中東
安倍総理大臣の「アラブ・ジャパン・デー」レセプションへの出席
平成31年4月16日

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)
- 本16日,安倍晋三内閣総理大臣は,駐日アラブ諸国外交団の招待を受け,渡辺博道復興大臣,山下貴司法務大臣らとともに,「アラブ・ジャパン・デー」レセプションに出席しました。
- 安倍総理大臣から,総理大臣就任以来7回目の中東訪問,シナイ半島の多国籍部隊・監視団(MFO)への人的貢献や昨年の国連総会で発表したガザ教員招へいの実現など,幅広い分野でアラブ諸国との包括的な関係を築くための我が国の取組に言及しつつ,2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会等が東日本大震災の被災地の姿をアラブの方々に伝える機会なので,駐日アラブ諸国外交団の御協力をお願いしたい旨の挨拶を行いました。
[参考1]「アラブ・ジャパン・デー」
駐日アラブ諸国外交団がイニシアティブを取り,日本とアラブ諸国の友好関係深化を目的として,2008年3月25日にレセプション「日・アラブ・デー」(駐日アラブ諸国外交団主催)を開催し,以降,定例化した。
2009年には,駐日アラブ諸国外交団の主催により,「アラブ日本週間2009」が開催,アラブ美術展覧会,シンポジウム「中東和平と日本の役割」,エジプト民族舞踊公演,アラブ映画上映会,アラブ・チャリティー・バザー等が開催された。
2010年以降は,「アラブ・ジャパン・デー」レセプションが開催されるとともに,チャリティー・バザー等が開催されている。
[参考2]駐日アラブ諸国外交団
中東・アフリカ地域にあるアラブ諸国のうち,日本国内にある全19の国(シリア除く)の大使館と駐日パレスチナ総代表部が組織するグループ。