報道発表
報道発表
今月の報道発表
- 12月7日付
- 12月6日付
- 12月5日付
-
- 「法の支配を推進するため、司法外交を展開する議員連盟」による堀井外務副大臣への提言書の提出
- 鯰アジア大洋州局長と金健韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換
- 上川外務大臣の駐日EU加盟国・EU大使との会合への出席
- ウクライナのエネルギー・システムの持続可能な復旧・復興のためのクリーン・エネルギー・パートナーシップに関する声明の発出
- 日韓局長協議の開催(結果)
- 第2回日・アルジェリア・治安・テロ対策対話の開催
- 堀井外務副大臣による国際交流基金パリ日本文化会館視察
- 深澤外務大臣政務官のGZEROサミット・ジャパン2023出席
- 「JENESYS」アジア国際子ども映画祭2023参加訪日団の訪日招へいについて
- 我が国核兵器廃絶決議案の国連総会本会議での採択
- 我が国提出の小型武器非合法取引決議案の国連総会本会議における採択
- 12月4日付
- 12月1日付
-
- 上川外務大臣の「2023年度第30回読売国際協力賞 贈賞式」への出席
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系4世米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬
- 国連PKO三角パートナーシップ・プログラム「アフリカ地域の工兵(施設)要員に対する研修(オンライン)」の実施
- サック・セター・カンボジア上級大臣による高村外務大臣政務官への表敬
- インド北東部選出国会議員団による堀井外務副大臣表敬
- 「令和5年度第2回官民合同テロ・誘拐対策実地訓練簡易版」の実施
- 駐日南部アフリカ開発共同体(SADC)外交団による上川外務大臣表敬
- 目黒依子女性・平和・安全保障(WPS)行動計画評価委員会委員長ほかによる上川外務大臣表敬
- 第3回日・タイ領事当局間協議
- 人事異動(令和5年12月1日付)
- 「JENESYS2023」香港・澳門(マカオ)高校生訪日団の訪日招へいについて
- 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について
- キッシンジャー元米国国務長官の逝去に関する上川外務大臣の弔辞
- 11月30日付
- 11月29日付
- 11月28日付
-
- 穂坂外務大臣政務官のルーマニア・ナショナル・デー・レセプション出席
- 国際移住機関(IOM)総会ハイレベル・セグメント「気候変動が人の移動に与える影響:解決策を求めるグローバルな呼びかけ」における上川外務大臣ビデオメッセージ
- アジア欧州財団(ASEF)新型コロナウイルス等感染症対策支援:国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)を通じた備蓄事業
- ベッテル・ルクセンブルク外相に対する上川外務大臣からの祝意の伝達
- 香港経済界関係者による高村外務大臣政務官表敬
- 南スーダン共和国に対する無償資金協力「ジェンダーに基づく暴力への対応のためのコミュニティセンター整備計画(UNDP連携)」に関する書簡の交換
- ユネスコ「世界の記憶」(2024-2025登録サイクル)への登録申請案件の決定
- 11月27日付
- 11月25日付
- 11月24日付
-
- 堀井外務副大臣による「日・ASEANユース・フォーラムTASC2023」レセプション出席
- 堀井外務副大臣のセネガル・フランス訪問
- 日・スリランカ経済協力(政策協議の開催に向けた協議)
- マカモ・モザンビーク共和国外務協力大臣の訪日
- ンゴニャマ駐日南アフリカ共和国大使による辻󠄀外務副大臣表敬
- 第5回日・EUサイバー対話の開催(結果)
- ベトナム社会主義共和国に対するベトナム海上警察教育訓練センターへの訓練関連機材供与(無償資金協力「経済社会開発計画」)に関する書簡の署名・交換(海上保安能力の強化)
- 第1回日・NATOサイバー対話の開催(結果)
- 上川外務大臣の第10回日中韓外相会議出席
- 堀井外務副大臣の「日本留学フォーラム」の開会式への出席
- 11月23日付
- 11月22日付
-
- 北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した発射に関するG7外相声明
- 第34回日・UNICEF政策協議の開催(結果)
- 李熙燮日中韓協力事務局長他による堀井外務副大臣表敬
- ファン・デル・ハイデン国連児童基金事務局次長による堀井外務副大臣表敬
- 国際緊急援助隊・医療チームの緊急医療チーム認証再取得
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」カナダ人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬
- スリランカ民主社会主義共和国に対する無償資金協力2件に関する交換公文の署名・交換
- 政策研究大学院大学(GRIPS)インド太平洋協力研究会による堀井外務副大臣表敬及びインド太平洋協力に関する日本政府への政策提言の提出
- ウクライナのエネルギー分野支援に関するG7+外相会合(結果)
- 北朝鮮に関する日米韓電話協議
- 11月21日付
- 11月20日付
- 11月17日付
- 11月16日付
- 11月15日付
- 11月14日付
- 11月13日付
- 11月10日付
- 11月8日付
-
- 日仏外相夕食会
- 堀井外務副大臣の令和5年度国際交流基金日本語パートナーズ感謝状贈呈式への出席
- 日・EU外相会談
- 日・イタリア外相の懇談
- V.ムラリーダラン・インド外務・議会担当閣外大臣による堀井外務副大臣表敬
- 村田・国境なき医師団日本事務局長による堀井外務副大臣表敬
- 深澤外務大臣政務官のガザ市民のための国際人道会合出席
- G7外相会合(アウトリーチ・セッション(2)「ウクライナとの対話」概要)
- 堀井外務副大臣のクック諸島訪問
- 第39回国際問題プレゼンテーション・コンテストの開催
- G7外相会合(アウトリーチ・セッション(1)「中央アジアとの対話」概要)
- G7外相会合(「国際的なパートナーとの協力」に関するワーキング・ランチ概要)
- G7外相会合(「インド太平洋」セッション概要)
- アジア・太平洋電気通信共同体(APT)事務局長選挙(近藤事務局長の当選)
- G7外相会合(「ウクライナ」セッション概要)
- クラメルト国連世界食糧計画(WFP)事務局次長による穂坂外務大臣政務官表敬
- 第12回日英科学技術協力合同委員会
- 第15回犯罪防止刑事司法会議(コングレス)ニューヨークでのサイドイベントにおける上川外務大臣ビデオ・メッセージの発出
- 日独外相会談
- 日豪外相間の懇談
- 11月7日付
過去の記録
年 | 月 |
---|---|
令和5年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和4年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和3年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和2年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成31年/令和元年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成30年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成29年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
- 平成28年以前の報道発表は、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちら。