4回アフリカに関する日中韓政策協議(概要)(平成23年12月7日)
- アフリカン・フェスタ2011(概要)(平成23年11月15日)
- 山根外務副大臣主催ケネス・ケニア共和国計画・国家開発・ビジョン2030副大臣歓迎昼食会(平成23年11月15日)
- 山根副大臣主催ケディキルウェ・ボツワナ鉱物・エネルギー・水資源大臣歓迎夕食会(平成23年11月10日)
- アフリカ気候変動交渉等担当者による加藤政務官表敬訪問(平成23年11月2日)
- アフリカ貿易・投資促進フォーラム(概要)(平成23年10月28日)
- アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション(概要)(平成23年10月9~13日)
- アフリカン・フェスタ2011の開催(平成23年11月12~13日開催)
- 「アフリカ貿易・投資促進フォーラム」の開催(平成23年10月27日開催)
- アフリカン・フェスタ2011の開催について(平成23年10月14日)
- 「アフリカの角」への人道支援に関する閣僚レベル・ミニ・サミット(概要)(平成23年9月24日)
- 玄葉大臣主催アフリカ・レセプションの開催について(平成23年9月23日)
- 中東・北アフリカ情勢について(平成23年1~3月)
- 高橋外務副大臣の赤道ギニア訪問・AU閣僚執行理事会出席(概要)(平成23年6月)
- ADC(在京アフリカ外交団)による高橋副大臣表敬(ADCからの義捐金受け入れ及び南アフリカからの救助チーム派遣)(平成23年3月)
- 松本外務副大臣のエチオピア訪問・AU閣僚執行理事会出席(概要)(平成23年1月)
- 松本剛明外務副大臣のジブチ出張(概要)(平成23年1月)
- 拡大中東・北アフリカ構想(BMENA)「未来のためのフォーラム」第7回閣僚級会合(概要と評価)(平成23年1月)
- 菊田外務大臣政務官のモーリタニア,セネガル及びマリ訪問について(平成23年1月)
平成22年
- 平成22年度アフリカ大使会議(今後のアフリカ外交についての議論のとりまとめ)(平成22年12月)
- 第3回アフリカに関する日中韓政策協議(概要)(平成22年12月)
- 平成22年度中東・北アフリカ大使会議の開催(平成22年12月)
- 第2回日本・アラブ経済フォーラム(概要と評価)(平成22年12月)
- 日・マグレブ諸国閣僚懇談会(概要)(平成22年12月)
- 南部アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション(概要)(平成22年9月)
- ピン・アフリカ連合(AU)委員長の来日(平成22年8月)
- スーダン~多様性に満ちた国「わかる!国際情勢」(平成22年6月)
- アフリカン・フェスタ2010(概要)(平成22年6月)
- 第13回アフリカ・パートナーシップ・フォーラム(APF)(概要)(平成22年2月)
- 南部アフリカ官民実務者スタディ・ツアー(概要)(平成22年2月)
- 福山外務副大臣のエチオピア訪問(アフリカ連合(AU)閣僚執行理事会)(平成22年1月)
平成21年以前
- 平成21年度アフリカ大使会議(議論の概要)(平成21年12月)
- 第2回アフリカに関する日中韓政策協議(概要)(平成21年12月)
- 躍進する南アフリカ~途上国のリーダーとして「わかる!国際情勢」(平成21年11月)
- 第2回アフリカ貿易・投資促進シンポジウム(概要)(平成21年11月)
- 岡田外務大臣と在京アフリカ外交団との意見交換(平成21年10月)
- アフリカ官民連携実務者セミナー(平成21年10月)
- 福山副大臣の国連大学/ユネスコの国際会議「アフリカとグローバリゼーション」開会式での挨拶(平成21年9月)
- 岡田外務大臣のズマ南アフリカ大統領主催レセプション出席(概要)(平成21年9月)
- 東南部アフリカ市場共同体(COMESA)に対する我が国政府代表の任命(平成21年6月)
- コフィ・アナン前国連事務総長による麻生総理大臣表敬(平成21年6月)
- アフリカン・フェスタ2009(概要)(平成21年5月)
- 第5回アフリカ・アジア・ビジネス・フォーラム(AABFV)(観光促進)及び官民事前調査ミッション(概要)(平成21年6月)
- TICAD IVフォローアップ・メカニズム
- TICAD IVフォローアップ・シンポジウムの開催(平成21年3月)
- TICAD IVフォローアップ・シンポジウムにおける中曽根外務大臣政策スピーチ「平和を創出する~日-アフリカのパートナーシップ」(骨子/和文/英文/仏文(PDF)
)
- 地域大国としてのエジプト「わかる!国際情勢」(平成21年3月)
- 「TICAD IV年次進捗報告書2008年版」の掲載(平成21年3月)
- アフリカにおける紛争の現状と平和構築~PKOセンターへの支援「わかる!国際情勢」(平成20年12月)
- 中山外務大臣政務官のエチオピア、モロッコ、ニジェール訪問(平成20年2月)
- 在日アフリカ外交団の小泉総理表敬(平成17年6月)
- アフリカの開発ニーズに関するハイレベル会合(平成20年9月)
- 概要
- 開会式における森政府代表スピーチ(日本語/英語)
- 森政府代表とピンAU委員長との会談
- 森政府代表とキクウェテ・タンザニア大統領との会談
- 「対アフリカ人道支援セミナー~人道支援とCSR~」結果報告(平成20年6月)
- アフリカ・インフラ・コンソーシアム(ICA)第4回年次会合(概要及び評価)(平成20年3月)
- アフリカの現状と日本の対アフリカ政策(平成19年7月)
- 第24回アフリカ・フランス首脳会議(概要)(平成19年2月)
- 「日本の対アフリカ協力政策」(平成19年1月)(PDF)
- 日本・アラブ・イスラム・ジャーナリスト会議(平成17年11月)
- 平成19年度以前の演説等
- その他の要人往来
- 国政モニター課題報告「今後の対アフリカ政策の在り方について」(平成18年7月実施)
- 広報動画「新世紀アフリカ物語 ~日本とアフリカの素敵な関係~」(平成17年12月)
- 在日アフリカ外交団の小泉総理表敬(平成17年6月)
- 平成16年度アフリカ大使会議(平成16年4月)
- アフリカ開発のための新パートナーシップ(NEPAD)
- サハラ以南アフリカ諸国に関する貿易・投資主要統計
- アフリカ用語集
- アフリカ基礎データ