ウガンダ
約束状況
令和7年5月7日
令和6年度(2024年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2025年3月25日 | カルマ橋架け替え計画 | 49.39 |
2024年8月7日 | 難民居住地及びホストコミュニティにおける女性・平和・安全保障アジェンダ実施計画(UN Women連携) | 5.62 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2025年3月21日 | チャングワリ難民居住地および周辺地域での学校における子どもの保護環境改善事業(第3年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
77,057,708 |
2025年3月21日 | 道路補修とグリーンワークによる気候変動への適応 | 環境 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
37,122,174 |
2025年3月21日 | チャカII難民居住地区における農業技術普及を通じた食料不足緩和および生計強化支援(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
88,098,478 |
2024年7月31日 | ウガンダ東部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
88,668,378 |
2024年6月4日 | ウガンダ・アルア県における子どもの保護強化支援事業(第2年次) | その他 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
83,200,118 |
2024年6月4日 | ウガンダ北部南スーダン難民およびホストコミュニティに対する心理社会的支援モデル構築事業(第2年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
64,145,164 |
2024年6月4日 | ライノ難民居住地における初等教育環境改善事業(第2年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
98,426,317 |
令和5年度(2023年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2024年3月26日 | 地域中核病院における医療機材整備計画 | 9.41 |
2024年2月29日 | サブサハラ・アフリカにおける食料安全保障向上のための緊急支援計画(WFP連携) | 50.42 |
2024年2月22日 | 食糧援助(WFP連携) | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年9月12日 | 教育 | カンパラ市ナチヴボ小学校における教室棟建設計画 | ナチヴボ小学校 | 教育機関 | ¥20,096,667 |
2024年2月20日 | 教育 | カペレビョン県オバランガ小学校における校舎建設計画 | オバランガ小学校 | 教育機関 | ¥9,314,082 |
保健 | カムウェンゲ県ブシリバ第二次保健センター外来病棟建設計画 | ブシリバ準郡役場 | 地方公共団体 | ¥11,310,720 | |
教育 | カタクウィ県アプトン小学校における校舎建設計画 | アプトン小学校 | 地方公共団体 | ¥9,499,032 | |
保健 | イシンジロ県チガラガラ職業訓練校における給水及び衛生設備整備計画 | アコード・ウガンダ | ローカルNGO | ¥9,659,596 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2024年3月11日 | チャカII難民居住地区における持続可能な農業を通じた食料不足軽減および生計強化支援 | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
92,260,869 |
2024年3月11日 | ウガンダ国農業協同組合を通じた環境再生・市場志向型農業推進プロジェクト | 農林業 (重点課題) |
一般財団法人 ササカワ・アフリカ財団 |
87,955,781 |
2024年2月27日 | ウガンダ北部における道路インフラ整備・地域の緑化を通した強靭なコミュニティづくり(第2年次) | 通信・運輸 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
34,050,665 |
2023年12月20日 | チャングワリ難民居住地および周辺地域での学校における子どもの保護環境改善事業(第2年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
84,143,071 |
令和4年度(2022年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2023年3月9日 | 経済社会開発計画 | 6.5 |
2022年9月15日 | アフリカにおける感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画(UNICEF連携) | 13.63 (7か国対象) |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年12月9日 | 保健 | キトゥグム県聖ジョゼフ病院における手術棟建設計画 | 聖ジョゼフ病院 | 医療機関 | ¥9,838,692 |
教育 | キトゥグム県ボラ小学校における教室棟及び教員用住居建設計画 | キトゥグム県政府 | 地方公共団体 | ¥9,967,968 | |
2022年12月12日 | 保健 | カセセ県ブウェラ病院における新生児集中治療室建設計画 | ベイラー医科大学児童基金ウガンダ | ローカルNGO | ¥9,919,692 |
2023年3月10日 | 教育 | グル市ホーリー・ロザリー小学校女子寮建設計画 | ホーリー・ロザリー小学校 | 教育機関 | ¥11,310,192 |
教育 | イバンダ県聖キジト職業訓練校女子寮建設計画 | 聖キジト職業訓練校 | 教育機関 | ¥9,345,240 | |
教育 | ミトーマ県ニャキショジュワ中高等学校女子寮建設計画 | ニャキショジュワ中高等学校 | 教育機関 | ¥8,388,792 | |
教育 | カユンガ県ンデーバ中高等学校女子寮建設計画 | ンデーバ中高等学校 | 教育機関 | ¥9,994,644 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2023年3月17日 | ウガンダ北部における道路インフラ整備・地域の緑化を通した強靭なコミュニティづくり(第1年次) | 通信・運輸 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
27,684,396 |
2023年3月17日 | 多目的農業協同組合の活性化・電子化推進プロジェクト | 農林業 (重点課題) |
一般財団法人 ササカワ・アフリカ財団 |
76,191,192 |
2023年3月17日 | ウガンダ難民居住地区における難民およびホストコミュニティ女性の保護支援(第3年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
75,763,944 |
2023年3月17日 | ウガンダ東部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
74,968,524 |
2023年3月17日 | ウガンダ北部南スーダン難民およびホストコミュニティに対する心理社会的支援モデル構築事業(第1年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 地球のステージ |
49,949,892 |
2023年3月17日 | ライノ難民居住地における初等教育環境改善事業(第1年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
78,063,264 |
2023年3月15日 | ウガンダ・アルア県における子どもの保護強化支援事業(第1年次) | その他 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
93,920,163 |
2023年2月17日 | カラモジャ地域における生計向上と食料生産力強化によるレジリエンス向上プロジェクト | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
55,859,976 |
2023年2月17日 | チャングワリ難民居住地および周辺地域での学校における子どもの保護環境改善事業(第1年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
47,362,320 |
令和3年度(2021年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年3月10日 | 教育 | カプチョルワ県カプチョルワ・マウンテン小学校における図書館及び多目的ホール建設計画 | ジョシュア・チェプテゲイ開発財団 | ローカルNGO | ¥9,965,592 |
キソロ県カシンジェ・ムグワタ小学校における校舎建設計画 | カシンジェ・ムグワタ小学校 | 教育機関 | ¥7,297,560 | ||
シロンコ県ブマウシ小学校における校舎及びトイレ建設計画 | ブマウシ小学校 | 教育機関 | ¥8,661,060 | ||
ソロティ県トゥブール中高等学校における校舎建設計画 | トゥブール中高等学校 | 教育機関 | ¥8,300,664 | ||
ムバレ県ナブマリ中高等学校における校舎建設計画 | ナブマリ中高等学校 | 教育機関 | ¥9,571,824 | ||
保健 | チルフラ県ルシェレ・コミュニティ病院における産科病棟建設計画 | ルシェレ・コミュニティ病院 | 医療機関 | ¥9,348,696 | |
ナパック県アペイトリム第2次保健センターにおける入院病棟建設計画 | ナパック県政府 | 地方公共団体 | ¥9,962,028 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2022年2月14日 | ウガンダ西部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第3年次) | 医療・保健 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
75,703,464 |
2022年2月14日 | ウガンダ難民居住地区における難民およびホストコミュニティ女性の保護支援(第2年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
78,786,972 |
令和2年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2021年2月11日 | 西ナイル地域の難民受入地域における国道改修計画 | 38.21 |
2020年9月22日 | 経済社会開発計画 | 4 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年12月17日 | 教育 | セレレ県アジョバ小学校校舎及びトイレ棟建設計画 | アジョバ小学校 | 教育機関 | ¥7,176,400 |
教育 | ムコノ県カサオ中高等学校における理科実験棟建設計画 | カサオ中高等学校 | 教育機関 | ¥9,948,510 | |
2021年3月4日 | 教育 | カタクウィ県オンゴンゴジャ中学校における教室棟建設計画 | オンゴンゴジャ中学校 | 教育機関 | ¥9,454,830 |
教育 | ントゥンガモ県ルハーマ中高等学校における女子寮及びトイレ棟建設計画 | ルハーマ中高等学校 | 教育機関 | ¥9,246,600 | |
教育 | カラチ県カティティ小学校における教室棟及びトイレ棟建設計画 | カティティ小学校 | 教育機関 | ¥9,312,820 | |
保健 | カヌング県ブウィンディ・コミュニティ病院における救急車整備計画 | ブウィンディ・コミュニティ病院 | 医療機関 | ¥7,370,000 | |
保健 | カペレビョン県カペレビョン第4次保健センターにおける小児病棟及びトイレ棟建設計画 | カペレビョン第4次保健センター | 医療機関 | ¥9,924,530 | |
保健 | カラチ県カラチ第3次保健センターにおける一般病棟及びトイレ棟建設計画 | カラチ第3次保健センター | 医療機関 | ¥9,038,260 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2021年2月26日 | ウガンダ西部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第2年次) | 医療・保健 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
72,566,670 |
2021年2月26日 | ウガンダ難民居住地区における難民およびホストコミュニティ女性の保護支援(第1年次) | その他 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
87,676,380 |
2021年1月22日 | 現地の材料と地元の若者参加型で行う土のう工法を用いたコミュニティ・アクセス道路補修事業(第3年次) | 通信・運輸 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
37,687,650 |
平成31年度/令和元年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年11月1日 | 東部アフリカにおける貿易円滑化及び国境管理能力向上計画(UNOPS連携) (ウガンダ、ケニア、タンザニア、ブルンジ及びルワンダ対象) |
3.51 (5か国対象) |
2019年8月16日 | カンパラ市交通管制改善計画 | 25.48 |
2019年8月8日 | 建設設備操業訓練施設整備計画(UNIDO連携) | 2.62 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年1月13日 | 教育 | カムリ県カブチェ中高等学校における理科実験棟建設計画 | カブチェ中高等学校 | 教育機関 | ¥9,845,000 |
教育 | オモロ県コロ中高等学校における理科実験棟建設計画 | ホープ・アンド・ピース・フォー・ヒューマニティ(HPH) | ローカルNGO | ¥9,914,190 | |
教育 | コボコ県フランシス・アユメ・メモリアル中等学校における理科実験棟建設計画 | フランシス・アユメ・メモリアル中等学校 | 教育機関 | ¥9,887,020 | |
教育 | アパッチ県オドコマック小学校における教育環境改善計画 | オドコマック小学校 | 教育機関 | ¥9,801,440 | |
上下水道 | カユンガ県ブカンバ地区におけるソーラー発電式給水システム建設計画 | カユンガ県政府 | 地方公共団体 | ¥10,855,240 | |
保健 | ンウォヤ県コチゴマ保健センターIIIにおける産科病棟建設計画 | ンウォヤ県政府 | 地方公共団体 | ¥8,957,520 | |
2020年3月10日 | 教育 | アルア県エディオフェ女子小学校における教育環境改善計画 | エディオフェ女子小学校 | 教育機関 | ¥9,889,550 |
教育 | ルーカ県ブサラ小学校における教室棟建設計画 | ブサラ小学校 | 教育機関 | ¥11,672,210 | |
教育 | クミ県オゴマ・チルドレンズ・ホーム女子寮改修計画 | オゴマ・チルドレンズ・ホーム | ローカルNGO | ¥9,492,230 | |
農業 | ルビリジ県ルワンダロ村におけるコーヒー農家収入向上計画 | ルワンダロ農家協同組合 | ローカルNGO | ¥9,997,680 | |
保健 | カセセ県聖ポール保健センターIV救急車整備計画 | 聖ポール保健センターIV | 医療機関 | ¥2,187,680 | |
保健 | アムリア県オルンゴ第3次保健センターにおける一般病棟建設計画 | オルンゴ第3次保健センター | 医療機関 | ¥9,567,250 | |
保健 | ブケデア県ブケデア・ミッション第3次保健センターにおける一般病棟建設計画 | ブケデア・ミッション第3次保健センター | 医療機関 | ¥9,499,710 | |
保健 | 10県における中古救急車・消防車整備計画 | ウガンダ保健省 | 政府関係機関 | ¥15,763,880 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2020年2月28日 | ウガンダ西部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
65,760,530 |
2020年2月6日 | 南スーダン難民居住区及びホストコミュニティにおける自立支援プロジェクト(第3年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
48,754,750 |
2020年1月23日 | 現地の材料と地元の若者参加型で行う土のう工法を用いたコミュニティ・アクセス道路補修事業(第2年次) | 通信・運輸 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
37,539,260 |
平成30年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2018年4月26日 | カンパラ首都圏送変電網整備計画 | 136.59 |
ナイル架橋建設計画に係る追加円借款 | 49.18 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年2月26日 | カンパラ市交通管制改善計画(詳細設計) | 0.93 |
2019年2月19日 | アルア県ニャラ橋建設計画(UNOPS連携) | 1.83 |
2018年11月6日 | アタリ流域地域灌漑施設整備計画 | 27.90 |
2018年4月26日 | 北部ウガンダ地域中核病院改善計画 | 28.60 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年1月9日 | 教育 | アルア県エワバ小学校における教室棟建設計画 | エワバ小学校 | 教育機関 | 10,905,216 |
教育 | カムリ県ナマサガリ中高等学校における女子寮建設計画 | ナマサガリ中高等学校 | 教育機関 | 12,064,864 | |
保健 | グル県聖メアリー・ラチョー病院における医療機器整備計画 | 聖メアリー・ラチョー病院 | ローカルNGO | 11,144,000 | |
教育 | セレレ県アドウェニ小学校における教育環境改善計画 | アドウェニ小学校 | 教育機関 | 11,142,432 | |
2019年3月15日 | 保健 | アパッチ県アベドベール保健センターIIIにおける産科病棟建設計画 | アベドベール保健センターIII | 医療機関 | 10,415,216 |
教育 | カタクウィ県オリアウ小学校における教育環境改善計画 | オリアウ小学校 | 教育機関 | 9,998,352 | |
教育 | グル小学校教員養成学校における多目的ホール建設計画 | グル小学校教員養成学校 | 教育機関 | 15,049,328 | |
教育 | ブタンバラ県カイェンジェ小学校における教育環境改善計画 | カイェンジェ小学校 | 教育機関 | 7,408,576 | |
保健 | マサカ県聖ジョゼフ・キトヴ病院救急車整備計画 | 聖ジョゼフ・キトヴ病院 | 医療機関 | 2,105,936 | |
教育 | モヨ県イトゥラ準郡小学校2校における教育環境改善計画 | モヨ県政府 | 地方公共団体 | 11,207,280 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2019年2月4日 | ウガンダ西部における災害弱者のためのコミュニティ災害・気候変動対応能力向上事業(第2年次) | 防災 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
63,614,320 |
2019年1月25日 | 南スーダン難民居住区及びホストコミュニティにおける自立支援プロジェクト(第2期) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
31,988,992 |
2019年1月24日 | 現地の材料と地元の若者参加型で行う土のう工法を用いたコミュニティ・アクセス道路補修事業(第1年次) | 通信・運輸 (重点課題) |
特定非営利活動法人 道普請人 |
21,014,000 |
2018年10月31日 | ワキソ県北部における多目的協同組合(4組合)の能力強化(第2年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド |
48,304,816 |
平成29年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年8月17日 | 食糧援助 | 3.50 |
2017年5月5日 | ウガンダ東部チョガ湖流域地方給水計画 | 17.06 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年2月2日 | 教育 | ルチガ県聖アロイシアス女子中高等学校における女子寮建設計画 | 聖アロイシアス女子中高等学校 | 教育機関 | 8,691,540 |
教育 | カムウェンゲ県ルウェビクワト小学校における教室棟建設計画 | カムウェンゲ県政府 | 地方公共団体 | 8,647,870 | |
教育 | カバレ県聖メアリー・ルショローザ中高等学校における理科実験棟建設計画 | 聖メアリー・ルショローザ中高等学校 | 教育機関 | 9,377,610 | |
教育 | アジュマニ県ムングラ小学校における教室棟建設計画 | プラン・インターナショナル・ウガンダ | ローカルNGO | 10,142,110 | |
保健 | ヌトゥンガモ保健センター救急車整備計画 | ヌトゥンガモ市役所 | 地方公共団体 | 1,692,130 | |
保健 | キソロ病院救急車整備計画 | キソロ総合病院 | 医療機関 | 2,141,590 | |
保健 | オトゥケ県アリワン保健センターIIIにおける一般病棟建設計画 | アリワン保健センターIII | 医療機関 | 8,182,570 | |
2018年3月1日 | 教育 | ホイマ県チャングワリ中高等学校における理科実験棟建設計画 | チャングワリ中高等学校 | 教育機関 | 8,784,820 |
保健 | コティド県レゲン保健センターIIIにおける産婦人科病棟建設計画 | レゲン保健センターIII | 医療機関 | 11,644,820 | |
農業 | アレブトン県における農業用貯蔵庫建設を通じた農家所得向上計画 | 持続可能な農村変革機関 | ローカルNGO | 9,334,160 | |
保健 | カセセ県聖ポール保健センターIVにおける小児病棟建設計画 | 聖ポール保健センターIV | 医療機関 | 9,543,600 | |
教育 | ユンベ県オスビラ小学校における教室棟建設計画 | オスビラ小学校 | 教育機関 | 11,154,440 | |
保健 | ユンベ県アリワ保健センターIVにおける外来病棟建設計画 | アリワ準郡政府 | 地方公共団体 | 13,389,530 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2018年2月14日 | ウガンダ西部における災害弱者のためのコミュニティ災害・気候変動対応能力向上事業(第1年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
50,470,420 |
2018年1月30日 | 南スーダン難民居住区及びホストコミュニティにおける自立支援プロジェクト | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
19,068,720 |
2017年10月19日 | ワキソ県北部における多目的協同組合(4組合)の能力強化(第1年次) | 農林業 (重点課題) |
特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド |
25,130,050 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2017年6月20日 | ウガンダに流入した難民及び受入れコミュニティに対する緊急無償資金協力 |
平成28年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年9月9日 | 食糧援助 (スリランカ、ウガンダ、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コンゴ共和国、シエラレオネ、ジブチ、マダガスカル、リベリア及びルワンダ対象) |
22.2 (11か国対象) |
2016年4月29日 | ウガンダ北部グル市内道路改修計画 | 21.36 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2017年1月7日 | 教育 | ルバンダ県聖アガサ女子中高等学校における女子寮建設計画 | 聖アガサ女子中高等学校 | 教育機関 | 8,865,960 |
保健 | カプチョルワ県トゥンボボイ保健センターIIにおける一般病棟建設計画 | トゥンボボイ保健センターII | 医療機関 | 9,013,440 | |
教育 | アルア県エカラカフェ小学校における教室棟及び女子トイレ棟建設計画 | エカラカフェ小学校 | 教育機関 | 7,057,800 | |
教育 | キトゥグム県における図書館建設計画 | キトゥグム県政府 | 地方公共団体 | 11,030,280 | |
教育 | ソロティ県カティネ中学校における理科実験棟建設計画 | カティネ中学校 | 教育機関 | 10,026,480 | |
2017年3月7日 | 教育 | ナカソンゴラ県ルワビヤタ・シード中学校における女子寮建設計画 | ルワビヤタ・シード中学校 | 教育機関 | 11,527,080 |
教育 | カベラマイド県オドンガイ小学校における教室棟建設計画 | カベラマイド県政府 | 地方公共団体 | 9,411,840 | |
保健 | カタクウィ県聖ケビン・トロマ保健センターIIIにおける一般病棟建設計画 | 聖ケビン・トロマ保健センターIII | 医療機関 | 8,847,600 | |
教育 | ドコロ県アトゥル小学校における教育環境改善計画 | アトゥル小学校 | 教育機関 | 10,121,880 | |
上下水道 | クミ県3準郡における安全な水へのアクセス向上計画 | 国際開発協会 | ローカルNGO | 10,645,320 | |
教育 | トロロ県聖マリア・アスンプタ・メラ・シード中高等学校における教室棟建設計画 | 聖マリア・アスンプタ・メラ・シード中高等学校 | 教育機関 | 6,571,680 | |
保健 | イシンジロ県小学校7校における公衆衛生向上計画 | アコード・ウガンダ | 国際NGO | 9,638,160 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2017年2月14日 | ウガンダ西部における災害弱者のための災害・気候変動対応能力向上事業(3年次) | 防災 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
57,197,880 |
平成27年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年9月10日 | カンパラ立体交差建設・道路改良計画 | 199.89 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月3日 | 教育 | ラムオ県聖メアリー・マディ・オペイ中学校における女子寮建設計画 | ラムオ県聖メアリー・マディ・オペイ中学校 | 教育機関 | 9,650,080 |
水供給及び衛生 | ブフェジュ県における安全な水へのアクセス向上計画 | 地域に根差した感染症対策の会 | ローカルNGO | 10,120,330 | |
教育 | アムリア県聖ベネディクト中学校における女子寮建設計画 | 聖ベネディクト中学校 | 教育機関 | 9,489,150 | |
教育 | パリサ県キバレ中学校における教室棟建設計画 | キバレ中学校 | 教育機関 | 9,384,540 | |
2016年1月27日 | 教育 | アガゴ県アクワン中高等学校における理科実験棟建設計画 | アクワン中高等学校 | 教育機関 | 8,391,460 |
教育 | アジュマニ県ベッザ・アルヒッジ中高等学校における理科実験棟建設計画 | ベッザ・アルヒッジ中高等学校 | 教育機関 | 8,486,830 | |
教育 | アガゴ県カロンゴ小学校における女子寮建設計画 | カロンゴ小学校 | 教育機関 | 8,301,700 | |
教育 | ラムオ県チャイルドケア・パディベ小学校における教室棟建設計画 | アイリーン・グリーソン財団 | ローカルNGO | 9,042,770 | |
2016年1月25日 | エネルギー生成と供給 | ワキソ県における孤児のための電気及び給水設備整備計画 | あしながウガンダ | ローカルNGO | 10,006,040 |
教育 | カムリ県聖ジョセフ職業訓練校における施設整備計画 | 聖ジョセフ職業訓練校 | 教育機関 | 10,216,030 | |
教育 | カバロレ県カヒンジュ中高等学校における女子寮建設計画 | ウガンダ教会ルウェンゾリ教区 | 教育機関 | 10,281,590 | |
教育 | カムリ県マトゥム中高等学校における女子寮建設計画 | マトゥム中高等学校 | 教育機関 | 9,675,050 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2016年2月15日 | ウガンダ西部における災害弱者のための災害・気候変動対応能力向上事業(2年次) | 防災 (重点課題) |
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
50,006,440 |
平成26年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2014年11月25日 | クイーンズウェイ変電所改修計画 | 25.19 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月17日 | 教育 | アルア県エルバ小・聾学校における施設整備計画 | エルバ小・聾学校 | 教育機関 | 7,329,223 |
教育 | グル県オビヤ小学校における女子寮建設計画 | オビヤ小学校 | 教育機関 | 9,536,555 | |
教育 | アモラタール県ナマサレ・シード中高等学校における女子寮建設計画 | ナマサレ・シード中高等学校 | 教育機関 | 7,066,353 | |
2015年3月9日 | 保健 | ヌトゥンガモ保健センターにおける一般入院病棟建設計画 | ヌトゥンガモ保健センター | 医療機関 | 7,736,138 |
教育 | アジュマニ県ザイピ中高等学校における理科実験棟建設計画 | ザイピ中高等学校 | 教育機関 | 9,855,685 | |
教育 | カタクウィ県オンゴンゴジャ中学校における理科実験棟建設計画 | オンゴンゴジャ中学校 | 教育機関 | 9,997,596 | |
2015年2月24日 | 教育 | カヌング県ビショップ・コンボニ中高等学校における理科実験棟建設計画 | カンブガ準郡ビショップ・コンボニ中高等学校 | 教育機関 | 9,584,570 |
保健 | アルア県における感染症診療所建設計画 | アドゥミ保健センターIV | 医療機関 | 8,089,897 | |
2014年12月9日 | 保健 | マラチャ県聖ジョセフ病院における電気及び貯水設備整備計画 | 聖ジョセフ病院 | 医療機関 | 9,655,186 |
水と衛生(上下水道等) | ブタンバラ県における安全な水へのアクセス向上計画 | ボイスレス・オーファン・タスクフォース・ウガンダ | ローカルNGO | 8,830,589 | |
2014年12月2日 | 教育 | カセセ県ムタニャワナ中高等学校における女子寮建設計画 | ムタニャワナ中高等学校 | 教育機関 | 10,544,191 |
農業 | カセセ県メイズ貯蔵庫建設計画 | メソポタミア・ノートルダム農村開発協会 | ローカルNGO | 9,852,678 | |
保健 | リラ県における感染症病棟建設及び救急車配備計画 | ペンテコステ派アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団(PAG)ヘルスユニット・リラ | 医療機関 | 10,166,764 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2015年2月18日 | ウガンダ西部における災害弱者のための災害・気候変動対応能力向上事業 | その他 | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
37,988,692 |
平成25年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年11月28日 | 西部ウガンダ地域医療施設改善計画 | 18.17 |
2013年7月4日 | 第三次地方電化計画 | 12.04 |
アチョリ地域国内避難民の再定住促進のための給水計画 | 9.73 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2014年3月12日 | 教育 | オヤム県における小学校施設整備計画 | アロヴァ女性団 | ローカルNGO | 10,903,048 |
水供給及び衛生 | アムル県における安全な水へのアクセス向上計画 | ワールド・ビジョン・ウガンダ | 国際NGO | 9,529,630 | |
2014年2月26日 | 水供給及び衛生 | ソロティ県における安全な水へのアクセス向上計画 | ペンテコスト派・ゴッド・ミッション開発ソロティ支部 | ローカルNGO | 8,129,480 |
水供給及び衛生 | コレ県及びオヤム県における安全な水へのアクセス向上計画 | クリスチャン・ビジョン・インターナショナル | ローカルNGO | 8,531,526 | |
2014年2月6日 | 教育 | チェンジョジョ県カトケ中学校女子寮建設計画 | カトケ中学校 | 教育機関 | 8,961,288 |
保健 | ブシェニ保健センター手術室棟建設計画 | ブシェニ・イシャカ市 | 地方公共団体 | 7,670,608 | |
教育 | ナカセケ県チャカヨンガ小学校施設整備計画 | チャカヨンガ小学校 | 教育機関 | 9,221,392 | |
教育 | キトゥグム小学校教員養成学校における施設整備計画 | アフリカン・リバイバル・ウガンダ | 国際NGO | 8,274,948 | |
2013年11月21日 | 水供給及び衛生 | アガゴ県における安全な水へのアクセス向上計画 | ゴール・ウガンダ | 国際NGO | 9,536,846 |
水供給及び衛生 | キソロ県ブナガナ教区における安全な水へのアクセス向上計画 | 農村貧困削減支援 | ローカルNGO | 8,104,142 | |
教育 | イガンガ中高等学校図書室棟建設計画 | イガンガ中高等学校 | 教育機関 | 7,967,858 | |
保健 | アリピア教区保健センター産婦人科病棟建設計画 | アリピア教区保健センター | 医療機関 | 4,267,280 | |
保健 | チボガ県及びチャンクァンジ県における産婦人科入院棟整備計画 | 感染症研究所 | ローカルNGO | 8,984,412 | |
保健 | 小児エイズ及び基礎医療センター建設計画 | ナーチャー・アフリカ | 国際NGO | 14,965,902 |
平成24年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2013年3月19日 | 教育研究 | アリト中学校理科実験室棟建設計画 | アリト中学校 | 教育機関 | 9,873,738 |
医療保健 | アムグ保健センターにおける電気設備整備計画 | アムグ保健センター | 医療機関 | 4,786,614 | |
医療保健 | オモロ保健センターにおける電気設備整備計画 | オモロ保健センター | 医療機関 | 4,030,479 | |
教育研究 | 聖テレサ女子中高等学校における電気設備整備計画 | 聖テレサ女子中高等学校 | 教育機関 | 4,103,298 | |
その他 | 貧困層の医療・教育アクセス改善のための車両整備計画 | ミッショナリー・オブ・ザ・プア | 国際NGO | 9,963,000 | |
民生環境 | ムベンデ市におけるゴミ処理用堆肥化場建設計画 | ムベンデ市議会 | 地方公共団体 | 9,433,827 | |
医療保健 | カロンゴ病院手術棟建設計画 | ドクター・アンブロソリ記念病院(カロンゴ病院) | 医療機関 | 8,960,058 | |
2013年3月6日 | 医療保健 | ワキソ県リハビリ専門センターにおける関節鏡手術機器整備計画 | 総合リハビリテーション・サービス | ローカルNGO | 5,478,192 |
農林水産 | ウガンダ東部5県における農業生産向上のための牛耕促進計画 | 多目的トレーニング・コミュニティ・エンパワーメント協会 | ローカルNGO | 9,607,815 | |
教育研究 | ブコオリ中学校女子寮建設計画 | ブコオリ中学校 | 教育機関 | 9,621,585 | |
教育研究 | チチューサ準郡における小学校施設整備計画 | ルウェロ県政府 | 地方公共団体 | 6,521,715 | |
2012年12月18日 | 医療保健 | ミトオマ県ブバンギジ保健センター産婦人科病棟建設計画 | ブバンギジ保健センター | 医療機関 | 7,995,510 |
教育研究 | ムパラ準郡における小学校施設整備計画 | ムパラ準郡政府 | 地方公共団体 | 11,261,025 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2012年12月18日 | 青少年育成のためのグラウンド整備計画 | 9,896,175 |
平成23年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2012年2月23日 | ウガンダ北部アチョリ地域国内避難民帰還・再定住促進のためのコミュニティ再建計画 | 11.53 |
2011年8月31日 | 食糧援助(WFP連携) | 4.9 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成24年3月19日 | 教育研究 | 聖バキタ女子中高等学校女子寮建設計画 | 聖バキタ女子中高等学校 | 教育機関 | 9,641,103 |
平成24年2月27日 | 医療保健 | ネビ県ゴリ保健センター手術室棟建設計画 | ウガンダ教会ネビ教区ゴリ保健センターIII | 医療機関 | 6,026,813 |
平成24年3月19日 | 農林水産 | ランゴ地域2県における農民グループ能力向上計画 | 持続可能な農村変革機関 | ローカルNGO | 9,914,333 |
平成24年1月20日 | 民生環境 | キソロ県における雨水貯水タンク設置計画 | インターエイド・ウガンダ | ローカルNGO | 8,592,594 |
医療保健 | ナムトゥンバ県ブコンテ保健センター整備計画 | ブバゴ総合開発協会 | ローカルNGO | 9,992,742 | |
平成24年1月18日 | 教育研究 | アレレ中高等学校男子寮建設計画(フォローアップ費) | アレレ中高等学校 | 教育機関 | 975,707 |
平成23年12月9日 | 医療保健 | アマイ地域病院産婦人科病棟建設計画 | アマイ地域病院 | 医療機関 | 7,440,667 |
医療保健 | ソロティ県イスラミック小学校施設整備計画 | ソロティ県イスラミック小学校 | 教育機関 | 9,123,390 | |
民生環境 | コボコ県内17校における安全な水へのアクセス改善計画 | イタリア援助ボランティア協会 | 国際NGO | 8,503,505 | |
平成23年11月28日 | 医療保健 | 聖ポール保健センター産婦人科病棟整備計画(フォローアップ費) | 聖ポール保健センター | ローカルNGO | 884,393 |
平成23年11月10日 | 教育研究 | アクウェテ小学校施設整備計画 | アクウェテ小学校 | 教育機関 | 8,671,715 |
民生環境 | キトゥグム県・ラムオ県における安全な水へのアクセス改善計画 | ルター派世界連盟 キトゥグム支部 | 国際NGO | 7,984,813 | |
医療保健 | カバレ県ロートム保健センター建設計画 | リーチ・ワン・タッチ・ワン・ミニストリーズ | ローカルNGO | 8,905,963 | |
平成23年7月13日 | 農林水産 | カセセ県におけるコーヒー加工を通した貧困緩和計画 | ブコンゾ・マイクロ・ファイナンス社会共同組合 | その他 | 9,448,329 |
民生環境 | マナファ県における安全な水へのアクセス改善計画 | 最貧困削減基金 | ローカルNGO | 6,418,413 | |
民生環境 | ルビリジ県における安全な水へのアクセス改善計画 | ルウェル準郡政府 | 地方公共団体 | 8,672,338 |
平成22年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年11月1日 | ナイル架橋建設計画 | 91.98 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年8月25日 | 食糧援助(WFP連携) | 4.3 |
2010年6月17日 | 中央ウガンダ地域医療施設改善計画 | 17.41 |
2010年4月12日 | 気候変動による自然災害対処能力向上計画 | 5 |
ウガンダ北部地域国内避難民帰還促進のための生活基盤整備計画 | 13.4 | |
予防接種体制整備計画 | 4.51 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成23年1月27日 | 民生環境 | ランゴ地域3県における安全な水へのアクセス改善計画 | カリタス・リラ | ローカルNGO | 6,676,726 |
教育研究 | パイオニア小学校施設改修計画 | ソロティ市役所北部担当局 | 地方公共団体 | 7,510,506 | |
教育研究 | アレレ中高等学校男子寮建設計画 | アレレ中高等学校 | 教育機関 | 9,986,560 | |
教育研究 | ハプーヨ準郡における小学校施設整備計画 | ハプーヨ準郡政府 | 地方公共団体 | 9,765,284 | |
医療保健 | チョーテラ医療センター施設整備計画 | ラカイ地域保健プロジェクト | 医療機関 | 9,181,450 | |
教育研究 | アウィリ小学校施設整備計画 | アウィリ小学校 | 教育機関 | 6,071,366 | |
平成22年12月20日 | 医療保健 | 聖ポール保健センター産婦人科病棟整備計画 | 聖ポール保健センター | 医療機関 | 7,577,058 |
平成22年11月25日 | 医療保健 | イシンジロ県ムバーレ保健センター一般病棟整備計画 | ムバーレ準郡政府 | 地方公共団体 | 6,966,058 |
教育研究 | ロギリ女子中高等学校施設整備計画 | ロギリ女子中高等学校 | 教育機関 | 9,124,580 | |
平成22年10月20日 | 医療保健 | ブウィンディ・コミュニティー病院産婦人科病棟増設計画 | ブウィンディ・コミュニティー病院 | 医療機関 | 9,605,860 |
平成22年9月28日 | 医療保健 | 教皇ジョン記念病院アベールにおける外来医療・母子保健サービス改善計画 | 教皇ジョン記念病院アベール | 医療機関 | 9,618,080 |
医療保健 | HIV/エイズ・がん患者への緩和医療サービス向上計画 | ホスピス・アフリカ・ウガンダ | ローカルNGO | 4,009,946 | |
医療保健 | 聖ルシア・カガンバ保健センター一般病棟建設計画 | 聖ルシア・カガンバ保健センター | ローカルNGO | 4,674,714 | |
民生環境 | アムリア県における安全な水へのアクセス改善計画 | コミュニティー統合開発イニシアティブ | ローカルNGO | 9,544,384 | |
平成22年6月15日 | 教育研究 | ニャブバレ中高等学校施設整備計画 | ニャブバレ中高等学校 | 教育機関 | 6,809,172 |
平成22年5月26日 | 民生環境 | ウガンダ東部地滑り・洪水被災者緊急支援計画 | ウガンダ赤十字社 | ローカルNGO | 9,996,430 |
平成21年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月26日 | アティアク-ニムレ間道路改修計画 | 33.95 |
ナイル赤道直下湖周辺国送電線連結計画 | 54.06 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年11月30日 | ウガンダ地域医療施設改善計画(詳細設計) | 1.35 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成22年3月17日 | 教育研究 | イブジェ中高等学校施設整備計画 | イブジェ中高等学校 | 教育機関 | 4,310,756 |
教育研究 | カタクウィ県における小学校施設整備計画 | カタクウィ県政府 | 地方公共団体 | 8,974,493 | |
教育研究 | ルボナ中高等学校理科実験棟整備計画 | ルボナ中高等学校 | 教育機関 | 7,366,457 | |
平成22年3月9日 | 教育研究 | ムワンバ中高等学校理科実験棟整備計画 | ムワンバ中高等学校 | 教育機関 | 8,537,052 |
教育研究 | カセセ県における小学校施設整備計画 | カセセ県政府 | 地方公共団体 | 7,534,347 | |
民生環境 | カムウェンゲ県チャカラファ行政教区における安全な水へのアクセス及び衛生改善計画 | カトリック教会フォート・ポータル教区社会開発局水・衛生部 | ローカルNGO | 7,088,048 | |
民生環境 | シロンコ県における安全な水へのアクセス改善計画 | シロンコ県政府 | 地方公共団体 | 7,925,953 | |
平成22年2月2日 | 教育研究 | 聖エリザベス女子職業訓練校女子寮建設計画 | ファミリー・オブ・アフリカ | ローカルNGO | 4,907,538 |
民生環境 | チボガ県ブコメロ町における安全な水へのアクセス改善計画 | チボガ県政府 | 地方公共団体 | 8,248,755 | |
教育研究 | アウェレ中高等学校施設整備計画 | アウェレ中高等学校 | 教育機関 | 6,133,856 | |
教育研究 | カリロ県における小学校施設整備計画 | カリロ県政府 | 地方公共団体 | 9,315,526 | |
平成21年12月21日 | 教育研究 | ワキソ県における小学校施設整備計画 | ワキソ県政府 | 地方公共団体 | 9,346,323 |
教育研究 | イシンジロ県における小学校施設整備計画 | イシンジロ県政府 | 地方公共団体 | 8,942,872 | |
教育研究 | アムリア県における小学校施設整備計画 | アムリア県政府 | 地方公共団体 | 8,754,691 | |
教育研究 | パデル県における小学校施設整備計画 | パデル県政府 | 地方公共団体 | 8,657,562 | |
民生環境 | リラ県・ドコロ県における安全な水へのアクセス改善計画 | 世界キリスト者愛護協会 | ローカルNGO | 6,412,677 |
平成20年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月23日 | 稲研究・研修センター建設計画 | 6.51 |
2008年8月1日 | 第二次地方電化計画(第2期) | 5.74 |
2008年5月23日 | 食糧援助(WFP経由) | 4.6 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成21年3月11日 | 民生環境 | トロロ市道路安全性向上のための街灯整備計画 | トロロ市役所 | 地方公共団体 | 9,733,594 |
民生環境 | ルワカテレレ小学校及び周辺コミュニティのための水供給計画 | ルワカテレレ小学校 | 教育機関 | 3,256,095 | |
教育研究 | ブガロ中高等学校教室棟建設計画 | ブガロ中高等学校ブウィリャ | 教育機関 | 3,597,016 | |
平成21年2月27日 | 農林水産 | 農業生産向上のための牛耕促進計画 | 多目的トレーニング・コミュニティ・エンパワーメント協会 | ローカルNGO | 4,968,384 |
民生環境 | フォート・ポータル市におけるごみ処理改善計画 | フォート・ポータル市役所 | 地方公共団体 | 7,130,300 | |
教育研究 | キトゥグム県における小学校5校の教室棟建設計画 | キトゥグム県政府 | 地方公共団体 | 22,680,682 | |
平成21年1月8日 | 教育研究 | ブタレジャ県における小学校10校の整備計画 | ブタレジャ県政府 | 地方公共団体 | 8,935,814 |
教育研究 | チャングワリ難民居住地区における小学校4校の教室棟建設計画 | アクション・アフリカ・ヒルフェ | 国際NGO | 8,304,257 | |
教育研究 | ブシェニィ県における小学校3校の教室棟建設計画 | ブシェニィ県政府 | 地方公共団体 | 9,690,315 | |
民生環境 | ムバレ県における安全な水へのアクセス改善計画 | ムバレ県政府 | 地方公共団体 | 9,549,404 | |
平成20年8月12日 | 教育研究 | セント・ジョンボスコ・ムウェルカ小学校教室棟建設計画 | セント・ジョンボスコ・ムウェルカ小学校 | 教育機関 | 9,993,833 |
医療保健 | ネビ県における医療器具整備を通じたプライマリー・ヘルスケア・サービス向上計画 | ネビ県政府 | 地方公共団体 | 9,918,801 | |
教育研究 | アルア県における小学校2校の教室棟建設計画 | アルア県政府 | 地方公共団体 | 9,986,940 | |
医療保健 | 助産婦の能力向上のためのトレーニング・センター建設計画 | ウガンダ民間助産婦協会 | ローカルNGO | 9,999,935 | |
医療保健 | タパッチ保健センター産婦人科病棟建設計画 | モロト教区保健局 | ローカルNGO | 7,529,303 | |
教育研究 | ジョン・ポール教皇二世記念中高等学校教室棟建設計画 | ジョン・ポール教皇二世記念中高等学校 | 教育機関 | 8,889,371 |
平成19年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年10月5日 | ブジャガリ送電網整備計画 | 34.84 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年3月14日 | ウガンダ共和国における食糧安全保障と貧困削減のための革新的稲作総合生産システムを通じた農業・農村開発事業 | 1.5 |
2008年3月7日 | ウガンダ北部におけるコミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画(ユニセフ経由) | 5.37 |
2007年12月18日 | 食糧援助(WFP経由) | 4.7 |
2007年8月23日 | 第二次地方電化計画(1月2日期) | 7.13 |
2007年7月5日 | 中波ラジオ放送網整備計画 | 11.12 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成20年2月28日 | 民生環境 | コボコ町における安全な水へのアクセス改善計画 | コボコ町役場 | 地方公共団体 | 9,234,528 |
平成19年12月11日 | その他 | エイズ孤児のための識字教育ホール建設計画 | あしながウガンダ | ローカルNGO | 7,487,568 |
教育研究 | モルレム女子小学校女子寮建設計画 | モルレム女子小学校 | 教育機関 | 9,860,812 | |
民生環境 | ムベンデ県の18小学校における安全な水へのアクセス改善計画 | ムベンデ県政府 | 地方公共団体 | 9,765,344 | |
教育研究 | オミヤ・アニマ中高等学校教室棟建設計画 | ワールド・ビジョン・ウガンダ | ローカルNGO | 9,289,280 | |
平成19年11月9日 | 教育研究 | セント・ラファエルズ中高等学校女子寮・図書室棟建設計画 | セント・ラファエルズ中高等学校 | 教育機関 | 9,990,732 |
平成19年10月3日 | 教育研究 | イガンガ県の小学校四校の校舎建設計画 | イガンガ県政府 | 地方公共団体 | 15,000,656 |
医療保健 | マサカ県における医療器具整備を通じた基礎保健サービス改善計画 | マサカ県政府 | 地方公共団体 | 3,973,116 | |
平成19年8月10日 | 医療保健 | コンボニ病院小児科病棟建設計画 | コンボニ病院チャムフンガ | 医療機関 | 9,999,664 |
民生環境 | ルウェロ県における安全な水へのアクセス改善計画 | ルウェロ県政府 | 地方公共団体 | 9,599,232 | |
教育研究 | カメンゴ小学校教室棟建設計画 | カメンゴ小学校 | 教育機関 | 4,163,472 | |
平成19年8月3日 | 農林水産 | 蜂蜜生産を通じたエイズ感染女性エンパワメント計画 | ウガンダ資源管理基金 | ローカルNGO | 9,973,100 |
農林水産 | カムウェンゲ県における小規模農家灌漑技術導入計画 | カムウェンゲ県政府 | 地方公共団体 | 2,565,340 | |
農林水産 | キソロ県におけるきのこ栽培を通じた貧困削減計画 | キソロ県政府 | 地方公共団体 | 2,088,000 | |
平成19年7月19日 | 教育研究 | カペレビョング職業訓練センター建設計画 | カペレビョング母子発展協会 | ローカルNGO | 2,920,416 |
教育研究 | 聖メアリー・エディオフェ女子中高等学校女子寮建設計画 | 聖メアリー・エディオフェ女子中高等学校 | 教育機関 | 9,999,896 | |
民生環境 | マユゲ県における安全な水へのアクセス改善計画 | マユゲ県政府 | 地方公共団体 | 9,481,260 | |
教育研究 | チイレ小学校校舎建設計画 | チイレ小学校 | 教育機関 | 9,308,072 | |
民生環境 | キバレ県小学校12校における雨水貯水タンク建設計画 | キバレ県政府 | 地方公共団体 | 9,925,192 | |
平成19年7月3日 | 教育研究 | キトゥグム中高等学校女子寮建設計画 | キトゥグム中高等学校 | 教育機関 | 9,929,020 |
教育研究 | リバーサイド中高等学校拡大計画 | リバーサイド中高等学校 | 教育機関 | 8,841,404 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年12月24日 | ウガンダ共和国ワキソ県カブブ区における水と衛生事業 | 特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド |
10,800,180 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
平成19年9月20日 | ウガンダ共和国における洪水被害に対する緊急援助について |
平成18年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年7月28日 | 世界食糧計画(WFP)を通じたアフリカ諸国に対する食糧援助 | 3.3 |
2006年7月20日 | 東部ウガンダ医療施設改善計画(第2期)及び「カンパラ市内交通事情改善計画(第2期) | 11.89 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成19年3月14日 | 医療保健 | 国内避難民キャンプを巡回するための移動クリニック車両整備計画 | ノースウェスト・メディカルチーム・ウガンダ | 国際NGO | 9,999,990 |
医療保健 | カバロレ県ルワジンバ医療センター建設計画 | カバロレ県政府 | 地方公共団体 | 9,832,491 | |
平成19年3月12日 | 教育研究 | テソ地域における中高等学校三校の実験室棟建設計画 | カトリック教育研究開発団体 | ローカルNGO | 9,967,134 |
教育研究 | ニャチェーラ中高等学校科学実験室棟建設計画 | ニャチェーラ中高等学校 | 教育機関 | 8,980,344 | |
教育研究 | アベ・マリア中高等学校科学実験室棟建設計画 | アベ・マリア中高等学校 | 教育機関 | 8,077,026 | |
教育研究 | ルウィミ・セン中高等学校科学実験室棟建設計画 | ルウィミ・セン中高等学校 | 教育機関 | 9,768,111 | |
教育研究 | ウレッピ中高等学校実験室棟建設計画 | ウレッピ中高等学校 | 教育機関 | 9,378,834 | |
平成19年2月23日 | 民生環境 | ブウェンゲ町街灯設置計画 | ブウェンゲ町役場 | 地方公共団体 | 6,734,370 |
民生環境 | ムベンデ県キユニ・サブカウンティ水・公衆衛生改善計画 | 農村保健衛生基金 | ローカルNGO | 4,152,510 | |
農林水産 | テソ地域における農民グループ支援計画 | ウガンダ教会テソ司教管区開発計画室 | ローカルNGO | 8,733,813 | |
農林水産 | カムリ県多目的農業サービスセンター及びムコノ県精米所建設計画 | 笹川グローバル2000 | 国際NGO | 8,437,998 | |
民生環境 | センバブレ県マテテ・サブカウンティにおける水・衛生改善計画 | チジャンジュ地域開発組織 | ローカルNGO | 2,473,080 | |
平成19年2月20日 | 教育研究 | ンデジェ中高等学校教室棟建設計画 | ンデジェ中高等学校 | 教育機関 | 9,292,587 |
教育研究 | セント・ラファエルズ・ブリンダ小学校教室棟建設計画 | セント・ラファエルズ・ブリンダ小学校 | 教育機関 | 8,419,572 | |
教育研究 | カスワブリ小学校建設計画 | ブバゴ総合開発協会 | ローカルNGO | 8,907,972 | |
教育研究 | セント・ティモシー・ブンニェレ小学校教室棟建設計画 | セント・ティモシー・ブンニェレ小学校 | 教育機関 | 5,980,902 | |
教育研究 | キリオーキア父兄中高等学校校舎建設計画 | キリオーキア父兄中高等学校 | 教育機関 | 8,284,152 | |
教育研究 | マシンディ県難民・国内避難民居住地における初等教育環境改善計画 | マシンディ県政府 | 地方公共団体 | 9,967,689 | |
平成18年11月30日 | 教育研究 | マゾルディ職業訓練校教室棟建設計画 | マリア修道女会 | 教育機関 | 5,094,678 |
平成18年9月29日 | 教育研究 | 聖マーガレット女子小学校教室棟建設計画 | 聖マーガレット女子小学校 | 教育機関 | 9,890,988 |
平成18年7月7日 | 民生環境 | カムリ県における井戸及び公衆トイレ建設計画 | カムリNGOネットワーク | ローカルNGO | 6,713,835 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年3月7日 | ウガンダ北部における元子ども兵士社会復帰の為の職業訓練センター建設プロジェクト | 特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
9,259,731 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名 |
---|---|
平成19年3月2日 | アフリカに対する平和の定着支援について |
平成17年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年2月28日 | 貧困農民支援によるネリカ米普及・生産促進事業について (国連食糧農業機関(FAO)経由で実施するもの) | 1.47 |
(約137万ドル) | ||
2005年8月18日 | 東部ウガンダ医療施設改善計画(第1期) | 7.96 |
2005年7月26日 | 世界食糧計画(WFP)を通じたアフリカ諸国に対する食糧援助 | 2.2 |
2005年6月23日 | カンパラ市内交通事情改善計画(第1期) | 4.62 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成18年3月24日 | 教育研究 | チテレデ職業訓練学校図書情報センター整備計画 | チテレデ職業訓練学校 | 教育機関 | 1,233,817 |
平成18年3月17日 | 医療保健 | ルショローザ保健センター増設計画 | ルショローザ保健センター | 医療機関 | 9,427,877 |
平成18年3月10日 | 教育研究 | スラム街に住む青少年のための職業訓練施設建設計画 | ウガンダ青少年開発リンク | ローカルNGO | 9,459,335 |
平成18年3月7日 | 医療保健 | ンコジ病院におけるレントゲン・サービス向上計画 | ンコジ病院 | 医療機関 | 9,914,299 |
教育研究・民生環境 | セント・アン・ヌトゥーシィ中高等学校建設計画 | セント・アン・ヌトゥーシィ中高等学校 | 教育機関 | 8,828,570 | |
教育研究 | ブホベ中高等学校拡大計画 | ブホベ中高等学校 | 教育機関 | 8,059,347 | |
教育研究 | ルクンギリ経営専門学校における職業訓練環境改善計画 | ルクンギリ経営専門学校 | 教育機関 | 9,171,505 | |
平成18年2月13日 | 教育研究 | 聖心中高等学校校舎改築計画 | 聖心中高等学校 | 教育機関 | 9,371,381 |
教育研究 | イクウェラ・ネグリ養護学校職業訓練施設建設計画 | イクウェラ・ネグリ養護学校 | 教育機関 | 9,068,036 | |
教育研究 | アライアンス中高等学校女子寮建設計画 | アライアンス中高等学校 | 教育機関 | 9,061,616 | |
教育研究 | 青少年・社会的弱者の技術習得のための職業訓練施設拡大計画 | ウガンダ教会ソロティ司教管区教育局 | 教育機関 | 7,362,670 | |
教育研究 | 青少年雇用促進のためのグル裁縫センター建設計画 | グル開発機関 | ローカルNGO | 8,418,653 | |
教育研究 | キトゥグム・ヴィジョン学院拡大計画 | キトゥグム・ヴィジョン学院 | 教育機関 | 8,987,679 | |
平成18年1月27日 | 医療保健 | チョーテラ医療センター建設計画 | ラカイ地域保健プロジェクト | ローカルNGO | 9,630,000 |
平成17年12月6日 | 教育研究 | バナナ・ペーパー生産計画 | ウガンダ・ギャツビー・トラスト | ローカルNGO | 9,760,540 |
平成17年8月31日 | 医療保健 | クミ病院におけるサービス向上計画 | クミ病院 | 医療機関 | 9,728,119 |
平成17年7月20日 | 民生環境・医療保健 | 雨水利用タンク及び簡易トイレによる公衆衛生改善計画 | 開発における協力と研究のための団体 | 国際NGO | 7,385,996 |
平成16年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年6月30日 | 第二次地方給水計画(第2期) | 3.22 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成16年11月2日 | その他 | キトゥグム県国内避難民キャンプ居住児童への毛布供与計画 | ワールドビジョン・ウガンダ | 国際NGO | 9,350,000 |
平成17年3月11日 | 民生環境・医療保健 | 水・公共衛生・下水設備改善計画 | 開発のためのヴォランタリー・アクション | ローカルNGO | 4,912,270 |
医療保健 | エイズ孤児のためのデイ・ケア・センター拡大計画 | テソ・エイズ・プロジェクト | ローカルNGO | 5,571,500 | |
教育研究 | 革新的才能を育てるための職業訓練所計画 | 貧しいコミュニティにおける開発のための団体 | ローカルNGO | 4,790,500 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年2月9日 | ウガンダ共和国カリンズ森林保護区における環境保全教育の推進 | 特定非営利活動法人 カリンズ森林プロジェクト |
4,655,750 |
平成15年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月15日 | 債務救済措置 | 62.47 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月15日 | マケレレ大学に対する文化無償 | 0.49 |
2003年12月2日 | 第二次地方給水計画(1月2日期) | 2.77 |
2003年6月24日 | 第二次カンパラ市内幹線道路改善計画(2月2日期) | 3.32 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
平成15年12月23日 | 教育研究 | キバンバ・ノール小学校建設計画 | ワールド・ビジョン・ウガンダ | 国際NGO | 9,161,712 |
平成15年11月20日 | 医療保健 | エイズ・カウンセラー訓練センターの施設改築及び機材供与計画 | エイズ支援機構 | ローカルNGO | 6,566,162 |
平成15年9月29日 | 教育研究 | 成人識字教育と職業訓練への機材供与計画 | リタラシー・エイド・ウガンダ | ローカルNGO | 628,300 |
平成14年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月25日 | 国立劇場・文化センターに対する文化無償 | 0.34 |
2003年3月11日 | 「ソロティ地域医療体制改善計画」ほか1件 | 2.26 |
2002年11月25日 | 第二次カンパラ市内幹線道路改善計画 | 3.68 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年2月27日 | 教育研究 | セント・フランシス中高等部普通教室棟・実験室棟建設計画 | セント・フランシス/ビトーマ中高等部設立準備父兄会 | ローカルNGO | 4,026,000 |
2003年2月14日 | 医療保健 | キウォコ病院へのソーラー・システム機材供与計画 | キウォコ病院 | ローカルNGO | 4,428,600 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2003年1月16日 | カリンズ森林環境教育センター建設計画 | 特定非営利活動法人 カリンズ森林プロジェクト |
2,103,280 |
平成13年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月14日 | 債務救済無償 | 1.25 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年2月28日 | 医療保健 | ルタカ地区保健医療施設へのソーラーシステム・無線・医療機材の供与計画 | ルタカ・ヘルス・ユニット | ローカルNGO | 5,040,984 |
農林水産 | 環境保全型農業の普及による小規模農家支援プログラム | アフリカ2000ネットワーク・ウガンダ | ローカルNGO | 9,594,797 |